• 締切済み

週給と月給

週給と月給を選べるアルバイトをして時給900円を8時間(7200円)×4回分の給与を週給で貰ったのですが源泉税なるものでそれぞれ800円以上、計3000以上引かれていて驚きました。 税金の仕組みがよく分からないのですが仮に月給で貰っても同じく800円以上引かれるんでしょうか? 月給のほうがそんなに取られないのならすぐに月給で貰うよう手続きしたいので回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

正社員でもアルバイトでも税金の計算方法は同じです。 勤務先の会社では、給与を支給するときは、源泉徴収税額表に基づいて税金を天引きします。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2014/01.htm 週給制の場合は、「日額表」を見ます。7,200円以上7,300円未満の行の乙欄860円が源泉税額です。週4日働くなら4倍して3,440円となりそうですが、これは本来のやり方ではありません。 正式には、7,200円×4日÷7日=4,114円として、日額表にあてはめます。そうすると、160円ですから、これを7倍して、1,120円が週給の場合の源泉税額となります。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2009/data/02/index.htm 一方、月給制を選択した場合ですが、一般のサラリーマンの場合、通常は「月額表」が使用されます。質問者さんの場合は「日給月給制」でしょうか。日給月給制は、毎月の給料が確定しているわけではなくて、休みなどは除いて実際に働いた分だけの給料をもらえる仕組みです。そうだとしても、普通は「月額表」のほうを使います。例えば、7,200円で月に16日働いたとして、115,200円なので、源泉税額は4,100円になるはずです。 こうやって給与をもらうたびに源泉税を引かれていますが、その勤め先で年末まで働いていれば「年末調整」といって、1月から12月までの収入合計から正しく税額を計算し直して、徴収済みの源泉税額との過不足を調整します。したがって、週給でも月給でも、総支給額が同じであれば、結果的に支払う税額は同じになります。 もし年末調整をやってもらえなければ必ず確定申告をしてください。年末調整と同じことを税務署に対して自分で行うことになります。アルバイトなどでは確定申告をすれば多めに支払った税金が戻ってくることが多いです。 税額の計算方法は以下のとおり。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 仮に、7,200円で年間192日働いたとすると、総収入は1,382,400円。 課税所得は、1,382,400円-650,000円-380,000円=352,400円となって、所得税(復興特別所得税含む)の額は17,900円程度となります。(なお、来年、別途住民税がかかります) まとめますと、週給制でも月給制でも総収入が同じなら納めるべき税金の総額は変わりません。源泉徴収はあくまでも税金の仮徴収です。 なお、年間収入(源泉徴収前の金額)103万円以下なら確定申告で税金が全額戻ってきます。

kimikimi012
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

アルバイトでそもそもの給与計算が時給であるなら、週給と月給の扱いが「週締め」「月締め」のことと思われます。 税金は「あなたに支払われる給与」に対して課税されますので、月給だろうが日給だろうが時給だろうが「あなたに支払われる総支払額」が変わらないのであれば税金は変わりません。

kimikimi012
質問者

お礼

ありがとうございますっ

関連するQ&A

  • 月給制のアルバイトを中途半端な時期に辞める場合の給与計算

    現在、月給制のアルバイトをしていますが、考えていたものと明らかに違う為、辞めようと思っています。 そこで、月給制のアルバイトをすぐやめた場合、もらえる給与はどのようになるのでしょうか? 例えば、月給18万で、先月と今月それぞれ1週間の場合、月給18万÷営業日約20日×10=90000 こんな感じで請求しても差し支えないでしょうか? それとも、時給換算されていないため、企業の裁量で自由に決定でき、最低賃金(東京都714円)しか貰えない可能性もありえるのでしょうか? その場合、57120円になってしまうので心配です。

  • 月給制について

    私が勤める会社は「月給制なので」と言う理由で残業手当が一切支給されません。休日出勤にしても同様です。 残業は電車通勤組は終電ギリギリまで、近隣から自転車で来ているものは12時前後までさせられ、これが日常化しています。 給与は基本給と皆勤手当だけで、休んだり遅刻すると当然のようにその分引かれてしまいます。 果たしてこれらのことは「月給制なので」許される事なのでしょうか? ちなみに現在の給料は税込みで175,000なので時給換算するとコンビニのアルバイト以下になっています。

  • 年収103万円を超えた場合の所得税と住民税額

    アルバイトをしている19歳です 今年に入ってからの給与の累計支給額が今月で60万円を超えました 今のペースですと年収120万円になってしまうので103万円以内に収めるべきか迷っています 税金について調べてみたのですが、良くわからないので質問させていただきました 仮に120万円稼いだ場合、所得税5%(195万円以下)+住民税10%で計15%=18万円の税金を支払うということで良いのでしょうか 08年1月~12月の収入に対する税金は、いつ支払うことになるのでしょうか 支払いは一括なのでしょうか また源泉徴収で数千円すでに給与から引かれているのですが、これはどのような扱いになるのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 確定申告について

    所得税の確定申告に行ってきました。 税金が戻ってくると思っていたら、80万程を納税することになってしまいました。 2カ所から給与をトータルで1300万円を受けています。それぞれの給与からは、源泉徴収で所得税がひかれています。 税金がひかれた給与が所得金額になって、課税されています。 これって、税金の二重取りなのではないでしょうか? 税金の仕組みを押してください!

  • 年俸と月給

    学生なのですが、企業に入ったときの給与についてわからないことがあったので質問させていただきます。 よく、雇用条件の欄に年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 固定給制 月給って

     始めまして、私の素朴な疑問です。よく求人内容の給与欄に固定給制○○円以上とか月給○○円以上とか、固定月給○○円以上とか記載していますが、この違いはなんですか。支給総額は分かりますが、これとはどう違いますか。  知っている方、詳しい方、教えて頂きたいと思います。

  • 日給月給について

    質問させていただきます。 私の勤めていた会社では月22日勤務の月に1日欠勤した場合、基本給を22で割った給与のうち21日分が支払日に振り込まれるのですが、もし基本給20万の場合、200,000円÷22日=1日当たり9090.90円÷8時間=時給1,136.36円となるので、21日分の給与は190,909円になります。 もしもGWや長い連休が平日に重なり、月12日勤務となった場合は、基本給20万で日給月給制の条件下では、200,000円÷12日=16,666.66円÷8時間=時給2,083.33円となるのでしょうか? また、残業や休日出勤をした場合はこの時給2,083円に25%増しや35%増しで計算するのが正しいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • やっっと、就職が決まり10月から働きます。しかし、、、問題が。

    長く続いたニート生活になんとかケリをつけて、 10月から初めて正社員として就職します。 しかし、入社後の各種手続きを調べていくうちに大変な問題に気付きました。 それは、源泉徴収票です。。。 私は面接試験の際、「最近までアルバイトをしていた」と申告していたのですが、 実際の所、ここ2年間は無職で、実家なので、貯金を切り崩して生活していました。 当然、アルバイトをしていた事になっているので、入社後はあるはずの源泉徴収票の提出を求められます。 そうなると、源泉徴収も何もアルバイトの虚偽が明るみに出てしまうのでとても困っています。 アルバイトをしていたという事を守り通すにはどうしたらいいのでしょうか? 源泉徴収票に1~9月までの就業による給与が関係するのなら、 去年の11月までアルバイトしていたという事にすればいいのでしょうか? それとも、月給が8万7千円を超えていないということにすれば源泉徴収されずに、今年まで働いていた事になるのでしょうか? でも、住民税や所得税等からでも無職だった事が会社に知れてしまいそうで いま、とても混乱しています。 長々と書いてしまいましたが、どなたか税金に詳しい方是非ともアドバイスを よろしくお願いします。

  • 給料が月給制から時給になり収入が大幅に減額になりそうです。

    整骨院で14年間働いています。鍼灸師の資格を持っています。 給料が月給制で22万程度もらっていました。2年くらい前から「うちが払わなくてはならない税金を君にも半分負担してもらわないとダメだからと税理士に言われたので、毎月4000円程度引くから」と言って毎月給料から引かれていました。それで今年の1月にまた、「去年の賞与の分の税金を引くの忘れていたからその分を5000円引くように税理士に言われたから」と言って毎月合計で1万円程度引かれるようになりました。賞与と言っても夏冬合わせて25万円程度のものです。それとその時に「このままでは経営をやっていくのが難しいから、その心づもりしておいてくれ」と言われました。それからまた9月に「このままの状態だったら、やっていけないから心づもりしておいてくれ」とまた言われました。その時も何も言わずにいました。また10月に入ってから、「このままの状態だったら、生活していくのが苦しいから月給制だったのを時給にして給料も減らすから」と言われ、減らすとはいくらになるのかと聞いたところ、時給1時間1000円になり、月収が15~6万円程度になってしまいます。もう3回も言われたらこちらも堪忍袋の緒が切れて、「そんなに給料を減らされては生活やっていけないので困ります」と訴えました。雇い主は生活をやっていけないと私に言うているのに、患者さんには「テレビ買った」「冷蔵庫を買った」と自慢をしています。さんざん人に暇だから生活をやっていけないと言っているのに、そんなことを耳にすると、とても腹立たしく思いながら仕事をしています。22万程度あったものが15~6万になるんですから6~7万程度下げられるのは法律違反ではないのでしょうか?源泉徴収票も給料明細ももらった事がありません。そのことも雇い主に言って見ると「税理士がくれなかったので、渡さなくてはいけないとは知らなかった」と・・・整骨院を40年以上も経営してきて今さら知らなかったとはおかしいと思いませんか?その税理士もおかしいと思いませんか?税金を1万円引かれているのもおかしいと知り合いの人に言われました。文章が長くなりましたが、どなたか詳しい方お教え願いますか。よろしくお願いします。

  • 派遣バイトでの税の還付について

    派遣バイトをしています。 月に2回、給与の支払いがあるのですが毎回税金が引かれています。 税の還付について教えてください。 今までの給与明細を計算すると、 ・総支給額(給与、交通費、残業手当等)→380750円 ・差し引き支給額(実際に支給された額) → 348200円 ・控除合計 → 32550円 となっております。 ですが、今月届いた源泉徴収表には、 ・支払い → 325500円 ・源泉徴収税額 → 16275円 と記載されておりました。 私は年に稼いでる収入が制限内(108万円でしたっけ?)なので 今は税金を引かれていても、確定申告をすれば総支給額がもらえると思っていたのですが、 この書面では16275円しか戻ってこないですよね?(本来もらえるはずの金額は348200円なはず・・・?) これは派遣会社が間違っているのか、 それとも私の認識が間違っているのかわかりません。 源泉徴収表には ・報酬(支払い金額) ・源泉徴収税額 の二項目しか記載されておりません。 派遣アルバイトでも社会保険料は払うのですか? もうひとつアルバイトをやっているところ(レギュラーバイト)では一切税金が引かれていないので、 そのへんもどういう仕組みなのかよくわかりません・・・ とても困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう