• 締切済み

夕方からの数時間で出来る事

Piper4649の回答

  • Piper4649
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

私なら軽めの食事で1時間 移動 マジックバーかジャズバーで2時間

関連するQ&A

  • 残業30時間とは

    土曜日出勤の8時間を入れての30時間でしょうか、それとも土曜日出勤は規定勤務時間で 、それ以外で30時間でしょうか。 また、完全週休二日でも営業に土日などないとよく聞きますが、隔週週休二日なら 一般的には、土曜日は基本毎週出てくださいといった感じでしょうか。 お願いします。

  • 友人が勤務時間の事で困っています

    パートさんなのですが、昨年に登録販売者の資格が取りたいと言って私の勤務するドラッグストアへ働きにきた人がいます。その人は離婚して子供を二人育てていくために資格が欲しいという事でした。子供が二人いるので土日は休むが平日なら5時から9時までいくらでも入るという約束で働き出しました。当時の店長はその条件で勤務する事を了承し彼女は働き出しました。登録販売者の資格には薬局に連続して80時間以上で1年間働き高校を卒業していれば資格があります。それを目標にして彼女は働いていましたが今年の1月店長がかわってしまいました。まもなくして新しいシフトができ彼女は1ヶ月の勤務時間を計算すると80時間に満たない事に気付きました。その事を他の社員を通じて伝えてもらい、出勤回数が増えましたがやはり80時間には届きません。その上その店長からは土曜日に出勤して時間をかせげるではないかとの事も言われたそうです。二人の子供を持つ身としてはやはり子供が休みの日や実家に住まわせてもらっている事から土日は自分で面倒を見たい事もあり出勤が難しいにもかかわらずそんな事を言われたそうです。彼女は非常に困ってしまい辞めようかなと愚痴っていました。できるだけ両親に協力してもらい時間を稼いでいこうと今は考えているようですが何か彼女にアドバイスできないでしょうか?前の店長との約束は不履行にされるものなのでしょうか?もし法的に何かできるのであれば彼女も会社に要求できると思うのですが・・・もし専門家の方がいらっしゃればアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 職場での事です。私の考えはおかしいですか?

    旦那→日曜日休み。たまに土曜日も。 子供→今年小学四年生 私の両親→同じ市内住み。日曜日休み。たまに土曜日も。 旦那の両親→あてにできません。 会社と私との契約→土日祝休み。子供春夏冬休み期間、半日勤務。通常九時~四時勤務。仕事のない日は帰ってもらう 会社→土日祝営業。3月中旬頃~繁忙期に入ります。↑こんな感じです。 今の職場には、パートで勤め始め、三ヶ月経つのですが、その間契約外の土日祝も、頼まれたので出勤しました。旦那、両親が休みの日は一日、休みでなくても、子供一人家において半日出勤しました。日曜日出勤しても、土曜半日で帰ったからと代休ももらえず、二週間続けて働きました。それも春休み、繁忙期の中、半日で帰してもらうんだから、お互い様と思い、文句も言わず働きました。しかし、繁忙期に入り、半日で帰る私を面白くないと思う人もいるでしょう。予想はしてました。でもあからさまに顔に出されると、私もカチンときてしまい、土日でてるのに!それを当たり前に思わないで!なんて口には出せませんけど、心では思ってしまうのです。この状況が続けば、辞める事も考えてます。その前に意見を聞きたくて…皆さんはどう思いますか?私が甘いのですか

  • 法定労働時間40時間 土曜日出勤した場合の処理

    小さい会社で給料計算をやっています。 今まで土日祝休みと決まっていたのですが社長の気まぐれで 社員が交代で土曜日に誰かしら会社にいるようになってしまい ました。今までは月金一日8時間です。 毎日の残業もあるので土曜日に出勤すると週40時間を超えます。 この場合、土曜日は基本給×1.25の割増を支払うようにすれば 良いのでしょうか?8時間丸々勤務した場合は8時間分、8時間に 欠ける場合はその労働時間分と言う感じでしょうか? 毎日の残業分があるのですが、その分は日ごとに8時間を超える 分に残業を付けていますがそれで良いのでしょうか? 有給以外の冬季夏季休みを実質10日間減らされたり、土曜日出勤 だと言われたり散々です。

  • 彼に夕方からしか会えなくなる(泣)

    彼は社会人で私はアルバイトをしています。 彼の休みは週1日で、しかも決まってなくて、前日の夜に「明日休み~」と電話がきます。 私は今、週4日夕方までバイトをしています。 彼が休みの日に私がバイトの時は夕方から遊んで、もし2人とも休みの時は朝から遊んでます。バイトの子にシフトを変わってもらう事もありました。 なので結構休みの日に、1日中遊べる事が多かったです。 私のバイト先は私ともう1人しかバイトがいないのですが来月その子が辞めるので、私がその子の分まで入らないといけなくなり、週6日夕方まで出勤になります。 となると、彼の休みと私の休みが合う確率はかなり低くなります。 夕方から遊べるだけで十分なのかもしれませんが、夕方からだと遠出もできないし、今まで結構、1日中遊べていたのでこれから、1日遊べる事がほとんど出来なくなると思うと、寂しいです。。。 このサイトを見てると『遠距離なので月1回しか会えない』とか『2人とも社会人なので、休みが合わずまともに1日デートできる日なんて滅多にない』とゆう方がいます。とゆうか、仕事をしてたら、その方が当たり前なのかもしれませんが・・・ 会ってる時間じゃなくて、質が大事とも思うのですが、やはりできるだけ長く、一緒にいたいのです。 先の事を思うと何だか寂しくて、モヤモヤします。 彼は、「夕方から会えるんやから大丈夫やで。頑張り~な」って言ってくれてます。 同じ経験をした方や、仕事の関係で中々会えなくなったりした方、その時どのように乗り越えましたでしょうか??

  • 労働時間について

    今月から半年契約で製造業の工場勤務で働き出したのですが 会社の説明会では土曜日・日曜日休みで、忙しいときに限り土曜日も出てもらいますという説明を受けて入社しました ところが、入社してみて実際に土曜日になったところ。出勤できる・できないの有無を聞かず毎週土曜は出勤するのが当たり前というかんじでいわれました そして自分が都合により土曜日出てないことが多いと伝えたところ、直接やめてもらうとはいわれてないですが、雇えないですよみたいな感じでいわれてしまいました。 これは法律的におかしいことなのでしょうか?それとも問題ないのでしょうか? ちなみに毎日1~2時間の残業があり、週ごとに早番遅番があります

  • これは労基法違反になりますか?

    はじめまして。 いくつか過去の質問を見てみましたが、思ったようなものがなかったので質問させていただきました。 私の彼の事です。 サラリーマンをしています。月から金までは就業時間+残業をしています。残業はだいたい、20時から23時過ぎたりとまちまちです。 このレベルの残業は、サラリーマンなら普通とも思えるので仕方ないと思います。 しかし、彼はその会社で、土日、人が足りないからという事で、建築現場のようなところへ仕事にかりだされることがあります。 彼は機械的な知識があるため、例えば某省で使用する大型のコンピュータを搬入して接続したりというような、通信系の工事を行うのに休日、現場へ出勤します。 平日はいいのですが、土曜日の夕方から日曜日の朝まで作業する日々が9月から続いており、休日といえばどこかで徹夜で作業しているのです。 月から金はサラリーマン、土曜日は夕方から現場へ行き、日曜日の朝に帰ってきて寝てすごし、月曜日はまたサラリーマンという生活です。 私から見れば、彼には休みがありません。 以前も「半年休みがなかった事を、会社が知って部署がこっぴどくおこられた事がある」と言っていました。 ただ、労働基準法関係の質問を見ていると、週に一日休みがあれば違反じゃないと書いてあったりもします。 彼の場合、土曜日は夕方まではフリーなので、休み扱いになるのでしょうか。日曜日も朝方帰ってくるので、朝以降は休み扱いになってしまうのでしょうか。丸24時間仕事に携わらない日がないように私は思えるのですが、どうでしょうか。 彼が鬱の傾向にあり、とても心配になりました。 もし、労働基準監督署にこの勤務実態を知ってもらう場合、具体的にどんな方法があるのでしょうか。 「労基監督署に相談しましょう」というアドバイスはよく見るのですが、やはり出向くしか相談する方法はないのでしょうか。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼氏に会える?と聞くタイミング

    2週間会えていない彼氏がいます。 いつも次回会う予定とかは決めていなく、暗黙の了解的な感じで今週も会おう~という感じです。 土日休みなので会うのは土日になるのですが、今朝、親の体調が悪いから看病する、と連絡が来ていました。 この状況で、この土日会える?と聞くのは非常識ですよね。。。 ちなみに先週の土日も、はっきりと会う予定はしていなかったのですが、彼も土曜出勤で体がしんどいと言っていたので、ゆっくりしてねということで会うのは辞めました。 流石に2週間会えていなくて寂しいので会いたいですが… また夕方や夜頃に、親御さんの具合はどう?土日は会うの厳しいかな?と送ってみようと思うのですがどうですかね(;_;)

  • 夕方から仕事の日の、日中の過ごし方…

    20代女です。 勤務先はシフト体制なのですが、 夕方から夜11時くらいまで勤務 の日が多いです。 どうしても毎朝6時には目が覚めるので(目覚めは良い)、 出勤までタップリ時間があります。 ここは一つ好きな事に没頭したり、外出するなど、 活動的になれば時間をいくらでも有効に使えそうなのですが… その後、夜中までがっつり働く事(立ちっぱなし)を考えると、 体力を温存しておきたいんです。 そうなると、日中、ほぼPCの前に座ってたり、ぼーっとしてしまいます。 時間がもったいないなと思うのですが、昼間活動すると、 疲れたまま出勤して、立ってるのが辛くなってしまうことも・・。 同じような勤務体制(夕方~)の方は、 どのようにして日中過ごしていますか?

  • バイトに行くまでの時間・気合いが出ません

    おはようございます。今日からバイト初日です。30歳未婚・女です。飲食店のホールスタッフです。勤務時間が平日は12時から夕方まで。土日は10時~15時です。平日も開始時間は10時が良かったのですが、人が足りている為、12時とか13時出勤になりました。バイトに行くまでに時間があり過ぎて、家でダラケてしまい、気合いが入りません。モチベーションを高めるにはどうしたら良いのでしょうか?毎日の事なので、時間があり過ぎると言うのも辛いのです。気持ち良く仕事に出勤したいのです。考えてるのは、いつもは夕方か夜にウォーキングを40分してるのですが、歩くのを平日は朝にして気持ちを高めようかとも思っています。あとはDVDを見るとか。時間があり過ぎて、仕事に行きたくない。面倒だってなるのは嫌なのです。甘い考えですが。何か良いアイデアがあったら是非、教えて頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。