• ベストアンサー

番地の変更はできますか? 

東京23区内に家を買ったので引越しします。 新しい住所が、○○町1-2-3といった感じの番地なのですが、 同一番地に5軒ほどの家があり、自分の家は奥まった場所にあるため、 非常にわかりにくく、今後、宅配便などが届きにくいのではないかと心配です。 番地というものは、原則的には1軒1番地だと聞いたことがあります。 そのエリアには、50年以上前に、大きな屋敷があったらしく、 その当時は1軒1番地だったのでしょう。 他の4軒の家は、今さら番地変更をしたくないかもしれませんが、 せめて自分の家だけでも、独自に変更できないものでしょうか? 変更できた場合、登記はどうなるんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

住居表示の事を言っておられるのだと思うのですが 住居表示は簡単に変えられるものではありません 市町村役所で決められてしまうものです 変更はよっぽどの理由がないと認められません 同一番地に5軒の家とかはよくある事です 郵便局や宅配業者さんも ちゃんと心得ているものです 逆に 表札をちゃんと見える場所に付ける方が一番分かりやすいと思います ちなみに 住居表示の他に地番というものがあります これは全部事項証明書(謄本)や公図 地積測量図にのるもので つまり 登記の時に表示するのはこっちですね 各土地ごとに必ず地番があり 同一番号は存在しません ただし 地番は住居表示と同一ではない事が多いので 今回のような誤解も生じると思います

z_574625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住居表示のお話ですが、 「まぎらわしい」程度の理由では変更できないようですね…。 狭い入り口の旗竿地なので、表札を出す場所自体無いのですが、 入り口脇の家の壁に自分の表札を出せないか相談してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちの実家はお隣さんと同じ住所です。名字が違うので隣の郵便物は来たことがありません。(東京都○○区△△1丁目××-□□ってかんじ。) うちの持ち物になったのは昭和になってからですが、江戸時代の地図にもウチと隣は別々の建物が有ったように書かれています。 それより、50m(約10軒)ぐらい離れた場所の同じ名字の人の郵便物は5~10年に1回のペースで誤配されてきます。(統計次第で1位と2位を競う日本で最も多い名字の1つ) という事で、郵便物の誤配の可能性があるのは、住所より名字です。 他の方の家に表札が出ているのか?同じ名字はあるのか? がチェックポイントだと思います。分かりやすい表札を出すしかないのでは?

z_574625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の名字は珍しいので、その点ちょっと有利かもしれませんね。 郵便局の配達は、だいたいいつも同じ人が来るでしょうから、 どちらかというと、民間宅配業者がたどりつけるかどうかが心配でした。 特殊な形状の土地で、 わかりやすい場所に自分の表札を出すのが実は困難なのですが、 隣家の壁にでも自分の表札を出せないか相談してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.4

NO2の方もいっておられますが、住居表示のことですね。 経験者なのですが、住居表示は間口単位で決まっているので、たまたま自分の区画に二つ番地が割り当てられてたら(引っかかっていたら)、選ぶことはできるはずですよ。(表示後の変更ができるかは市役所に聞かないとだめでしょうが) 確か玄関の位置で決まったと思います。 選択肢は1-2-3か1-2-4かといったくらいしかないはずですが。

z_574625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”たまたま自分の区画に二つ番地が割り当てられてたら(引っかかっていたら)”というのは、 区画整理された土地を新規に入手した場合の話でしょうか? わが家の区画はとても狭く、古い家が建っているので、 二つ番地はなさそうです。 でも、そういう例外的なケースもあるんですね。 ありがとうございました。

noname#22812
noname#22812
回答No.2

>○○町1-2-3といった感じの番地 と有りますので恐らく住居表示が実施されている地域の「住所」の話ですね。 とりあえず区役所の住居表示に付いて管轄している部署に聞いてみるしか無いと思いますが、原則は不可だと思います。 紛らわしいから変えたいというお気持ちは解りますが、○○町1-2-3が同一だったとして、それを変更するにあたり1-2-2も1-2-4もそしてその前後の数字も皆使われている状況にあると思います。 質問者宅だけ他に使われていない数字だからといって、1-2-100などとするとそれこそ郵便屋さんが混乱しますし、街区や並び毎に数字を振っている意味が薄れてしまいます。

z_574625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。住居表示の住所の話です。 やっぱり難しそうですね…。 ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>番地というものは、原則的には1軒1番地だと聞いたことがあります。 住所地は実際の敷地(公図)地番とイコールです。 >そのエリアには、50年以上前に、大きな屋敷があったらしく、 >その当時は1軒1番地だったのでしょう。 イコールですね。 土地は借地ならわかりますが、購入したんでしょ? 土地は分筆されているので5軒同一地番自体おかしいです。 この辺を調べましょう。

z_574625
質問者

お礼

他の方が指摘されてるように、 自分が言っているのは、「地番」のことではなく、 「住居表示」のことでした。 まぎらわしくてすみません。 地番は確かに分筆されてるようです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住所の番地を周りに合わせて変更すべきでしょうか?

    住所の番地を周りに合わせて変更すべきでしょうか? 1年前に新築し引っ越しをしました。 うちは土地が2筆に分かれており、住居表示に特に決まりがない地域のため 2筆のどちらかでいいと市役所に言われ、大きい土地の番地にしようと思っていました。 でも両隣も新築したばかりだったので、周りに合わせようといちおう 建物業者(両隣も同じ業者)に両隣はどっちの番地をとったか聞いたら 土地が小さい方をとっているとのことでした。 Aさん(1と8番地 住所は1番地)B(自分の家 2と9番地)Cさん(3と10番地 住所3番地) のような感じです。 そうなると自分の家は2番地にすべきかと思い、2番地にしたのです。 でも最近になって両隣が大きい土地の番地をとっていることがわかりました。 とてもショックです。わざわざ合わせようと決めたのに自分の家だけ違っていたなんて・・・。 大きい土地と住居表示が違うため紛らわしいのもありますし、会社など何かと資料も多く出さなければ いけないこともあったように思います。でも周りに合わせたという思いでいたのに・・・。 ただ今更変えるとなると、登記簿だって住所違うから変えなきゃいけないし 会社やら戸籍や免許証や・・・ 他にお金かかることや不便なことってありますでしょうか? 小さい土地の番地にしたのはただ一つの理由だけなのです。 その理由がなかったことに気づき、ただただショックです。 一生住所なんて変えないだろうし、分譲地のためうちだけ違うのは なんだか嫌で。 今さらですが変えるべきでしょうか? 悩んでいます。

  • 「無番地」の登記について。

    会社の移転により、新住所の住所登記をしようと思っております。 元々、国有地の場所で隣にある会社は住所が「●●町無番地」で登記されているとのことです。その同じ区画に事務所を新築しました。 ところが司法書士から連絡があり、「●●町無番地」では登記できないとの回答があったとのこと。 あれ?同じ敷地内で片方は「●●町無番地」で登記できるのに、こっちはできないって・・・? これも時代の違いなのですか???

  • 住宅の番地表示の変更

    10数年前に畑を開発して建てた2戸建ての建売住宅の1軒を買いました。 2年ほどしてお隣が入居してきて、郵便物や宅配便の誤配が頻繁にあり、我が家と隣家の住居の番地が同じことに気がつきました。 その間に、3軒目の家が建ちましたが違う番地でした。 お隣さんは、勤務の関係で定年になったら住居表示を変えたいといっていましたが、その間にまた新たに違う番地の3軒の家が建ちました。 もし、この開発地の地主のおばあちゃんが死ぬと、相続税の支払いの関係で、次々と建売住宅を建てることになると思われます。 お隣のご主人が市役所に相談に行ったところ、地番の変更は出来ない、枝番をつけるしかないと言われたそうです。 本当に地番の変更はできないものなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 宅配便で住所を書くにあたってわからないことがあります。

    宅配便で住所を書くにあたってわからないことがあります。 宅配便といっても、ゆうメールでのことですが、 縦書きが住所を書いてるのですが、住所の終わりにたいていの家に 「○○町Δー□□ーΔ」 ※△と□には数字が入ります。おそらく番地の数字をあらわしてるのだと思いま すが といったように数字で表記されてますが たとえば 「○○町1-23-4」 といった住所のときに縦書きで書く場合の「23」というのは 「 二 三 」 でいいのか 「 二 十 三 」 としたほうがいいのかどちらなんでしょうか? こういうのってどちらがいいのでしょうか? また、こういうのって必ずどっちかで統一されてますか? ○○の場合はこっちを使って、ΔΔのときはあっちを使う といったのがありましたら教えてほしいです。 オークションで落札してもらった商品を贈りたいのですが、よくわからなかった ので質問しました。

  • 入籍の際、本籍の番地の数字が増えたのはなぜ?

    婚姻届を出した際、本籍の番地が、いままでの番地とは違って数字が増えていました。(例「○○町555」→「○○町555-1」というように“1”が増えていました) 住所と本籍は同じ場所なのですが、どうやら住所も同じように“1”がつくということのようです。(その時初めて知りました) 親も一緒に住んでるのですが、親の戸籍は今まで通り「○○町555」のままで、“1”はつかない、とのことでした。 住所が何らかの理由でいつのまにか“1”が増えて変わったので、そのあと新しくつくられた戸籍には“1”がつくということなのでしょうか。 ちなみにこちら側でなにか変更したような覚えはありません。 役場の方にも聞いたのですが、いまいち説明が良く分かりませんでした。 これのせいで、免許証の戸籍も変更の手続きをとらなければならず、戸籍謄本が必要になってしまいました…。 自分の都合で番地の数字を増やしたわけではないのに、これからも「番地が変わっている」ということでこのような変更手続き等が必要になる場合もあるかもしれないと思うと、面倒だしなんだか理不尽だなぁ…と思ってしまいます。 仕方のないことなのかもしれませんが… 一体なぜこのようなことがおきたのでしょう??また、本籍や住所の番地が増えてしまったことで、これから起こり得る不都合などはありますでしょうか? どなたかご回答いただけますと幸いです。

  • 住居表示の変更と登記簿について

    家を新築した際に貰った住居表示が、市役所のミスで重複しておりました。 気付いたのは登記の後でしたので、登記簿の住所は当然最初にもらった番号です。 この度、住居表示の変更を行いましたが、色々調べてみると引っ越しした際は登記簿記載の住所も変更した方が良いとあります。 しかし我家のケースは引っ越しではなく、〇〇番地〇号が、〇〇番地△号に変わっただけです。 市役所から「街区符号及び住居表示番号変更通知書」をもらい、これが証明書になるといわれました。 住居表示付定に不備があった旨の文章もあります(メールですが) そこで以下について御教示くださればありがたいです。 (1) このようなケースでも、登記簿記載の住所は変更しなければならないのでしょうか? (2) 登記簿の内容を変更するには費用が掛かると思いますが、だいたい幾ら位掛かるのでしょうか? (3) 元々市役所のミスなので、この費用は市役所に払ってもらうことはできるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 不在籍不在住証明書

    相続登記において、被相続人が引っ越しにより住所を変更しているが戸籍の附票が取れない場合、不在籍不在住証明書を添付します。登記簿上の住所が次のように変遷している場合、証明するのはどの住所・本籍になるのでしょうか? (1)A市B町1000番地(登記簿上の住所)→(住居表示実施)→(2)A市B町10番10号→(行政区画変更)→(3)Z市B町10番10号(死亡時における、引っ越し前の住所) (3)でよいかと思っているのですが、あくまで(1)なのでしょうか? どなたかご存じありませんでしょうか?

  • 引っ越し後の住所変更届について。

    引っ越しをして郵便局には住所変更して転送してもらっているのですが…… 郵便以外の(宅急便や宅配便)などはまだ前の住所宛てに届いてるようです。 どのように住所変更届をしたらよいのでしょうか? 知り合いには片っ端から新住所を教えるのでしょうか?

  • 宅配便、宛先変更

    急な転勤で、引っ越しすることになりました 家財は、段ボールで5・6つなのですが まだ、住所が決まりそうにありません 1.自分の会社宛に、宅配便宛先を指定して   時間指定を、5日後ぐらいにして   宅配屋さんに、宛先変更で送ってもらうってできますでしょうか? 2.ゆうパックでもできますか? 一人身なので頼めるひと(送ってもらえる人)がいないので困っています よろしくお願いします

  • 隣のお宅と同番地?

    質問します。新しく引っ越してきました。ところが隣のお宅と住所も番地もみな同じなのです。どうしたらいいのでしょう。もちろん世帯主の名前こそ違いますが、今後何か問題でも発生した場合を防ぐためにも、番地の修正、変更をするべきではと思っています。まず最初に何からやったらいいのでしょうか?教えて下さい。