• 締切済み

学校がうまく行かない子は

学校に行きたくない。 学校でうまく行かないなら、行かなくてもいいんだよ。 なんて、最近は逃げてもいい発言多いのですが、 学校で起こるトラブルや嫌な事も乗り越えられず、 大人になってしまったら、 社会に出ることって実際難しいですよね。

noname#220656
noname#220656

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8794)
回答No.12

程度によるんだと思います。 本当に酷い環境なら死ぬよりは他の選択肢を探す方がいい場合もあるでしょうから・・ 大人と違って精神的に自立してるわけじゃないので、ターゲットにされると味方が皆無になりやすい環境のような気がするんですよね。 まぁケースバイケースなので、乗り越えないとまずいものもあるとは思いますけど・・

noname#220656
質問者

お礼

色んな人間。 色んな意見があるからね。 学校行きたくなきゃいかなくても、 死ぬよりはいい。 でも、死ぬって方法選ぶ前に、 その力をやり返す力に変えてみてほしい。 親や学校も先生も守ってくれなかったけど、 絶対状況が変わる時が来るんだから。

noname#210405
noname#210405
回答No.11

私の姉は学校のいじめで不登校になりましたが、結局は後悔してます。 後々通信制の高校を卒業し働きだして頑張ってますが、やっぱり働く場所は限られてきます。 だから、どんなにつらいことがあっても、高校はちゃんと行かないと人生棒に振ると思いま す。 中学生ならば、勉強さえがんばれば高校に入れるので、まだやり直しはきくのですが・・・。

noname#220656
質問者

お礼

そうですよね。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.10

解決しているならば、何もここで相談される意味はないと思いますが⁈ 子供さんの性格によってやったらやり返すことで解決するに越したことはありません。 よかったじゃないですか。

noname#220656
質問者

お礼

質問するのは自由でしょう?

noname#220656
質問者

補足

いつまでも過去引きずって理由にしてない人生にしたらいいんだよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

母親から産まれて、まず母親との人間関係に入ります。 それから父親が加わり、兄弟親戚が加わり、学校へ 言って友達との間で、人間関係を練習します。 総て、社会に出たときの準備です。 一般論になりますが、途中である学校での人間関係 でつまずくてのは、かなり問題ですね。

noname#220656
質問者

お礼

まじ、そうだね。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.8

学校で起こるトラブルや嫌なことも程度の問題です。 加減を知らない子ども同士の社会です。「それ社会人なら犯罪だよね」というレベルのものもあるんです。 相手が武器をもっていてもうすぐ刺されるぞというときに、素手で戦えと言って放り出すべきでしょうか。 そういう性質のことからは逃げた方がいいだろうと思います。

noname#220656
質問者

お礼

相手が武器持ってるなら、 こっちも武器持つんだよ。 素手で放り投げるバカいるか! 子供は蹴っ飛ばしてでも学校行かせるけど、 親は陰で動くんだよ。 お金使ったってやりかえしてやるよ。 だからお前は逃げてんじゃねーって思うわ。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.7

学校に行きたくない! という言葉に対して、そんな弱いことじゃダメだと決めつけるのは短絡的と存じます。 私の経験を申しますと、小学校から中学を卒業するまで、イジメや差別、時に暴力など特に酷い時代でした。 私は、しょっ中熱を出して学校を休みましたが、お母様が言われるように、自分に逃げるのが嫌で無理に学校に通いました。 結論から申しますと、その長きに渡る忍耐で得るものは少なかったです。 イジメという緊張状態に長い時間に晒され、私の生活は体調を含め非常に不安定でした。学業成績は奈落に落ち、引っ込み思案になり友達も居なくなりました。それでも尚私は、休むのはよくないと意地で通いましたが、私自身、学校がトラウマのようになり、人と過ごすこと自体がストレスになってしまいました。この体験は、私の人生に非常な負となって働き、社会に出てからもこの子供の時の体験が元で、適応することが困難なことが多く生じました。イジメを受けた時、親に転校を願いましたが、さして、問題にもされませんでした。小さな体と経験のない心で生きる子供らにとって、そのような過酷な環境と親や大人たちの無理解が如何に追い討ちとなって子供の不安を増長するか、なかなか理屈ばかりの頭で生きる私たち大人にとって理解し難いものではあるでしょう。 「甘やかすとダメな子供になるからうちでは厳しく育てているつもりです!」と得意になって話す親御さんが時折居りますが、厳しい躾とは、怒ることではありませんし、子供の行動を制限することでもありません。躾とは、家の手伝いや挨拶の仕方。忘れ物がないように確認する習慣。取り掛かった作業を一つ一つ終わらせること。等々。そういった一つ一つが出来るようになる喜びと誇りを経験出来るように大人が助けていくということに他なりません。 まず、何が起こっているのか? 誰くんが、どんな嫌なことをするのか? その他にどんな嫌な奴が居るか? どんな嫌なことをされ、どれほど嫌な気持ちにさせられるか?子供さんが抱えている抑圧をつぶさに聞き出すように寄り添って上げて下さい。 その子供さんの言うことを先ずは黙って受け留めることが大切です。 そこから、担任と話し合いを持つようにして欲しいと思います。 子供さんに、そんなことに負けるな!学校行け!という強要は、必ずしもプラスに働くとは限らないということです。 大人が出来ることは、最大限努めて子供の環境を整えてあげるべきだと思います。 大人が全力で子供を助けることは社会の私たちの義務ですから、又そのように同情ではなく、実際に正しいことのために労を惜しまない大人の態度こそが子供に与える基本的姿勢であり、教育だと考えます。まず、子供さんとよく話し合い、担任がどれほど自立した大人か?まともな判断力を持った人物かは分かりませんが、「学校へ行きたくない」という子供さんの発言を、子供だからといって軽く扱わないことが大切だと考えます。 もし、お母さんが、パート先、または会社で相当なイジメを受けていて、もし旦那さんに「そんなことに負けるな!辞めずに仕事は続けなさい!」と言われたら、お母さんは「そうですね。」と納得されますかな? 子供は、小さな大人です。 私たち大人より劣っている訳ではありません。 ただ、経験と言葉のボキャブラリーを持たない存在であり、むしろずっと健全な心を持っているものです。嫌なものを嫌だと感じ取っているだけです。大人が十分に環境を確認した上で、再度子供さんが前を歩いて行かれるように背中を押す時はそうして上げて欲してなと思います。 どうでしょうか?参考になればと存じます。 見方は家族であるあなたしか居ないのですから。

noname#220656
質問者

お礼

私はいじめにあったけど、 自分の子供は人をいじめたり、いじめにあったりもしない。 むしろ、いじめに合っている仲間を助けるために、 仲間と一緒に助けたよ。 中学時代のいじめはひどかった。 そういう時代だった。 親には言わない。 だって、先生だって救う気持ちなんてない。 いじめに向かい合う先生などいなかったな。 だからって、その後の人間関係がすべてそれが原因でダメか? 違うんじゃない。 それを理由にして学校には行ってたけど、 自分を逃がしてたんだ。 いつまでもそれが原因だからって理由つけて。 子供がいじめられたら? 蹴っ飛ばしてでも立ち向かわせるね。 その陰で、相手の人間特定してやるだけのことはするね。 学校に行って騒ぐね。 クラスに行っていじめた奴を呼び出すね。 家にも行って親に抗議するね。 金使って、プロに依頼するね。 やるだけの事を陰で色々するけど、 子供の事を叱って蹴飛ばして、 子供がクソーって親に反抗して イラついて怒りの感情を引きださせるよ。 いじめっぽい事なんてあったし、 でも、「ヘタレてんじゃねーよ!なめられてんだよ!」って 子供には気合いれたよ。 そしたら、怒りの感情出て来て、相手に立ち向かったよ。 ナイフや収集してるやばい奴だったけど、 謝罪してきたよ。 うちの子、舐めてんじゃねーぞって思うわ。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

その時点でもう社会から脱落してるってことになりますよね。 そこで人生終了だと思います。 学校みたいな狭い範囲でうまくいかなくなる状態っていうのが正直わかりません。 まあそういうことになったことないですし、周りにそういう人もいなかったからまったく想像のつかない部分ではあります。 自分で思いつめてるだけなのか、なんかいろいろ過剰に捉える人なのか、いじめられる原因や要素に気がつかないのか、鬱なのか、上手く人間関係が形成できないのかって思いますね。 まあでも世の中いろんな人いるんだからそういう人もいるよなーって思いました。 まず学生の時に脱落したらもうそれ以降社会には出てこないだろうから、 もしそんな人たちが社会に出てもうまくいかんでしょうし、 そう考えると早い段階で、 既に学校生活が立ち行かなくなって、家に引きこもってしまって表に出てこない種類の人間がいることで、社会が上手く回ってるということにもなるかもしれません。

noname#220656
質問者

お礼

そうだね。 学校でうまく行かなくなって、引きこもって、 社会に出てこないでくれたら、 そんな人やとって迷惑かからない社会になれるね。 学校ぐらい行け。 やられたらやり返すための頭使え。 中学校ぐらいで人生辞めてんじゃないよ。 学校行けって思うわ。

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.5

>学校に行きたくない。 学校でうまく行かないなら、行かなくてもいいんだよ。 なんて、最近は逃げてもいい発言多いのですが、 学校で起こるトラブルや嫌な事も乗り越えられず、 大人になってしまったら、 社会に出ることって実際難しいですよね。  「社会に出る」ことは難しくないね。 社会人として居場所を維持し続けることが困難だと思うけどね でも、社会と学校では旧態依然としてた状況では次元が違うんだよね 昔は、学校は簡単には転学できなかった 社会人になって様々な社会へと異動は可能だよね? 学校教育において”逃げてもいい”というのは、転学が休学のことですが、 実社会でも、転職も長期休暇も不可能ではありません 貴方は、学校で起こるトラブルやイヤなことも乗り越えられないことを問題にしていますが、 現実には、社会構造や人間関係から乗り越えることができないことが多いでしょう ただ我慢するだけの現実が支配的でしょう 学校教育において逃げてもいい、というのは、我慢して耐えられなくなった、という前提条件が基本になります。 それは社会人になっても同じことでしょう むしろ、”学校から逃げられない”という学校教育の構造は、転職が許されない社会人という非現実的な話でしかありません

noname#220656
質問者

お礼

我慢するんじゃないんだよ。 逃げないで立ち向かえとも言わない。 でも、学校は行け。 やられたままにするな。 やり返すことにも頭使え。 そう思うね。 学校から逃げた人が、どこの仕事で受け入れてくれるか? 女なら風俗が両手広げて待ってるけどね。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

本当に深刻な状況にいる子と、単なるサボりが入り混じってるから難しいですよね。 その内、フリースクールも、図書館もサボり組みで一杯になりそう。 やっぱり、無理やりにでも学校に行かせるか、学校なんて行く必要無いよと言ってあげるか、親が決めるしかないと思う。 サボりで不登校になってる人は、その後も色んな事から逃げそうな気がする・・・。

noname#220656
質問者

お礼

サボりや不登校など、 一度やってしまったら、 学生時代終わっても繰り返すね。 逃げるんじゃない。居場所を見つけるんだって。 甘い。 いじめに合ってたら、 勉強は良いから、 やりかすのに頭使えって思う。 周りからジワジワと責めていく方法。 今は沢山ある。 いじめる奴の生活を揺るがすなんて、 今は簡単に出来る。 でも、うまく行かないから学校行かないなんて、 逃げてる奴がどの仕事が受け入れてくれるんだって思う。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.3

まず、普通に学校に通い、普通に社会に出て生きている人たちが実際、それほど豊かに満ち足りた生活をしているのかってことを考えるべきですよね。 ぎりぎり学校を出て、ぎりぎり社会人としてやっている、いわゆる低所得者の暮らしを、学校でうまくやれない、普通にできない人たちが、そこまで必死になって目指す必要があるのかということです。 普通から外れるということは、普通以下に落ちこぼれるというだけじゃなくて、普通とは違う特別な人生を行くということでもあるわけです。 学校に行かないで、何も学ばず、何も努力せず、何も考えず、何も目指さず、何も追求せず、ただ無駄に日々過ごすならもちろん、明るい未来などあるわけもないですが、普通な生き方をやめて、勇気を持って人と違う道を行き、道なき道を自分で切り開いて進んで行くならば、その先に開ける輝かしい未来もあるんじゃないですか。

noname#220656
質問者

お礼

たとえばどんな未来? 道なき道を切り開く力があるなら、 今の現状を打破できる力だってあるはず。 普通じゃない生き方で成功するなんて、 夢物語。 そうとう才能がないと無理。 社会で成功するには人間関係が大きい。 まず、学校に行けって感じ。

関連するQ&A

  • 学校の先生

    こんにちは! タイトルにもありますが、学校の先生についての質問です。 私の学校の社会の先生は、少し口が過ぎるというか、発言が大胆なのですが、授業中によく知事の事を批判し、自分の考えを生徒に押し付けるように 話します。 公務員、というか学校の先生としてこれは良いのでしょうか?

  • 学校は楽しんではいけないと思いますか?

    最近学校が楽しくありません。という質問をすると、毎回学校は楽しむ場ではない、という回答をいただくんです。 確かに、そうですよね。私たちが日本の未来を背負っているんだし、社会を作っていくのは私たちだし、学校楽しむだけ楽しんで、ろくに勉強や集団行動を身につけなかったら、社会が成り立っていきませんよね。 でも、楽しくない場所に毎日行くのって辛くないですか?大人になったら、そんなの当たり前になって、甘いこと言うなって言われるんだと思います。でも、楽しめるならどんなことも楽しみたいと私は思います。大人になったらのことはよくわからないけど、私は今楽しめるものを楽しみたいんです。 学校は楽しむ場ではない、という意見を下さる方々は、私の未来や日本の未来を想って、言ってくださっているのでしょうか。それはとても、ありがたいことです。 でも私は、いわゆる青春をしたいのです。友達と馬鹿みたいに笑ったり、仲間で力を合わせて部活をしたり、恋をしたり。 学校って時間に限りのある、一生に一度の素敵な時間だと思うんです。だから、勉強とか集団行動とか頑張るべきことは頑張る、でも休み時間とか行事とか、楽しめるときは目一杯楽しむ。そんなふうにメリハリと学びある学校生活を送りたいと思っているんです。 皆さんは、学校は楽しんではいけないと思いますか?ぜひ理由も、教えてください。楽しんで良い悪いどちらのご意見も含めこれからの学校生活の糧にさせていただきたいです。 そしてもし、教えてくださる方がいたら、どうしたら学校が楽しくなるか、ヒントを頂きたいです。 文がごちゃごちゃですみません。

  • 学校にクレームを言っていいものでしょうか

    私は障害がある訳ではないのですが、骨格が他の方より少し いびつで見た目があまりよくありません。その為物心付いた時から 容姿でからかわれる事が度々ありました。 社会人になってからはそういった事も減っていたのですが最近毎日のように からかわれるようになりました。 仕事先の近くに中学校があるのですがそこに通う学生にすれ違う度に キモイと言われたり笑われたりするようになりました。まったく接点もなく突然言われはじめ 毎日非常に憂鬱です。 いい年をしてこんな事で悩むなんてと思ったり、大人になってもこんな事で馬鹿にされないと いけないのかと思うと苦しいです。 私は学生の名前も知りませんし、このような事で学校にクレームを言うのはクレーマーでは と思いますが不愉快なのもまた事実です。 やはり子供のやる事と気にならない振りをして飽きるのを待つべきでしょうか?

  • 学校は我が子を殺す気ですか?

    はじめまして。 娘がいじめを苦に、もう1年半位、不登校です。 その娘が、4月から中学生になります。 いじめについては、ありとあらゆる手段を使い、なんとか娘を助けようとしましたが、 担任をはじめ、いじめの事実を認めようとはせず、娘の卒業をカウントダウンしてる 態度です。 娘自身、人間不信になり、中学も行きたくないと、行くぐらいなら自殺すると言うまで 思いつめています。 引っ越しをし、校区を変えてみる事も視野に入れましたが、娘がどんな学校に行って も、一緒、行く気はないといっております。 完全に学校、先生(大人)に、不信感を持っています。 学校側としては、中学への引継などがあるらしく、最近、電話がかかってくるようになり なんとか、中学に行かせようと必死なのがわかります。 はっきり言って、それは娘のためではなく、自分たちの体裁を保っていきたい様にしか 聞こえません。 また、それにともない、娘は自殺をほのめかしたり、パニック状態になることもあります (病院に通っています)。 はっきり、私たち両親は、娘の命と引き換えに、学校など意味のない事だと思っており、 事実を伝えています。 それでも、保健室登校や、せめて1日だけでも・・・と色々な案をだしてきます。 もちろん断っています。 それでもこの2月という入学前の月になり、あきらかに娘の心は悲鳴を上げています。 娘を追い詰める学校、先生、いじめをした子、いじめ相談センター等々の方のことを、 恨んでいます。 いじめられる子にも非があるとよく言われますが、たった12歳の子が、死を思うまで、 思いつめていることになぜ?という思いです。 この状態でいくと、娘は学校に殺されます。 どのような意見でも(もちろん否定でも)かまいませんので、よろしくお願いします。 娘を学校に行かせることはぜったいありません。

  • 学校についての掲示板

    先日あるTV番組で、学校の先生が出ていて、「全国の学校についての掲示板があり・・・」と発言されておりました。 実際に生徒(児童)や父兄が書き込んでいるサイトはあるのでしょうか? 多分、良い事悪い事が色々と書き込まれていると思うのですが・・・。 有名学校の掲示板(2chほか)は知っているのですが、地方の公立学校のことまで書いてあるようです。 子供は公立小に通っていて、そのまま公立中に通わせようと思っていたのですが、 先日その中学の事であることを聞いたので少し不安になっております。 もしありましたら教えてください。

  • わが子はどうなってほしいのか・・・・

    よく子供が生まれたときや学校や幼稚園のうたい文句で スクスクとノビノビとした健やかな人間を育む、 とか 想像力にあふれた健やかな愛らしい子供にしたい、 とか まさに雲をつかむがごとくの文言が並べられており かつ 巷の親は、名前をつける時にそのような「想い」を 込めている、と発言されます。 ここで質問です。 (1)みなさまはお子様にどのようになって欲しいですか?名付けるときに どのような思いを込めて何と名付けましたか?(差し支えなければ) (2)そして、そしてそして、それは具体的にたとえば目指すべきモデルとしては誰ですか? 有名人、芸能人、はたまた映画やドラマのキャラクター名で おしえてください。 ちなみに18歳以上の大人でお願いします。 加えて、その有名人が(1)の内容に当てはまると考えた理由というか 彼のどのような行動や発言をもって(1)に当てはまると思ったのか 添えてくださいませ

  • うちの子のどもり

    あたしは25歳で6歳の子供がいます。 男の子で3歳くらいかどもり(吃音症)が始まり今も継続中です。 ネットで調べたり病院に言ったんですけど原因も改善方もはっきりとは分からないみたいでもうすぐ小学校なので心配です。 今保育園に言っており先生や保護者の人達子供たち周りの環境がよくどもりの事を子供に直接聞いたりなど子供も今は自分の喋り方をまだ気にしたりはしていません。 中にはどもり(吃音症)を知らない人から「なんで子供の喋り方おかしいと?」ってきかれたり、その事を知っている人かもたまに「親の育て方に問題があるけ」とも言われたりします。 そうなのかもしれないし何が原因かわからなくてどこを改善したらいいかわかなくてとまどったり時々腹がたったりします。 小学校になったら朗読などあるし自分か発言しないといけない時もあるだろうし友達関係を作っていかないといけないのでこれからが大変だろうなと思います。 小学校までになおる人もいると聞いていたので期待していたけど年長まで続くと大人になっても続くと聞いたのでこれからも子供はどもり付き合っていかなくてはいけません。 どもりを説明して理解してくれればいいんですけど現実的にすべての人にわかってもらえない時が来ると思います。 吃音症の大人の経験者の体験など読ましてもらってもたくさん嫌な思いされていて不安になったりします。 どもりのせいで本来の性格が失われていく事が嫌だし元気いっぱいでいいとこも悪いとこもできることなら普通はしないでいいつらい事にはなってほしくありません。 あたしが心配しても実際にそれを乗り越えていかないといけないのは本人なのでできるだけ精神的に支えになれたらと思います。 これを見てもし経験者の方でつらいことがあっても明るく生きているってひとがいたら回答していただけるとうれしいです。 またどもりの経験者の方は小さいころの家庭環境など自分で何か思い当たることがあれば教えてもらいたいです。

  • あまり学校で好きな子と喋れない

    私は高校生で好きな子ととはよくメールしたりします。 学校以外の外で遊ぶ時はお互い喋ることができるのですが、 学校にいるとどうしてもお互い友達とかいる中で喋るのが恥ずかしくて喋れないんだと思います。 私とその彼女はいつも目でアイコンタクトをするだけなんです。 しかし、自分以外の男の子とは喋ることができるみたいです。 だんだんそれを見ているうちに羨ましいなと思うように最近思うようになってきました。 そこで思ったのですが、これは単に自分のことが嫌いだから避けているのかな? と、思ったりもします。 皆さんはこのような状況はどう思いますか? 回答待っています。

  • 同じ小学校にあがる子がいない

    市外の幼稚園に入園しまた。同じ地区から通ってる子がまったく居なく誰一人同じ小学校に通う子が居ません。今さらながら、子供に可哀想なことをしてしまったかなと悩んでいます。幸い、幼稚園は違いますが近所に同じ小学校に上がる同級生の子はいます。小学校は一緒に行こうね。と言ってくれていますが下の子は同性・同級生が近所にいないので、下の子の事を考えたら、ますます学区内で兄弟仲良く通える園にすれば良かったと考えてしまっています。親も子も学区内のほうが幼稚園からの友達もいて小学校も安心ですよね。 学区内の同じ小学校にあがる子の多い園に転園させてあげたほうが子供の為なのでしょうか?

  • 専門学校の担任の態度に関して

    私は現在専門学校に通っております。 一度社会人を経て学校に入学しました。 授業は月~土曜日までみっちり入っております。 一つの学期は7回の講義で設定されており そのうち2日間まで休む事が出来ます。 私は自分のペースを守って、ちょっと疲れている時は 学校を意識的に休む事にしています。 ところが担任の教員が「休んでいる暇はない。」 「毎回授業に出て学習する事が大事。」と 何度も言ってきて、最近少しノイローゼ気味になってしまいました。 個別に呼び出された事も何度かあります。 指導も大事だと思いますが、何度も言われると 返って自分の調子が悪くなり、学校に行くのが嫌になるので 正直担任の指導が今はとても苦痛です。 今度言われたら、自分のペースを守って 来ているので、ある程度休む事も認めて欲しいと 言うつもりです。 この様な担任の態度や指導はどう思いますか? 愛情から出ているなら私も感じる事が出来ますが どうも専門学校の指導上から発言している様な 言い方なのです。本当に最近は参ってしまっております。 どうかアドバイスがあれば頂きたいと思います。