• 締切済み

毒親でも許さなければいけないでしょうか

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

対等もしくは自分よりも力の強い存在として親を接すると疲れるかもしれません。 小学生くらいの「子供に戻った」ものとして接するのがいいのではないでしょうか。本人は気楽に過ごしているわけですから。

関連するQ&A

  • 私の親は毒親ですか?

    初めまして、私は高校1年生の女です。兄弟は、22歳の兄がいます。 私は摂食障害で中学の頃から精神科に通っており、兄は生まれつきの自閉症で障害者雇用で働いてます。 質問したい事は率直にいうと「うちの母親は毒親かどうか」です。 母は現在50台前半で、週3でパートで働いてます。 母は普段はとても優しく、冗談とかもよく言います。 学校で私が嫌な事があるとまるで自分の事かのように寄り添って相談に乗ってくれます。 私が摂食障害が酷くて入院する時も、高いお金が必要になるのに「それであなたの病気が良くなるのなら」と嫌な顔をせずお金を出してくれました。 あと、私が幼い頃は兄の面倒が健常児よりずっと大変で、一緒に過してあげられる事が少なく、申し訳ないことをしたとよく言われます。 もちろん暴力など虐待を受けたこともありません。(叱られた時に頭をはたかれる程度ならあります) 私はこんな母が大好きだし、私を愛情をかけて育ててくれたことも感謝してます。 周囲からもよく「お母さんと仲がいいね」と言われます。 ただ、昔から気になることがあります。 1、父親の陰口・悪口を私によく愚痴として言う 2、職場などで嫌な事があったりすると、私に八つ当たりする 3、母が風邪などで体調を崩して、私が冷えピタやポカリスエットを出して看病していると「あなたは小さい頃からノロマだった、見ていてイライラする」「あなたはきっと将来ろくな大人になれない」と布団の中から言われる 4、私や兄が学校での成績が悪かったり、トラブルを起こしたりすると、夜会社から帰ってきた父にわざと聞こえるように陰口を言う 5、私が男の子とメールしたりすると、しばらく嫌味っぽくなる(オシャレや化粧をしている事についてはあまり文句を言われません) 4の状況を詳しく説明すると、私と兄は夜はリビングのすぐ隣の和室で布団をしいて寝ているのですが、家の建てつけから空気がこもりやすいのでリビング間の襖は常に全開にしています。 だからリビングでのTV音とか会話とかも普通に聞こえてきます。 それで夜会社から帰ってきた父にリビングで「妹が学校で~~だったのよ、あの子はなんでダメなんだろう、母親として育てていくのが嫌になる」「兄が学校で~~したのよ、これだから障害児の相手するのは嫌なのよ」と愚痴を言っています。 多分、母は私や兄に聞こえている事に気付いていると思いますが、それでもわざと大きな声で私達に聞こえるように言います。 正直これは幼い頃からも苦痛で仕方なかったし今でも時々あります。 母の幼少期の思い出話を聞いていると、虐待まがいの行為をされていたらしく、おそらく母の母親(私の祖母)はいわゆる毒親だと思います。 正直、自分の親は毒親に分類されるのかな?と思ったことは何回もあります。 でも世間にはもっと強烈な親もいると聞いたので、そういった毒親に比べればうちの母は良識的な母親なのかな?とも思います。 うちの母は一般的に見て「毒親」ですか? 回答お待ちしてます。

  • 親から虐待を受けてきた方

    こんにちは。 私は虐待被害児です。 虐待を受けてきたことを他人から教えられるまで、認めたくありませんでした。 中学生のとき児相が入り2回保護されて、殺される恐怖で施設入所を懇願しましたが、母親が泣いて泣いてダメでした。 暴力・暴言などでトラウマは持ってますが、虐待・・・なのでしょうか。 正直、母親が怖くて正気で居られません。 殴られるとキチガイと罵られるくらい泣き叫びます。自傷行為もしてしまって、なぜか独り言を言って自分の世界を作ったりしてました。 母親から「私は虐待をしていない」という言葉と「自分が悪い。大好きな母親を困らせたくない」という気持ちがあります。 これ、すべて成人してからの話です。 母親に愛されたかったです。 本当にトラウマに疲れました。 母親のやったこと、尻拭いやりました。 中学生のときにお金ないから体売って光熱費払いました。 子どもは親の所有物だったのでしょうか。 なかなかトラウマから抜け出せません。 同じように、虐待を受けても家庭を築いた方、親との関わり方など教えてください。

  • 毒親かもしれない母親

    25歳女です。長文です。 実母との関係で悩んでいます。 お互い、仲良くしたいと言う気持ちはあり何度も話し合いもしているのですが顔を合わせると喧嘩になります。 私が親不孝なのでしょうか? 私の母親の性格は過干渉(私の心配より自分が安心したい為に)、人のせいにする、謝らない、私やそれ以外のことも自分の思い通りにしたい、自分の中の普通と言う基準に背かれる事はすべて間違っていると思いこんでいる、理解力が悪い、わがまま、完璧主義、恩着せがましい、否定する、小馬鹿にする、プライバシーがなく空気が読めない、嫌み、優しい、大切にしてくれる、愛してくれている、家事全般をしてくれる などです。 ですが、恩着せがましいのが辛いので一部家事は自分で行っています。 母親はそれに対して「あなたは自分で何でもやろうと思いすぎ」と言います。 小さい頃から、母親は自分が悪いことも謝らず、私が責めると「家放り出すよ」と言い、私が出ていけないのを良いことに何かあると「放り出すよ」と怒られ、悔しくて悔しくて仕方なく大人になったら出て行こう!と決めて我慢していました。 覚えているのは小学生の時、私はジェットコースターが怖くて乗りたくなく、お母さん一人で乗ってと言うと「どうして!○○なんか嫌い!」と言われ私はショックで泣いたのを覚えています。 そのほか、私は小学生の時までは人見知りであまり自分から話しかけれなかったのですが、「今、あの子に話しかけてこないと家に入れないよ!」 と言われました。 小学六年の時、母親に父親と一緒にお風呂に入りなさいと言われ嫌と言うのも恥ずかしく、嫌々入りました。その後父親は親戚の前でお酒に酔った時、そのことをおもしろおかしくからかいながら話、私の体の成長のこともおもしろいと思って調子に乗ってはなしていてとても恥ずかしかったです。その時、叔父だけは気づいてくれてなぐさめてくれました。 母親はお風呂に入っているときに急にドアをあけたり、本当に両親共デリカシーがなく傷付けられた事は何度もあります。 母親はデリカシーがない事を自分は気づいていない振りをしてわざとしてくるような‥?時もあります。気づいていない振りをしているので言っても認めません。 そのほか、辛かった事や殴られた事、悔しかった事は鮮明に覚えていますが、私が病気になったら心配してくれたり、私のことを大切に思ってくれたりする気持ちもあり、愛されていると実感できます。 最近では何度も話し合い、母親は直そうと努力してくれて私に遠慮しているのが分かります。 暴力も高校くらいから全くなくなり、実際に家をでれる年齢になると小さい頃より出て行きたいと思う気持ちはなくなりました。 ですが今でも一人でいるとたまに急に悔しかったことを思い出しイライラして眠れなくなったり涙が出てきたりします。そして心の中で母親に暴言を吐き続け小さい頃に言いたくても言えなかった事を何十倍もの最低な暴言で仕返しした気分になっています。 そんな自分がすごく嫌で最低だと思います。 現実でも親に冷たくあたってしまい、母親も私と接するときははれものに触るような接し方です。 今現在は私の方が暴言を吐いていると思います。 毎日、今日は絶対喧嘩しないでおこう!と決めて家に入るのですが、 話している最中に母親に少しでも小馬鹿にされたり否定や嫌みなどを言われるとイラっとして喧嘩になってしまいます。 関係ないかもしれませんが、母親はクチャラーなので私はクチャラーが大嫌いで何度も注意していますが「気にしすぎ!誰もそんな事気にしていないよ(小馬鹿にしながら)」と言う感じで認めないので両親が食事をしている時は自分の部屋にすぐにいきます。理由を言うと喧嘩になるので言っていません。 私は基本落ち着いている性格だと言われますが、仕事や友達関係で母親と似た性格の子(理解力が悪い、空気が読めない、嫌み、)などの子には極端に冷たくなってしまいます。 友達にもいつもの○○だったら許してあげそうなのに、どうしてあの子にだけつめたいの?と言われたりします。 家にお金は入れていますが家事などもしてもらっているし、悪い所ばかりではない為虐待されたとまでは言えません。 私がすぐにイライラしてしまうのがいけないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 一年後には一人暮らしを考えています。

  • 親の面倒は絶対に見ないといけないのか?

    27才の社会人で両親は60才です。 幼少の頃から母親から虐待を受けたり、父親にも掴み合いのケンカもあり、金銭的なトラブルにより精神的に限界もきてます。 父は何度も失業し遊びまくった時期もあり、母も金銭の事になると嘘をついてまで工作します。 家庭の事情で現在、生活保護を受給してますが受給中もイロイロと問題があり自分だけ一日でも早く家を出たい気持ちがあります。 自分はストレスや周囲の環境により「自律神経失調症や心臓神経症・うつ病・不安神経症」など病気がある状態です。 最近、母親が急に耳が聞こえなくなったり喋れなくなったり右足に力が入らなくなったりと、変なことが続いてます。 紙とペンで会話をしている状態ですが、母の行動を見てると聞こえてるし感情的になったときは声もささやく程度あれば出ています。 どうみても演技してるとしか思えない場面も見ています。 こんな親の面倒をみないといけないと思うと、また不安になりいろいろ考えたりします。 どうしても面倒をみたくありまん、何か方法はないのでしょうか? 扶養義務はありますが、それを拒否する方法などあれば教えてください。 体力的・精神的に面倒を見るのは無理と思います。

  • 毒親と離れる

    こんにちは 私は今、大学生なのですが、毒親に困っています。 私は今まで、精神科に入院していました。 私が中学生のときに、一緒に住んでいた親戚を亡くし、精神的に疲れてしまいました。 そこから、入退院をし、大学受験をして今に至ります。 なんとか頑張ろう、あと4年だけだ、と続けてきたのですが、正直すごくつらいです。 私だって、そんなにできた人間ではないですが、友達は大切にしたいし、親を大切にする気持ちの重要さは分かります。 けれど、今は母親のスケープゴートにされ、社会の目があるので度を越した虐待は無くとも、ギリギリのラインで嫌みを言われています。 それも、言い方がずるく、 「具合が悪いからやって」 「お父さんがそう言ってる」 など、自己責任を取らないような形で言います。真実なこともあると思いますが、都合の悪いことは「忘れた」という母親の言葉に真実味は感じられません。 父親はめんどくさいことには関わらない主義で、頼りには全くなりません。 一応、精神科にはまだ通っていますが、結局、家の中のことには、外部の手は届きにくいのです。 今まで、スケープゴートは父親でした。 次は私です。 夏には姉も帰省して、ストレスを母とふたりして、当たってくるかもしれません。 友達との関係もぎくしゃくしている気がします。 家を出て、3万円台のシェアハウスに暮らそうか悩んでます。(光熱費込み、今より学校がずっと近く、定期代も浮く) 携帯代、定期代などを節約し、バイト代(2万円ちょい)をかけて、移り住むのは得策でしょうか? 何分、自分のことなので、客観的に見れず、お力を貸してほしいです。 長文失礼しました。

  • 毒親は本当に子供が可愛いわけではないのですか?

    母親から大切にされたように感じることがありません。 信頼関係がないのに母子だと思って踏み込んでくるので 嫌な気持ちになっています。 子供を大切にしないのにいくつになっても子供扱いの過干渉。 自立を邪魔して自分の都合の良いように可愛がる。 人形のようです。 毒親は本当に子供が可愛いわけではないのですか?

  • 親の扶養義務について

    27才の社会人です。 幼少の頃から母親から虐待を受けており、今になっていろいろ思い出すようになりました。 父親にも掴み合いのケンカもあり、金銭的なトラブルにより精神的に限界もきてます。 父は何度も失業し遊びまくった時期もあり、母も金銭の事になると嘘をついてまで工作します。 家庭の事情で現在、生活保護を受給してますが受給中もイロイロとあり自分だけ家を出たくて仕方ありません。 自分もストレスにより「自律神経失調症や心臓神経症・うつ病」な状態です。 このままでは、病状も悪化していくばかりです。 こんな親の面倒をみないといけないのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 毒親のやめ方

    私はいわゆる毒親に育てられました。 子供時代から今に至るまで、生きるのが苦痛でした。 今3歳の娘を育てているのですが、両親のようにはなるまいと、育児書など何冊も読み、毎日自分を省みて、慎重に子育てをしてきたつもりでした。 ですがこの春から幼稚園に入り、幼稚園の中での我が子の問題点が浮き彫りになり、それが私の育て方にあるのだと気付きました。 やって欲しくないことをキレ気味に「じゃあいいよ」と言ってしまうのです。 例えば、お風呂に入らなければいけない時間になったのに入りたくないと言われ、「じゃあいいよ、入らなくて」と言ってしまったり。本心では「入らなくていい」なんて思ってなく、なら入らないと言われると不機嫌になってしまいます。私が「入らなくていい」と言ったから子供は入らないと言ったのに。 たった1回「入らない」と言われただけではそういう風になることはあまりないのですが、眠そうなのでご飯前に風呂をすすめる→「ご飯食べたら入るから」と子供に言われる→ご飯食べて風呂に誘う→「入らない」と言う→理由を聞くと「眠いから」と言う、などの何回か私が妥協した上で拒否されたりすると、最終的にキレてしまいます。 これは私の母親と同じ方法です。 親とは同じことはするまい、と決意していたのに、理性が吹き飛ぶと結局同じことをしてしまっているのです。 今まで3年間、子供に辛い思いをさせていたと思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、明日にでもすぐにこのやり方をやめたいです。 どうすれば止められますか? また、例えば上のお風呂の件の場合、どうするのが正解なのでしょうか? あと、次同じことをやってしまった時、子供にどうフォローすればいいのでしょうか? 未熟な親である自分を晒して恥ずかしいですが、どうか教えてください。

  • 親を虐待してしまう

    親を本気で殺してやりたいほど憎んでいます。そして親を虐待してしまいます。長文になりますが、お付き合い下さい。 私は、親の面倒をちゃんと見なければいけないと思っても、親が言うことを聞かなかったり侮辱するような態度をとられると、凄く苛立ち親を虐待してしまいます。 何故こうなってしまうかというと、自分の余裕の無さや精神面の不安定さもありますが、元々私自身が親から虐待を受け育ってきた事が原因のように思います。 今まで散々親から虐げられてきたのに、そんな年老いた親の面倒を見なくてはいけなくなった事への苛立ちです。 自分を犠牲にして面倒を見たり家事をしても、感謝の気持ちもなく嫌みを言われたり罵声を浴びせられると、つい私も手が出てしまいます。 自分がされたからと言って親を虐待してもいい理由にはなりませんが、親といると凄く苛立って感情の制御ができなくなるんです。 しかし、元々精神的に不安定で感情の制御が効かないのは親の方で、そのせいで私の精神面がおかしくなってしまいました。 にもかかわらず、自分達の事は棚に上げ、私ばかりが責められると、怒りと憎しみでそれが殺意に変わります。親からは何か悪意が感じられるのです。 親も私へ憎しみの感情があるらしく「お前なんか居ない方がよかった」と言い、邪険に扱います。 今はとっくに成人しているので、ある程度親を冷静に見れますが、それでもつくづく駄目な親だと思います。 顔つきが犯罪者夫婦のようです。誰が見ても、精神的に不安定で世話が必要だというのが分かります。 私は、親の事となるとよく周囲から同情の眼差しが向けられてきました。「大変だね」とか「親の事ちゃんと見てあげて」と散々言われてきました。しかしもう限界です。面倒見切れません。 そもそも、自分を嫌っている人間の面倒を見れる訳がありません。そして、自分もまた相手を嫌っているのですからうまくいく訳がありません。 今さら高齢な親の性格が改善するとは思えないし、この先どうすればいいのかと思い悩んでいます。 自分も相手が嫌いで、相手も自分が嫌い。やはりこのような状況の中で、親の世話は無理だと思われますか?むしろ、しない方が良いと思われますか? 最近では、特に私が寝ている時に徘徊したり喚き散らす事が多くなってきました。就寝時何度も起こされ、睡眠がきちんととれません。余計苛立ちます。 この先も世話を続けるべきが否か、ご判断をお願いします。

  • 毒親(母親について)離れたいです。聞いてください

    こんにちは。 20代後半の女です。実家住みです。 大学は通っていたのですが訳あって 中退しました。 私の毒親(クソ母親)の愚痴を聞いてほしいです。母親は58歳です。 いつもは穏やかで優しいのですが、小学生の頃から機嫌悪い時や自分の思い通りに行かなかったり、テストで点数悪いと蹴ったり暴言言われたり、母親に勉強を教えて貰ってる時、できないと殴られたり、悲しい思いを何度もしてきました。何故かというと、母親が嫁に行ってた頃、姑に虐められて嫌な思いをしてきたからだと思います。お父さんの母親(おばあさん)に性格や顔が似ているからなのかそれのせいで八つ当たりしているのもあると思います。一昨年の9月に更年期で病気になってしまい卵巣を2つとも取る手術をしたせいで感情の起伏が激しい為、怒らせないようにと自分なりに気をつけていてもスイッチが入るとめんどくさいです。 たった些細な事です。正直もう疲れました。 私に嫌な事があると『死ね。障害者』『飛び降りて死ねばいいのに』とか『お前なんか産むんじゃ無かった』とか『もう一人妹を作れば良かった』とかそういう事をずっと言ってくるのでスルーしたいのですが、頭に来るし喧嘩になります。コロナの陽性になってしまい家族にウツしてしまいました。 クソ母親がコロナで具合悪い時に八つ当たりされて『お前なんか早く出ていけよ』とか 不眠症で苦しい時や薬漬けで苦しい時も側で支えてた時の事も忘れているのかよくそんな事言えるなって悲しさと怒りで私が死なないと気づかないのかなって思いました。 今、バイトで貯めた貯金は40万円あります。 独り暮らししたい時は最低でも120万円は無いと生活できないと聞きました。 今すぐにでも出ていきたいのですが、 パートでこれから生きていく為にはダブルワークして生活をするしか無いのでしょうか? 給料は17万円ですが社会保険料を引いて2万円ですので、15万円では少ないです。 母親から遠く離れた場所に住もうと思っているのですが県外の寮付きバイトに就職しようと考えています。毒親(母親)から離れられた人のアドバイスを聞きたいです! 長文乱文失礼します!