• ベストアンサー

隣のお宅と同番地?

質問します。新しく引っ越してきました。ところが隣のお宅と住所も番地もみな同じなのです。どうしたらいいのでしょう。もちろん世帯主の名前こそ違いますが、今後何か問題でも発生した場合を防ぐためにも、番地の修正、変更をするべきではと思っています。まず最初に何からやったらいいのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

引っ越し先はいわゆる新興住宅地だと思います。お隣と住所も番地も同じ。と、いう意味は多分「住居表示番号」(〇番〇号)が同じだという意味でしょう。家が建っている土地は同じ番地ではないはずです。(土地登記簿謄本で確認して下さい)もちろん建物もです。 お尋ねのケースは、新興住宅地では多々あります。だからといって権利関係が重複していたりすることはありません。土地には、住居表示番号と違う地番がついています。これがお隣と同じ地番と言う事はあり得ません。 又、住居(家)につく「住居表示番号」がお隣と同じでも、あなたがお住まいになっている「家」の「家屋番号」はお隣と違いますので、土地とか家の権利関係が重なるとか複雑になっているなんて心配はいりません。

h24051
質問者

お礼

そうなんですか。安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.14

何を言っているのやら?  という感です。 姫路城には、皇居に次ぐ大きな単独の番地があります。 「姫路市本町68番地」 Wikipediaにも載っていますので、自分で調べてください。 一度、記載住所を元に地域を回りましたが、地元民でも目印となる建物以外の民家はサッパリ分かりませんでした。当方はその68番地内の高校に通っていました。と言っても、高校は3校ありましたが。 要するに、気にしすぎです。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.13

登記をすることで解消できます。 234番地なら234番地の1,234番地の2,という住所にすることができます。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19409)
回答No.12

まず、以下のページをお読み下さい。 http://登記簿図書館.com/cpu/column/theme01/column03.html >ところが隣のお宅と住所も番地もみな同じなのです。どうしたらいいのでしょう。 そういう場合は「○○市××▲丁目△△番●●号」の「●●号」の部分が、各戸ごとに違う筈ですので、ご確認下さい。 >もちろん世帯主の名前こそ違いますが、今後何か問題でも発生した場合を防ぐためにも、番地の修正、変更をするべきではと思っています。 住所表記上の「番地」は「道路等で囲まれた1つのブロックを1区画として付ける」のが慣例になっています。 そして、その1区画の「戸」ごとに「●●号」と言う号番号を割り当てます(建物1つに1つの号が付く) なので、現状のままで、何も問題は起きない筈です。 なお、この話は「土地登記上の話とはまったく別」なので注意して下さい。 土地の登記では「所有者一名につき、一筆」になっていて、一筆ごとに「地籍番号」が付けられます。 そのため、同じ土地なのに、以下のように「住所表記と、登記上の所在地が異なる」という事が起きます。 住所表記:○○市××▲丁目△△番●●号 登記上の所在地:○○市××▲丁目□□□番地 住所表記でも、地籍番号(登記上の表記)でも、どちらも「貴方の家、土地である事がちゃんと識別できるようになっている」ので、ご安心を。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.11

戸建て住宅の場合は、登記所で、公図を、閲覧して土地の、地番を確認を。市役所に公図が有るか確認をして、多分有ると思いますが市役所で確認して住所変更登録出来ますよ。公図の地番を基準に。参考になるかな。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.10

>番地の修正、変更をするべきではと思っています 役所の都市整備の窓口へ電話して、隣地と同じ住居表示なので困っているといえば枝番制度を採用している自治体なら変更手続き方法教えてくれます。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ava21ya
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.9

「住所表示」でしたら、各地にありますよ 公道に番付けされるので、私道の先は皆同じです 当地は、14軒が同じです 所有地を示す、所謂「地名地番」は、枝番が付いて、区画されてるはず

h24051
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 新興住宅地だと仮のものかなぁ。職場がそんな感じだったから。  でも、気にする必要は無いと思います。団地やマンションは番地は同じですよね。号数とかの違いだけで。  郵便局も紛らわしい地域でも配達しますが、表札が無いと混乱するかもしれないなぁ。どこかの関西のお城の周辺だったかな。広い範囲で同じ番地なんですね。でもしっかりと配達されていました。  周辺住民の総意でなら動くかもしれないけどね。  元々大きな工場とかだと、同じ番地の可能性はあるね。

h24051
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.7

市区町村の役所に行ってみてください。 私の住んでいるとこでは自治振興課住居表示係 課の名前はそれぞれ独自なんで「住所表示の相談したいんだけどどこ行けばいいですか」とでも窓口で聞いてみてください。 たとえば「恵比寿1丁目19番地15号」を申請すると 「恵比寿1丁目19番地15-1号」 というように枝番が付けれます 私のとこでは「申請した人だけ」枝番が付きますので 19番地15号が3軒と19番地15-1号が1軒なんてこともあります。 なお「住居表示」で検索すればいろんな知識は探せると思います。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10859)
回答No.5

土地の番地は、法務局に登記されています。 変えることができるかどうかは、法務局で調べ、そこで相談してください。 お隣と、話し合い、同意して、測量、分筆登記、50万円以上必用でしょう。

h24051
質問者

お礼

ありがとうございました。確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

> 引っ越してきました 土地を購入されたのでしょうか? 購入されたのであれば、購入時にきちんと測量はされましたか? 登記簿謄本の表示は? 同じ所番地で測量もなく購入はあり得ないのですが・・・      借地(借家)であれば、地主でもないのに勝手に番地変更など出来ません。

h24051
質問者

お礼

色々確認してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番地って??

    田舎なんかだと、250番地から始まって、637番地の最寄りの隣の家が1521番地だったりとか、番地がめちゃくちゃに飛んだりしていますが・・・ こういう場合、地図にない1番地とか、637番地の隣の638番地とかって、住所として存在するのでしょうか?? そもそも、番地っていったいどういう規則で振られているのでしょうか??

  • 番地の変更はできますか? 

    東京23区内に家を買ったので引越しします。 新しい住所が、○○町1-2-3といった感じの番地なのですが、 同一番地に5軒ほどの家があり、自分の家は奥まった場所にあるため、 非常にわかりにくく、今後、宅配便などが届きにくいのではないかと心配です。 番地というものは、原則的には1軒1番地だと聞いたことがあります。 そのエリアには、50年以上前に、大きな屋敷があったらしく、 その当時は1軒1番地だったのでしょう。 他の4軒の家は、今さら番地変更をしたくないかもしれませんが、 せめて自分の家だけでも、独自に変更できないものでしょうか? 変更できた場合、登記はどうなるんでしょう?

  • 住所の番地について教えてください!

    現在、賃貸の集合住宅に住んでいるのですが、ちょっと困ったことがありました。是非相談に乗ってください。 説明しづらいので、出てくる地名・番地等、全て仮につけさせていただきます。 私は3年前に結婚し、元々主人が一人暮らしをしていたマンションに一緒に住む事となりました。 婚姻届を提出する際、主人は住所をQ県W市E町100番地 パソコンマンション1号室、と書きました。 すると、係の人に、パソコンマンションは100番地ではなく、 100-1になると言われました。 そうだったのかぁ~なんて思いつつ、1を付けたし提出しました。 本籍地もこのマンションで登録してあります。 そこまでは全く問題ないのですが、昨日、いきなりマンションの入り口に張り紙がしてありまして 「このマンションの番地は100番地ではなく500番地です」 みたいな具合に、いきなり数字が全然違うものが書かれてありました。 何じゃこりゃ!と思いつつ、管理人に聞きに行きますと 「市役所にこう言われた。今までの住人の人は別に構わないけど、これから入居する人はこう書いて欲しい」 と言うのです。 何度か質問を重ねるものの、管理人はちょっと変わった人で、元からそういう話はできる人でもなく・・仕方ないので、直接市役所に電話しました。 すると、 「100番地と思ってたものが100番地の1になるのはわかるんですが、500番地だったというのは意味がわかりません。」 という返答が返ってきまして・・・ 番地が違っていても、マンション名があれば郵便物も届くし、下手に変えないほうが言い・・なんて言われてるのですが 管理人のところには、思いっきり新しい番地で表札出してまして マンションで仲の良い人にも聞いてみたら、みんな混乱してどうしていいのかわからない状態です。 質問したい事は このまま以前言われた100番地の1で変更せずにいて大丈夫ですか?  変更しないままでいて、何か不都合が起きるのでは。。と心配なんです。不都合が起こりうるケースなんかも、何か教えていただけたらと思います。  来年息子を幼稚園に入れる予定で、入学願書にはすでに100番地の1で出してしまったのですが、これもどちらを書けばいいのかすごく悩みました。 もし変更するとしたら、免許証・銀行の口座・保険証の変更以外に絶対やった方がいい!ってところがあればアドバイスお願いいたします。

  • 登記簿の住所と地籍図の位置が誤っている

    現在住んでいる住所は○1番地の1であり、お隣が○2番地の1となっています。 しかし、登記簿においては○1番地1という住所は間違いないのですが、測量図面においては○1番地1と○2番地の1が逆になっている状況が判明しました。 地籍図もかなり昔のいい加減な図面ですが、確かに方角から見た位置関係では測量図面と同様に逆の位置関係となっています。 この状態を実態に合わせたい旨をお隣に話をしたのですが、「○2番地の1が私の土地であり、変更するつもりはない」との回答でした。 つまり、私が住んでいる土地がお隣の土地であり、権利を主張している状況です。 事実関係としては、 ・約100年前(曾祖母)の時代から同じ場所に住んでいる ・約50年前に祖父が家を立て直しており、そういった事実関係でお隣と面倒は起きていない ・ゼンリンの住宅地図などでは正しい住所となっている(私の家は○1番地の1で世帯主は父親になっている) という状況です。 今後、父から土地を相続し、老朽化した家を建て直したいと考えており、早々にこの面倒な状況を改善したいと思っているのですが、登記簿と地籍図(測量図)の食い違いを修正するには裁判しかないのでしょうか? また、裁判等で争った場合、状況によっては現在の土地を追われるようなことはあるのでしょうか?

  • 相続 -土地の番地変更について

    私の家の隣に住んでいた叔父の家と土地(50坪程度)を相続することになりました。 私の家の隣なので、番地は1つ違いです。 (私の家の番地:xxx-1、叔父の家の番地:xxx-2という感じ) この相続時に、叔父の土地の番地をxxx-2から私の土地xxx-1に統合 することは可能なのでしょうか? また、叔父の土地の番地変更が可能な場合、番地を統合することによる メリット、デメリットがあればご教授頂けますでしょうか。 (たとえば、土地2軒分の固定資産税を払うよりも、番地を統合した方が 固定資産税が安くなる等) 私名義の土地が番地違いで並ぶことの必要性を考えていたのですが、 メリットが分からず、質問させていただきました。

  • 同じ番地を使うご近所

    このカテでよいのか分からないのですが質問させてください。 斜め向かいのお宅がウチと同じ番地を使っています。最近誤配が多くて迷惑してます。ピザやメール便、シロアリ駆除なども、間違ってウチに来たことがあります。 そのお宅は、10年以上前に引っ越してきましたが、こちらから挨拶しても完全に無視するような一家です。 なので、今までは、間違ってウチに届いても、こっそりあちらのポストに入れるだけで、特に挨拶などはしていませんでした。 地図には我が家の名前で載っていた番地なので、あちらが間違っているのは明白なのですが、どこに相談したら良いのか分かりません。 感じの悪い一家なので、直談判などはしたくありません。 国勢調査の時に回収に来た人に聞いてみようかと思ったのですが、回収の人はただのアルバイトだと聞きました。市役所などに相談するにしても、何課に相談すれば良いのでしょうか? あと、最近特に誤配が多いような気がするのは、個人情報保護法などにより、地図に名前が載らなくなったからなのでしょうか?詳しく知らないのですが…。 何か良いアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

  • 入籍の際、本籍の番地の数字が増えたのはなぜ?

    婚姻届を出した際、本籍の番地が、いままでの番地とは違って数字が増えていました。(例「○○町555」→「○○町555-1」というように“1”が増えていました) 住所と本籍は同じ場所なのですが、どうやら住所も同じように“1”がつくということのようです。(その時初めて知りました) 親も一緒に住んでるのですが、親の戸籍は今まで通り「○○町555」のままで、“1”はつかない、とのことでした。 住所が何らかの理由でいつのまにか“1”が増えて変わったので、そのあと新しくつくられた戸籍には“1”がつくということなのでしょうか。 ちなみにこちら側でなにか変更したような覚えはありません。 役場の方にも聞いたのですが、いまいち説明が良く分かりませんでした。 これのせいで、免許証の戸籍も変更の手続きをとらなければならず、戸籍謄本が必要になってしまいました…。 自分の都合で番地の数字を増やしたわけではないのに、これからも「番地が変わっている」ということでこのような変更手続き等が必要になる場合もあるかもしれないと思うと、面倒だしなんだか理不尽だなぁ…と思ってしまいます。 仕方のないことなのかもしれませんが… 一体なぜこのようなことがおきたのでしょう??また、本籍や住所の番地が増えてしまったことで、これから起こり得る不都合などはありますでしょうか? どなたかご回答いただけますと幸いです。

  • 4-8という住所は、4丁目8番地とだけ書けば良いのでしょうか?

    みなさまお忙しい中、よろしくお願い致します。 履歴書の封筒に住所を書く際に、志望企業のHPには「東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビル」と書かれてあります。この場合、「4丁目8番地」と書いて正しいのでしょうか?号は書かなくても大丈夫なのでしょうか?それとも「4番地8号」で丁目は書かない、とかでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 引越先の住所番地が気になります

    現在住宅の購入を考えています。 引越しの方位も気になるのですが、それ以上に番地の数字が気になっています。 名前の画数などで大凶の数字が入っている住所(例えば、20や22が番地に含まれている場合)は、やはり避けたほうがいいのでしょうか。関係ないものなのでしょうか。 ずっと付いて回る数字になるので、良い物件が出てきても番地が悪いものは没にすべきかどうか、アドバイスをお願い致します。

  • ワードの宛名印刷について

    エクセルで作成した住所録を、ワードの差し込み印刷に利用する場合についての質問です。(今日サークルで勉強会やりました) ワードの差し込み印刷のウイザードに従って操作し、はがきの宛名印刷を勉強。みんな問題なくできたが、一人出来ない。住所録の丁目、番地などを全角で入力して住所録を作成しているので、丁目番地が漢数字に変換できないのです。それで、住所録の丁目、番地を英数半角に修正しました。それでも、漢数字に変換できないのです。どうしたらいいのでしょうか?なにが問題なのでしょう?