• ベストアンサー

御詠歌

確か御詠歌だと思うのですが、「一つ積んでは(?)父のため、二つ積んでは母のため・・・」というような御詠歌があったように思うのですが、どの宗派なのかわかりません。ユーチューブで見てもわからないのですがどなたかご教授願えませんか?

  • ponyo7
  • お礼率92% (726/785)
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 下記の空也上人の作と言われる地蔵和讃ではないでしょうか。2:40ぐらいから「一重積んでは父のため、二十積んでは母のため」という言葉が聞かれます。  https://www.youtube.com/watch?v=q-WJD2C5zpQ  http://members3.jcom.home.ne.jp/y.natunatu/omou007sainokawara.html

ponyo7
質問者

お礼

ありがとうございました。 正にこれでした。 本当に物悲しい歌ですね…。

関連するQ&A

  • 御詠歌とは

    私の家では、ご法事の際に、ごえいか(御詠歌)と言うものをします。 お葬式やご法事の有った日の夕方、御詠歌をされているオバさん達に家に来て頂いて、チリーン、チリーンと、金剛鈴を鳴らして、 「なぁーーーーむーーーかーーぁーーんーーーーぜーーぇーおーーーんーーーーんーーー」 と言う感じの、非常に長い歌(?)をしんみりと仏前に揚げます。 今年の9月の初彼岸に、親類が集まり、今年の春の葬式のお話になりましたが、 「同じ宗派だけどやらない、初めてこの前の葬式で聞いた。どうしてやるのかな?」 「お寺で供養したのだから、やらなくても良いんじゃない?」 「めずらしな、お前の家代々の名物だ(隣街の親類)」 と言う方が居られました。 そこで教えていただきたいのですが、 1、そもそも御詠歌とは? 2、私の家でも今年葬儀を挙げましたが、○周忌とか○回忌とかが続くのですが、その度に御詠歌をあげるのでしょうか? 3、お盆、お彼岸もしたほうがよいのでしょうか? 私の先祖や、今年の春、難病で苦しんで死んだ家族の供養になるなら、何回やってもよいと思っていますが、惰性や習慣で漠然とするだけでは意味がないと思い質問しました。 曹洞宗です。よろしくお願いします。

  • 西国三十三箇所 御朱印と御詠歌

    西国三十三箇所巡礼をしようと思います。 御朱印と御詠歌を同じ朱印帳にいただくことはできるんでしょうか? 見開きで右にに御詠歌、左に御朱印という形にしたいのですが。 専用の朱印帳は右に印刷で御詠歌が入ってたりしますね。 あれはなぜでしょう? 一緒にもらうべきものじゃないからですか?

  • ご詠歌は絶対に歌わないといけないのでしょうか?

    先日、主人のお祖母様の49日法要がありました。 そこで最後に親族でご詠歌というものをあげることになりました。 私自信は特に信仰している宗教はなく、初めて聴くものでした。 私は人前で声を出したり、ましてや歌(?)うなど出来ない性格なので、 ご詠歌を歌えませんでした。 ですが、お祖母様を想う気持ちは持っておりますので、歌詞をずっと目で追っておりました。 そして、歌詞が手元にない部分では黙祷をしておりました。 そのことで、後でひどく責められました。 「声を歌えないならせめて口パクをするべきだ。目をつぶるなんてもっての他だ」と。 私は気持ちの問題だと思い、心をこめて心で拝んでおりましたが、それでは意味がないそうです。 主人にも、「心で拝んでも無意味。拝んでいるように見えることが大事」と言われました。 そうなのでしょうか・・・? それって、とても了見の狭い話ではないでしょうか? 仏教の世界とはそのようなものなのでしょうか・・・? どうも納得がいかなくてモヤモヤしてしまっております。 私は主人やその実家、その周辺と理解し合っていける自信を失ってしまいました・・・ 皆様はどう思われますでしょうか? お坊様のご意見もお聞かせ願えましたら幸いです。 また、クリスチャンの方でも、その場に居合わせたなら、一緒に歌わなければいけないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 四国88箇所の道開きのご詠歌のCDかカセット

    四国88箇所の道開きのご詠歌のCDかカセットが販売しているかどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 道詠歌 (法然上人のお歌)

     霊的人格者とされる浄土宗の宗祖、法然上人の道詠歌です。  「あみだ佛と云より外は津の国の、難波の事もあしかりぬべし」  解説または鑑賞の仕方など伺いたいのですが。  よろしくお願いいたします。     

  • 分家の物が本家のお墓に入るのは無理ですか?

    現在父は入院中で意識もほとんどありません。 家族(母・姉(既婚)・私(未婚))で今後のことについて話合いをしました。母は父方の宗派と違う宗教を熱心にやっている為、父方の宗派での葬儀はしたくないと言っています。 またお金がないから葬儀も母の宗派のお寺の近くでやりたいとのこと、 当然お墓も立てずに、共同墓地にお願いすると言ってます。 お墓を立てない理由は後続者がいないということ。また管理にお金が かかるということでした。 私と姉は、父方の宗派で葬儀を行い、お墓は出来れば本家と一緒にお願いできたらいいなと考えております。 父と母の宗派が違う為、話が思うように進みません。どうしたらいいのか悩んでます。何かいい方法はないでしょうか?

  • 一旦納めたお骨を出せるのか?

    先日母が亡くなりました。 父が13年前に亡くなり今はお寺で預かってもらっているのですが お葬式の時に来ていただいたお坊さん(父母同じ)と預けているお寺の宗派が違うことがわかりました。 (13年前、兄弟は子供だったのでわからなかった) やはり父と母を一緒に居させてあげたいのとお坊さんの方の宗派でまとめたいので父の今居るお寺さんから父のお骨を引き取りたいと思うのですがこういったことは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • 御詠歌について

    母が亡くなって、49日の忌中供養中の者です。 毎日、西国33ヵ所御詠歌をあげています。不慣れなので、めちゃくちゃですが。。。。。 七日ごとに住職が来てくれますので、住職に教えて貰う意味で、西国33ヵ所御詠歌をたのみました。 すると、「わたしは、これはうたいません。違う御詠歌をうたいます」 といって菩提和賛?(だったと思います。)をうたっていただきました。 地元では、御詠歌というと、33ヵ所なのですが。。。 なぜ、御住職はうたってくれないのでしょうか? 失礼にあたると思い、理由は聞きませんでしたが、不思議でなりません。 格式の違いからでしょうか?僧は庶民のものはうたはないという事なのでしょうか? 当方の菩提寺は、禅宗の臨済宗 妙心寺派です。

  • 浄土宗と浄土真宗の違い

    大きな違いは何でしょうか。 回りには浄土真宗が多数で、我が家のようにお盆の時期に御詠歌というのを身内で集まり仏壇に向かってあげるというのも、話すと驚かれます。 御詠歌の意味合いもお詳しいかたいらっしゃいましたらご教授ください

  • 納骨について

    先日父を亡くしました。 宗派などを知らずに母が以前より納骨堂を探しており 真言宗のお寺に納骨する予定です。 このお寺の説明会では宗派を問わないとの事でした。 父が亡くなった後で、浄土真宗ということを知りました。 宗派を問わないお寺、しかも違う宗派に納骨することって はよくある話なんでしょうか? 母は宗教には一切興味がなくこのまま話は進むと思いますが。。 私はちょっと気になりました。 後々の子孫になんらか影響しないものなのか・・・ 祖母はちゃんとしないと!と申してましたが・・・ そういわれると気になります。 こういう常識を知らないのでどなたかアドバイスください。