• ベストアンサー

【主婦に聞きたい】主婦検定、あったら受けたいですか

再婚する時に役立ったりすると思うんですよね。 私は、実は、準一級で、特に料理が上手いんです、とか言えるじゃないですか。 あとは、養子をもらう時とか。 ご主人も会社で、自慢したりとか・・・

noname#211610
noname#211610

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

いやあ、面白いですね。 一部の女性から、反発されそうですが。 ”再婚する時に役立ったりすると思うんですよね。”     ↑ 初婚の時だって役に立つんでないですか。 見合いには、特に有効だと思います。 履歴書に、主婦検定一級です、と記載できます。 江戸時代にあった三行半を思い出しました。 これは男尊女卑の典型と考えられていたのですが、 近年、実証研究が進んだ結果、これは独身を 示す証拠として、女性の為の制度であることが 判明しています。 ”ご主人も会社で、自慢したりとか・・・”     ↑ ウチの嫁さんは、主婦検定一級なんですよ、って? 女性を格付けするものだ、ということで騒ぎ出す 人が出てくる予感がします。 それなら、夫検定もやれ、なんて言われないかしら。 夫婦の営みが少なかったり、下手だったりしたら どうしましょう。 ワタシ、自信がありません。

その他の回答 (4)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.5

受けてもいいですよ~。 でも実技無しの検定なら結果信頼度は女性誌の性格判断チャートくらいだと思います。 知ってるだけと毎日実際にこなしているのではまるで違います。 料理ができますというのと、毎日3食の献立を考え、在庫を管理し、買い物をして作る、 その間に洗濯掃除、育児、外交もこなすのとでは応用力が違うと思うのです。 主婦は日々マルチタスクで生活していますから(笑) 料理や掃除能力、住宅設備や家電の知識などは判定基準がわかりやすいと思いますが ご近所付き合いや、家計管理、トラブル解決能力など、 想定外を乗り越えるスキルの試験問題がどのようなものか興味があります。 夫を養う能力とかも必要になるのでしょうか? 上級者ならもはやレベル以下の夫は要らない、ということにならないか・・・老婆心ですが

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして 主婦検定は難しいですね。 家事検定ならできるかもしれません。 なお、判定基準は、単に上手・下手だけではなく、 時間のやくりくりだったりもありますから 総合的にバランス判断する検定試験になりますね。 また、家事といっても、背景で大きく異なると思いますので、ジャンルを設ける必要がありますね。 準セレブ家事・・・あらゆるセレブ道具を使い、優雅かつスピーディに生活感を出さない。スカート着用 純貧乏家事・・・洗濯機ではなく洗濯板を使う、火は自らおこす。。。サバイバル感満載。モンペ着用

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.3

やだなあ。 家事が好きな人はいいと思いますが、主婦だからって家事が好きなわけではないですから。 料理は好きですが、プロ並みのスキルをつけたいとは思ってませんし、 洗濯の際の色分け、洗濯表示の見方などは知識として知っていても、洗う回数と使う水の量などを考えると、色落ちをしないもの以外は一緒に洗ってしまいたい人間です。 また、掃除に関しても、「ここからこの範囲を何分以内で」なんて実技試験だとすれば、毎日家庭の中でもそこまで必死にやらなきゃならないものなのかと思います。 スキルがあっても、実際にそれを日常で使い続けるかどうかは、別問題じゃないでしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

追記です。 男も受験できるんですかね。 そうなるとやぶ蛇になりそうで怖いです。 あんた、家事ぐらいはできるんでしょうね。 ワタシと結婚したければ、主婦検定 一級ぐらい持ちなさいよ。 と、女性から要求されないかしら。

関連するQ&A

  • 子供の養子縁組、遺産相続権についてお聞きします。

     数年前に主人を亡くしてもうすぐ子連れ{小2の男の子}再婚予定でいます。その際に息子を再婚する彼と養子縁組する予定ですが、私の両親が息子{孫}の養子縁組に反対なようで口を出してきます。今私と息子は亡くなった主人の姓なのですが、再婚して息子が養子縁組をすると苗字が変わって主人の父母が亡くなった時に亡くなった主人の変わりに息子が遺産を相続する権利{子供がなくなるから養子縁組はやめなさい!と言うのです。 私と彼と息子は3人で新しい家族になって頑張ろうと決めたことなのに第三者の私の両親が遺産がどうとかで反対されるのは本当に納得いきません。遺産相続とか私は全く分からないので、どんなことでもよいのでどなたか教えていただけたら嬉しいです。亡くなった主人の父は海外で会社をやっていますが主人が亡くなってから息子に対しての養育費、生活費は貰わずにパートで働き、保育園延長組だった息子だったのでその辺が私の両親としては義父に対して気に入らないみたいで、権利があるなら貰うべきだというのです。宜しくお願いします。

  • 子持ちの人と結婚したのですが

    教えてください。 主人は再婚で、前妻との間の子供が3人います。 3人とも主人が引き取り(つまり今は私がお母さん)、親権も主人で、監護権はついていません。 小さい頃の離婚だったので3人とももう前妻のことはなんとも思っていないらしく、「お母さん」といえば私と思ってくれています。 で、質問なんですが、子連れの女性が再婚する場合は子供と再婚相手との間に養子縁組をすることがあるらしいのですが、子連れの男性と結婚した場合はその子供たちと私の間に養子縁組をするものなのでしょうか? 養子縁組をしないと子供たちは戸籍上は私の子供ではないのですか? 逆に養子縁組をしないでいると、将来、前妻と子供たちに何か関わりあいになることが起こる可能性があるのでしょうか? 養子縁組の必要性や、メリット、デメリット(?)などがあったら教えてください。

  • 離婚した後の姓について

    再婚後 離婚した場合に私は元主人の旧姓に戻るのですか?(再婚した当時 元主人の名字を使っていました) また養子縁組していた子供は旧姓に戻るのですよね? すみません。教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 特別養子縁組の判定について

    特別養子を迎えたいと考えている者です。 そこで一点、質問なのですが、主人が再婚なんです。 離婚経験のある者でも、特別養子を迎えることは 法律上、また、実質上、可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 実父、養父の財産の相続 

    私の母は私の実父と離婚し再婚しました。 私は、母の再婚相手と養子縁組を行いましたが、実の父が亡くなりました。 私に実の父の相続権はあるのでしょうか? また母の再婚相手の養父が亡くなった場合にも私には相続権があるのでしょうか?

  • 料理が好きな主婦の方教えてください

    私は、結婚8年目になる31歳の主婦です。 子供も2人います。 しかし、私は実は料理が大嫌いです。 その理由は、料理したあとのフライパンやザルや包丁、まな板などを洗うのが面倒だからなんです。 でも、それは主人から言わせてみると、言い訳らしく、本当に料理が好きな人はフライパン洗いがが面倒でも料理をやるというのです。 実際に、私は8年間、揚げ物をやったことがありません。油物なんてやったら後片付けが面倒で、最初からやる気も起きないのです。 まして、ガスコンロが汚れるなんてもってのほかです。 料理が好きな方は、なべや、包丁、まな板、ザルなどを使ったあとの片付けは苦痛でないのでしょうか? 教えてください。

  • 主人の離婚し離れていた実父が亡くなりました。

    先日、主人の実父が亡くなりました。 彼のご両親は彼が12歳のとき離婚、今はどちらも再婚をしています。彼は実母とその再婚相手と暮らしてきて、養子となり、私はそこにお嫁に行きました。 主人の実のお父様ともお会いした事があり、お互いに新しい道を歩んでいるということで、憎しみやそういった感情はありません。そのお父様が亡くなったと、再婚相手の奥様から主人が連絡を受けました。向こうにはお子さんもいて、ためらったのですが、強い希望もあり、主人と二人でお葬式とお通夜に行き、お別れをさせていただきました。 後になり、友人にその話をしたところ、そんなことしなくてもよかったのではないの?といわれショックを受けました。 主人にとって、分かれたとはいえ大切なお父様でしたから、お顔を見に行くのは当然だと思ったのですが、一般的にはおかしいのでしょうか。 お答えをいただけたら幸いです。 ちなみに、お通夜、お葬式とも一般の参列者としてまいりました。お手伝いや、そういったことはいっさいできませんでした。 主人はさすがに落ち込んでいます。 お別れをしてはいけなかったのでしょうか。

  • 再婚と養子縁組について教えてください。

    昨年子連れ再婚しました。 私が子どもの親権者だったので、氏の変更の申立てをして、主人の戸籍に入籍しました。 養子縁組はしていなかったのですが、主人の会社の後継者が必要なので、養子縁組を考えていたところ、どこから聞きつけたのか、元夫が親権者変更の調停を申立ててきました。 今月末が調停の第一回目なのですが、その前に養子縁組をすることは可能ですか? 私達には親権者としての欠格事由は特にありませんが、養子縁組をしていたとしても、元夫には親権者変更の申立てをする権利が発生しますか?

  • 養子縁組解消されそうです(涙)

    私は、今の主人とは子供を連れての再婚です。 養子縁組をしました。 主人が離婚したいから、子供の養子縁組も解消すると言いました。 養子縁組解消は自分の意思(主人の意思)だけで簡単にできると言われました。 子供は、7歳です。 そんなに簡単に養子縁組の解消はできるのでしょうか? まだ、離婚するとも決まったわけではないのですが、今、子供の養子縁組を解消したら子供の戸籍は宙ぶらりんになるぞ・・・と主人に脅されています。 養子縁組解消は、どういった手順で進められるのでしょうか? また、養子縁組解消されないためにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに、私は、離婚するつもりはありません。

  • 今の主人と再婚しましたが、主人の前妻との息子を私達夫婦の養子にしたいと

    今の主人と再婚しましたが、主人の前妻との息子を私達夫婦の養子にしたいと思っています。 現在息子は前妻の再婚相手の養子ですが、養父と折り合いが悪く、高校卒業したら、 実父である、主人の戸籍に戻りたいと申しています。前妻夫婦も納得済みです。 離婚後の氏は実父の氏でした。 主人の戸籍に戻った場合、戸籍上、実父は「実父」、私は「養母」となるのでしょうか? それとも実父も「養父」となるのでしょうか?

専門家に質問してみよう