• 締切済み

学会のシンポジスト依頼を受けたのですが

見て頂きありがとうございます。 先日、とある学会のシンポジストを依頼されました。 お引き受けしてしまったのですが、このようなお役目をするのが初めてでどんなことをすれば良いのか分からず、ぜひ教えていただければと思い質問を立てました。 先方(パネリストの方や、学会の実行委員の方々)とは主にメールでのやりとりをしています。 実際にパネリストの方・他のシンポジストの方々と会って打ち合わせをするのは、学会の数週間前位になりそうです。 シンポジストとして発表して欲しい内容については指示があったのですが、その他(抄録や発表資料等)については学会の実行委員の方から期日を設けられ、連絡があるのでその都度提出して欲しいとのことでした。 そして最近、学会の実行委員より抄録依頼がありました。 抄録なので発表内容を要約して書く…というのは何となくわかるのですが、この先どのような依頼があるのかわからず、抄録はどの程度にまとめたら良いのか分かりません。 ある程度の流れとして、抄録提出後はどんなものを提出するのでしょうか。 発表自体はシンポジスト一人につき20分と指示があったのですが、この原稿等は当日までに何かしら資料として提出することになるのでしょうか。 それとも、特に資料等の提出はなく、当日までに自分でまとめて20分以内になるよう(パワーポイント等を)準備しておけば良いのでしょうか。 無知のまま引き受けてしまい、右も左もわからない状態で… 申し訳ないのですが、シンポジストをしたことのある先生がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

noname#211781
noname#211781

みんなの回答

  • DuLim
  • ベストアンサー率45% (130/285)
回答No.2

質問者さん自身がシンポジストとして指名を受けるのであれば、 その学会での知名度がある方なのか、 あるいはその学会にはそれほど関与がなくてもその分野では、 大きな功績がある方と推測されます。 前者であればこれまでの学会誌を見れば、かなりの部分が推測されると思います。 後者であってもこれまでの学会誌を見れば、 (大学関係であれば関連学会の雑誌はほとんどあるはずです) やはりかなりの部分がわかると思います。 多分抄録は「前抄録」でしょう。 現段階は学会の何ヶ月ほど前なのでしょうか? 毎年開かれる学会であれば、ほぼ3ヶ月ほど前に前抄録の締め切りが来ます。 一般演題であればこの前抄録を元に、数が多ければ採択されます。 その結果口演順番や口演ブロックが決まります。 シンポジウムであればもう発表者が決まっていて、 さらに講演内容もある程度の方向は決まっているはずです。 つまり全体のシンポジウムの流れの中で、質問者さんがどの立場で 講演するかがありますので、それにそって抄録を書くのがいいでしょう (この回答では「講演」と「口演」と使い分けています)

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.1

あいよ。 >抄録なので発表内容を要約して書く…というのは何となくわかるのですが、この先どのような依頼があるのかわからず、抄録はどの程度にまとめたら良いのか分かりません。 サマリー程度です。20分程度ですから、時間構成程度は必要かと思いますが、学会慣習などがあると思いますので・・・ >ある程度の流れとして、抄録提出後はどんなものを提出するのでしょうか。 学会毎に異なりますが、オイラの学会では、更に重要な主観性のある内容について抄録参照させる意味でも提出してますねぇ >発表自体はシンポジスト一人につき20分と指示があったのですが、この原稿等は当日までに何かしら資料として提出することになるのでしょうか。 やっぱり、学会毎に異なりますので >それとも、特に資料等の提出はなく、当日までに自分でまとめて20分以内になるよう(パワーポイント等を)準備しておけば良いのでしょうか。 そういう人もいるようですが、オイラは自信がないので、細かい時間配分や資料の読み込みおよび質疑シュミレーションなどやりますけどね 大概、質疑時間ゼロになるように時間一杯展開しますがw >無知のまま引き受けてしまい、右も左もわからない状態で…申し訳ないのですが、シンポジストをしたことのある先生がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。 今後を踏まえての依頼でしょうから、気楽にやれば良いと思いますよ 顔見世興行な意味もあるのは理解しているでしょうし レジュメ的なものをしっかり整理して、論説が多少ズレても強引に軌道修正できるようになるまでは、慣れだと思います 大枠は、シンポ開催のリハで詰めるし、それまでは可変的なものですので、それまでは「下準備の準備」に留めておいても良いくらいだと思いますよ

関連するQ&A

  • 業績目録原著(査読有)に学会誌を含めてよいですか

    業績目録を作っているのですが、私は論文がほとんどなく貧相な目録です。学会発表の抄録が、査読有の学会誌に掲載されているのですが、これを原著(査読有)に含めて良いのでしょうか。 教えてください。 なおこの学会は、抄録提出の際に、研究が倫理規定に反していないかのチェック機構はあるようなのですが、それ以外の査読はなく、抄録として採用されればそのまま学会誌に掲載されるシステムです。しかし、他の研究論文はしっかりとした査読がある学会誌です。

  • 抄録の作成形式について

    医療系の仕事をしているものですが、学会での症例報告のため抄録の提出を考えていますが、その形式について質問します。 学会での症例報告のために抄録の作成をしなくてはなりませんが、抄録は、(1)はじめに、(2)方法、(3)結果、(4)考察、(5)まとめといった内容を短くまとめたものというイメージがあるのですが、抄録作成にあたり、まだ結果がでていないため上記の抄録の作成形式にそって抄録を作成することができません。このような場合の抄録の作成形式がわかりましたら教えてやってください。

  • 二重投稿と呼んで良い問題か解りませんが教えて下さい。

    二重投稿と呼んで良い問題か解りませんが教えて下さい。 私と私の指導教官が共著で英語論文として発表した内容と、全く同じ内容を同じ大学の同じ研究室の後輩が国内の学会のシンポジウムで発表予定ということを学会の抄録集が送られてきてはじめて知りました。 彼はその研究には参加していませんが、私と指導教官の書いた英語論文は既にインターネットでダウンロード出来るので、それを読めば詳細を知ることは出来ます。なので、内容を私達の代わりに発表すると言うことは実際は可能ですが彼は内容を何処まで理解しているか解りません。抄録集には私と指導教官の名前が入っていないので愕然としているところです。 彼は有名な教授のご子息で、お父様の関係者には国内学会のこの分野の重鎮が多くいます。ですので、抄録集を送ってきた学会の事務局に文句を言うと、こちらがむしろ嫌な思いをさせられて、これから同じ分野で研究をするさいに嫌がらせをされそうで怖いです。 さて、英語論文になっている内容を、同じ施設とは言ってもその論文には一切名前の入っていない人が、国内学会で発表すると言うことは「二重投稿」や他の「科学上の倫理規定」問題にはならないのでしょうか?

  • 所属変更後の学会発表

     お世話になります。  子供が国立大学工学部で卒研を終えました。卒後は他大学大学院への進学が決まっています。現在の指導教官が 卒研内容を今春(新年度)にある全国学会へ現在の所属(学生)で演者として演題エントリーと前抄録を提出しました。  本人は発表時は所属が変わっているので断ったそうですが ”よくあること”と言われ承諾してしまいました。私自身も分野は違えど全国学会、地方会の演者経験は数十ありますが、このような場合 本人が教官ならいざ知らず院生の身で進学先の指導教官に何の理りなく前所属研究室の発表をしても許されるものなのでしょうか?  私としてはエントリー前に本人が新しい指導教官の承諾を得るか、または、前教官が新教官へ一言挨拶するのが我々の頃の筋であった様な気が致しています。 杞憂とは思いますが新教官の気分を害してしまうことを心配いたしております。  いかがなものでしょうか?宜しくご教示下されば幸いです。

  • 学会発表での図表引用の許諾について

    学会の演題発表(口演スライドやポスター)で,他者の著作物(雑誌に掲載された研究論文など)の図表が引用されていることがありますが,その際,演者の皆さんは1つひとつ原著作者に転載許諾を取っているのでしょうか? 学会ウェブの演題登録のページなどを調べてみましたが,「抄録,ポスター共に引用文献を明示し,著作権を侵害しないよう注意して下さい」といった表現があるだけで,あまり踏み込んだ内容の記述が見当たりません. 論文執筆の際に図表を引用する場合は,原著作権者から書面による許諾を取る必要があると思いますが,学会発表の場合は,スライド中に引用元(出典)を明記さえすれば,現著作権者の許可は必要ないのでしょうか. ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示頂ければ幸いです. よろしくお願い致します.

  • 理系の学会発表に役立ちそうなシャドーィング教材

     今晩は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  Toeic700点程度でございます。片言でしか話すことが出来ないレベルでございますが、英語を勉強するのは好きでございます。 最近になってシャドーイングを知りまして、やっておりますとかなり楽しいので、TOEIC新公式問題集のリスニング問題を真似て喋っております。  そこでもし「どなたかが学会発表なさっている音声とスクリプトがあれば、自分が学会発表するのに非常に役立つのでは」などと考えまして、YouTubeなど検索しておりましたが、検索が下手なのかあまり出てきませんでした。。。(政治家の演説は沢山でてくるのでございますが。。)  理系の学会発表の音声(もしくは動画)とそれの話されている内容(文字)がございましたら、是非お教えいただけないでしょうか。 1つか2つ程度で結構でございます。(もし沢山あっても私が完璧に出来るようになる自信がございません故。。。^^;)  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 創価学会員であることは恥ずかしい事なのか

      選挙が近づくと創価学会員も動き出します。 町内を一軒一軒回って公明党の支援にせっせと動き出すのである。 果たして彼らはこんなことを好きでやっているのであろーか。 それとも彼らはノルマを課されているのであろーか。 それは部外者の私には定かではありません。 しかし常識的に考えると見知らぬ家を一軒一軒回って選挙活動するなんて好きで出来るわけがない。 やはり組織からノルマを課されていると考えるべきではないか。 それにしてもなぜ創価学会員は自らを創価学会員であるとはっきり言えないのか。 創価学会員であることは恥ずかしいことなのか。 創価学会員は創価学会員であることを恥じているのか。 創価学会員であることは恥ずかしいことと認識しているのか。 それ故に自信が即学会員であることを隠すのか。 私は一度そのことを正してみました。 何故あなた方は創価学会員であるのに「私は創価学会委員であります」とはっきり言えないのですかと。 宗教の勧誘であれば、教会関係の人とか、ものみの塔の人とか時々やってまいります。 しかし彼らは自らの思想と信条、および自信の活動内容についてはっきりと開示しますし、そのうえで話を聞いて頂きたいと述べます。 もちろん私はこれらの方々には信条の違いによりお付き合いできない旨を丁寧に述べてお引き取り頂いているのですが、創価学会の面々に対しては丁寧に信条の違いなどを述べてお引き取り願うという気分にはなれないのです。 創価学会員は内心では創価学会員であると恥じているのでしょうか。  

  • 資料せん

    資料せん 先日、国税局より資料せん作成の依頼がきました。 初めての経験で、どのくらいのレベルで資料を提出しようかと悩んでおります。 10万円以上の取引は山のようにあるし、手書きは無理なのでエクセルファイルで提出しようにしても提出フォーマットが決まっているので、結局は手作業によるところが多くなってしまいます。 依頼をされた方々は、どの程度のレベルの資料を提出しているのでしょうか?

  • どうしたらよいのでしょうか

    学会の実行委員をしていて、とても困っています。 人がいないからと教授から言われ、ある学会の実行委員にされました。 私にはフルタイムの仕事があるのに、いろいろな雑用を言い渡され・・・。 忙しいのでなかなかできないでいると・・・。 仕事が滞っているとクレームが。携帯の留守電にいれたのに連絡がなかったとか、着信もないのに変ないわれをつけられます。また、そのことを他の委員に言って全ての責任を私になすりつけるのです。 共同研究も出す人がいないからと、出させられそれが学会長の気に食わない内容だったようで・・・。 指導をうけようにも、海外にいるだとか実習中だとか・・・。 胃が痛い日々がつずいています。

  • 裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼について

    私は、現在進行中の裁判で、裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼を考えています。 被告である私は、自分のこれまでの裁判資料と原告から提出された裁判資料のほか、相談・依頼を無駄なく行う為に、弁護士から見て、必ず必要なもの、用意するべきもの、依頼主として、気をつけるべき事などがありましたら、教えて頂けないでしょうか? また、控訴から弁護を依頼する場合、1審での審理の内容など、裁判所から取得しなければならない資料や何らかの手続きが必要でしたら教えて頂けないでしょうか? アバウトな質問で申し訳ありませんが?よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう