• ベストアンサー

ホステスが確定申告する際について

ホステス(個人事業寿司)が確定申告する際に 所得の内訳に報酬の支払者の名前を記載する項目がありますが ここに店名を書く事によって、 店の申告漏れや源泉税の未納付などが発覚する事はありますか? 店が税関係をきちんとしているのか確証がもてないため、自分の申告内容により 調査対象になったりしないのかな?と気になっています ここの欄に記載する店名だけで、税務署は、どこどこ市になる○○という店だな。と把握する事ができるのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>……確定申告する際に……店名を書く事によって、店の申告漏れや源泉税の未納付などが発覚する事はありますか? はい、「一個人が確定申告書に記入した情報」自体にはそれ以上の意味はありませんが、その(店名などの)情報が「国(≒税務署)が把握している【他の情報】」と結びつくことによって発覚することはあるでしょう。 つまり、「店名を書く→税務署がその情報と他の情報を結びつける→結果、(その店の)法令違反が発覚すること【も】ある」ということです。 たとえば、「国税局や税務署」は常にいろいろな手段で「法令違反に関する情報の収集」を行っているわけですが、そこへ「かねて目をつけていた店名の情報が記載された確定申告書が提出された」となれば、当然その情報も「判断材料の1つ」に加えられるでしょう。 もちろん、情報収集の結果「その事業主に法令違反の事実はない」と結論付けられることもあれば、「さらに調査を進める(情報を収集する)必要あり」と疑義が深まること【も】あるでしょう。 >……ここの欄に記載する店名だけで、税務署は、どこどこ市になる○○という店だな。と把握する事ができるのでしょうか?…… これも「ケースバイケース」です。 まず、「個人」にしろ「法人」にしろ「事業(商売)を行う」場合は、役所への届け出が必要になります。 当然ながら、税務署がこの情報を活用しないわけがありません。 とはいえ、「開業したことを届け出ない個人」は珍しくありませんし、「暴力団の資金源になっている商売」などいわゆる「地下経済」の中で動いているお金はそもそも表に出てきません。 ですから、結局は「国税局や税務署など国の調査能力」次第で「把握できたりできなかったりする」わけです。 (参考) 『活動報告・発表・統計>国税庁レポート>2014年度版(HTML)>3 適正な調査・徴収>1 適正・公平な税務行政の推進|国税庁』 https://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/report/2014/03_1.htm 『活動報告・発表・統計>報道発表資料(プレスリリース)目次>平成25事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2014/shotoku_shohi/index.htm >参考2 >事業所得を有する者の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種 >事業所得を有する者の1件当たりの申告漏れ所得が高額な業種 --- 『財務省について >……> 行政事業レビューシートの最終公表(平成25年度の事業に係る行政事業レビューシート)|財務省』 http://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/review/2014/2013-000-saisyukohyo.htm >2.適正かつ公平な課税の実現>国税総合管理(KSK)システム

ritorumi1
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます 他の情報と紐付けられ発覚する可能性があるんですね 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.2

>反面調査なるものがあるのは存じておりますが、はなから個人の確定申告のデータで支払元の調査を行うとは少し考えにくいのですが、いかがでしょうか マイナンバー制度自体がそれを目的の一つにしているんですよね ところで源泉徴収する場合、マイナンバーが必要になりますけど、店側に確認されました? マイナンバーで一元管理するということは、マイナンバーさえあれば店名がなくてもどこを通じて支払われているかは一目瞭然になります

ritorumi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の理解している内容とは異なるようです。 確定申告にて自分のマイナンバーを記載する事にはなりますが、支払元(店)の法人ナンバーを記載する項目でも追加されるのですか? それがなければホステスの確定申告の内容(店名)から正確な情報を把握することは難しいと思いますがいかかでしょう 源泉徴収する場合にマイナンバーが必要とは初耳です。 店が源泉税を納付する歳に、納付書はつけますが、そこに支払を受けるの個人情報やナンバーは記載するという規定は確認しておりません。 なのでそこから店とホステスの情報が紐付けられる可能性はないでしょう また、源泉徴収票の発行に、マイナンバーをつけるという記事は私も見ましたが、あれは支払いを受ける個人が受け取るものですので、確定申告以外で、税務署に提出するものではありません。 税務署に提出義務があるのは役員など一部の規定に該当する人です そもそも源泉徴収票とは給与所得者に発行されるもので、ホステスには関係ありません ホステス(個人事業主)の場合、発行される可能性があるのは源泉徴収票ではなく、支払調書です。 これは源泉徴収票と違って、本人への発行の義務すらありません・・・ 確定申告時に添付する必要もないものです。 いずれにせよ自分の収入を把握するために個人で控えておくものですから、そこにつくナンバーから様々な情報が把握される事にはなり得ないと思います。 ちなみに源泉徴収票へのマイナンバーの記載はしない事になったようですね。 ホステスの報酬は年間50万を超えるものであれば、店から税務署への支払調書の提出義務があります。今後は、そこにマイナンバーが記載される事になるという事のようです。 マイナンバー以前から、店から支払調書が提出された時点で、税務署はホステスの個人情報と収入を把握できる状況にありましたので、 そこで個人と店の関係性は結びついているはずですし、マイナンバーが開始されても同じ事だと思います そもそも申告漏れをするような店が、支払調書などまともに提出しているとは思えません、。未提出による罰則の適用例もないそうですし 本題からズレましたが、疑問がまだ解決しきれていないため、質問を締めずに残しておきたいと思います 何度も回答くださりありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

店名は調べれば出てきますから、税務署はいくらでも把握できるでしょう その気になれば、いくらでも調査できます あなたが曖昧な回答をすれば、あなたが調査対象になる可能性が高まりますので、妙な気は回さないほうがいいと思います

ritorumi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 店名だけなら全国に同じ名前のところはいくらでもあると思うのですが? マイナンバーのように法人番号的なものの記載が必要なら把握は簡単でしょうが また、私が所得の内訳の支払い者について曖昧な回答をする事で、罰則でもあるのでしょうか? 私が私の税金を正しく納付していれば、私にペナルティはないと思いますがどうでしょうか 仮に店に申告漏れや脱税があった場合、それは店に対して調査する事であり、個人の確定申告を通して、それを調査するというのは筋違いだと思うのですよね 反面調査なるものがあるのは存じておりますが、はなから個人の確定申告のデータで支払元の調査を行うとは少し考えにくいのですが、いかがでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホステスの源泉徴収について

    マイナンバー導入により、これまで偽名で良かった源泉徴収票にマイナンバーが記載される事になったので無申告のホステス達が困る事になるという旨のネットニュースが掲載されていました そこでふと思ったのですが、源泉徴収票って給与や報酬の支払を受けている者に発行されるものであって 支払者から税務署に提出する決まりのある源泉徴収票というのは役員など一部ですよね? https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm 源泉徴収税の納付書も人員数や総額をまとめて記載しますよね? ホステス個人に渡す源泉徴収票にマイナンバーが記載されていても ホステスがそれをもって確定申告にいかなければ その源泉徴収票から税務署がホステスの所得を把握する事はできませんよね? つまり、「支払者が税務署に提出する書類の中から」、個人の所得を把握しようと思えば 「支払調書」くらいしかないと思うのですが、違うのでしょうか? 支払調書は従来でも正式な個人名が必要だったのではないですか? マイナンバー記載により、システム的な効率化は増すとは思いますが。 そもそもこの支払調書を提出しない店が多いから、ホステスの所得が把握しにくいのではないのでしょうか? 何故、源泉徴収票にマイナンバーを記載するが、ホステスの所得の把握に関わると言われているのが分かりません ホステスの報酬への源泉徴収に関しては個人ごとに税務署に提出しなければいけない決まりでもあったのでしょうか?よろしくお願いします

  • ホステスの確定申告

    いろいろ調べてみたのですが、詳しく分からなかったので、詳しい方にお答えいただけると幸いです。 確定申告についてお聞きしたいのですが、18年度ホステスをしていて、年末で退職をしました。 「平成17年分」の支払い調書だけもらい、退職しました。(報酬請求書は全て保管してあります) 今回、子供の保育園の関係で「18年分の所得税確認書類」が必要になりました。 平成17年の6月からホステスを始め、18年いっぱいも続けていましたが、一度も確定申告をしていません。 保育料も、支払い調書を元に、概算でだしてあります。(これは、確定申告をすれば差額があれば返還されるようです) そこで質問なのですが、「18年分の所得税確認書類」を手に入れるには、18年の1月~12月までの報酬で計算して確定申告をするのでしょうか? また、18年分の支払い調書が手元になく、「ホステス報酬請求書」が 残っています。 もう一つ気になるのですが、領収証などをもとに経費を計算して、「ホステス報酬請求書」とを税務署に持っていって用紙に記入すれば、必要な「確定申告」は終了するのでしょうか??

  • 【確定申告】ホステス報酬の申告項目

    現在、会社員として働いていますが、夜はホステスとしてクラブでもアルバイトしています。 会社からは源泉徴収票、クラブからは支払調書(区分はホステス報酬)をそれぞれ受取っており、 クラブからの支払調書は、支払金額:702,000円、源泉徴収税額:37,000円と記載されています。 ホステス報酬における所得税の考え方は、以下のように認識しており、 毎月、下記のとおりの税金が天引きされていました。 ・(1日の手取り-5000円)×0.1 ですが、本日確認申告に行ったところ、 ホステス報酬が「雑所得」欄に入力され、「所得税として約2万円ほど追徴」するよう案内を受けました。 ※必要書類を渡すように言われ、税務署の担当者の方が  全て手続きしてくれました。 ※平成19年度分の所得税の申告内容確認票Aで申告されています。 こちらのクチコミを見ているところ、 ホステス報酬は通常「事業所得」に該当するようですし、 前述のとおり、他の所得や給与とは税金の計算方法がことなるように思われます。 そのため、申告方法に誤りがあるのでは?と懸念しています。 ホステス報酬は本来、どの項目で申告すべきなのでしょうか? 以下を参考としてみましたが、どの項目で申告するかまではわからず、 訂正申告の際もスムーズですので、おわかりの方がいましたら 教えていただけるとうれしいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm http://okwave.jp/qa2721947.html http://okwave.jp/qa3818775.html よろしくお願いします。

  • ホステスが確定申告で記入してもよい経費は?

    ホステスとして働いています。 各自確定申告するように、と言われて 「報酬、料金、契約金、及び賞金の支払調書」を受け取りました。 報酬の支払金額は100万円以下で、源泉徴収税額にも記載があります。 税理士を頼まず、自分で書類を作成して税務署に提出しようと思っています。 昼は会社に勤めていますので、年末調整で還付金を受け取りました。 ホステス報酬を確定申告しないと、追加で税金を請求されると思います。 携帯電話、ドレス、タクシー代など必要経費の控除が受けられるそうですが、 経費として認められる項目と、 報酬に対して何パーセント程度まで経費として計上して良いのか 教えていただけますでしょうか? 銀行引き落としで購入したり、 酔っていたときのタクシー代など、ほとんど領収書がありません。 過去に、領収書無しでも、計上して書類がとおったことがあります。 領収書無しで申告する際の注意点などありましたら教えて下さい。

  • ホステスの確定申告

    こんにちは。 ご質問させてください。 去年約9ヶ月間ホステスの仕事をしていまして 先月お店から『支払い調書』が届きました。 報酬の支払い金額→328万5660円 源泉徴収額   →25万8560円 です。 これから確定申告をする予定なのですが 昨年の2月に家が近隣から災害を 受けてしまい、財産が全くありません。 (そして親が私の扶養になっています。) そういった場合には 災害減免法というのがあり雑損控除として 源泉徴収額が100%戻ってくると 聞いたのですが本当なのでしょうか? もしなにかしらの免除が適用される場合には いくらくらい還付されるのかを 知りたいのです。 生活の事があるので税務署に行く前に知りたくて 質問させていただきました。 どなたか知識をお持ちの方 ご回答お願いいたします。

  • ホステス 報酬か給与かで確定申告ではかなり税金面で違うのでしょうか?

    初めて確定申告を行う者ですが、いろいろ分からないことがあり投稿しました。ホステスをしている場合の「報酬」と「給与」の違いについて質問します。平成18年度の収入は180万円ほどで、源泉徴収税額は67000円ほどでした。経費(お客様に送るお中元やはがき代、プレゼント代、自分の交通費、衣装代など)は17万円ほどでした。●確定申告する際に「報酬」か「給与」かで控除の有無についてかなり違うのでしょうか?「給与」なら領収証があっても落ちないと聞きました。でも、「給与」でも経費の控除はあるんですよね?●もし領収証の合計が60万を超えていたら、「報酬」にしてもらった方がいいと聞きました。私は経費は17万くらいですが、これだと「給与」扱いの方がいいのでしょうか?●お店が言うには、「あなたはお店という場所を借りて、個人事業主が営業してる形態」と言います。ということは、「報酬」になると思うのですが、源泉表には「平成18年分 給与所得の源泉徴収表」とあります。ただし、区分の欄は空欄にしてくれています。これで税務署に見せても「報酬」扱いになるのでしょうか?●もし「報酬」にならないとしたら、お店にもう1回言って、「区分」の欄に「報酬」と書き加えてもらわないといけないのでしょうか?●ホステス以外にアルバイトもしてますが、それも合算して申告した方がいいのでしょうか?そちらの収入は8万円、源泉税4000円ほどでした。●確定申告は5年までさかのぼって出来ると聞きました。平成16年度の時は収入13万、源泉6600円ほどです。これでも確定申告したら6600円は返ってくるのでしょうか?基本的なことばかりですみません。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告は必要ですか?

    スナックを経営して1年たちました 今回税務署から事業税についての問い合わせがありました 経営自体は赤字です 従業員(ホステス)は1人です(日給払い・源泉徴収はしていません) 確定申告は必要となるのでしょうか? またその時にホステスに支払った給料(報酬?)は人件費として認められるのでしょうか? (ただ彼女はシングルマザーで今まで確定申告などせずに非課税になっています) 店が申告した場合彼女は収入があるとなって課税されるのでしょうか?

  • 外交員報酬と確定申告について

    はじめて質問します。 私会社員で、会社から給与所得の源泉徴収票と別に外交員報酬の支払調書をもらいました。去年は両方をもって確定申告しましたところ税の還付金がありました。 今年同僚とこの事について話していたところ税務署や市役所は外交員報酬については把握しておらず、確定申告することによって収入を把握され、次年度から税額が上がってしまい、しないほうがいいとのことでした。 市役所にそれとなくと尋ねたところ実際外交員報酬分については把握していないので、確定申告が必要とのことでした。 同僚の言うように申告することによって還付される金額よりも次年度以降税額が上がってしまい収入的にみると減少してしまうんでしょうか?逆に申告しないことにより申告もれなどで追徴課税などが発生してしまうんでしょうか? ちなみに報酬金額348552円、源泉徴収税額34850円とかいてあります。 今年も確定申告の時期がきており悩んでます。稚拙な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ホステスの確定申告-このケースについて

    こんにちは。 次のケースについて確定申告に対する認識が合っているかどうか教えてください。 私は昨年3月からホステスをしています。 支払調書を店から受け取り、報酬としての支払金額が約180万円。源泉税額が約8万円となっています。 私は、4才の子どもが一人います。離婚経験があり、現在はいわゆるシングルマザーです。 確定申告をして控除を受けたいと考えています。 次の認識は正しいか教えてください。 1)収入金額欄は80万円と記載する 2)控除として、基礎控除38万円+扶養控除38万円+寡婦控除27万円を申告できる。(=103万円) 3)差し引きがマイナスになるので課税所得は0となる。 この3つの考え方は正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税申告書は確定申告も兼ねるのでしょうか

    報酬の申告漏れをして市民税・県民税申告書が届きました。 役所に提出したのですが、 そちらとは別に税務署に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 雇い先からは報酬として受け取っており、源泉徴収として10%差し引かれ、 所得税として雇い先が支払いはしております。 なので所得税の納め忘れはないと思います。 確定申告は市民税・県民税申告も兼ねていますが 市民税・県民税申告書も役所に提出すると確定申告を兼ねるのでしょうか?