• 締切済み

教習所について

現在、教習所に通っています。 私の通っているところは、補習などが追加されるにつれて初めに支払った金額からひかれていく仕組みです。はじめに30万円程支払って残りが11万円程になっています。教科書代や適性検査代、補習代などを引いてみてもそこまで少なくなる計算にはなりませんでした。パンフレットには基本料金しか書いていないのですが、技能や学科にも1時限ずつの金額があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

>技能や学科にも1時限ずつの金額があるのでしょうか? 検索したら、このような表を公表している自動車学校がありました。学科にも1時限毎の料金を設定している所もあるようです。 あいち自動車学校 http://www.aichi-ds.jp/pdf/futsu-menkyo.pdf >はじめに30万円程支払って残りが11万円程になっています。教科書代や適性検査代、補習代などを引いてみてもそこまで少なくなる計算にはなりませんでした。 何時間程教習を受けたか判りませんが、人によって大きく差が出るのが「技能教習料金」なので、11万は、この部分の残高を表示しているのでは。

noname#235638
noname#235638
回答No.6

技能・学科はざっくりいくら、と決められてると思いますが 技能の補習・復習教習1時間いくら、と決まっていると思います。 検定に落ちた場合は、補習教習をしますが 2時間でOKな人、3時間でもダメで4時間受けた人 それぞれなので、それが金額の差になります。 終了検定や卒業検定も同じで 落ちれば、再受験料が必要ですし 補習もあると思います。 そのときに1時間いくら、と決めておかないと 明細書みたいなものをつくれません。 補習1時間4,000円で、6時間受けたので24,000円 オーバーでした。 なんてことをはっきりさせないと、トラブルの元です。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

他の方も仰るように、教習所の事務局に尋ねてみるしかないと思います。

noname#211894
noname#211894
回答No.4

最初に教習所で聞くことじゃないの? その教習所独自のシステムですから。

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.3

その教習所に聞くしかありません。 私の住んでる田舎の方では新聞折込チラシで自動車教習所は最近では追加補習等の料金は別途請求無し!となってます。少子化で生徒減でそのぐらいはサービスになって来ました。 総額で普通自動車MTで28万円弱です。

回答No.2

的外れ回答かもしれませんが、私の教習所は運転の練習で1回¥4000~¥5000でした 構内でも路上でも一緒です その分引かれていませんか?

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

通っている教習所がわからないのでなんとも言えないですね。

関連するQ&A

  • 教習所に通おうと思ってるのですが、教えてほしいことがあります。

    教習所に通おうと思ってるのですが、教えてほしいことがあります。 行こうとおもってる教習所には 安心コース;補習や検定不合格での追加料金はとられない。(以下1とします) オリジナルコース;自分で好きな時間帯に優先的に予約ができるコース・他にも一日にたくさんの教習をとれたりします(本当は一日2限までですが)。(以下2とします) とがあります。 1については、個人的にはきちんと勉強する方なので、不合格みたいなことはないと思いますので、いらないかなぁと思ってます。 できれば2のほうがいいのじゃないかなぁとも思ってますが、やはり追加料金は5,000円程度取られるということもあって こっちにしようかなぁとおもってます。 言い忘れてましたが、自分は友人からの紹介をもらえるので、1か2のオプションが無料で追加できます。 どちらがいいかなぁというわけで悩んでます。 学生ということもあって、比較的時間にゆとりがあるので、2を使い有効に使おうかと思ってます。 でも学科や技能の試験がどの程度難しいかなどがよくわからないので、心配ということもあります。 ちなみに指定教習所です。

  • 車の免許取得に向けての合宿教習所の決め手

    今度の春休みに車の免許を合宿でとろうと思ってます。 で、沖縄の自動車学校で30日間滞在オッケー(卒業しても観光のために)で28万くらいの所をみつけたんです。 はっ、これは卒業しても、綺麗な宿でのんびり滞在できて観光オッケーなんてお買い得!!と思ったのですが、 料金のうち保証されてるのは入学金、技能教習12限、食事券30枚、写真代・個別適性指導料、修了検定1回分、仮免学科試験料1回分、仮免許交付手数料、卒業検定1回分 、教科書・問題集、30日分の宿泊費。 追加料金は、技能教習:1H 5,250円、技能検定:1回 4200円、仮免学科:1回 4,200円。 これってどうなんですかね? 車の免許取得に関しては皆無なんですが、他の教習所は卒業まで追加料金ほとんどないのに。 これって、料金安く見せといて、ほとんどの生徒は追加料金払ってる可能性大ですよね? それとも技能教習12限、仮免、修了検定、卒業検定一発合格って普通のことなんですか? 皆さん、アドバイスお願いします。 他の合宿所のほうがいいのでしょうか????

  • 車の免許取得に向けての合宿教習所の決め手。

    今度の春休みに車の免許を合宿でとろうと思ってます。 で、沖縄の自動車学校で30日間滞在オッケー(卒業しても観光のために)で28万くらいの所をみつけたんです。 はっ、これは卒業しても、綺麗な宿でのんびり滞在できて観光オッケーなんてお買い得!!と思ったのですが、 料金のうち保証されてるのは入学金、技能教習12限、食事券30枚、写真代・個別適性指導料、修了検定1回分、仮免学科試験料1回分、仮免許交付手数料、卒業検定1回分 、教科書・問題集、30日分の宿泊費。 追加料金は、技能教習:1H 5,250円、技能検定:1回 4200円、仮免学科:1回 4,200円。 これってどうなんですかね? 車の免許取得に関しては皆無なんですが、他の教習所は卒業まで追加料金ほとんどないのに。 これって、料金安く見せといて、ほとんどの生徒は追加料金払ってる可能性大ですよね? それとも技能教習12限、仮免、修了検定、卒業検定一発合格って普通のことなんですか? 皆さん、アドバイスお願いします。 他の合宿所のほうがいいのでしょうか????

  • 車の教習は学科と技能を同時並行?

    まずは教習案内→適性検査→先行学科1です。 次からは技能教習1→学科教習2→技能教習2、、、とするか、 学科教習2→学科教習3→技能教習1→技能教習2→技能教習3、、、とするか考えてます。

  • 教習所でかかる費用

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 今度免許をとりにいきたいな、と思っているのですが、年末にむけてどこもキャンペーンをおこなっていて追加費用一切なし。や写真代金サービズやら教材費サービスなど色々やっています。そこで疑問なのですが、教習所でかかる費用って下にかいてあるほかに何がありますか?できるだけ安くすませたいので教習所にききたいのはやまやまなのですが、そもそもどんな費用があるかわからないとしっかり確認できないのでよろしくお願いします。とりあえず、私が調べてなんとなくあると知っているのは 教習料金・検定料・写真代(?)・教材代金・検定料金超過分・超過技能教習料金・技能補習(超過技能教習料金との違いってなんでしょうか。) もし、どなたかできましたらよろしくお願いします。 それでは失礼します。

  • 教習所に通い始めました

    皆さんこんばんは。 今日から教習所に通い始めました。 初日の今日は運転適性検査を受け専攻学科(1)を受け帰ってきました。 今の時期は学生が多く技能教習の予約を入れようにも予約が一杯の状態。 そこで質問があります。 これからどうやって教習を進めていけばいいのでしょうか。 効率的に教習を受けていきたいのです。 まずは学科を一通り一気に受けて、それから技能教習を受ければいいでしょうか。 技能教習の空きが出てくるのが4月の中旬あたりからみたいだったので。 教習所に通っている方、通い終わった方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 教習の時間について。

    今度普通2輪の免許を取りに行こうと思っているのですが、 教習の時間について教えてください。 技能は19時間で学科は26時間ですよね? 技能は一日2時間までしか取れないって事は知っているのですが、 学科は一日に何時間まで取れるのでしょうか? 時間が無いので出来るだけ早く取りたいと思っているのですが、 補習無しで技能を全て一発で合格できる人というのは少ないのでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 自動車教習所についての質問なのですが。

    AT車限定免許を取得してから MT車も乗れるように教習所に通うとなると 学科や技能はどのくらい追加で 受講しなければならないのでしょうか? およそでも構いませんので よろしくお願いします。 分かればおよその料金も お願いします。

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 別の自動車教習所に転入したいのですが。

    私は、大学生で長期休暇を利用して、 今地元の自動車教習所に通っているのですが、 生まれつきの不器用さのせいか教習項目が先に進まずに、仮免のみきわめまでの最短時限で到達せずに、オーバーする可能性が出てきました。 地元の教習所では、オーバーすると1限につき5000円近くかかってしまい修了検定を不合格になった場合、補習料金等追加料金が加算されていくシステムなので、「何回オーバーしなければならないんだろう?」と不安で仕方ありません。オーバーしないようにと考えると、精神的に不安定になり運転が上手くいかず悪循環に陥っています。 そこでインターネットを調べたら、住所変更による自動車学校の転入に関する記事が載っていたんですが、習得した単位を引き継ぐことが出来ると書かれていました。 そこで質問なのですが、住所変更以外の理由で別の教習所に転入ことは出来るのでしょうか? 大学の近くに今通ってる教習所より料金が安く、追加料金が一切かからない教習所を見つけたので、既に習得した学科や技能の単位が引き継げられるのであれば転入したいのですが。

専門家に質問してみよう