• ベストアンサー

試合直前、試合途中での監督へのインタビュー

ふ~う、なでしこ、今、頑張ってますが、 フジテレビの放送を見てて疑問が…。 どうして、マスコミは試合直前の大事な時に、監督にインタビューさせるのでしょうか? カビラのお兄さんが「頑張って勝ってほしいですね~」と言っているのですが、その前に、マスコミが勝つ邪魔をしているような気がするのですが…(涙)。 そういえば、過去に、Jリーグの試合中継だったかな…ハーフタイムに監督にインタビューさせてたような記憶があります…。 放映権料、協会から言われれば、監督は断れないと思います。 みなさんは、試合直前、試合途中での監督へのインタビューについてどう思われますか? ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

oya_zico様 おはようございます。 監督へのインタビュー、あってもなくてもどちらでもよいと思います。 また、見方を変えるならば、そこにも駆け引きの要素が含まれているように思えます。 自分のコメントが相手チームにも聞かれているということは、当然想定している上の発言。そこで監督のコメントが思わずこぼれた本音なのか、相手チームに対する牽制なのか、はたまた単なるリップサービスなのかと考えるのも、いち視聴者としては、楽しみです。 さすがに2分も3分も時間を使うようでは、どうかとも思いますが、現行程度であればサービスの範疇で、特に問題はないかと考えます。

oya_zico
質問者

お礼

koropinkunさん、いつもご回答ありがとうございます。 >監督へのインタビュー、あってもなくてもどちらでもよいと思います。 >見方を変えるならば、そこにも駆け引きの要素が含まれているように思えます。 そうですか。私の考え過ぎだったのかもしれませんね。 試合前といっても、本当に直前、試合開始1分前とかにインタビュー。私だったら落ち着かないしイライラすると思います。 それに、いつもリップサービス&ユーモアあふれるのりさんが険しい顔で答えてるように見えたし、相手監督にはインタビューなしでしょ。相手監督は自分のペースで余裕を持ってベンチに座れると思うと、本当に不公平だと思ってしまいました。 でも、代表レベルの監督だと『サイは投げられた。後は選手に任せるだけ。』という感じで、インタビューごときで動じないのかもしれませんね。 そうそう、個人的には、バレーボールの作戦タイムの声をマイクで拾うのも、好きじゃないんですよね(苦笑) それから、第一試合目、負けているのに、後半終了間際(残り後数分)に猶本を入れた采配もひっかかる。 通常、終了間際に選手を交代するのは勝ってる方なんです。 アイドルを必要とするマスコミとの密約? もしかしたら、佐々木監督は猶本を使いたくなかったのに、マスコミが協会を通じて使うよう圧力をかけ、仕方なく数分間入れたのでは?とも思ってしまいました。 これも考えすぎなのかもしれません。 >視聴者としては、楽しみです。 >さすがに2分も3分も時間を使うようでは、どうかとも思いますが、現行程度であればサービスの範疇で、特に問題はないかと考えます。 そうですね。つい、夢中になる余り、冷静さを欠いてました。 女子サッカーを人気スポーツにするためには、マスコミと上手く共存し、視聴者を楽しませる努力が大切かもしれませんね。 ふ~う、どうもご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.2

試合前とはいえ1分程度の時間をとてもらうことが勝つ邪魔になるとは思わないですけどね。選手じゃなくて監督ならば特に。 というかそのそもプロスポーツはエンターテイメントです。観客や視聴者に見てもらって、喜んでもらって、お金払ってもらってなんぼの商売です。 いい試合をすることと同様にファンサービスも大事ですから。

oya_zico
質問者

お礼

bancho18さん、ご回答ありがとうございます。 >というかそのそもプロスポーツはエンターテイメントです。観客や視聴者に見てもらって、喜んでもらって、お金払ってもらってなんぼの商売です。 >いい試合をすることと同様にファンサービスも大事ですから。 確かに、ファンあってのスポーツ。マスコミとの共存も大切。 ただ、日本代表の勝利が一番、代表の勝利に繋がらないことは、どんな小さなことでもやって欲しくないんですよね。 ブラジルワールドカップで、日本代表のキャンプ地から試合会場までの移動時間が長いという記事がネットに掲載され、移動距離が長くなった原因について、スポンサーに配慮した結果キャンプ地がそこになったと書かれていた。 スポンサーにとって、日本代表の勝利が一番じゃないの?と疑問を持ったのが最初です。 更に、あの慌しい短いインタビューで視聴者が喜ぶの?と思ったのも事実。 そうですね!視聴者が、喜んでいるのであれば、全く問題ないです。 >試合前とはいえ1分程度の時間をとてもらうことが勝つ邪魔になるとは思わないですけどね。選手じゃなくて監督ならば特に。 これに関しては、私が小心者のせいなのか、邪魔になると思ったので、こんな質問をしてしまいました(苦笑)。 これも、負担にならない(邪魔にならない)のであれば、全く問題ないですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Jリーグ 監督インタビュー

    ハーフタイムにある監督のインタビューって海外でもあるんですか??それともJリーグだけの事なんですか??

  • イチローのインタビューの時に…

    あの…、先日のアメリカメジャーリーグのオールスター戦の時に フジテレビの「特ダネ」で中継インタビューしてましたよね。 その時に、イチローの後ろの方に極楽とんぼの山本が映っていたような気がしたんですが…。 さりげなさを装っている感じだったのですけど カメラマンも彼を映すまいとして、カメラのアングルをしょっちゅう変えていたような気がしました。 あれは何かの番組の企画だったのでしょうか? 気になって仕方ありません。 ご存じの方どうぞ教えて下さいませ。

  • 阪神の岡田監督

    阪神の岡田監督の試合後の勝利監督インタビューは何を言っているのかサッパリ分からない時がありますが、そう思っているのは私だけでしょうか?またアナウンサーの問いかけに対して質問の主旨とはかなりズレたようなことを喋り出す時があるように思います。 自分はトラキチなんですがあの監督のインタビューだけは阪神が勝っても耳を傾けたくなりません。岡田さんって人はマスコミに対してもあんな感じで喋るんでしょうか?人柄はとても良さそうな方ですが極度のあがり症等が原因であんな喋り方になってしまうんでしょうか?どなたか講演などで生の岡田トークを聞いた方いませんか?

  • 代表チームの監督は、普段何しているの?

    サッカーの各国の代表監督は、 試合、合宿、リーグ戦が行われる日、 メンバー発表直前以外の平日は、 どんな仕事をしているんですか? また、日本代表の男子、女子の監督は、 どのくらいの給料をもらっているんですか?

  • 何故、ベンゲル監督に拘るのですか?

    サッカーに詳しくないオジサンのファンです。 日本代表の次期監督の話題になると必ずベンゲル監督の名前が挙がるのですが、彼の魅力はどういう部分でしょうか? 以前、ストイコビッチがいた名古屋を率いて天皇杯で優勝したことは、当時テレビで見て知っていますが、当時の日本の選手たちと現在の日本の選手たちとは違うでしょうし、単に日本(Jリーグ)での監督経験ということがそれほど大きな要素とも思えないのですが、、、 ベンゲル監督が世界的にも有名な監督だということは解るのですが、“有名な監督”ということでしたら他にもいると思うのです。 ベンゲル監督の指導内容が日本代表には向いている、みたいな理由があるのでしょうか? 日本のサッカー協会やマスコミは、何故ベンゲル監督にこれほど拘るのか教えて下さい。

  • 全日本女子の勝利インタビューで男性アナが泣いた事

    かつて、女子バレーの勝利選手インタビュー時に男性アナウンサーが感極まって泣いてしまい、インタビューにならなくなってしまったので、選手がそのアナウンサーからマイクを奪い取って、選手同士で勝利インタビューをして、最後に男性アナウンサーにマイクを返した、という珍事件があったと記憶していますが、あれはいつの何の試合でしたっけ? 確か全日本の試合で(実業団とかVリーグのチームではない)、なおかつ決勝戦とか、上位大会(世界大会とか五輪)への出場権獲得のかかった試合での勝利だったと思います。 放送局は確かフジテレビで、そんなに昔の話ではない(1990年代以降)と記憶しています。 覚えていらっしゃる方、お願いします。

  • パラグアイ戦のキックオフの直前の報道ステーションを見ていたら、グランド

    パラグアイ戦のキックオフの直前の報道ステーションを見ていたら、グランドへ入場する途中で本田、遠藤、岡崎にインタビューをしていた。これって珍しいなと思ったのですが、試合前は現役を辞めた人が激励をするのはあるが、カメラとマイクを持ってインタビューはないのではないでしょうか。その質問もデンマーク戦のフリーキックのことを聞いています。これによって指揮が下がり本田もフリーキックがうまくいかなかったというのはないでしょうか。パラグアイ戦は負けるして負けたのでしょうか。 それはともかくとしてマスコミの取材はもう少し考えてした方がいいのではないのでしょうか。試合後のPKに失敗した駒野にマイクを向けるのもどうかと思う。 このことについて皆さんはどう思いますか。

  • マンオブザマッチについて

    Jリーグや海外サッカー等で、試合後必ずその試合の最優秀選手(マンオブザマッチ)が選ばれますが、 これは一体誰がどのようにして選んでいるのでしょうか? 賞金などを出すスポンサーでしょうか? それともマスコミや協会の関係者でしょうか? 知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Jリーグより日本代表戦の人気が圧倒的に高い理由

    以前から個人的に疑問を持っていました。 なぜ、W杯予選や五輪予選、なでしこの試合は多くの人が見るのに、地元のJリーグクラブを応援する人は少ないのでしょうか? 日本人の特性でしょうか? Jリーグを見る人が少ない影響で、テレビ中継も少ない事に不満を持っています。 Jリーグの方が身近だし、一発勝負の感が強い代表戦に対して、リーグ戦は34試合を戦う長丁場で、シーズンの重みを感じます。

  • なでしこの佐々木則夫監督って、本当に名監督なのか?

    なぜしこの佐々木則夫監督が、契約更改して次のW杯まで行くことになりましたが、 私はこの人の采配にいつもヒヤヒヤしていて、すごく戸惑うのです。 こんな采配がサッカー界の常識からしてありなのかと。 具体的にはどういうことかというと、選手に専門外のポジションをやらせることを 非常に好む監督です。それがリーグの監督だったら選手育成の意味で理解できますが、 短期決戦になる代表の試合でそれをやると、選手はとまどうだろと思うわけです。 最初にそれに気がついたのは、2008年の北京オリンピックの3位決定戦でした。 右サイドバックか右ウイングが専門の近賀選手とMFかFWが専門の安藤選手を入れ替え、 3位決定戦というメダルのかかる試合で、右サイドバックに安藤、MFの右ウイングに近賀 とやってしまいました。この人正気か?メダルのかかるこの大事な一戦で! まだ近賀選手はいいのですが、案の定右サイドバックの安藤選手の所を敵に突かれ、 守備は崩壊し、安藤選手は途中交代だったと思いますが、そして敗北しました。 2011年のW杯の優勝の時は、あまりミス采配はなかったと思いますが、 一つだけ気になるのは(今でもですが)大野選手を重用しすぎでは?と思います。 彼女はリーグでは強いですが、あまり代表で活躍するシーンは見ないなあ・・・ よく、前線でボールを失うイメージが強いです。 2015年のW杯でやっぱりこの人大丈夫か?と思ったのは、 予選3戦でキーパーを各試合に1人づつ使ったこと。 優勝を狙いたいんであれば、海堀選手に3試合ともキーパーを任せて、 W杯の雰囲気や流れに乗せさせて、決勝トーナメントを向かえるべきではなかったのか? と思ってしまいます。 また、宮間選手をボランチに下げる作戦も意味不明です。 敵チームが最も恐れている日本の最高の武器は、宮間選手の攻撃力ではありませんか。 彼女をボランチに下げた時に、私が敵の監督だったら、 「ラッキー、日本自らこっちの脅威を削ってくれたよ」と思います。 私がなでしこの監督だったら、宮間選手は絶対に2列目に固定します。 ボランチに下げる発想すら浮かびません。 本当は野球では試合途中での打順交代は出来ませんが、試合途中に、 4番バッターを6番バッターに下げるような作戦だと思います。理解不能です。 こんな采配もありました。ボランチに入っていた誰かを変え、宇津木選手が入ったのですが、 宇津木選手がそのまま入れるはずのボランチには入れず、 宇津木選手を左サイドバックへ、左サイドバックにいた鮫島選手を宮間選手の入っていた 左ウイングへ。左ウイングの宮間選手をボランチへ・・・ もうハチャメチャです・・・ 決勝では、岩清水選手が調子が悪かったですね。 ですので、センターバックの控えの選手をそこに入れるものと思っていました。 しかし、佐々木監督はボランチを担当していた阪口選手を岩清水選手の代わりに、 センターバックとして入れてしまった。 私も阪口選手がGKを含めた全てのポジションを守れることは知っています。 しかし、阪口選手がW杯のために、どれだけ代表メンバーとしてのセンターバックの 準備が出来ていたんでしょうか? おそらく代表としては、ボランチを中心とした練習だったと思います。 センターバックって、最終ラインの上下動やオフサイドトラップなどもあるわけで、 急造でやらすには非常に危険だぞと思いました。 そして何より、岩清水選手の精神が傷つきます。私はボランチの阪口よりダメという 烙印を押されたことになりますから・・・ また野球で例えるなら、サードを守っていた阪口選手(一応、センターバックも出来るが)に キャッチャーの調子が悪いからといって、試合途中にサードの阪口選手に、 キャッチャーをやられるようなものです。キャッチャーってそんな簡単なポジションじゃない。 何より急造でピッチャーとの意思疎通をせよと言っているようなもので、無茶苦茶。 変えるんなら、控えのキャッチャーと岩清水選手を変えなよ。 などと思ってしまい、佐々木則夫監督への不信感はぬぐえません。 「結果が出てるんだからいいじゃないか」という論者はいっぱいいますが、 それ、どこか男子サッカーと比べてないか?と思うのです。 男子はまず、競技人口もサッカーが盛んな国も強豪国も非常に多い。 一方、その点女子サッカーはかなり遅れています。 本当の意味での強豪国と入れるのは、アメリカ、ドイツ、フランス、日本、ブラジル これくらいのものだと思います。実質5カ国の戦いです。 ならば女子サッカーで結果を出すとは、W杯の優勝かオリンピックの金メダルの事を指すと 個人的には思っています。 実質5カ国の戦いで、佐々木則夫監督が結果を残したのは、2011年のW杯だけです。 サッカーにお詳しい方、教えてください。 佐々木則夫監督って、本当に名監督なのでしょうか? 本当にあの方になでしこの未来を託して大丈夫なのでしょうか? その他にも、なでしこの若い選手が本当の意味で育っているのが、岩渕選手くらいしか 思い浮かばず、なでしこの未来を危惧しております。

専門家に質問してみよう