• 締切済み

【運動生理学】運動における栄養

運動における糖質、脂質、たんぱく質の役割ってなんですか?

みんなの回答

  • xpz3
  • ベストアンサー率63% (53/84)
回答No.1

三大栄養素の運動時の主な役割ということで宜しかったでしょうか? 「糖質(炭水化物)」・・・体や脳のエネルギー源。筋肉の運動や体温を維持する。主に無酸素運動時に使用される。 「脂質」・・・体のエネルギー源。エネルギーの貯蔵や血圧、体温、筋肉のコントロールを行う。主に有酸素運動時に使用される。 「たんぱく」・・・筋肉を作る。 詳細は「三大栄養素」について調べてみて下さい。

pn200thum
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました! 助かります!

関連するQ&A

  • 食べ物の栄養素が一覧になっているサイトが知りたい

    カロリー(kcal)、炭水化物、たんぱく質、糖質、脂質、塩分 などなど 栄養バランスを考えるのに必要な栄養素が 表形式で一覧になっているものが欲しいです。 ご飯100gのカロリー、炭水化物、たんぱく質、糖質、脂質、塩分 ラーメン100gのカロリー、炭水化物、たんぱく質、糖質、脂質、塩分 パスタ100gのカロリー、炭水化物、たんぱく質、糖質、脂質、塩分 などなど、品目が一番左の列に記載されていて 一覧表になっているものだと助かります。

  • 三大栄養素の消化について

    糖質・蛋白質・脂質は、口腔・胃・小腸・で どのような消化酵素の働きで、どこまで分解されるのでしょうか? 糖質の分解課程はなんとなくわかるのですが、 蛋白質は膵液によって、どこまで分解されて 腸にいくのかわかりません。 (糖質) 口腔では アミラーゼの作用によって      ↓     デンプン      ↓     二糖類 膵臓では 膵アミラーゼの作用によって     炭水化物→二糖類 腸液では    スクラーゼ・マルターゼ・ラクターゼによって            ↓       すべての二糖類を単糖類に   このように、蛋白質・脂質も器官によって 分解されるレベルがあると思うのですが・・・ 誰か教えて下さい!!

  • ガストのファミリーセットの栄養成分

    を教えてください。宅配メニューにあるものです。 糖質、脂質、タンパク質を知りたいです。

  • 7番目の7大栄養素とは、、、

    7大栄養素を調べて見ると、 1.糖質 2.たんぱく質 3.脂質 4.ビタミン 5.ミネラル 6.食物繊維 で、7番目が情報源によりいろいろ違うようです。 7番目を教えてください。

  • 三大栄養素の摂取する時間

    ある本に書いてあったのですが、 炭水化物の役割は脳や筋肉を動かすこと。 脂質の役割は何かあった時に備えて体脂肪を蓄えること。 たんぱく質の役割は身体の修繕をすること。 と書いてありました。 このことから、炭水化物や脂質は昼間の活動に使うので朝や昼に摂った方が良い。 たんぱく質は夕食に摂った方が良いというのはよく解るのですが、 それでは、もしたんぱく質を夕食以外(昼間)に摂ると何の役割をするのでしょうか? たんぱく質は昼間に摂らない方が良いのでしょうか? たんぱく質は炭水化物のように脳や筋肉を動かすことに使われないのでしょうか?

  • 有酸素運動後の無酸素運動は効率が悪いというような文をこのカテゴリーで拝

    有酸素運動後の無酸素運動は効率が悪いというような文をこのカテゴリーで拝見いたしました。 確かにバテバテになるまで有酸素をやれば体内の糖質、脂質は枯渇しタンパクを分解してATPを合成するのは間違いないと思います。しかし無酸素を先にやったとしても、バテバテでは同じように有酸素運動中もタンパクを分解しATPを合成すると思います。 精神的な成長はさておいて、エネルギー枯渇状態までトレーニングするとなるとどっちを先にやっても変わらなくないでしょうか?ご意見下さい。

  • 栄養素と栄養成分の違いは?

    栄養学を勉強中です。 栄養素は5大栄養素の「たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル」がどの教科書にも載っていますが、 最近流行のコラーゲンとかコエンザイムQ10なんかは、栄養素とは呼ばないのでしょうか? 厳密には、栄養成分として分類されるのでしょうか? 誰か教えてください! よろしくお願い致します☆

  • 三大栄養素について教えて下さい

    調べてもいまいち分からないので教えて下さい。 炭水化物と糖質の違いが分かりません。 また脂質もどうなのか分かりません それぞれがどう違うのか分かりやすく教えて下さい。

  • 【急募・運動生理学】骨格筋でのエネルギーについて

    一般的に糖質がエネルギー源として用いられるときには脂質はエネルギー源として用いられませんが、 運動時の骨格筋ではブドウ糖も脂肪酸も燃料として用いられる理由ってなんでしょうか? 試験が近いので、できるだけ急ぎで回答頂けると助かります!>_<

  • 脂肪燃焼は無酸素運動が実は効率的?

    無酸素運動は糖質をエネルギー源とするので脂質は消費されず、足りない糖質は筋肉を分解して作られる。 だから脂質をエネルギー源とする有酸素運動を行うのが脂肪を減らすには効果的。 これが世のダイエッターたちの常識でしたよね。 でも最近、このサイトでも脂肪燃焼=有酸素運動は嘘という話も見かけるようになってきました。 私としては脂肪を減らすにはやっぱり消費カロリーを増やすことで、糖質や脂質を分けるのは意味が無いんじゃないかなと思うんですよね。 単純にカロリーとして考えた場合、無酸素運動も運動である以上、カロリーを消費するはずだし、だとすると筋肉を維持できるダンベルやマシンを使った無酸素運動を中心にする方が、実は一番効率よく痩せるんじゃないでしょうか?