• ベストアンサー

アカプルコ貿易とガレオン貿易の違い?

アカプルコ貿易とガレオン貿易の違い? アカプルコ貿易(航海時代、スペインで行われていたもの)とガレオン貿易って同じですよね? 単に ガレオン船を使った貿易=ガレオン貿易 アカプルコとマニラを結んだ貿易=アカプルコ貿易 アカプルコ貿易=ガレオン船を使った=ガレオン貿易 という認識でだいじょうぶでしょうか?

noname#211174
noname#211174
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 はい、そうです。東の端=アカプルコ、西の端=マニラ、使用船=ガレオン(下記)。  https://kotobank.jp/word/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%B2%BF%E6%98%93-48024

関連するQ&A

  • 急いでいます。貿易についてです。

    貿易についていろんな人の考えを聞きたいです。 大航海時代前後の香料や茶の貿易、三角貿易などについても教えてもらえると嬉しいです。 貿易全般でも構わないです。必要性や問題点など、いろいろと知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大昔 貿易 通訳

    大航海時代より昔にも貿易はありましたが、今みたいに共通言語がない世界で人々はどうやって海外の人達と交渉していたんですか?

  • 明帝国の国力について

    明帝国についてなのですが、アカプルコ貿易による、中国社会の変動として、銀本位制が成立したことと、中国を頂点とする国際貿易体制ができあがったとならったのですが、中国ってその時代そんなにすごかったのでしょうか。スペインや、他のヨーロッパ諸国より強大な国家だったのでしょうか。少しイメージがわかないのですが。

  • 貿易アドバイザー 貿易実務検定 違いは何でしょう?

    貿易アドバイザー 貿易実務検定 違いは何でしょう?

  • 南蛮貿易が中継貿易であった理由

    1543年にポルトガル人が日本に来航してから、 日本はポルトガルやスペインと南蛮貿易を行なっていました。 南蛮貿易は中国やインドとの中継貿易でもあり、 輸入品には中国産の生糸や絹織物もありました。 そこで質問なのですが、 なぜ南蛮貿易は中継貿易でもあったのでしょうか。 日本は中国と交流がなかったわけではありませんよね? どうして直接手に入れなかったのでしょうか。 また、ポルトガルやスペインでは 生糸などは生産していなかったのでしょうか。

  • 貿易風と偏西風の違い

    貿易風と偏西風の違いがよくわかりません。 名前が違うだけでほとんど同じ、とも聞くのですが、本当ですか?

  • 貿易事務と貿易実務の違い

    タイトルどおりなのですが、貿易事務と貿易業務の違いは何なのでしょうか。求人情報を見ていても、色々な表記の仕方があり、混乱してしまいます。貿易業務・貿易実務・輸出入業務という表記は営業なのでしょうか。 最近、ある企業で輸出入関連業務(受注においての電話応対、メールのやりとり、受注の工程管理)の採用を見つけたのですが、事務的なことを希望している私の希望内容に合っているのか不安です。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 和船が外洋に進出できなかった理由とは?

    西洋ではガレオン船などが外洋に進出し大航海時代を迎えていたころ、日本では近海を航行する和船しかありませんでした。 日本でかつて作られていた和船はなぜ外洋に進出できなかったのでしょうか?

  • 奴隷貿易の終止符は?

    奴隷貿易について質問なのですが、最近アミスタッドという映画を見ました。この映画はアミスタッド号という奴隷船の中で起こった西洋人にないするアフリカ人の反乱なのですが、1839年に起こったと書いてあります。しかし、私が認識する限り奴隷貿易はイギリスが1804年に禁止とし、続いて1815年の間でアメリカ、スペインなど数々の西洋国が禁止としたと思っていたのですが、この事件が39年に起こったとなると混乱してきます。19世紀の後半も奴隷貿易というのはまだ続いてたのでしょうか?

  • 社会です。教えてください!

    「大航海時代にヨーロッパ人が大航海を行った理由の一つがインド貿易。何を求めたの?」 教えてください。