• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2019年地方選挙について。)

2019年地方選挙出馬の資金面と時期的な問題について

このQ&Aのポイント
  • 現在大学3年生の私は、議員インターンシップを経験して政治に興味を持ち、2019年の地方選挙に出馬を考えています。しかし、大学院進学も視野に入れており、選挙資金を貯めることができないという問題があります。
  • 大学院進学を目指す私は、卒業までの時間を有効に活用することが重要です。しかし、地方選挙には準備や街頭演説が必要であり、大学院の忙しいスケジュールとの両立が難しいです。
  • 資金面と時期的な問題に対して、アルバイトをする時間を確保することや、早めに準備を始めることが必要です。また、支援をしてくれる方を探すことも一つの手段です。2019年地方選挙への出馬に向けて、どうすれば良いかアドバイスをいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

"資金面、時期的に、一体どうすればいいでしょうか? どなたか、お力を貸してくれませんか? "     ↑ 1,大学院なら教授の手伝いをする、という  アルバイトがありますよ。 2,そういう資金を集める能力こそが、政治家の  能力です。  それが無いひとは政治家になれません。  運良くなれても長続きしません。  政治てのは権力獲得競争です。  権力てのは、結局は人間です。  いかに多くの人間を集めるかです。  人脈を作って、そこから金を作ります。  人脈を作れば、金銭以外の援助も受けられます。  まずはそこから始めるべきです。  それが出来ないのなら、政治家にはなれません。  

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

単純に、政治家としての活動を始めればいいんだと思います。 または国費留学するとか。 http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/021/ それか、地元の引退しそうな議員の地盤看板を継ぐように動けばいい。世襲のない民主党・社民党あたりがたぶんやりやすいと思います。逆に出る人がいなくて困ってると思います。

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

目先のものに凝り固まっているようですね。 もちろんお金はいくらか必要でしょう。 いくら必要かは計算していますか? それより何よりあなたの政策を選挙民に訴えて支持を得る算段はできているのですか? 選挙に出るためには保証金も払わなければなりませんよ。 いくらか知っていますか?一定票がなければ没収されてしまいますよ。 あと4年待つこともできないほど、困った状況なのですか?

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

ちなみに被選挙権は取得できる年齢なんですか?

ok0128qqsg4yh9
質問者

補足

はい、大丈夫です。 問題ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院進学か地方選挙立候補か。

    現在、大学3年生です。 今まで、様々なことを経験したり体験したりして、政治家を志すようになりました。 そこで、2019年の地方選挙に立候補しようと考えております。 しかし、学問を極めたい、研究したいという思いもあり、大学院進学も視野に入れています。 地方議員になるための本などは読んだことがあります。 また、2019年時点で選挙に立候補できる年齢もクリアしています。 選挙資金は、大学院合格後の最後の大学生活の約4ヶ月間にしたり、 大学院時代に教授のお手伝いのアルバイトをして貯めようと思っています。 しかし、地方選挙は半年以上前から様々な準備や街頭演説が必要なはずです。 私が大学院を卒業するのは、2019年春です。 2018年夏頃やそれ以降は、修士論文や研究で多忙な時期と思われます。 当選を目的としているため、選挙に院の研究に、というのは難しいと思います。 大学院進学を諦めて、2019年の地方選挙に立候補するか、あるいは、 大学院に進学し、2019年の地方選挙は諦める。 地方選挙は4年ごとにあるため、2023年にも立候補しようと思えばできますが、 どうやら私はせっかちで、一刻も早く、立候補したいという思いがあります。 2023年には、私はもう30歳前半です。

  • 2011年統一地方選挙について

    2011年統一地方選挙について 2011年4月実施予定の統一地方選挙・某地方議員選挙への出馬打診がありました。詳細についてはこれからの話し合いですが、公認料は政党で持ってくれるのでしょうか? 先の参議院選挙の時も、政党によっては、「上限はあるものの、原則支給」もあれば、「比例区候補は全額、自己資金」の政党もありました。 国政選挙との違いが見えないので、ご教示いただけますと幸いです。

  • 統一地方選挙について。初歩的な質問で申しわけござい

    統一地方選挙について。初歩的な質問で申しわけございませんが、ご回答頂けると助かります。 ☆☆公明党の山口那津男代表は新潟市のJR新潟駅前で街頭演説し、春の統一地方選に向けた全国遊説をスタートさせた。☆☆ 山口氏は公明党所属の参議院議員で、国会議員さんですよね。 なぜ、地方演説をしているのでしょうか? また、彼も統一地方選挙に参加するのでしょうか?

  • 選挙の街頭演説の車両

    統一地方選挙の候補者の街頭演説が街角で行われていました 候補者は、歩道に立って演説 その間近に候補者の名前を掲げた自動車が駐車してましたが、その場所は明らかに駐停車禁止場所でした 候補者の街頭演説の車両は、駐停車禁止場所での駐車の許可が下りているのでしょうか? 著しく一般市民の事故のリスクが高まるので、110番通報しておきましたが

  • 今から選挙ボランティア???

    よろしくお願いします。 選挙もいよいよ近づいて参りました。 とある候補者のことを街頭演説を通じ深く知るうちに、魅力を感じ、すごくその人を応援したい気持ちになりました。 明日にでもその候補者の事務所に行って、自分に出来るお手伝いを買って出ようかと思います。 この時期にはかえって迷惑になってしまうか心配です。(もしかしてこれは公職選挙法違反に該当しますか?) 回答をお願いします。

  • 政治資金の意味

    昔から政治資金のことが問題になりますが、政治資金が多いと何が有利なのでしょうか。本人が街頭演説できる時間(回数)は限られているので選挙にあまり影響しないように思うのですが。

  • 内閣総理大臣指名選挙のときの街頭演説には意味あるの?

    内閣総理大臣指名選挙の時に指名する権利のない一般の国民に向けて候補者が街頭演説を行いますが、時間・お金の無駄のようにしか思えません。街頭演説に意味はあるのでしょうか?

  • 議員さんの街頭演説について教えて下さい。

    議員さんの街頭演説について教えて下さい。 選挙期間中でない時期の街頭演説の時間の制限や規制はありますか? また、そういう規定などが載っているもの (公職選挙法?は選挙期間中に限るから違うのでしょうか?) をインターネットで見ることはできますか? 早朝5時台から駅で議員さんが話しているのですが、 まだ町は静かなのにちょっと迷惑・・・ それで規定などが気になりましたので教えて下さい。

  • マニフェストの要らない選挙なんてあるの?

    この間、選挙があったのですが・・・。 知事選に関してはマニフェストはマスメディアでもたくさん取り上げられましたが・・・。 同時日に市長選と県議選もあったのです。 ・・・しかしながら、マニフェストと言えば・・・選管が配った新聞紙1面分のようなものに各候補者の経歴と意気込み程度を載せたものでした。(表面、裏面、各3人ずつ) 私はこれだけの情報ではとても候補者をしぼることができないので、 ちゃんとしたマニフェストを出して欲しいということを市の選官にも県の選官にも要望として出しましたが、返信まったくなし。 選挙2~3日前に問い合わせた私も悪いのでしょうが、 もし、詳細なマニフェストは出す必要はなくても、 それはそれで、きちんと問い合わせには応じるべきではありませんか? そうしなかったのは、(仕事の)さぼりということになりませんか? ・・・と思ってしまう私の考え方は少々横暴でしょうか? しかし、知事選、市長選、県議選、合計の立候補者は13人です。 まさか全員の街頭演説を聞きに行くわけにはいかないでしょう・・・。 それとも、公約が知りたいなら、私はそうすべきだったのですか? だとすれば、次回からは選挙の投票は棄権したいですね・・・。出馬が2~3人でない限りは。 (今回はちゃんと行ってきましたよ、白票も含めて)

  • 選挙のうぐいす

    私の親が選挙に出馬することになり、人手がないからうぐいすをしてほしいと頼まれていますが、返事をしていません。無所属でなく、政党から出馬するのですが、資金があまりない政党なので、有志やボランティアに頼って活動をしているようです。地元に住む親戚も、炊き出しや、雑用に強制的に借り出されています。私は今、親と離れて暮らしており、不規則な時間帯の仕事をしています。今年就職したばかりなので休みもあまりありません。いくら親といえど、選挙活動の矢面に立って応援することは躊躇してしまいます。手伝わないですむならそうしたいです。こう思う私は親不孝でしょうか。家族が選挙活動に携わるのって当たり前のことなんでしょうか。愚問かもしれませんが、どうぞご意見ください。