理系の大学教授との関係の直し方

このQ&Aのポイント
  • 理系大学院生が教授との関係修復の方法を求める。60代の頑固な教授と気まずい関係になってしまった際、教授の機嫌を直すためのアドバイスを求める。
  • 理系大学院生が内定を受けた会社に教授推薦書を提出したが、その後、別の会社に内定を受けたため、教授との関係が悪化。教授の機嫌を直すためにはどうすればよいかアドバイスを求める。
  • 教授推薦書を要求された会社に辞退した理系大学院生。その結果、教授との関係が悪化してしまった。60代の頑固な教授との関係修復の方法を求める。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系の大学教授との関係の直し方

理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 その結果、教授にはものすごく叱られ、教授と気まずい仲になりました。 教授の機嫌を直すためにはどのような手段が考えられますか? その方は60代で、非常に頑固な方です。 私としては (1)教授より長い時間研究室にいる (2)毎朝笑顔であいさつする (3)(これまではろくに雑談もしない仲であったが)短くとも雑談をするように心がける などくらいしか、思い浮かびません。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.1

こんにちは。 教授としてはせっかく推薦状を書いたのに、別の会社に就職されたので不機嫌になったのですよね? だったら何かお詫びの品を持って、挨拶に行って見られては・・・ 直接渡しづらければ、郵送でも良いと思いますよ^^ でも、不機嫌になったら得のような気もしますが・・・今後のことも考えて^^

qsan3bb
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、贈り物も考えてみます。 不機嫌になられることが得、とはどのように解釈したらよいでしょうか? 理解不足で申し訳ありませんが、補足お願いします。

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.5

こんにちは 世の中の常識から逸脱しています。 社会は人と人との信頼関係が物凄く大切になります。 あなたが行った行為は、信頼関係を築いてきた教授に大恥をかかせたのです。 >先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 これをただの1枚の紙きれと考えているような文章に 感じられますが、教授がかく推薦状の重さが判りますか? 教授が企業に顔が利く人物なら、今後その企業に対して 教授は信頼を失ったということになるのです。 そして、今後同じ企業への推薦はかけないと思いますし また同行出身者にも何らかの重圧がかかると思います。 要は入りにくくなるという事です。 ですから、学校ではなく教授なんです。 推薦状というのは、今後に全て関わってくるのです。 結局、研究所で働いていたとして、別の企業に就職が決まっても 周囲の方に多大な迷惑をかけたことには変わりがありません。 >その方は60代で、非常に頑固な方です こういう言葉で教授のせいにしてはダメだと思います。 あなたが信頼していた人に頼まれた保証などを 相手が簡単に破ってしまったら あなたどう思いますか? これから、教授に誠意を尽くしても 教授が被った下がった信用を復活するのは とても大変だと思います。 それと、某有名大学の教授が言っていたのが 高校でも推薦枠を上手く使えないところは、(生徒の落ち度があった等) 推薦枠を今後なくすとか?・・・。 あなたのした行為が どれだけの反省を持っても修復することが 困難であることは、今後社会人として働いていく中で 判ってくるかもしれませんが、 今は簡単に許して貰おうなどと思わないことだと思います。 機嫌が悪いとかそういった問題ではないですよ。 年下のあなたが 敬うべき相手に恥をかかせたという事を自覚されてくださいね。

回答No.4

君は物事を軽く考えすぎてる。機嫌を直す?冗談じゃない、教授推薦書ってのを甘くみすぎてないか?教授推薦書の中身を読んだことはないから詳しくは言えないが、「今回右の者を御社に就職させますのでよろしくお願いします」といった内容だと思う。企業の方も○○大学院の院生は教授の推薦があるくらいの信用に足る人物なので採用しよう(内々定⇒内定)という流れになる。 これはもうれっきとした契約だ。学院生であっても社会人と同じルールが適用される。 教授推薦書を提出するってことはその会社に就職しますって意思表示とほぼ同じなのだ。 それを君は反故にした。企業にとっては確保できるはずの院生に逃げられたということになる。その結果、その企業からの信用はなくなり、今後しばらく(いや永久かも)その企業への就職はできなくなるはず。教授も信用を失ったことになる。あなたの推薦する院生、学生は二度と採用しませんって言われたのかもしれないぞ。 これはもう機嫌さえ直せばいいなんていうものではない。信用を失ったのだから、もう手遅れだ。教授が怒るのは無理もないよ。いっておくが60代とか頑固とかは無関係だ。50代温厚な人でも同じことになってたはず。 (1)~(3)のどれをやろうが無意味、神経を逆なでするだろう。 君に残されたやれることは謝罪と院を卒業することのみ。ほかにやれることは何もないよ。

回答No.3

なぜこの中に謝ると言う行為が入ってないのでしょうか。 もちろん既に謝っているからの話なのでしょうが、 謝り続けなければならないでしょう。 教授推薦は、成績証明証とはわけが違いますので。 どうしてもこの会社に入りたいと思うときにしか御願いするべきではないです。 だから貴方の覚悟を見極めるために会社が要求したのですよ。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

そりゃ怒りますよね。推薦書というのは「こういう人物であることを私は保証します」というもので、教授があなたを評価して信用のおける人物だというものです。 つまり、あなたはその信用を壊し、保証した人物である教授の顔に泥を塗ったことになるんです。教授からしたら勝手にやればいいだろってことです。 自分の進路のことですから、最終的に決めるのはあなたですけど、多分これって事前に頂きたいが、辞退することもあるというのを伝えてなかったか、伝わってなかったんじゃないでしょうか。 こうなっては関係を修繕できるかは微妙ですが、例えばこういう経緯に至った説明やはっきりとした謝罪をしていないならそれを行うことで改善できることはあります。 誠心誠意謝罪をしたのであればあとは普段通りに過ごすしかありません。信用問題は「ダメ」になったら一生ダメってことも十分ありえるものですので。

qsan3bb
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実はすでにそうなった経緯を説明し、すでに謝罪もし尽くしていたりします。 そんななか、普通に過ごす以外に自分の出来ることってなんなのかな、と思い質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 就職問題です。大学院の教授との関係のトラブルです

    理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 相談したところ、教授からは仕方ないと言われ渋々許可をもらいました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 しかし、その後教授から、推薦を辞退したので、修士論文は通さない、留年させるという話をされました。 そちらの企業に就職することは許さない、ともいわれました。 自分にとって修士論文は最後に残った卒業単位であり、これが通らない=留年確定=就職できない という大変重要なものです。 もちろん、これはアカハラに該当するというのはわかっています。 しかし、アカハラセンターを通じて研究室変更などを模索するも、他の教授の目があり、私にも不利益があり、断念せざるをえませんでした。 また、申し立てにより調停を考えましたが、発言に対して謝罪してほしいわけではないので、 その後の仕返し(留年させること)を考えると踏み出せません。 発言に関しては、教授から「言い過ぎた」と、謝罪こそされましたが、「責任は取ってもらう」 と留年を示唆する発言をされており、留年させられる不安がぬぐえません。 そこで、質問ですが、 (1)仮に来年の3月に、不当な評価(教授は正当と言い張るでしょうが)により留年させられた場合、 裁判所へ、修了を許可してもらう仮処分を申し立てて、受理される可能性はあるでしょうか? なお、留年させるとの発言を受けたやり取りなどは全て録音データとして残っています。 (2)これ以外に留年を阻止するアイデアがあればお教えください。

  • 教授推薦書提出後の辞退

    大学院2年生です。 先日、自由応募で内々定をいただいた企業から、教授推薦書の提出を求められ、 提出したのですが辞退したいです。 このケースで実際に辞退された方が、いらっしゃいましたらその時の様子などを教えていただきたいです。

  • 理系の生物系の大学院生です。

    理系の生物系の大学院生です。 来年就職活動を行うのですが、わけあって教授との中があまりよくなく、就職活動に関してもあまりよく思ってないみたいで、例えば企業などにエントリーシートを出したりする際に、教授に推薦状みたいなものを書いてもらわなければならない場合とかはあるのでしょうか? また、このようなものがある場合、この推薦状に関しては私は拝見することができるのでしょうか? (例えば推薦状に悪く書かれていたり、内定にひびくようなことが書かれていたりしたら受ける意味がないと思うので。)どなたか大学院生(特に理系の方)でこのような推薦状みたいなものを書いていただいたことがある方など回答よろしくお願いします。 また、コネとかでの就職活動ではなく、自由応募の就職活動でのこのようなものの必要性についての質問です。

  • 大学の学科推薦辞退について

     私は現在修士1年の理系大学院生で、就職活動の中で学科の推薦を希望しました。 現在は就職担当の教授からその企業に連絡を取るように言われた段階で、まだ推薦状を書いてもらってもないですし、選考も行っていません。しかし(1)他に行きたい企業ができたこと(2)推薦を希望した企業の労働条件が悪い、などの理由で辞退をしたいと考えています。推薦で内定が出た企業を辞退すると大学の信用が無くなり応募枠が削られる可能性があることは知っていますが、まだ選考も何も行っていない段階で辞退することは可能なのでしょうか。ちなみにもともと応募枠は1名だったのですが、応募が自分を含め2名で両方とも推薦してもらえるので、私が辞退しても会社側としては希望の人数を確保できているのではないかと考えています。

  • 大学院の就職問題について、アドバイスお願いします。

    理系の大学院生です。 自由応募の内々定を2社いただき、先に頂いた会社へ教授推薦書(学校推薦書ではない)を要求されたので、提出しました。 1社目が7月に内々定をいただき、その後、教授推薦書を提出という形になり、2社目は8月に内々定を頂きました。 しかし、自身は後に頂いた企業に就職したく、推薦書を出した企業には辞退を申し出ました。 相談したところ、教授からは仕方ないと言われ渋々許可をもらいました。 結果、推薦書を出していない企業に就職することになりました。 しかし、その後教授から、推薦を辞退したので、修士論文は通さない、留年させるという話をされました。(前日に呼び出されていて、少し怖い感じがしたので、この時発言に関する録音を取っていました。) そちらの企業に就職することは許さない、ともいわれました。 自分にとって修士論文は最後に残った卒業単位であり、これが通らない=留年確定=就職できない という大変重要なものです。 録音を聞いていただいたところ、相談した弁護士の方や、アカハラセンターの方からも、大学内のハラスメントに関する規約を元に、これはアカハラであると言われました。 しかし、アカハラセンターを通じて研究室変更などを模索するも、他の教授の目があり、私にも不利益があり、断念せざるをえませんでした。 また、申し立てにより調停を考えましたが、発言に対して謝罪してほしいわけではないので、 その後の仕返し(留年させること)を考えると踏み出せません。 発言に関しては、教授から「言い過ぎた」と、謝罪こそされましたが、「責任は取ってもらう」 と留年を示唆する発言をされており、留年させられる不安がぬぐえません。 そこで今、打開策として考えているのは、教授に対して手紙を書くことです。 手紙には謝罪文を主体としつつ、「あの時は弁護士の方やアカハラセンターにも相談するほど辛かったです。それに、謝罪は受けたものの、留年させられる不安は残っています。何卒ご配慮ください。」 のような事を書こうかな、と思っています。 これにより、露骨な取引ではなく、「これ以上、こいつに関わると面倒だな」と「察して」頂く事ができたら、と考えています。 この考え方は、上手くいくのでしょうか。 正直言って、目上の相手に対して、自分と相手だけで解決しようというのは、 稚拙な考えかもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけたら、と思います。 また、手紙を渡す案で行くとしたらいつが良いのかについても、非常に迷っています。 おそらく今ですと相手はとても怒っているので、さらに逆撫ですることになりはしないか、また数カ月後に「あの時はしんどかった」と送っても「いまさら何言ってんだ」と言われはしないかが心配で、判断がつきません。 これについてもご意見をいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 教授推薦書の力

    私は大学理系4年で、大学院進学を目指している者です。先輩の「院進学でも学部のうちに、就活は経験した方がいい」という助言を受け、自由応募の範囲内で就職活動をしてました。先日、興味のある業界のある会社から内々定を頂きました。大学のキャリアセンターに相談し、大学院入試に落ちたら入社すると決めました。(会社は私が大学院を志望していることは知りません) 誓約書は法的拘束力がないと聞いていたため、誓約書もためらわず提出してしまいました。しかし、新たに教授推薦状を要求されました。教授推薦状を提出したら大学院に合格できても入社しなくてはならないでしょうか?また、自由応募にも関わらず、教授推薦書を提出して辞退したら、学校側、後輩にも迷惑はかかってしますでしょうか?幸運にも教授は、自分が内定を持ちながら大学院進学を受験することを受け入れてくれてます。 私の周りに、院試に失敗して留年した人がいるので、申し訳ないとは思いながらも、会社を保険として大学院入試を受ける身勝手な行動をとることにしました。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 教授推薦について

    一昔前、理系の就職活動は教授推薦が主流だったと聞きます。 私の研究室はそれがないのですが。 普通に一般応募で就職しています。 今でも教授推薦は存在するのですか? 旧邸など難関大学でないと存在しないと思っているのですが。

  • 学校推薦を辞退することに対して

    学校推薦を辞退することに対して 質問がございます。 私は、理系大学に通っている者です。 先日、学校推薦で応募した企業(これ以降A社)から メールにて内々定の通知を頂きました。(内定承諾書は提出しておりません) しかし、 ・二次選考を終えた後でのA社に関するニュース  および最終面接での役員の言葉から、  その会社での将来の自分に不安を感じてしまったこと。 ・合格の可能性が低く自由応募で受けた、  第一志望の企業(これ以降B社)より内々定を頂き、諦めきれないこと。 これら2点より、学校推薦の辞退は許されないことと 多大な迷惑をかけてしまうことは承知しておりますが、 A社の内々定を辞退したいという旨を教授に伝えようと考えています。 そこで、質問が2点ございます。 「上記のような理由であっても内定辞退はいけないことでしょうか?」 「A社は、私が人事の方へ直接お願いをしたことで、  学科への求人票の郵送および学校推薦枠をいただきました。  そのような場合でも通常の学校推薦と同様な迷惑はかかってしまいますか?」 皆さんのご意見・ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 理系の就職は推薦が多いですか?

    今就活中の工学部3回生ですが、まわりの友達は俺は推薦で巨大企業受けるから自由応募はしないと言ってる人が何人かいます。僕は自由応募で30社ぐらい受けるのですがこれはおかしいですか?先輩は巨大企業にたくさん受かってますがあれらはほぼ推薦で内定もらってるのですか?今頃になり理系の就職が有利という理由がわかりましたが実際のところ推薦で受ける人数はどのくらいの割合かわかる方は教えてください。

  • ある企業の自由応募で最終面接合格後に、人事から『内々定を交付する代わり

    ある企業の自由応募で最終面接合格後に、人事から『内々定を交付する代わりに、学校または教授からの推薦状を持ってこい』と言われたのですが、教授からは『提出するなら入社しろ。他社の選考はすべて辞退しろ』と言われてしまいました。 仮に提出後、他社に内々定をもらい、推薦状を出した会社を辞退したら、卒業させないなどの問題がありそうで怖いです。 また、ほかに内々定がないので、本命の選考1本に賭ける勇気もありません。 同じ経験をしたことのあるかた、この手の法律に詳しいかた、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう