• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の就職問題について、アドバイスお願いします。)

大学院の就職問題についてのアドバイスをお願いします

bakabon_Xの回答

  • bakabon_X
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.12

>親族でもいいですが、大学の就職室の人なんかが来てくれると心強いんですが、なかなか難しいんでしょうね… <---問題の教授が、人間的に、技術的に問題があり、評判が悪ければ、証人になってくれる可能性があります。 付き添いとして裁判に参加できるかどうかわかりません。無料法律相談所に 相談するとわかると思います。 >裁判起こしても、今から半年後には結論が出ていないと思います。 <---裁判を起こす基本は、貴方がその教授のために留年されたとか、内定を 取り消された場合と思います。つまり、貴方に実際に被害があったときです。 >結果が出てない状況で動くのはすごく怖いですよね、腹いせに留年というのもあり得ますから… <---裁判を起こす基本は、貴方がその教授のために留年されたとか、内定を 取り消された場合と思います。つまり、貴方に実際に被害があったときです。 学部長とか学長に相談されるの一つの手と思います。 つまり彼らは、教授を監督する立場にあると思います。 何れにしても、話合いの経過を示す書類を作っておくことは大切とおもいます。 以上

関連するQ&A

  • 就職問題です。大学院の教授との関係のトラブルです

    理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 相談したところ、教授からは仕方ないと言われ渋々許可をもらいました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 しかし、その後教授から、推薦を辞退したので、修士論文は通さない、留年させるという話をされました。 そちらの企業に就職することは許さない、ともいわれました。 自分にとって修士論文は最後に残った卒業単位であり、これが通らない=留年確定=就職できない という大変重要なものです。 もちろん、これはアカハラに該当するというのはわかっています。 しかし、アカハラセンターを通じて研究室変更などを模索するも、他の教授の目があり、私にも不利益があり、断念せざるをえませんでした。 また、申し立てにより調停を考えましたが、発言に対して謝罪してほしいわけではないので、 その後の仕返し(留年させること)を考えると踏み出せません。 発言に関しては、教授から「言い過ぎた」と、謝罪こそされましたが、「責任は取ってもらう」 と留年を示唆する発言をされており、留年させられる不安がぬぐえません。 そこで、質問ですが、 (1)仮に来年の3月に、不当な評価(教授は正当と言い張るでしょうが)により留年させられた場合、 裁判所へ、修了を許可してもらう仮処分を申し立てて、受理される可能性はあるでしょうか? なお、留年させるとの発言を受けたやり取りなどは全て録音データとして残っています。 (2)これ以外に留年を阻止するアイデアがあればお教えください。

  • 理系修士の就職留年

    現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?

  • 理系の大学教授との関係の直し方

    理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 その結果、教授にはものすごく叱られ、教授と気まずい仲になりました。 教授の機嫌を直すためにはどのような手段が考えられますか? その方は60代で、非常に頑固な方です。 私としては (1)教授より長い時間研究室にいる (2)毎朝笑顔であいさつする (3)(これまではろくに雑談もしない仲であったが)短くとも雑談をするように心がける などくらいしか、思い浮かびません。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 就活留年について

    乱文失礼します。 私は地方帝大の理系修士2年で、現在就職活動中です。 先日自由応募で大手メーカー研究職の内々定を頂いたのですが、選考後半及び内々定を頂いた後も先方からの不義理が続いています。 指導教官及び両親に相談したところ、先方の対応がひどすぎるので辞退して来年度もう一度就活をやり直すのも構わない旨を両方から伝えられ、私も入社に躊躇しています。 しかしながら自分の専攻で就活留年をした例がここ数年なく、周囲から情報を得られない状態です。 そこでお伺いしたいのですが、就活留年について、注意点および実体験を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 なお本年度の就活は11社エントリーし、1社内々定1社内々定辞退(推薦応募した企業様の選考スケジュールと後付推薦の期限がうまくかみ合わなかった)です。また、専攻は俗にいう機電ではありません。

  • 内々定辞退

    少し前に、就職活動をしている友人と議論になり気になったので、 質問させていただきます。 ちなみに私も友人も就職活動中です。 設定は、A社とB社から内々定をもらい、A社に入社するため、 B社の内々定を辞退するのですが、その辞退の仕方に ついてです。 1つ注意点として、A社とB社は関係会社です。 親会社・子会社の関係ではなく、取引先とかでもないです。 イメージとしては、ある大きいことがあり、その一部分に A社が関わり、別の一部分にB社が関わっている感じです。 それと、誓約書は提出していない段階で、書面で内々定の 通知をもらって、誓約書を出す前の段階です。 意見は、以下の2つです。 意見1 全く関係ない会社なら別に良いが、やはり、関係会社という点を 考慮すると、電話連絡だけではなく、きちんと手紙を書いて 電話と書面の両方で謝罪をするべき。 意見2 内々定の辞退者は、結構、多いだろうし、企業側も、想定済みなので、 内々定辞退に対して良い気持ちはしないが、恨んだりする程でもないので、 電話の謝罪のみで十分。 電話と書面の両方で謝罪するに越したことは、ないという意見も分かるが、 企業側も、忙しいだろうから、いちいち手紙を送り付けるのも、 手紙を読ませる分、時間を無駄にさせることになる。 電話だけでも、辞退と謝罪の両方はできるので、伝えたいことは伝わっている。 以上です。 それと、もしよければ、関係会社など関係なく、ただの内々定辞退について、 電話のみか、電話と手紙にしているか(電話のみで十分と思うか、 電話と手紙にするべきと思うか)も、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動に関するアドバイスをください

    愛知県内の大手自動車部品メーカー(デンソー、アイシン)の推薦がもらえます。 しかし、第一志望のIT企業の選考が進んでいます。みなさんだったら、どうしますか? 詳しい状況は下に記入しました。 >プロフィール 出身大学:東海地方の国立大学大学院 学年:修士1年 出身学部:情報系 志望職種:システムエンジニア、車には興味がない 選考中の会社の例:日立系のIT会社(売上1000億規模) >状況 今までは、IT業界の会社しか、エントリーしていない。 ↓ 自分の大学の求人広告を見て、大企業の推薦枠があることを知る。 ↓ 成績や、研究業績は比較的良いので、推薦が貰える可能性があることに気づく。 ↓ 大企業に就職できるチャンスを無駄にしていいのかどうか困る。 親も、このことを話したら、チャレンジするべきだと説得してきました。 しかし、推薦をもらった上での内々定は 辞退することができないので、気軽に推薦をもらうことができません。 興味が、あまり沸かないのに、推薦を申請するかどうかを迷っています。 みなさんだったら、どうしますか? 理由を添えて、答えてください。

  • 内定辞退の手紙について。

    私は就職活動を行っている学生です。 2社から内々定をいただいて1社にしぼり 内々定を辞退する企業へ電話でその旨を伝えたところ 辞退理由を含め書面で送ってくれと言われました。 そこで内々定辞退のための手紙を差し出すわけですが、 少しネットで調べたところ就職活動の際に企業へ手紙を送るときの 例として、 「拝啓-敬具」を用いたり、 5月ですので「新緑の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます」などを用いると書いてありました。 辞退の時もこのような部分は記述して出してもよいのでしょうか? また、本文も長々と書かずに 簡潔に辞退理由を述べて終わるにとどまったほうがよいのでしょうか? 少し気になったので質問させていただきます。

  • 大学の学科推薦辞退について

     私は現在修士1年の理系大学院生で、就職活動の中で学科の推薦を希望しました。 現在は就職担当の教授からその企業に連絡を取るように言われた段階で、まだ推薦状を書いてもらってもないですし、選考も行っていません。しかし(1)他に行きたい企業ができたこと(2)推薦を希望した企業の労働条件が悪い、などの理由で辞退をしたいと考えています。推薦で内定が出た企業を辞退すると大学の信用が無くなり応募枠が削られる可能性があることは知っていますが、まだ選考も何も行っていない段階で辞退することは可能なのでしょうか。ちなみにもともと応募枠は1名だったのですが、応募が自分を含め2名で両方とも推薦してもらえるので、私が辞退しても会社側としては希望の人数を確保できているのではないかと考えています。

  • 就職活動中ですが留年するかもしれません。どなたかアドバイスをくださいま

    就職活動中ですが留年するかもしれません。どなたかアドバイスをくださいませ。 現在大学3年でただいま就職活動真っただ中です。 しかし3年後期にあった必修の授業を落としてしまう可能性があり、 もしかしたら留年してしまうかもしれません。 また、結果は3月の成績発表の時に分かります。 (単位はほとんど取っていますが、その授業を落とすと4年にあがれません。) そのためこのまま就職活動を続けるべきか悩んでいます。 仮に単位を落とし、就職活動中に留年が決定しても、 今年のうちに何社か面接を受けておくことは 練習にもなると考えれば良いのかもしれませんが… 加えて、もし就職活動中に留年が決定してしまった場合、 選考を受けている会社は、途中で辞退することになります。 また、まだ選考自体はしていないけれど、 プレエントリーしている企業やインターンに参加した企業などもあります。 そういった企業に来年も応募できるものなんでしょうか。 (今年エントリーしているだけに、途中で辞退して来年も受けるのはイメージが悪いと思っています。) みなさんの意見をお伺いしたいです。

  • 就職決まっていて留年したら

    もし推薦で大企業に内定もらっていても留年してしまって内定辞退になったら来年からその企業から推薦はなくなりますか?自分の話ではないですが気になったので教えてください。