• 締切済み

左折のハンドルの切り始めのタイミング

 免許を取ったのは10年以上も昔、その際どうしても一年だけは仕事の都合上で運転しなければならなかったのですが、しょっちゅうこすって怒られてた記憶があります。  その後転職して自動車の運転が必要なくなり、原付とか家族の運転で日々を過ごしてきたのですが、事情があって自分で再び運転しなければならない状況になりました。  最初はちょっと酷かったのですが、ペーパードライバー教習の人に2時間ほど教わって、まあなんとか駐車なんかもこなせるようになったんですが。 ただ、一点。駐車場等から道路に出る際が、とてつもなく下手で自分でも怖いです。普通に道路を左折する際は、相当狭い道へも別に苦にせず曲がっていけるのですが、駐車場から道路に左折で出ようとする際、特に左側にポールとかフェンスとか障害物があると気になって気になって。 結果、かなり大回りになって対向車線にはみ出すこともしばしば。 これでは絶対危ないですよね。 だいたいどれくらいのタイミングでハンドルを切り始めたらいいか教えてください なお使用する車は軽自動車で、当分それ以外のるつもりはありません。

みんなの回答

回答No.7

左サイドもミラーで巻き込みの確認と同時に、後輪の位置を確認して、左後輪が白線から走行している車線に対して左折する車線の道の左端から直線を引いた交点でハンドルを切れば、コンパスで円を引くのと同じで 走行している車線の左端と交差する道の左端の交点にコンパスの針を置き、タイヤの位置に鉛筆側を置いて左回転すればどうなるかやってみれば判ります(左側端からの距離がそのまま左に90度同じ端から離れた距離になります。 これが交点より手前に針を置けばタイヤが左端、もしくはそれより内側になりますし、逆に過ぎた所に置けば反対車線に車が行ってしまいます。 ですから巻き込み確認と同時に、左折ポイントを見極める練習が必要となります、クランクなどこの練習を行えば、簡単にクリアできますし、縦列駐車もその応用です。前輪はハンドルの舵角で位置がきまりますが、後輪は舵角が固定(直進)なのでコンパスで線を引くのと同じです、無論車の速度やハンドルを切る速度で、コンパスの針の位置は時間軸で移動するので、速度が早いとか、ハンドルを切る速度が遅い場合は、ずれますが、本来徐行であるべきですから、徐行の速度で、人間がハンドルを切るのであれば、衝突を回避するために、減速と同時にハンドルを多く切るのでそう大きくずれる事は無いと思います(もっとも速度が早い場合は運動の法則で慣性力が増えるので、ハンドル操作とは無関係に直進の前に行こうとする力と方向を変えようとする力、タイヤの路面への摩擦力等の運動ベクトルが大きく影響するので、非常に難しいものとなります、つまり速度を出しすぎていれば、前輪を交点でハンドルを切っても、交差する道の右端を超える、どうやっても曲がれない事故になる場合もあります)。 また駐車場から右に出る場合は出口手前で左によってから、少し右を向いた位の方向に停止すれば右折しやすいですし、反対の左も同様で、停止時に行きたい進行方向に車をわずかでも向けて置くと、ハンドルの舵角が少なくて済むので次の操作がし易いです。

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.6

自分の場合には、普通の曲がり角では角やラインを目安にしてます。 大体は、ある程度左の感覚をとって真っ直ぐ進み、前輪が角くらいまで進んだところでゆっくり目に切り始めてます。 だけど、道幅が少し狭かったり、角も出ていることもあるので、そういうときはライン取りや、切るタイミングで調節して曲がるようにしてます。 余裕をもって曲がるのが一番ですが、左後輪を角に近づけるようにできてくると、内輪差の感覚が多少つかめてくると思います。 できれば安全な場所で、後輪のラインをイメージして、いろいろ切るタイミング、速度、ライン取りを調整して、左サイドミラーを確認しながら曲がってみると、思ったところを通しやすくなると思います。 自分もですが左折の場合には、巻き込みの事故も注意してください。

回答No.5

きっと車幅感覚がまだつかめていないんだろうと思います。 こればかりはひたすら乗ることでしか身につきません。 感覚的には左右の膝の先が車の角、両肩が車の後ろの角に対応という感じ。 これが身につくと絶対擦りませんがこの感覚を教えてくれる教習所の人は少ないです。 左折で気を付ける点は、人通りが無いかがまず第一です。 次に左側のミラーを見ながら横を擦らないかを確認。 ある程度道路に出たら右前の角を擦らないか確認、これは出る道路が狭いとか駐車している車があるとかの場合。 どのくらいでハンドルを切れば良いかは最小旋回性能次第なので車によって違います。 小回り性能が高ければある程度頭を突っ込んでからハンドル切っても間に合います。 ハンドルの切り角に関してもパワステの性能差や味付けがそれぞれメーカーで違いますので慣れしか無いんですよね。 大回りで出られる時は、大回りして良いと思います。 初心者はそんなもんです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6693)
回答No.4

サイドミラー/ドアミラーで、後輪が路側の障害物(たとえば、建物/ガードパイプ/歩道のブロック/パイロンなど)を通過するかを見極めながら、ゆっくりと通過してハンドルを切り始めることとが必要です。 左折なら左後輪が障害物の通過をミラー見ながら、大回りが必要なら反対側の右ミラーで右車線の安全確認です。 右折なら右後輪が障害物の通過をミラー見ながら、大回りが必要なら反対側の左ミラーで左車線の安全確認です。 同時に、サイドミラー/ドアミラーで、後輪の路側を見ると同時に、ゆっくり走行すると、バイク/自転車/歩行者が車の横を「すり抜けて追い越し」で、事故となります。いわゆる、死角の安全確認不足です。 つまり、右折でも左折でも、曲がりたい側の後輪の通過をミラーで確認しながら、大曲するなら反対の車線の安全を確認し、また、車の横のすり抜けて追い越しや、ミラー/車体等の死角から飛び出すバイク・自転車・歩行者の安全を確認するなど、後輪が引っかかる以外にも、安全確認も大事です。 質問の趣旨と違った回答で、すみません。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>なお使用する車は軽自動車で、当分それ以外のるつもりはありません。 誰でもいいので一人、人を連れてきます。 一緒に、車が少ないような郊外の駐車場つき公園にでも行きましょう。 駐車場に車を停めます。 左側にフェンスとかポールとかの障害物がある想定でハンドルを切りましょう。 また、そのとき、ハンドルを切り始めたタイミングを覚えておきます。(自分の車のこの位置に道路のあの線が来たら。ハンドルを切った。とか。 ゆっくり操作し、ぶつかりそう、ぶつかる状態になったら、連れてった人に止めてもらいましょう。 止めてもらったら車をとめ(パーキング&サイドブレーキ)自身も降りて目視します。 操作したとおりにしか車は動かないので、 「車がどこにある状態で、どのぐらいハンドルを切れば、どのように車が動くのか」を把握することで解決に至れるのかなぁ。と。 自分が免許取得した際の教官にはこんな感じにしてもらいましたが。 (左のタイヤ、白線の上に乗っけて。とか言われて、運転席から見てこの位置に線がある状態なら乗ってる。とか。 当然、隠れている部分の線は見えていませんが存在はしますよね。 この線の延長線上~とか。 今の車から当分乗り換えないのでしたら、その車の「どこに何があるときにどうなるのか」を確認されてみては? バスの話が出てはいますが。。。 内輪差が乗用車より大きく、そうするしか無い場合が多々ある。。。だけではないかと。。。 たまにバスのまねして、左折時に右にハンドル切ってから左折するような人いますが、危険なだけなのでやめて欲しいもんですね。。。余談ですいません。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

私の場合、自分の顔が頂点に来たときに切ります。 それまでは、 我慢して直進です。 車によって多少の違いはあるでしょうから、修正はしてください。 少なくとも、フロントタイヤが越えるまでは切らないでください。 ハンドルは一生懸命切ってください。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

バスの運転を見ていればわかりますが、左折の場合、かなり大回り した方が安全です。要は「後ろのタイヤが道路に出るまで直進」で 全然問題ないんですよ。 ただその場合、対向車線に大きくはみ出します。右折同様に、対向 車線に車が来ないことまでチェックして出ればオッケーです。 対向車線とは関係なく出るためには、左側をかなり空けないとダメです。 どの程度まで「寄れる」かは、広い運動場みたいな場所で、パイロンを 使ってチェックしてみるといいかもしれません。

関連するQ&A

  • 車両が左折時に守らないといけないことは?

    片側に何車線かある場合、左折する箇所の手前に自動車が駐車されているときってありますよね?駐車でなくても道路工事とかも多いです。そういうときの疑問です。 ああいうとき、そういう障害を避けてから(右車線に入ってから)左折しないといけないと思いますが、道路交通法上、左折車両はどのような義務を払って左折する必要があるでしょうか? 道路交通法の規定で教えて下さい。

  • 左折大回り

    最近やけに左折時に大回りする車が多い事が気になります 対向左折車がセンターラインを踏んでまで左折する こちらから見ると 一瞬こっちに向かってくるように見えとても危ない感じがします 運転手の顔を見ると左しか見ておらず 対向の私の方は全然見ていません(センターラインをはみ出しているにも関わらず) 全く自分の運転がどんなに危険かの自覚もない様ですね 皆さんもこんな経験あると思いますが ご意見お願いします

  • 4.5m道路から6.5m道路に左折

    小型車プリウスを例として上記の軌跡図を書いていて考えました。 4.5mの道路は、やはりキープレフトで走るのが正当なのでしょうか。 左折時すみきりが無いのですが4.5m道路の中心から車を左折するというのは法令的にもまずいのでしょうか。 普段の運転でも狭い4~5mの道路では対向車が無いと中央を走り、対向車が来た時や軽車両、人に気をつけて左右によります。それが法令違反なのかわからなくて・・。 学生の頃急カーブの左折をするのに前の車が右車線まで車を半分ふくらませて左折を行い。 まさか、そこまで膨らんでくるとは思わず右側をすり抜けようと原付を走らせバンパーにぶつけてしまったことがあります。(車に傷もなかったので学生なのか・・と許してくれましたが)もちろん見込運転した私がいけないのですが。ただ、左折時に対向車線や道路の右側をどれだけ使ってもいいものなのだろうかと。 ○狭い道の左折時もキープレフトか。 ○左折時に道路の右側をどこまで使ってもいいものか。 法令上やできるだけ正確なルールについて、お知りの方がいましたらご回答お願いします。

  • 左折が苦手です、左折の仕方について。

    自動車学校、MT車、第二段階の路上教習中の者です。 自分は狭めの道での左折が苦手です。 広い交差点の鈍角の緩いカーブならば内輪差もあまり気にせず道なりにハンドルを切っていけばいいので、行けるのですが。 また、所内でも感覚でちゃんと行けています。クランクコースも得意でした。 だけど、実際の道路になると、狭めの道での左折が苦手です。例えば、自動車学校の門から路上に出るときです。その道は片道一車線で、路側帯のある広くはない道路です。何というか、大通りに出る前の広くはない道路って感じです。 今まで五回程路上に出て、ここでほとんど上手く行けてません。 初路上の日は門にぶつかりかけました、緊張していて内輪差を考えていなかったのでしょう。それで逆に二回目からは対向車線にはみ出しそうで大回り気味になっています。 所内の時から左折はある時から感覚で行っていました。教習中は、所内でも路上でも左折の前は左寄せしなければならないので、所内では左寄せをし、曖昧な感覚で、角からこのくらい車体を出してハンドル切ればいいかって感じで。それで行けてました。 だけど、実際、左折の際は、ハンドル切る前に左ドアミラーで横の空き具合を見て、それを踏まえて角から車体を考えて出してハンドルを切る、のが正しいかと思います。 空いていたらちょっと出すだけで、空いていなかったら気持ち多めに出すって感じで。 今まで、左折の前に空き具合なんて確認してませんでした。 それで、クランクはちょっと角から出すだけでもぶつからなかったのは、事前に横の感覚を空けていたからなんだと今更ながらしっかり納得しました。 それで、理論的に考えてみました。 例えば自分がつまづいている門の出口は、路側帯があり、路側帯に後輪がなるべく進入しないようにしなければならないと思うから、このように横がいくら空いていても関係ない道路もありますよね。 左折の際は、左の特に後輪を意識します。内輪差は約90cmと言われていますから、左の空き具合と角からの出し具合が合わせて90cmあればぶつかることはないと思います。だけど、ハンドルを切っている間にも車が前進している分も踏まえると90cmより少なめでもいいと思います。 自分がつまづいている門の出口で考えますが、路側帯があるからまず横の空き具合は関係ないです。 運転席から見て左前輪は車の左角より少し手前にあり、タイヤの直径がだいたい60cmくらいだと認識しています。 だからとりあえず路側帯から前輪が出るよりちょっと多いくらい(前輪の位置から70cmくらい?)出してハンドルを素早く切ります。だけどはみ出しそうになって危険だから、ちょっと出し過ぎなのかもしれません。ハンドルを切っている間に、どのくらい車は前進するのかが分かっていないからだと思います。 左折の際の徐行速度でハンドルを思い切り切っている場合、車はどのくらい前進するのでしょうか? 自分は70cm出しているとして、20cmくらいしか前進しないと見ているようです。考えれば少ないかもしれません。 ハンドルを切りながらどのくらい前進するかは、速度が早ければ当然多くなるだろうし、遅ければ少なくなるでしょう。だけど左折のような徐行気味の速度ではどうなのでしょうか? あと、路上で左折の際にトップからセカンドへ落とす前に、そんなに速度落として大丈夫なのかなって感じで教官がブレーキを踏みました。ブレーキを強めに踏むから速度は結構落ちます。ウィンカーを早めに出しているから、不注意でない限り、後続車がぶつかることはないですよね? 長くなりました、読んで頂いた方はありがとうございます。

  • 左折で、内輪差によって後輪が通るところについて。

    路上教習中のものです。 左折で内輪差が発生しますよね。 例えば、車道外側線がある道路では、左折の際に後輪が車道外側線に入り込んでもいいのですよね? 前に教官から、お前だけ車道外側線に入っているぞ、と言われました。 入るのは下手くそな証拠でしょうか? それは交差点からの左折で、鈍角でしたし、円に沿っていけば入らないと思いますし、初路上の時でした。まだ慣れていなかったので、今は行けているようです。 ただ、例えばコンビニから出てほぼ直角に左折する時などは、入ってもいいのですよね? 入らないように意識すると、横の車線にギリギリになりそうです。 というより、車線外側線には入って大丈夫なのかを知りたいのです。 それと、狭めの道で、中央線しかない片側一車線の道路に左折で入る時についてです。 左端は、線も引いてないので路側帯と言っていいのか分からない道路です。例えば、よく目にする、下水の通り道でしょうか、蓋がしてあるものが続いているものがあったりします。そこを狭いですが歩行者が通れるようにはなっています。 左折でこういう所に後輪が入ってもいいのでしょうか? 入らないようにすると、やはり中央線からはみ出すかギリギリになって危ないです。自分は入ってはダメだと思っているので、入らないように意識したらやはりはみ出しそうになり、対向車が来たので教官がブレーキを踏み、通り過ぎてハンドル回しを再開しました。入っていいのでしょうか? これが路側帯なら入ってはいけないでしょう。 となると、左折が難しくなると思います。 対向車が来たらブレーキを踏んで、通り過ぎてからハンドルを回す、というやり方で行った方がいいのでしょうか? だけど実際、自転車をこいでいてそういった車に遭遇したら、別に普通に曲がっていた気もします。 結局、そういう狭い道では少しぐらい後輪が路側帯に入ってもいいのでしょうか? 渋滞していて歩行者がいたら、邪魔になりますから、渋滞していたら状況は変わるかもしれませんが。

  • 左折での路側帯について

    今日、普通四輪免許での教習で第二段階の二回目を終え、路上を走りました。 それで、一つ分からなかった事があります。 左折の時に路側帯に入らないように曲がろうとしたら、教官に 「ここは路側帯に入ってもいいだろ、第一段階の学科で習っただろうが」 と怒られてしまいました。 家に帰って調べてみたのですが、路側帯付近に人が明らかにいない場合でも自動車は原則として路側帯を走ってはいけないと書いてあり、左折の時に路側帯に侵入してもよい例というのが分かりませんでした。 どういう時に、左折時に路側帯に入り込んでしまってもいいのでしょうか? ちなみにその道路の状況としては、 最初片側二車線の道路の左側を直進していて、左折先の道路は片側一車線の道路でした。 路側帯はある程度広く取られていました。 また、交差点の左側付近には明らかに人はいませんでした。

  • 左折時の進入レーンについて

    交差点で左折をしようとしています。左折後の道路は片側二車線です。 この時右側(中央寄り)の車線に直接入るのは違反なのでしょうか? 逆のパターンで、 交差点で右折しようとしています。右折後の道路は片側二車線です。 この時対向に左折車がいる状態で、右側(中央寄り)の車線に入るのは違反なのでしょうか?

  • 左折の仕方がわかりません

    運転歴15年ぐらいになります。最近普通自動車2種免許の技能試験をうけていますが、常に、左折のふくらみを指摘され、試験中止になります。 どうしたら、ふくらみや大回りをせずに左折できるのでしょうか・・? 教えていただければありがたいのですが

  • 右折のタイミング

    初心者マークをつけて走っているものです。 片側一車線の道路で右折をするとき 今までは黄色信号になって 対向車線が止まるのを確認して右折していましたが 周りの車の様子を見ていると、対向車線から左折する車のタイミング に合わせてうまく右折している車を結構見かけます。 そういう方法もあるのかぁ・・・と思って最近タイミングを見計らって 対向車が左折のウィンカーをつけているのを見つけて その後ろの車のスピードとかも考えて(大丈夫かな?)と 思った時は対向車の左折に合わせて右折で入っていくことがあり 今日も自分の前の車が対向車の左折に合わせて入っていたのを 見て、自分も次に来た左折ウィンカーを出している車に 合わせて右折し始めたんですが、左折しようとしている対向車の 後ろの車も左折しようとしていたらしく、かなりの勢いでクラクションを鳴らされてしまって、しかもぶつかりそうな感じになってしまって 一人車の中で(ごめんなさい)って何度も独り言を言ってしまいました。 私の車が対向車線の左折を邪魔してしまった感じになってしまったんですが、他の車を見るとそんな状態になる事もなくうまいタイミングで 右折していきますよね。 そういう右折の仕方はどんなタイミングで入っているのでしょうか そしてそういう右折をする場合気をつけなければならない事とか こういう場合は待った方がいい・・とかこういう交差点では その右折の仕方は避けた方がいい・・とか何かあったら教えて ください。 初心者マークもつけている状態で走っているので 結構黄色信号になってから右折するようにしている 方なのですが、教習所でも実際そんな右折の方法は教えてないし 今までどおり例え信号が変わる時間が短くて後続車が 並んでしまっていたとしても対向車線の車が左折や直進車で並んでいたとしたら黄色信号になって車の流れが止まるまで 確実に待っていた方がいいんでしょうか・・。

  • 左折専用レーン

    とっても恥ずかしい質問なんですが聞いてください・・ 最近ペーパードライバーを脱却しようと車の運転を始めました。 道路を走っていて車線変更が一番苦手です。 スピードを出すのが怖いので複数の車線がある大きい道路を走るときはいつも一番左の車線を走るようにしてるのですが、交差点になると一番左の車線が左折専用になってることが時々あって直前で車線変更できずやむなく左折してしまうことがあります。 左折専用レーンになる予兆というか道路の特徴ってあるんでしょうか? できればかなり前もって車線変更しておきたいので・・ やっぱり何度かいろんな道路を走って経験で覚えるしかないのでしょうか。普段はなるべく真ん中の車線を走った方がいいのかな。

専門家に質問してみよう