• 締切済み

なにもかも早く決めたい

mindy73の回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.7

私もあなたと同じでした、若い時は。笑。やはり年齢でしょうね。今は42歳ですが昔に比べたら少しは、いや少しだけ待つことができるようになりました。笑。

関連するQ&A

  • 苛々してしまうのをなんとかしたい

    私は、電話で事務的な話をしたり、コンビニ店員とのやりとりになぜかよく苛々してしまいます。 少しせっかちなのと、まどろっこしいことや面倒くさいことが嫌いなのと、疑り深い性格で言葉の裏にはどんな意図があるのか知りたくなってしまうことや割とものごとをズバズバ言ってしまう性格が影響しているように思いますが、すぐ苛々してしまう性格をなんとかできないかと思っています。 良く知りえたひとにはあまり苛々しないのですが、その場限りのひとたちには苛々してしまいます。 問い合わせなどの電話をしていて苛々しないことはほぼ無いに等しいかもしれません。 旦那にも大人なんだから苛々しないで、と呆れられています。 普段はおっとりしていて割とのんびりやともいわれるのですが、 自分でもそのシーンになると感情コントロールがうまくできなくなってしまいます。 何か感情をコントロールするいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • せっかちな性格を治したい

    こんばんは中2です 僕はとてもせっかちです なので 人とかを待つことができません すぐ物をなくしてしまいます 1回だけでは何も成功しません2回以上やらないとダメです すぐにイラついてしまいます 暇な時間が1秒でもあると損した気持ちになってしまいます 歩くときも常に早歩きになってしまいます しゃべる時も早く喋ってしまい1度では相手に通じないことが多いです せっかちな性格を治す方法はありませんか? それとゆっくりしゃべる方法を教えてください!

  • せっかちで落ち着きがない。イライラしっぱなしの私。

    お世話になります。 自分は幼稚園児の時からすでに落ち着きがなく、よく車にひかれそうになったりしていました。 成人してからも治る気配はなく(さすがに車にひかれそうになる事は無くなりましたが) 30歳を過ぎた今でも 自分のせっかちさ加減に嫌気がさします。 おかげさまで運動神経は人並み以上ですし、ある意味 きびきびしているのでそれを評価される事もあります。ただ、反面仕事で失敗をしたり(たいていはケアレスミス)することが多いほうだと思います。 30歳を過ぎて少しは落ち着くと思っておりましたが ますますひどくなっているように感じます。  一般的に年齢を重ねると穏やかになったり落ち着いたりするものなのに、自分の早さで物事を考えるので おっとりした人を見るとイライラする事も最近多くなった気がします。 何事もせっかちで煩雑だと主人におこられる事が多くて、自己嫌悪になります。 (1)落ち着きが無い・せっかち という性格は治らないものなのでしょうか。  (2)生まれ持った性格なのでしょうか。それとも育った環境なのでしょうか。 (3)気をつけるべき事がありましたらご教示お願いいたします。 以上、まとまりのない文章で申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 男性は一般的に素直な大人しい自己主張しない女性を好むんですか?

    男性は一般的に素直な大人しい自己主張しない女性を好むんですか? 私は真逆で、負けず嫌いで自分がほしいこうなりたいと思ったら、ひたすら頑張るタイプで、はっきり物事言うタイプで、相手のためを考えたらきついことをいうこともありますけど、優しいといわれます。 いかにも素直そうな扱いやすい穏やかな人がモテるんですか?負けず嫌いで少しはっきりしたとこもある女性でもいいという男性は少ないんですか? 素直で物事頑張るのが苦手、介護等に向いている優しい女性がウケるんですか?私は真逆な性格で多少きつい仕事、大変な仕事も無理して、こなしてしまうタイプ、こういうタイプをこのむ男性は大人しい素直なタイプですか?

  • 「北風と太陽」の"太陽"になりたい・・・

     私は性格的に ・物事は白黒はっきりさせたい ・短期でせっかち ・他人にやや厳しい という面があります。  今悩んでるのは特に彼氏に対してちょっと至らない部分が見えるとその部分をすごくつめてしまうと言うところです。  自分ではこっちの気持ちを分かって欲しいので言葉にしてはっきり伝えてしまうのですが、彼にとっては「キツイ」と映っているようです。  私にはどうも優しく優しく持ち上げるということができないようです。例えば結婚に向けて二人で毎月決めた額を貯金しているのですが、今彼の仕事が安定せず今月彼のほうが貯金できないようで、私にしたら彼の方から「今月は厳しいから少し待って欲しい」とか「足りないけどこれだけでも」とか言って欲しいんです。でもそういう言葉がない。彼にしたら今の状況を知ってるはずなのにそういうことを言ってくるのは思いやりがないと感じてるようです。  例えばこういう場合、「太陽」であれば「今仕事も安定してないから今月はきびしいよね。また安定しだしてからでいいよ」となるでしょうが、私にすればそれは甘えで決めたことはなんとしてでも「しようと」して欲しい、結果無理でもそういう姿勢を見せて欲しいんです。それがないと私のことどうでもいいんだ・・・と。  やっぱり私はきつい、冷たい性格でしょうか。以前、ちょっとした会話の中で「私、母性本能ってあんまりないなー」って言ったとき「ないな」って一言言われ、少しショックでした。私のことを冷たい、もっと優しくして欲しいと思ってるのかなーって。彼のことは好きなので二人がうまくやっていくにはどうすればいいでしょうか。

  • イライラしちゃうーー!!

    こんにちは。 夏に結婚予定で、今準備をしています。 結婚が決まってから、どんどん彼の優柔不断さにイライラしちゃいます。しかも、のんびりしてて…そのせいで、いろんなチャンスを逃していて、彼は悔しがってます。 段取りが悪いと思っちゃって…でも、怒って喧嘩したくないし、やんわり「こっちの方がいいよ♪」とか「こうした方がいいんちゃう?」って言ってみても「ん~まあね」で終わっちゃって…。 イライライライラ~!ってなります。 でも結構プライドみたいのがあって、『こうじゃないと駄目』って彼の中にあって… みなさんどうやって、対処してるんでしょうか? 私がせっかちさんなのかしら?? 性格も違うから、行き違いがあっても仕方ないのですが、なんだか最近すっごくイライラ~とします! やっぱりここは、男性にしっかりしてもらいたい!と思う私は駄目なんでしょうか…?? みなさんはどんな感じですか??

  • 性格を直したい

    私の性格は寂しがりで人に依存してしまうこと、なんといっても待つことが出来ない厄介な性格です。 気ばかり焦って余計なことを考え、相手をせかしてしまったりもしばしば。 ほんとはもっと余裕でいたいのに、待っている間にいろいろと考えてしまいその自分の気持ちに耐えられなくなり、ダメだと思っていても行動におこしてしまう。結果最悪な状況を生み出してしまう。 どうしたらせっかちな性格を直せますか?

  • ヒステリー?

    生後3ヶ月の息子の母です。もともとの性格かもしれませんが、子供を産んでから思うようにいかないと、 いらいらし主に夫に対してなのですが、自分でもわからないくらい泣き叫んだり、子供と二人のときでも 突然ワーワー泣いてしまうことがあります。相手に求めすぎなのでしょうか?自分はこんなにたいへんなのに、どうして・・・といつもいらいらを夫にぶつけてしまいます、夫は人がよくて頼まれると断れないタイプ、面倒なことは嫌いで何かを自分で決めるのは苦手で、最近は何をするにも私に聞いてきます、そんな夫にも苛々、大事なことも先延ばしにして私が言うと自分のペースがあるといい、結局ぎりぎりになり私が決めるというパターンです。でも夫は何事もなかったからいいじゃないといいます。育児で疲れるのにそんな夫を見ているのも疲れます。育児は頼めば何でもてつだってくれます。相手は自分と同じ考えじゃないんだ、って言い聞かせても気持ちがそわそわして我慢するのですが爆発します。どちらかというとせっかちな私です。私は病気?夫とは合わないだけ?今までも 思っていることを言わない、優柔不断などなど何かあるたびぶつかってきました。疲れがたまっているのでしょうか?このままじゃおかしくなりそうです。

  • 真逆な上司とうまくやるコツ

    私の直属の上司は 性格や行動がほぼ真逆です。 上司は せっかち 神経質 短気 威圧的 私は  気長 おおまか 権威ぎらい うまくやるには合わせるしかないので 私自身を真逆に演じています。 しかし最近家に帰ってもそれが抜けないのか すぐに家族に対してイライラとしてしまい 良くない状態だなと自覚しています。 この会社は続けたいので 同じ境遇の方がいれば うまくやっていくコツを教えて下さい。

  • 毎日サッカーしてる別の高校の友達と口喧嘩になり、縁が切れたようです。 

    毎日サッカーしてる別の高校の友達と口喧嘩になり、縁が切れたようです。 僕自身は和解しようと思いません。 ちょくちょくイライラする部分もあったので。 その友達の性格はせっかち、短気で、昨日サッカーしてる時は、 「俺よりFKうまなったやん」「ck蹴れる!」などと 言ってくれてたのですが、言い合いになると、 「お前みたいな下手糞は一生レギュラー無理じゃ」「遊びでサッカーするな」 などと言ってき腹が立ち殴りそうになりましたが、しませんでした。 暴力は嫌いなので。{一応空手の段位取ってますが、} それで無視してたら、「すぐすねる」と 超腹が立ちます。 相手が怒ってる理由は、 僕はリフティング以外は並にできるようになったのですが、 その友達がダイレクトパスしよと言ってき、 ミスしたら 一生リフティングの練習しとけとキレ出しました。 その時の、僕の気持は「お前サッカー5年位やってるくせに、」 と思ってました。 僕は高校からサッカーを始めるためにその人をコーチとして、 1か月してました。 この文を見てどう思いますか?