• ベストアンサー

回答お願いします。

知り合いが個人からお金を借りているのですが 最初はいつでもいいからと言われていたものを 最近もめてしまって催促されています。もちろん返済する気はあるみたいですがすぐ全額は返せない状態です。 取り立て屋?に頼むとか警察に行くなどと言われているのですが、この場合警察は介入しますか? ちなみに借用書等は 一切書いていません。 知識がないので教えて下さる方いましたらお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

返済はいつでもいいといってお金を貸した場合、請求もいつでも出来ます。取り立て屋に頼むことは可能でしょう。お金を貸した人があなたの知り合いに対して持っている債券を売るか、相殺をすればいいのですから。警察の件は何も心配する必要はありません。 気になるのでしたら、借りた相手に内容証明郵便を出しておくといいでしょう。その内容は、返済年月日が決められていなかったので急に請求されても全額支払うお金がないこと。今後の支払い計画を書いて返済に努力すること。等々の内容を書いて送っておくことをおすすめします。このように内容証明郵便を出しておけば、相手は何も出来ません。 仮に何かをしてきても、内容証明があなたの知り合いの方の意思表示になりますので、相手は直ちに何らかの強硬手段を取れなくなります。もめれば法律で解決することになります。従いまして、あなたの知り合いは返す気があるのなら不利になることはありません。

rcrc0929
質問者

お礼

教えて下さってありがとうございます。(*_*) 銀行口座も知られているのですがそれを取り立て屋に教えると言われているみたいで。 教えてもらったことを友達に伝えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

民法の「期限の定めのない債権」について 民法412条3項は「債務の履行について期限を定めなかったときは、債務者は、履行の請求を受けた時から遅滞の責任を負う。」としています。 警察は、刑法に根拠がある事以外は「民事不介入」としてとりあいません。 しかしながら、取り立て屋は出てくる可能性があります。 分割返済を、貸主と交渉すべきでしょう。

rcrc0929
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

当初から返す意思なく借りて、それで初めて 詐欺が成立します。 そうでなく、単に返さない、というだけでは 民事の債務不履行にすぎず、刑事問題には なりません。 それに、詐欺は立証が難しい問題です。 数十万ぐらいの被害だったら、警察は動きません。 そういうことで、 警察が介入することは、まず無い、と 思います。

rcrc0929
質問者

お礼

ありがとうございました! 金額は12万円ほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

でしたらきちんと借用書を書いて、分割返済を申し込んでみましょう。 >取り立て屋?に頼むとか 知り合いが詐欺のつもりで借りたならば警察もあり得ますが、一般的な私人間の借金問題には警察は非介入です。(民事不介入) 取り立て屋云々と言うのは、脅迫とも受け止められかねませんので、相手にそういう言動がエスカレートするようならば警察に相談です。 ただ何よりも、借りたお金はいつまでもグズグズせずに誠意を見せるのが、借りた者の態度でしょうね。

rcrc0929
質問者

お礼

ありがとうございました! そうですね。 一括は無理みたいなので なるべく早く返すよう言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211434
noname#211434
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104668902 警察は民事不介入ですからねえ。

rcrc0929
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人からの借金返済方法

    1年程前に友人に頼まれて、金融会社から私が変わりに借金をし全額友人に貸しました。半月程で返すと言われ貸したのですが、その後友人との連絡が取れなくなり、住んでいたマンションも引っ越し行方わからずとなってしまいました。 当然ながら、私には返済の取り立てが始まり、あげくには暴力団まがいの人からも取り立てが来ました。 警察にも話しましたが、民事的には介入できず、暴力でも振るわれたら事件とすると言われ解決にはなりませんでした。 私の生活もありどうにか知人からの工面で返済はしました。 どうしても、その友人から私が返したお金を取り返したいのです。 友人の実家にも行って両親に話しましたが、息子のことは知らないの一点張りでどうにもなりません。 後は、裁判所に詐欺の手続きをしようと思っています。 借用書もないこのお金は、やはり泣き寝入りしかないでしょうか。

  • これは罪ですか?

    多額のお金を貸しています。145万円以上です。借用書はありませんが、相手とは毎月25万以上返済するという約束でした。 ですが、初回の返済の後は一切返済されてません。こちらが催促の連絡をしても「~日に返済する」「ごめん、今回は無理なので~日に返済する」「ごめん、今回も無理」という状態が2ヶ月以上続いています。相手は23歳無職です。就職できない健康状態でもありません。 私は自分の財布のお金、消費者金融からお金を借りて相手に貸しています。相手は私の財産を使い果たしたのを知りながら、私に消費者金融からの借入を頼みました。なので私には返済義務があるので毎月滞りなく支払っています。でも、相手に返済してもらわなければこちらが生活できません。そのことを何度も何度も話していますが、「ないものはないから払えない」しか返ってきません。 なので、裁判所・司法書士・警察に相談しました。指導されたのは「根気強く催促する」です。なので無職だと分かっていますが、毎日催促のメールを送っています。 そしたら相手に「無理な取立をするのは犯罪だ」と言われてるんです。 仕事を探してるけどなかなかいい仕事がない、だから払えないだけなんだと言いたいみたいです。 それでも私は催促のメールをしました。 これは罪なんですか?朝早かったり夜遅くに連絡はしていません。(相手は深夜に連絡をしてきますが) 私は犯罪を犯してるんですか?

  • 個人の金銭問題について

    初めまして。元彼に200万以上のお金を貸していて借用書もあります。催促しても返済してもらえません。 普通郵便で今月中に全額返済してください。と催促しているのですが・・・今の所音信普通です。 借用書には返済期日は空白状態で、連帯保証人も空白です。 こういった場合は返してもらえないのでしょうか? そして先方の親に言うのは筋ちがいとなるのですか? 金銭問題に詳しい方教えて下さい。私も元彼も20代後半です。元彼は3年くらい前に自己破産して免責もおりてます。お金を貸したのは免責後に貸しました。

  • お金を貸した後の借用書について

    会社の方に「税金に必要」と言われ、70万手渡ししました。何も証拠がないので、証拠として借用書を書いて貰おうと思ってます。 しかし税務署で自分なりに調べましたが、税金はいっさい納められてなく、騙しとられたと分かりました。 弁護士さんに相談したところ、証拠となるものを書いて貰ってから税金未払いの事を話し、返済の催促や警察署にいったほうがいいと言われました。 会社の方は「税金に使ったから返済はしない!!」と言いそうですが、こういう場合文の始めに「借用書」以外に書き方はありますか?(契約書、証明書などでしょうか…) ちなみに文の最後に 「全額請求され次第支払うことを約束します」と書くつもりですが、会社の方はこの文章に反論して、サインしてくれないのではないかと心配です…。

  • 借金返済後の借用書の取り扱いについて

    以前 知り合いにお金を貸したのですが その時 借用書を書かせました。 借金を全額返してもらった場合、書かせた借用書の取り扱いははどうすれば良いのですか? Q.1 ただ全額返済した相手に渡せば良いのですか? Q.2 その際、目の前で破り それを渡しても問題ないのでしょうか? 教えてください。

  • 返済済みなのに

    個人間のお金の貸し借りについて大変困っています、知恵をお貸し下さい。 先月知り合いから借りていたお金を全額返済しました、もちろん返済完了の証明書も書いてもらったのですが、第三者を通して返済を迫ってきます、(詐欺師などとののしってきます)電話をしても本人とは連絡取れません、自宅へ行っても居留守を使われます、今も第三者からの脅迫まがいの電話がきます、どう対応したら良いか悩んでいます。警察に届けるべきでしょうか、回答宜しくお願いします。

  • お金を返してくれません。

    私は、2年程前に、知人にお金を貸したのですが、借用書も きちんとあり、返済期日も書いてあったのに、いくら催促しても返してくれません。一度弁護士に相談したところ 「裁判にすれば もちろん勝てますが、往々にして、「ない」ということで 結局払わない悪質なケースも多いです。」と言われ、その言葉通り、相手に裁判にする旨を 伝えても「財産は全部、弟の名義にしてあるので私からは とれませんよ。」と開き直られる始末です。 そんな 人間を1時期でも信用した自分も情けないですが もっと 許せないのは、私達が困っているときにつけこんで、「政治家に知り合いがいるので話しをつけてあげる。 でもお金が不自然に動くのはまずいから 私への貸しということで・・」と持ちかけられ、結局、その政治家は 実は知り合いでもなんでもなかったと問い合わせてわかり 騙された格好なのですが、こうなる上はなんとしても借用書があるのだからお金だけでも取り返さねば・・とはらわたが煮え繰り返る思いです。 「いい勉強と思ってあきらめる」以外の「こうすれば?」 というお知恵を貸して頂けないでしょうか・・ 自分のバカさはわかっています。警察にも・・と思いましたが、弁護士さんにも「相当大きな山でなければ警察は動かないですからねぇ・・」と言われましたし・・ もし・・ よいお知恵があれば 是非お貸し下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 知人からの過度の借金取り立てでに困ってます

    知人からお金を借り(借用書などはない)最初の話で、『余裕ができてからでいいよ』と言われありがたく貸してもらったのですが、それから約1年、言われる筋合いもない侮辱の言葉や、深夜の取り立てや嫌がらせ、しまいには遠くに住む叔母に電話したり・・・。 何度も話し合い本人から『もう返済しなくていい』と言われましたが、それでも知人の取り立てや嫌がらせが続くのですが、どうしたらいいでしょうか。 借りた物を返すのは当たり前のことですが、私自身に返済能力がないのをわかっておきながら、毎日続く過度の取り立てに耐えなくてはいけないのでしょうか?? 逆に精神的に追い詰められてます。相手からも『それでも生きてるじゃん、なんで生きてんの?金も返さずに』と言われ続けてます。 私は、お金を貸してとは一言も言ってません。 相手が『大変なんでしょ?使って。返済はいつでもいいから』という言葉に甘えてしまった自分が悪いのですが、侮辱や脅迫を我慢しなくてはいけないのでしょうか?また『もう返済はいい』と言われたことに対して返済しなくてはいけないのでしょうか? 逆に精神的苦痛を1年間味わって、慰謝料をとることができますか?

  • 個人間の金銭の貸し借りについて

    個人間の金銭の貸し借りについて はじめまして。 2回り程年上の知り合いにお金(総額40万円)を貸したのですが、色々ありまして現在は絶縁状態になってます。 相手を信用して口約束で金銭を貸したのですが、絶縁状態になる前にやはりちゃんとした形で、私から金銭を借りた事を証明を出来るように借用書を作成し書名・捺印を押してもらいました。※捺印は認印です。 当初貸した40万の内、24万は返済してもらっているのですが、残り16万が未だに残ってます。 借用書を作成した時は、それなりに相手を信用していましたので、返済期間を本年度内にして、返せなかった場合の事や、利子等の事は一切書いてません。 本年度も残り4ヶ月。。。毎月催促のメールを出していいるのですが、返答はありません。 本年度内に返済されなかった場合、何の条件も記載していなかった借用書は意味がないのでしょうか? また、何らかの方法で貸したお金を返してもらう事はできますでしょうか? 補足ですが、相手は自己破産者です。貸した時は自己破産者では無かったのですが、色々ややこしい事をしていたらしく、裁判沙汰になって自己破産させられました。その時の債務者リストには、私の名前は入っていません。 みなさまのお知恵を御貸し願いますでしょうか。宜しくお願いします。                     

  • 個人の取立てについて教えてください。

    個人の取立てについて教えてください。 知人にお金を貸しており、借用書あり、期限切れとなっています。 しかし、知人は返済する気が無く、困っています。 携帯電話には出てこないし、住んでいる所(マンション)はオートロックで中まで入れません。 貸金業法でいろいろ規制されているようですが、私は業者でなく、個人なので 貸金業法の取立て規制は受けないと思います。 そこで、下記取立ては貸金業法でなく、何らかの法律違反になるか教えてください。 ( 法律違反にならない程度の取立てをしたいと思っています。) 1.マンションのポストに返済要求の張り紙 (マンションの設備に被害は及ばないようにします) 2.実家の親に返済要求 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンした画像をパソコンに送る方法が分からない
  • 質問者はMFC-J1605DNという製品を使用しており、スキャンした画像をパソコンで利用したいとのこと
  • 質問者の環境はWindows 10で、無線LAN接続を使用している
回答を見る