• ベストアンサー

開業前に入った火災保険の仕訳について

個人事業主です。 開業5年前に20年間の火災保険に入りました。 保険料20万円はその時に一括払いしました。 このたび、自宅で仕事することになったので、税務署に経費の計上方法を質問したところ、 「「20年分の保険料÷20=1万円」を毎年事業主借で計上すればいいです」 と言われました。(厳密には家事按分しますが簡略化のため省略します) それで、 「損害保険料 1万円/ 事業主借 1万円」とこれから毎年記帳していくつもりですが、Webを見ているとどうも「長期前払費用」という勘定科目があるそうで、混乱しています。 本当に税務署の方が言っていた方法で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

税務署の人が言ってる方法でやらずに、長期前払費用という勘定科目を使うとすると、 損害保険料 1万円  / 長期前払費用  1万円 という仕訳になります。 ご質問者が上記仕分けをしますと、貸借対照表で長期前払費用がマイナスになり、それが年々1万円ずつ増加していきます。 「なんじゃ、これ?」と簿記を知ってる人なら思う貸借対照表になってしまいます。 元々が、開業前に支払ってるのですから、貸借対照表の「長期前払費用」に計上されてないのですから、損害保険料の仕分けの際に、長期前払費用を登場させるとマイナスになってしまうのです。 事業開始して、記帳を始めてから現金で保険料を支払ったとして、 長期前払費用  99999  / 現金  99999 の仕訳が起きます。 その後、毎年 損害保険料  9999  / 長期前払費用  9999 とする訳です。 教科書的にはこの二つの仕訳をセットで考えるのです。 しかし「開業前にお金は払ってしまってある」のですから、上記仕分けの上の仕訳がありませんので「長期前払費用」という勘定科目そのものは「いない人」なのです。 そのため「事業主借」勘定を使います。 税務署の方が「良い」というのですから良いのではなく、理屈にかなった仕訳です。 身長がマイナス1mという人間は存在しないように、前払費用もマイナスになることはありません。 向かって左側(借方)に長期前払費用がない状態で、向かって右側(貸方)に長期前払費用を立てると、「身長がマイナスの人間」を作ってしまいます。

noname#220893
質問者

お礼

なるほど!とてもよく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

確かに長期前払費用と言う科目はありますが、複式簿記で、企業会計原則に則って、資金支出のあったときに計上するものです。 あなたの場合、資金支出があった時点では経理対象ではないし、そもそも複式簿記ですらないのでは?

noname#220893
質問者

お礼

もちろん複式簿記ですよ。 資金支出があった時点で経理対象じゃなくても、開業時に受入仕訳で計上しているものは他にもあります。 自宅で開業する個人事業主の場合、普通によくあることみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際に事業用資金が出ているのではないから。 始めに長期前払費用15万円/ 事業主借 15万円として 毎年 損害保険料 1万円/ 長期前払費用1万円 としても差し支えない。 学校のテストではないのだから正答は一つではない。 経理の基礎がわかっていれば出てこない疑問だ、他の部分で問題が出そうだ。

noname#220893
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主の地震・火災保険料 仕訳

    個人事業主で地震保険料(火災保険料含む)を支払った際、例えば事業用の30%は損害保険料として計上するのでしょうか? 5年間の契約ですので、長期前払い費用になりますか? 一括で記帳できればよいのですが^^ 仕訳を教えてください。

  • 家事の按分の際の仕訳について

    個人事業主の仕訳(家事按分について) 今年1月1日付で開業しました。 初めての青色申告をするのですが、ここへきて仕訳に迷うことがでてきたので教えてください。 1.現在、電気代、家賃、インターネット利用料は個人用の口座から引き落とされています。 決算日に1年分まとめて家事按分すれば良いと思い、月々、個人用口座からの引きおとし日には 帳簿の入力をしていませんでした。 仮に年間の電気代が10万円、事業分が1万円とすると 12/31 事業主借 10,000/電気代 10,000 (根拠) の入力で良いのでしょうか。 それとも、事業主借100,000/電気代100,000 電気代 10,000 /事業主借10,000となるのでしょうか。 また、月々の引き落とし日には記帳はしていますが伝票には何も入力していません。 何か入力が必要なのでしょうか。 2.自宅(賃貸)の一部を事業に使っているので家賃も按分する予定です。 前家賃で、今年1月分は昨年12月(開業前)に支払いました。 今月末に支払う来月分の家賃は(仮に月10万で事業分1万とします。) 前払家賃10万/事業主借10万で処理するのか、 按分した状態 前払家賃1万/事業主借で入力、どちらになるのでしょうか。 色々調べてはいるのですが、事業主勘定は次期に繰り越さないというようなことが 書いてあるので混乱してしまいました。

  • 開業費の仕訳について

    個人事業主です。初心者でわからないことが多く、下記の内容をお詳しい方ご教授をお願い致します。 2008年10月1日に開業しました。 2008年9月20日に仲介手数料80000円を現金で支払い。 (自宅兼事業所として賃貸。按分は事業3:家事7) この仲介手数料を開業費として扱いたいのですが、 どのように記帳したら良いのでしょうか。 開業費の科目で記帳する必要がないのであればわかりやすいのですが、 開業費の科目を按分すると考えると混乱してしまいました。 (ちなみに、「やよいの青色申告08」で管理しています。) また、今期末に一括償却しようと思うのですが、 その場合の記帳の仕方についても教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告火災保険の仕訳教えてください

    火災保険料の仕訳がわかりません。 25年の公庫の火災保険が契約切れになり新規契約をしました。 (公庫の火災保険料に関しては起業してなくて全て個人で支払い) 25年分一括前払い火災保険(家財含)保険料479070円  5年分一括前払い地震保険140990円 合計620060円現金払いしました。 自宅兼事務所で固定資産税も30%経費にしています。 今回の火災保険料も保険料として30%計上してもよいのでしょうか? 25年分の前払い保険料なので今期分(479070÷25)×30%=5749円と地震保険の(140990÷5)×30%=8459円の合計額14208円計上しようと思いますが間違ってますか? 前払い保険料 620060円 / 現金 620060円 保険料 14208円 / 前払い保険料 14208円 事業主貸し 33153円 / 前払い保険料 33153円 それと 事業用で購入した車を家族に譲渡する場合 平成25年期末残高 27,264円(平成18年に購入した軽自動車) どのような処理をすれば良いですか? 例えば3万円を家族からもらうとか? 固定資産台帳から無くなることにしたいです。 思いつきで2点も相談させていただきました。 宜しくお願いいたします。 帳面上では前払い保険料

  • 開業費の記帳について☆

    今月中にも青色申告をし、個人事業主として開業するため 経理の勉強も少しずつ行っています。 開業日前に購入したものに関しては「開業費」として扱え 5年間任意で『繰延資産』ができるというのを知りました。 しかし、どのように記帳したらいいのかが全くわかりません。 利用している帳簿は、現金出納帳・預金出納帳・経費帳 固定資産台帳そして、債権債務台帳です。 「開業費」は債権債務帳の事業主借から必要額を借り現金出納帳に ひとつひとつ記帳しております。 「開業費」にできることを知らないで記帳しておりましたので 経費帳に現金出納帳と同じく(消耗品費・新聞図書費)などと 勘定科目毎にしてしまっています。 これは間違いというのはわかっています。。。 経費帳に「開業費」というのを加えるという回答をみたのですが それですと『繰延資産』をしたい場合、どうすればいいか わかりません。 そもそも、事業主借で計上しているのも間違いでは ないかと、自分の経理には全く自信がありません。 日にちは開業日ということ以外記帳知識がまるでありません。 経験者の方、どのように記帳すればいいかよろしくお願いします。

  • 火災保険料の仕訳について

    青色申告をしている、個人事業主です。 自宅の一部を、店舗として使用しています。 按分は、店舗が34パーセント、自宅が66パーセントです。 昨年、5年分の火災保険料、52万円を事業とは関係ない、配偶者のクレジットカードで 支払いました。 この場合の一年目、二年目以降の仕訳を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 開業費と事業主借

    開業費についてわからないことがあります。 よろしくお願いします! 1月1日付けで開業しました。 開業前の準備金は「開業費」で計上できることが分かったのですが、1月1日からも残高ゼロの状態で、備品などは全て個人のお金で購入しています。 これはその都度事業主借として計上すべきでしょうか。開業費は開業前にかかった分に限られるのですよね?資金ゼロからはじまった場合どうすればよいのでしょうか。 開業してからの経費をその都度ちょこちょこ事業主借とするのは面倒ですので、一括で(例えば30万とか)個人から借りることはできるのでしょうか。その際どのように記帳すればよいのでしょうか。 別件ですが、個人の通帳(ぱるる)をそのまま事業用の通帳にシフトしようと思っているのですが、中途半端に残高があります(5238円)これはきっちり引き出しておいたほうがよいのでしょうか。預金出納帳の始まりにはどのように記帳すればよいのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんがどなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 開業前の経費について

    よろしくお願いいたします。 9月に個人事業を開業しこの都度始めて青色にチャレンジしているところです。 開業前に勉強の為ユーキャンの講座を分割払いで申し込みました。 こちらを経費として計上したいのですが、勘定科目はどのようにすれば 一番良いのでしょう?? 考えたのが 開業費/未払金 で処理し月々の支払い時 未払金/事業主借 かな?と思うのですが?? もしくは開業前であっても開業費ではなく教育訓練費だとか研修費とかが良いのか? いろいろ調べましたが、この件については答えが出ませんでした。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 開業費の仕訳について

    開業費の仕訳方法について教えてください。 開業費は、開業日前に、事業用口座から引落、または事業用口座から振込で支払済のものと、プライベートなお金から立て替えてあるものとあります。 立替分については 開業費/事業主借 とするのはわかったのですが、事業用口座から引落された または事業用口座から振込んだ分についての処理の仕方が分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 開業前の費用の仕分けについて教えてください

    初めまして。11月2日に飲食店を開業しました。 みんなの青色申告というソフトを買い、さあ入力しようと思ったのですが、開業前のかかった費用についての仕分けがわからないので教えていただきたいです。 (1)10月分の家賃、保証金、家賃保証会社の年会費をプライベート口座から振り込みました。 (2)内装工事会社に、厨房機器・椅子トテーブルも一緒に頼み、合計額をプライベートの口座から振り込みました。 工事費、厨房機器、椅子・テーブルはどのように仕分けるのでしょうか。またプライベートの口座からなので事業主借であっていますか。3回に分けて振り込んだので3回振込手数料がかかってしまっています。この分もどのようにしていいかわかりません。 (3)食器をプライベートのクレジットカードで支払いました。10月中に引き落とされたものもあるのですが、開業後に引き落とされたものもあります。この場合も購入が開業日前ならまとめて開業日に入力していいのでしょうか。勘定科目も教えて下さい。 (4)10月分の電気代を10月25日に事業用の口座から振り込みました。この場合、11/2 水道光熱費○○○円/普通預金○○○円であっていますか。 (5)試作もかねて、食材の仕入れを10月末からしていました。10月分の仕入を11月6日にまとめてプライベートの口座から振り込みました。 この場合の仕分けは 11/2 仕入○○○円/買掛金○○○円 11/6 買掛金○○○円/事業主借○○○円となるのでしょうか。 たくさんの質問で申し訳ありませんがお分かりになる方宜しくお願いします。