• 締切済み

うつ病を経験された方。どのようにして治りましたか?

win95の回答

  • win95
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私も鬱で、かれこれ10年以上たちます。当然、精神科に通ってますが、一向に状態が改善されないままです。精神科医は、マイペースで行きましょうと、それしか言いません。それって、10年前と同じセリフだし(笑)。って事は、事態が10年前と変わっていないって事? とか、思っちゃいます。 そのかわり、処方はコロコロ変えてきます。まぁ、様子を見ながらって感じなのでしょうね。鬱は、本当に辛いですよね。こればっかりは、なった人しか分かりません。他人からは想像もつかないポジションで毎日暮らしているなんて、人様には分かりっこないです。 私の場合は、仕事関係の重圧から鬱になってしまい、精神障害の1級まで行ってしまいました。あのころは本当に辛かったです(今でも1級ですが。多分、次回は障害者認定はでないでしょう。それだけ持ち直してきました)。 なにしろ当時は一人で外出どころか、排泄さえ困難な状態でした。今はやっと自分に合う薬にめぐり合えた模様で、何とかPCの操作が出来る位までになりました。 それで、私の乏しい経験からお話ししますが、鬱は短期間で治癒する病気ではないです。治るまでに10年とか20年とかはかかると思います。で、結論なのですが、長期戦になる事を忘れずに、決してあせらず、気長に構えるのが正解だと思います。 でも、時々、急速に気分が落下する事はいまだにあります。そんな時は、デパスでも飲んでなんとか持ちこたえてます。 鬱で一番怖いのは何だと思いますか? それは、自殺です。 私もスレスレの所まで何度かいきました。本当に危なかったです。 全然アドバイスになってなくて、申し訳ございません。 で、本論に戻りますが、鬱の治療となると、ほぼ100%薬物療法になるかと思います。問題は、その薬が合うか合わないかですね。ある人にはSSRIが非常に有効であったとしても、別の方は全く反応しなかったりします。そんな訳で、私も処方を次々と変えられていったわけですが、今のところはリフレックスで比較的安定してるみたいです。 ですので、質問者様に合う薬が見つかるといいですね。一度、行けそうな薬が見つかれば、その処方が続くわけで、あとは、のんびり構えるのが一番です。 あせらず。のんびり。気長に。と言った感じですね。言葉を変えれば、それ以外に方法はないと思います。 あせる気持ちは良く分かります。でも、何とか自分のペースを掴んで下さい。 長文、最後までお読みくださって、有難うございます。

y_chibita
質問者

お礼

win95様 とても丁寧なお返事を下さり、どうもありがとうございます。 win95様も長い間、鬱病で苦しんでらっしゃるんですね。 精神障害の1級とは、私が想像もつかない位、とてもお辛かったであろうとお察し致します。 やはりうつ病は、短期間で治癒を目指すのは、難しいんですね・・・。 自殺は私も何度も考えてしまった時期がありました。 ただ、win95様の仰る通り、私も自分に合った薬が見つかり、完全に一時の危ない状態からは抜けきることが出来ました。 本当にwin95様の仰る通りです。 自分に合った薬が見つかるのってとても大事ですよね。 薬を飲みながら、気長にのんびり・・・。 どうしても気持ちが焦ってしまいますが、あまり先の事を深く考えず、win95様のアドバイス通り、ゆっくり構えられるよう、気持ちの切り替えを頑張ってみます。 こちらこそ、とても親身になって送って下さったアドバイス、とても嬉しかったです。経験者の方のお言葉は重みがあり、本当に有り難いです。 win95様も病状がお辛い中、長文を書いて下さるのは大変だったと思います。 とても丁寧で分かり易いご回答を下さり、本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病で生活保護と障害者年金。

     このサイトでうつ病で生活保護と障害者年金で生活されている方の投稿がありました。  私もまだ精神科にかかっていない(外に出れない)のでうつ病との診断はされていないのですが、生活保護と障害者年金の適応がされたら社会復帰への足がかりになり得ると思い興味があります。  うつ病だけでの生活保護と障害者年金が適応されるのでしょうか?。そして、適応基準はどうなっているのでしょうか?。

  • 鬱病の方の日常生活。

    私は鬱になり、8ヶ月経つ主婦です。 回復してきたと思って少し行動的になったり、そのあとドーンと落ちて、何もしたくなくなったりを繰り返しています(^^;)。 無理をすると、後から余計しんどくなると分かったので、やりたくない事は無理してしないように、あせらないようにしようと改めました(医師にも何度も言われてます;)。家事も今はほとんどしていません。外に出るのも億劫な状態で、おまけに昼夜逆転してしまってます。こんな惰性的な生活してていいのだろうか・・・と、ふと不安になってしまいます。 子供(一歳5ヶ月)を乳児院に預けているので、何とか早く回復したいと願っているのですが。 鬱病にかかっておられる方、どんな日常生活を送ってらっしゃいますか?

  • 鬱病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私はうつ病治療歴6年半ほどで、2014年にはいり大分気持ちが安定してきました。 今は仕事はできていません。 毎日、~をして生きたい、~する為に頑張ろう、という気になれず、無気力状態です。 母もうつ病経験者なので、やる気でた時でいいよ。と言ってくれますが、動けてない私を見た周りからしたら、"甘えすぎ"、"やる気あるの?"と小さい頃から怒られてきました。 家の中での生活に気持ちの落ち込みはほとんどありませんが、やっぱりこれって私がやる気ださないのがいけないんでしょうか? 皆さんはそういう雰囲気になった場合、どう対応して生きていきますか?

  • 自営業でうつ病の経験がある方にお聞きしたいのですが(長文です)

    55歳の女で夫あり、自営業を営んでいる者です。 3年ほど前からうつ病の治療を受けています。 現在は治療開始当初のような死にたいという気持ちもほとんど無く 何とか仕事をこなしています。 夫は別の業種で会社を営んでいますが 5年前に夫が仕事の不振と病気から多額の借金を抱えたため 夫はその返済にかかりっきりの状態であり 私は借金の一部と全ての生活費を稼いでいます。 零細な自営業なため自分の労働がそのまま収入を左右するので 店休日であっても配達や打ち合わせがあるため 思い切った休息が出来ず 常に何かに追い立てられている気持ちです。 ここで質問です。 1、思い切って自分の営業内容を変えて 自分が少しでも楽な方向へ変えたいと思うとき これは病気である事への甘えでしょうか? 2、『うつ病のときは人生の重大な決定はしない』のが良いと言われていますが、 “営業内容を変える”このような場合皆さんはどのようにして乗り越えてこられたのでしょうか? 借金の返済はあと3年で終わりますので自己破産の道は考えておりません。 長文になり申し訳ありませんが ご回答いただければ幸いです。

  • うつ病を経験された方に質問です。

    私と夫は30代の夫婦です。 新婚から間もなく夫がうつ病になり、半年が経ちました。 うつ病になった原因は、主に私と夫の仕事に対する考え方の不一致だと認識しています。 私どもは夫婦で事業を営んでおり、夫の病気が発覚した後は夫は仕事を休んでいます。 精神科で処方された抗うつ剤、向精神薬、睡眠薬を飲んでおり、以前は一週間程度、点滴治療もしておりました。 夫は、最近外出を怖がらなくなったり、考えも以前よりはっきりしていたり、自殺未遂をすることもなくなっています。 ところが、私に対する感情だけが悪化するばかりです。 初めのころは、私を気遣ったり、優しい言葉をかけてくれていた夫ですが、最近は私のことを嫌がりはじめ、死ね、飛び降りろなどと暴言を吐いたり、暴れたり、結婚を後悔していると言ったりします。 直接的な暴力はありません。 私は至らない点が多く、夫不在の事業を夫がいるころと同じ様に出来ていなかったり、仕事が遅くなってしまい、夫の食事を用意するのが遅れてしまったり、仕事で電話している時など着信があっても出ることができずに、夫を怒らせてしまうことが多々あります。 ただ、夫が一番大切に思っていることは嘘ではなく、いつも気にかけているつもりなのですが、夫にとっては私は夫のことも仕事のことも何も考えていない、一言でいえば、人間のカスとのことでした。 もちろん、共倒れにはなってはいけないこと、夫に暴言があってもそれは病気のせいなので、気にしてはいけないこと、知っているつもりなのですが、夫が私のことを早く消えてなくなって欲しいと感じていることが分かると、私も最近疲れているのか、できればそうなりたい、どうしたって迷惑がかかるとしても一番迷惑がかからない方法・場所・そのための準備など考える様になりました。 ただ、そうすると夫が生活できなくなってしまうため、絶対に行動してはいけないとも思っています。 夫は、もともととても優しく、私のことをとても大切にしてくれていました。 こうなったのは、全て病気が原因だと感じています。 うつ病のときは、不満を近くにいる人にぶつけてしまうことがあると聞きました。 ただ、日々、悪化していく夫の私への感情が、病気のせいなのか分からなくなってきたのです。 うつ病が回復していけば、私への感情も元に戻ることはあり得るのでしょうか。 それとも、病気が治れば私は不要な存在になるのでしょうか。 長くなってしまい、すみません。 うつ病を経験された方、うつ病のパートナーがいらっしゃった方、どうか、ご教示いただければ幸いです。

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 鬱病と留年

    高二女です。 二ヶ月前軽度の鬱病or適応障害と診断されました。 今も通院して薬を飲んでいます。 勉強が出来なくなり、まともな学校生活が送れなくなったのでここ最近ずっと休んでいるのですが、 ぶっちゃけ鬱病のてっとりばやい治し方ってありませんか。 流石にそろそろ今の最低な生活から抜け出したいです。 あと病院の先生に「進学は無理でしょう」と言われ、留年しそうですが正直不安です。 ここ最近留年のことばかり考えてしまいます。不安です。 どなたかこんな私に助言をください。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、うつ病治療歴5年目になります。毎日、決まった量の処方された薬を飲み続けていますが、長年、治らなくて、毎日がつらい1日になってしまいます。 最近は、パニック障害もでてしまって、頓服を飲んでも、発作がでてしまいます。 そこで質問なのですが、皆さんは、うつ病の発作(ずっと気分が落ち込む発作)がでたら、”寝る”、”頓服を飲む”以外で、どう対応をしていましたか? 今現在も、うつの状態で落ち込んでしまって、苦しい状態でいます。 気持ちも悪く、吐きそうになります。 こんな時はどうしたらいいですか?よろしくおねがいします。

  • うつ病で障害年金は貰えますか?

    私は20代後半の主婦です。 4年前に主人の転勤で埼玉から三重に引っ越してきました。 子供が2人居てまだ小さく引っ越してきてから家に引き込もっている生活をしていました。 引っ越して1年半位経った頃、主人にヒステリーになったり落ち込んだりと育児ノイローゼなのではと言われて平成22年11月に初めて心療内科に行きました。 そこで医師からうつ病だと診断されました。 それから色んな坑うつ薬を何度も変えて治療してもあまり効かない中、今に至ります。 子供達を保育園に通わせる事が出来ることになり、安定剤も減ってきて、近所に知り合いが居ないからと気分転換として働きに出るように半年前から仕事をし始めました。 しかし、昨年11月中旬に交差点で赤信号無視の車に横から追突されて私の車が1回転半横転する事故が起きました。 せっかく仕事に慣れてきた矢先に外へと出ることが怖くなり、うつ病が徐々に悪化して薬も増えて仕事を休職する事(ドクターストップ)になりました。 今、朝も起きられず1日中スウエットで過ごして何とか子供たちを保育園に預けて自分はボーっとして事故の時の事を思い出しては安定剤を飲んで過ごしてます。 そんな中、うつ病でも障害年金を貰えるという事を知りました。 もう仕事(パート)を辞めて障害年金を貰いながら療養生活をしようかと思っているのですが、どの位の金額が貰えるのか? ケースワーカーなど居ない小さなクリニックに通っているため、書類の書き方も分からないし、金銭的にも私が振り込め詐欺に遭い、貯金を使い果たし、更に主人の給料が少なく貯蓄も出来てないので書類を代行で書いてもらう事も出来ません。 本来ならば無理してでも働かなくちゃ生活出来ないし、パートで貰っていた給料程度は障害年金で賄いたい所なのですが、どのように書類を書いたら等級が上がって生活苦から抜け出せるのでしょうか? もう家族には迷惑掛けられないので、死んだ方がいいのでしょうか? 長い乱文読んでくださり、ありがとうございます。 それで回答いただけたら幸いです。

  • うつ病と適応障害

    半年前に仕事のストレスから東京の病院で「適応障害」と「うつ状態」と診断されました。 結局その会社は辞めましたが、休養は取らず、一人暮らしだったため、就職活動をし始めました。 いざ、仕事が決まっても、一日行っては次の日、起き上がれなくなって辞め、 二日行っては辞め、三日行っては辞めを繰り返してしまい、 このままでは 生活できないからと 両親にも田舎に帰ってくるように言われました。 ですが、 私は東京が大好きなのです。 離れたくなくて仕方ありませんでした。 泣く泣く、無理やり部屋を引き払って田舎に帰りましたが、 症状は悪化。 「東京に戻りたい」という気持ちと鬱状態で混乱し、 毎日泣いてばかりいました。 そしてついにODをしてしまい、 救急車で運ばれ、 その後、入院しました。 そこでの主治医の最初の診断は「うつ病」でした。 ですが、その主治医にかかって二か月過ぎて 「適応障害なんじゃないかと思う」と言われ、 混乱しています。 「適応障害」なら確定したストレスの原因を取り除いていくのが治療法のようですが、 今の私には ストレスの根源になるものが見当たりません。 「東京に帰りたい」という思いは強いですが、 田舎でお金を貯めてからもう一度行けばいい と思うようになったので、 それが大きな原因とは思えません。 「適応障害」ならば何を取り除けばいいのかわかりません。 なので 医師にカウンセリングを希望したところ、 「ここの病院のカウンセリングは今いっぱいだし、 あなたはまだ退院したばかりで不安定だから今は不適切です」と断られてしまいました。 医師の診断が、経過を追うごとに変わるのはよくある事なのでしょうか?