• ベストアンサー

利息や元本返済の遅延について

会社が銀行から借入をしている時に、利息や元本の返済が遅れた時にどうなるのでしょうか。 利息と元本でも扱いが違うのかもしれませんが、返済が遅れた場合、信用情報のシステムへ遅延が記録されて、他の金融機関にも知られることになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.1

金銭消費貸借契約上でも恐らく定めがあると思いますが、1日でも返済が滞ると期限の利益を喪失します。つまり、すぐに全額返済を求める権利が銀行側に生じます。 実際、すぐに執行するかは銀行にもよると思いますが、長期滞納や度重なる遅延がある場合には、銀行も債権回収に取り掛かるのが通常です。 なお、信用情報システムへの記録はあると考えてよいかと思います。

promet
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事が忙しく返信が送れましたが、大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sxe10
  • ベストアンサー率45% (61/135)
回答No.2

はじめまして、零細企業で経理を主に総務関係全般をしている者です。 正直申し上げて質問の事案が起こる事はまず無いです。借入している者として 期日に返済額が口座にないと分かる時点で金融機関側と話し合いをするからです。 リスケと申しますが元金の返済を猶予してもらうとかの話し合いですが切羽詰まって からでは遅いです。資金繰りをしているはずなので滞る事の無いようにするからです。 ですので質問文のような事は実際発生はしません。仮に発生するなら確信犯となり ます。信用情報云々の話では済まないかと思います。 俗に不当り行為になります。

promet
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅延しないように、気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • 遅延利息について教えて下さい。

    今月の消費者金融での返済額がどうしても足りないため、 利息のみの返済にしてほしいと電話で頼んだ所、 そういったことはやっていないので、期日までに利息を、来月5日までに 残りを払わないと遅延利息がつくと言われたのですが、 利息分を支払っても遅延利息はつくものなのでしょうか? 他社では、利息のみの支払いでも、元金は減らないだけで、 遅延利息はつかないと聞いたもので・・・。 どうしても、支払えない時は相談に応じるとHPに載っていたのに、 相談してもなんの解決にもなりませんでした。

  • 利息と遅延損害金の計算方法

    似たような質問も多いのですが、分からないので知っている方教えてください。 利息と遅延損害金について (1)借入1000万円 (2)利息年3% (3)遅延損害金 年10% この場合、返済期日までに支払えば、利息の計算は 借入金額×3%÷365日×借入日数 となると思いますが、 返済期日を過ぎた場合の計算方法が分かりません。 返済期日までは利息3%で計算でその後は・・?? 借入金額×10%÷365日×遅延日数? (借入金額+利息)×10%÷365日×遅延日数?? 借入金額×3%÷365日×遅延返済日までの日数と借入金額×10%÷365日×遅延日数をあわせた金額?? すいません教えてください

  • 遅延損害金や利息について

    宜しくお願い致します。 工事代金を半年以上払ってもらえず困っています。何度催促しても払ってもらえないので、債務の確認と利息や遅延損害金の額をかなり上げた契約書を交わそうと思います。 そこで御教示いただきたいのですが、利息や遅延損害金はどの程度まで設定可能なのでしょうか? たとえば利息50%、遅延損害金100%位を考えているのですが、法的にまずいのでしょうか?利息制限法や出資法は金融機関等でなければ関係ないと聞いたことがあるのですが・・・。

  • 借入金元本返済額の求め方

    こんばんわ。 問題集の中でどうしても分からない問題があるので教えて頂きたいのですが、 7億円を借り入れて、元利均等返済で返していく場合の年間の返済額等はどう計算すれば良いのでしょうか? 償還期間20年 借入金利3・5% 年賦償還率0・070 との事です。 問題は借入金利息は2450万円と表示されており、借入金元本返済額が伏せられています。 以上のデータから借入金元本返済額は算出できるんでしょうか?

  • 利息と遅延損害金について

    知人への貸し金の返済が滞り、支払い督促により債務名義をとったので債務者の銀行預金、または不動産差し押さえを検討しております。そこで差し押さえる金額についてですが、貸付時の借用書に、利息、遅延損害金の取り決めをしておりませんでした。仮に債務名義の金額が85万だとして、これに法定利息5パーセントを上乗せして申し立てしても良いのでしょうか?さらに返済期日より起算して遅延損害金5パーセント上乗せはできるのでしょうか?

  • 利息は無線に増えますか?

    金融機関(銀行・サラ金・国民生活金融公庫)から融資を受けて、 期限以内に返済しなければどんどん利息分が増えますよね? この遅延延滞料は返済しなければ無限に増えて行くのですか? 例えば、 100万円融資を受けて返済しなければ、100万→200万→1000万→1億→1兆・・というように(相当時間はかかりますが) それとも法律でこれ以上は増やしてはならないという救済措置があるのですか? ちなみに29、2%以上の金利にはならない・・・ という意味ではありません

  • 消費者金融への返済について

    現在数社から借り入れをしているのですが、今月だけ少しばかり返済が遅れそうなのです。返済金全部を待ってもらうのは抵抗があるので、返済日に利息だけは支払っておこうと思ってるのですが、利息だけの支払いでは遅延リストに載って、信用情報に登録されてしまうのでしょうか?(もちろん、返済日の前に業者には連絡するつもりです)どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 両親からの借金返済と利息について

    初めまして。 掲題の件について元本の返済とは別に利息をどのくらい返済すればよいか悩んでおります。 アドバイスいただけましたら幸いです。 【伺いたいこと】 10年前の総額1500万円の両親からの借金についてどれくらいの利息をつければ良いでしょうか? ※一般的に妥当な利息額と、逆につけてよい限界の利息額・比率を伺えればと思います。 個人的な希望ではありますが、10年という期間や当時の状況・ローン金利なども考えて 元本1500万円と年利10%計算で利息も1500万円程度つけた総額3000万円は返済したいと思っております。 【過去の経緯】 ○10年前の2000年に両親から総額1500万円の借金をしました。 ・借金は全て銀行振り込みの形でしてもらったため履歴は銀行や通帳に残っています。 ・借金は投資と生活の失敗のためで私に100%責任があります。 ・失敗の状況は某中堅証券会社の取引や履歴に残っておりますので第三者でも容易に把握できる状況にあります。 ○2010年現在、恥ずかしながら1円の返済もできておりません。 ○借用は口約束で借用書は書いておりません。 ・口約束で何年かかっても必ず返すと約束しました。 ・利息額や比率の約束はありません。  私の側からは利息もつけると約束しましたが、両親はそれについては何も言いませんでした。 ○会社のローンはじめ、民間ではとても借りられる額ではありませんでした。 ・借りられるとしても200万円程度が限界で利息は20~25%位だったと思います。 ・その借金がなければ破産、最悪の場合自殺も考えなければならない状況でした。 ○両親は老後の貯蓄まで切り崩して融資してくれたものと思います。(未確認) ○両親にはいつまでにいくら返すという連絡・約束はまだしておりません。 【これからの予定(希望) ○借り入れ元本1500万円の返済目処がついたため、来年3月までに一括、或いは分割返済したいと考えております。 ○10年という年月の経過や、当時の絶望的な状況から多額の融資で救済してくれた経緯、  また各社回っても20%は下らなかったくだらなかった借り入れ利息も考慮して  単純年率10%で計算して元本と同額の1500万円を利息として返済したいと考えております。 (幸いにも現在の資産状況であれば総額3000万円返済は無理の無いレベルです。) 借金と贈与税等税金にも無知なため恥ずかしながら質問させていただきました。 よろしくお願い申し上げます。

  • 繰り上げ返済の元本充当部分について

    2500万円の住宅ローンを、月払い1700万円ボーナス払い800万円として35年で借り入れ、元金均等返済を予定しています。 一年に1回100万円ずつ繰上げ返済する予定ですが、この100万円は 1 月払い部分の元本に充当される 2 ボーナス払い部分の元本に充当される 3 半分ずつ充当される 4 自分で選択できる 5 金融機関によって異なる のかどうかが、色々なサイトを見てもいまいち理解できません。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • 返済金・遅延金の計算

    借入金:2500万 返済期間:10年 返済開始日:平成24年1月から毎月末日限り 利息:年10% 遅延損害金:年15% 上記契約ですが 今まで一度も支払われていません 来月末(平成24年7月)より返済する話になっています Q1 遅延を含めた今までの支払い金額とその計算方法 Q2 これから先、いくらずつの支払いをいつまでしてもらうのか Q3 また、この先、遅延があればその時の計算方法 自分の計算に自信がないので どなたかがっつり答えを教えて下さい