• 締切済み

医療現場で働く人の中で、いじめは多いですか

前にそういうところで事務系の仕事で派遣されたことがある人から ちらっと聞いたことがあるんですが、トイレとかですれ違う時など、 ふとした瞬間、偶然足を踏まれてしまったことがあったそうで、 でも、向こう(看護師の女性)は何も言わず、そのまま平然と無視して トイレからでていったそうです。 ドクターなどに目上の人間に接するときは、その人がいうには すごいヘコヘコしてるらしいですが、下の人間と思っている人に対しては まさに、見下している!そういう傾向があるのではないか!と。 それ以外でも、医療系の仕事で働く女性は気が強い人とか ちょっと変わった人が多いとか、そういうことも聞いたことがあります。 私が患者としてかかわった中では、看護師、医師共に、態度がいかにも「事務的」で ちょっと怖い感じのする病院とかありましたが…実際その後問題を起こして 潰れる等のことがあったり…。気になったのは、ドクターが看護師に対して 「注文」をつけるときに顎で支持をだしていた…!患者がいる目の前でも そういう態度だったので、ちょっと気にはなっていたんですが…。 病気など、自分が精神的にも肉体的にも弱っているときに、お世話になる場所が、 実は、まさにそういう「いじめ」現場でもある! そんなところだったら…なんか、嫌ですよね? 実際いじめは多いのでしょうか。 どこの病院へ勤務しても、そんな状況で、医療業界ならではの、1つの傾向であると いうことであれば、そういうことが前提であるということを理解したうえで 皆さん働いているということでしょうか…暗黙の了解?。 それでも、よく言われる、「専門職」で、収入もいいから、…そこがやっぱり魅力だから 続けられるということでしょうか。 確かに、「肉食系」?が多そうな職種という記事をみたことがありますが、 それを思うと、そういう人がいっぱい働いてそう。 決して、「わたしなんて…」とかいうメンタルの持ち主だったらとても 務まらなさそう…とか思います、私がそのタイプですけど^^;

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

ドクターが看護師に、顎で指示だしたら、「いじめ」なんですか。 単純な話ですよ。現場ではよくある話です。 患者の前で、具体的に言葉を出さないでいいことというのはあります。 その言葉を聞いたら当人が自分の病状をひどく心配したり不安に陥るかもしれない。 そういうときは、目配せで何かを指示したり、やるんですかという質問を無言でしたりするのはよくあることです。 たとえば、癌にかかわる検査をしたいと考えたとします。 もしプラスに出たら精密検査が必要。だけどそうでない可能性は高い。 そういうとき、「癌検査セットA」をやって、と口に出して言ったら患者はどう思いますか。 あ、おれ、癌だったんだ、どうしよう、余生はいくらぐらいあるんだろうか、と思い、親しい家族を思い、何かがあったらどうしようもないなと判断し、家に帰って自殺を図るかもしれません。 そういうばかばかしいことを起こさないため、何々を疑っている、というのを軽くラテン語で話し、検査をしろ、と目で言うなんていうことはあります。 こういうことを「いじめ」と取る人は仕事に向いていません。 なぜなら、看護師の場合、自分と医師だけしか登場人物として見えていないからです。 二人しかいないときに、顎で何かいわれたら、普通看護師は黙っていませんよ。 言い方はどうかわかりませんけど「何よう、何しろっていうの」という反応になります。 看護師は性格きついんですよ。 失礼な態度をとったら普通仕事に自信を持っている人間ならこの程度言います。 ただ、牙のあるケモノはいちいち歯をむきだすようなことはしません。いざというときだけです。 そういう余力を持つものは日常でつまらないことに吠えたてたりはしないものです。 別に医者じゃなくてもいいので、事務所での話をしましょうか。 私が管理職、ある程度のベテラン社員がいて、3か月の新人がいるとしましょう。 3か月の新人、努力は認められるが、ちょっとした基礎知識とか礼儀が欠けているとしましょう。 あるとき、やっぱりそれでお客様相手にやや不都合なことをしたとします。 私はこの新人を呼びつけて注意すべきでしょうか。普通にはそうでしょうね。 だけど、まだ若い人間ですから、そんなことを言ったら自分への否定だとかパワハラととらえ、落ち込んで勤務拒否状態になられたら大変です。 だから私は、全然関係ないベテラン社員を怒鳴りつけるのです。 「こうこうするのが基本じゃないか、常識だろう、なぜこんなことができないんだ」と極端に言います。 新人は自分に炎が浴びせられたわけではないのでぽかんとしてみている。小言を聞いていると、自分もやった行動と近いことで叱られている。 ああ自分もそれは注意しなければいけないんだ、今度から気を付けよう、と考えるわけです。 ベテラン社員はベテランですからこちらの意図はすぐに見抜きます。 おそらく彼も同じことを新人に思っているからです。 そして、なるほどと思ったら馬鹿部下を演じるのです。 「すみません、こうこういう話ですね。ああ、そうかこうなんだ、見過ごした」などと返事をします。 これも新人に聞かせたい目の付け所です。 目の前で雷が落ちているところを物陰から覗いている新人は、頭の中を整理します。で、ノートに書き込んだりします。 そういう行動を、実は私もベテランも見ているのです。 そして、ああ一応理解したな、と思ったら、「気を付けてくれ」「はい、今後注意します」とやってクローズします。 なれ合いですが、当人にはちゃんと理解させる教育です。 これを、部長が課長を「いじめた」というように受け取られるようなら、その新人は人材として不要です。 私がベテラン社員を見下しているわけでも何でもありません。 いま言ったような話は、会社対会社でもよくやることです。 3社4社が同席しているような場合、3社目に聞かせたいことを1社目と2社目が会話するというのは良くあります。 また、A社が発注している仕事をB社が受け、さらにC社が下請しているような場合に進捗報告でそれぞれの担当者が集まっているとします。 このとき、C社の担当者がB社の担当者に「原則こうではなかったでしたっけ」と聞いたりし、B社担当者が「当然そうすべきでやっていなければ切るぞ」みたいに言う。 よく考えればわかりますが、そういう会話が本当に2社の間に必要なら、A社のいないところでやればいいのです。 あえてそこでやっているというのはA社の担当者に聞かせたいからです。 発注側というのは、結構仕事がおざなりで、自分がやるべきことを外注先がやってくれるように思いこんでいることがある。 それにたてをつけば契約上の問題が起きます。 で、B社がC社と会話しているように見せながら、A社さんここはちゃんとやってくれますよね、と攻め込んでいるのです。 B社は、C社に発注はしていますけど、見下しているということはありません。 もし見下すとかそういう低劣な感覚でいたら、こういう芸当はできません。 こういうことがまあ、腹芸と言われることであり、大人のやることです。 それは、言ってみれば仕事に「責任を持つ」ということですから、責任を引き受ける人が収入が多いのは当たり前のことです。 責任の意識がなく、そもそも仕事に自信ももたない、実力もなければ、何をいわれても自分への否定ととるでしょう。 そして、何ひとつしていないくせに「いじめられた」とか「パワハラだ」とか言い始めるのです。自分がナイーブで繊細な神経の持ち主だ、と実は鈍感なのにきれいごとにしてしまうのです。 責任がある、という覚悟があったら、人が何を言ったって平気でしょう。 自分はこういうことを引き受けるのであって、それにつべこべいわれても耳にとまらない、というのがふつうじゃないですか。 いじめだとかそういう観点でしか人の行動を見られないようであれば、仕事に向いていないと断定せざるを得ません。 で、私のこの回答は「いじめ」でしょうか。

iitikosun
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kinoko17
  • ベストアンサー率54% (28/51)
回答No.1

こんにちは。以前、医療業界の人材コンサルタントをしておりました。 (主に看護師職の人材紹介をしていました) この為、毎日色々な看護師さんとお話をするだけでなく、事業所(病院やクリニック、福祉施設)の院長や看護師長、事務長さんともお話をする機会が多かったです。 ですので、医療現場の人間関係については多方面からお話を聞いていました。 結論から言うと、いじめ(のような状態)は他一般企業と比較すると多い印象があります。 しかし・・・捉え方の問題だと思っています。 いじめと一口に言っても、自分より上の立場の人、あるいは専門的な職種の人に何かを言われると、なんとなく威圧的に感じることってあると思うのですが、受け手側の捉え方ひとつで全然状況が変わります。 実際によくあったのが、ある看護師さんは「わたし、嫌われているんです。先日こんなことがあって・・・いじめられているんです」と言ったとします。ただ、事業所側に確認すると、大抵の場合は「悪意は無い」ということになります。むしろ「どうしてそんな風に思っちゃったんだろう?」と事業所側は困惑することも多いです。 これは隠蔽しようとしている訳でも何でもなくて、本当に悪気が無いのです。 沢山の人達の命や健康を預かる現場です。どんなお仕事でも責任は重いですが、特に医療現場での「責任の重み」の種類はとても特殊だと思います。間違いやミスがあってはいけない、だからこそ指示や注意・指導は強い語調になることも多い(ましてや忙しいので後から別室に呼んで優しくたしなめる時間なんてありません)。 看護師さん含め、気の強い人は多いかもしれません。でも、いわゆる“意地悪な気の強さ”ではなくて、そういった厳しい現場・難しい仕事・責任の重さと折り合いをつけて、自分なりに仕事に向き合っていく為に、自分の気持ちに潰されないようにする為の“気の強さ”だという印象があります。 「わたしなんて・・」という看護師さんは、それゆえ、職場の人間関係に悩んでいる方がとても多いと思います。 何かあった時に“今この人は、今後わたしがこういうミスをしないように厳しく言ってくれたんだ”と捉えて、もう少し踏ん張れる人もいれば “わたしが仕事出来ないから、そういう私にイライラしてるから、私の事気に入らないのかもしれない。わたしなんて居ない方が・・・”と、どんどん萎縮してしまう人もいる。 でも、その看護師さんだって好きで萎縮している訳では無いですし、真剣に悩んでいるんですよね。どっちが悪いという話では無いように思います。 もちろん、穏やかでどの角度から見ても、人間関係がとっても良好な病院や施設も全国沢山ありますよ!逆に、残念ながら悪意・悪気があっての言動により、いじめのような事が発生している現場もあるのかもしれません。 上記全て医療現場に限らず、会社勤めでも同じですね。 ただ、“医療現場は仕事内容や責任の重み(責任の種類)が特殊だからこそ、強くならざるをえない。語調や口調が厳しくなる場面も増えやすい”といった特色をどう捉えるか、その環境でどうやって自分と戦っていくか、色々な変化と折り合いをつけるか・・ この先は本当に、その人それぞれの性格次第です。 わたし自身は医療福祉関連の資格はありませんが、人材コンサルタントをしていて、どんな看護師さんも大好きでしたし(気が強い人も気が弱い人も)、その人それぞれに合った勤め先が見つかるように奔走して、色々な院長や看護師長、施設長さんとお話するのも大好きでした。どちらから見ても大変な現場だからこそ、良い紹介が出来て双方に喜んでもらえたら嬉しいです。 「わたしなんて・・・」とついつい考えてしまう質問者様のような、ご自身への自己評価が厳しい方でも(優しすぎる方に多いような気がします)、やり甲斐を持って頑張ってる方は沢山いらっしゃいますよ(^^♪ 回答になっていると良いのですが・・・(笑)長文失礼しました!

iitikosun
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 医療事務について教えて下さい。

    医療事務について教えて下さい。 以前、医療事務として勤めた事があるのですが、病院の環境の悪さ、始終立ちっ放し、看護師からのいじめ、患者からのクレーム、給料が安い、トイレに行けないなど、色々事情があり、やっぱり一般企業で一般事務として働いた方が向いてるなあと思い、一ヶ月も経たないうちに辞めてしまった事があります。 医療事務として、何年もお仕事をされている方を見ると、本当にすごいなあと思うのですが、皆さんはこの仕事のどういった所にやりがいを感じているのでしょうか?

  • 医療事務について悩んでいます。

    先日、同じカテゴリで「今、悩んでいます」という題名で複数の方に、コミュニケーション能力をつける事だと助言頂いた者です。 その時の質問内容です↓ http://okwave.jp/qa5229262.html 医療事務は2年程前に一度ニチイで受講し、実際に病院勤務もしましたが看護師からのいじめや医療事務員同士の付き合い、患者対応に精神的に疲れてしまい3日で辞めてしまった経験があります。 …色々、考えました。何故自分はまた医療事務をやろうとしているのか。それは医療事務という人と接する仕事の中で、たくさんの方と触れ合い話をして、今の暗い私から少しでも表向きの人間に変わりたい、人間をもっと好きになりたいという想いがある事に気づかされました。 私は最初に入った会社が激務で身体を壊し、鬱病にもなりました。 教えて下さい。私のような社会的に根暗で地味な人間は、医療事務は無理なのでしょうか?患者さんにはいつも笑顔で接しなければならないという事は解っています。でもどうしても鬱が出て体調が思わしくない時などはそれも出来ないかも知れません。 私は今の自分が嫌いです。普通の事務職でこの先就職出来たとしても、どもり、赤面性がある為電話応対でまた解雇になってしまいそうな気がします。 こんな私にどうかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 医療系の彼女とつきあってる人について

    医療系の彼女とつきあってる人について、、。 よく、歯医者さんやカイロでも病院でもなんでもいいのですが、 患者さんとつきあう、またはそれが発展して結婚した例など ありますが、病院では、金銭はもちろん、お礼などを受け取る 事も禁止しておるところもあります。対人関係でも、看護婦や、 事務受付の場合、お年寄りの患者にはごちそうしてもらうのはOKでも、男の患者との接触を駄目だという事を決めてる治療所もあるそうなんですが、ここで質問なんですが、たまたま、患者の知り合いの家が看護婦と同じマンションで看護婦とでくわした場合、普通挨拶ぐらいしますよね。それを目撃した上司、院長かな、後をつけりてきてたのか、深夜なのに看護婦の部屋のドアをあけようとして、2時間以上もチャイムならしたりして、心配したのかわからないのですが、ちょっとドがすぎてる行為だと思うのですが、どう思いますか?。その患者さん自体はそんな事あった事も知らず、看護婦と挨拶して、すぐ友達の部屋に入り込んでたわけですが、朝にたまたま、こういう事があったと看護婦さんに教えてもらったようです。怖いとおびえてました。僕が友人からそういう事を聞くと、とんだ勘違い野郎もいてストーカーじゃんと思いますが、医療現場では逆に好きでもないのに患者にしつこくされて殺人事件になることさえあります。しかし、もういっぽうの考えでは、患者と看護婦がいたところ、たまたま発見され、なにもないのに、次の日、掟をやぶった、首だとか一報的言われるとしたら、世の中、誰ともつきあえないじゃんとも思うのですが、どうなんでしょうか?むしろ誤認して上司か医院長か、しらないけど、人のマンションまで押し掛けてくるような行為自体のほうが、セクハラ、建造物侵入罪、ストーカー行為に値するとおもうのですが、どうでしょう? 医療系の彼女とつきあってる人はそういう問題に遭遇した事ありますか?

  • 女性のいじめが耐えられません。

    こんにちは、いつも大変お世話になっております。 今病院に入院して大変お世話になっておりますが 看護師の患者に対するいじめがひどく、困惑しております。 夜も毎日追加の睡眠薬をいただいても、夜中に起きてしまいます。 患者に看護師が腹黒いとか、ずる賢いとか平気で言われます。 私はそんなにひどい人間なんでしょうか? 病気で療養している患者に、看護師がその様な言葉を投げかけてよいのでしょうか?

  • 医療現場の方へ、教えてください。

     患者の家族の者ですが、通院をしていて大学病院との付き合いが20年以上、お世話になっている看護師と(年も近いため)仲良くなり、何度か食事に行っていたのが上司の看護師にばれてしまい、今後そのようなお付き合いができなくなりました。看護師と患者とその家族は、一定の距離を保って接した方が良いとは分かっていても、週3日通院していくうちに個人としての付き合いができた事が、とても嬉しく思えていました。  付き合いといっても、女同士なのでたわいもないおしゃべりを楽しむ程度なのですが、このような看護師と患者の家族が仲良くなるのは、大学病院ではタブーとされているのでしょうか? 何故、個人として仲良くなってはいけないのか? 医療現場の方、些細な質問ですが、どうしていけないのか分からないので教えてください。 

  • 医療事務は人間が好きな人ではないと勤まらないと聞きます。

    医療事務は人間が好きな人ではないと勤まらないと聞きます。 私は人間が嫌いです。黙々と仕事していたい方です。 お客さん(患者さん)が来ると、うわ来た、来なくていいのに。。。と憂鬱になります。 私みたいな人は向いていないのでしょうか?

  • 医療現場の言葉について

    どなたか教えてください。医療事務として働き出して、半年近く過ぎました。医療現場というのは言葉遣いがとても不思議なところで、上司であるドクターの事を患者さんや業者さんに対して、尊敬語で話します。 例)”先生はいらっしゃいません”など。。。本来は”○○は只今おりません。”ですよね。。。 半年間で思った事は、どうやら当院では先生に対しては謙譲語というものが存在しないようです。患者さんには、”●●様~”とお呼びし、先生のことをお伝えするときは先生に対して尊敬語を使いながら、お話します。何がなんだかわからなくなってきています。 わけのわからない尊敬語が飛び交う中で半年も働いていると、どんどん迷ってきてしまい、正しい謙譲語、尊敬語がわからなくなってきてしまっています。先生に対しての言葉遣いもとっさに判断できなくなってきおり、どんどん自己嫌悪に陥ってしまい、仕事に対して消極的になっています。 そこで、下記の言葉の正しい尊敬語、謙譲語を教えてください。1.患者さんに明日は先生は病院にはでないために診察はしない事を伝える場合。(電話の場合)  ”明日は○○先生はおりません”2.窓口にて直接患者さんより”○○先生いらっしゃる??”と聞かれ、いる場合といない場合。  ”はい、おります”  ”申し訳ございません。おりません”3.先生に対して業者さんが△△といっていたと伝える場合。  ”○○さん(業者名)が△△と申しておりました”4.患者さんが病状を訴え、どうしたらいいかを聞かれ、その旨は先生に伝えて欲しいとお伝えする場合。  ”そうですか。私ではわかりかねますので、診察時に先生にお伝えください”まだまだあるのですが、以上の言葉を正しい尊敬語、謙譲語に直していただけませんでしょうか。(””内は現状、私が発している言葉です)長く読みづらい文章で申し訳ないのですが、どうぞ回答をよろしくお願いいたします。

  • 医療事務に、女の職場でのいがみあい、ってつきものでしょうか?

    医療事務に、女の職場でのいがみあい、ってつきものでしょうか? 私は社会人5年目です。 最初の会社では営業職。その次はデザイナー職。(正社員) ともに、男性のほうが多い職場で「紅一点」という環境でした。 今、諸事情あってクリニックで働きながら(診療助手。パート)、医療事務の勉強してるのですが、 そこで感じたのは「女の職場って合ってないのかな」ということです。 今の職場で働きはじめて半年です。 陰湿ないじめがあるわけではないですが、なんとなく孤立しています。 孤立するにも私に原因があるのかな、とか思っていろいろ気を使っているのですが 今までの一般企業のノリとは違う、なんというか女子高のノリ?みたいなものに 違和感を感じて、正直、精神的に参る時もあります。 半年経った今でも、みんなのおしゃべりにも全く馴染めず、一人黙って仕事しています。 仕事がないヒマな時は、おしゃべりをただ黙って聞いていますが、苦痛です。 (職場仲間のコミュニケーションは大事だと思いますが、患者さんに聞こえてるのに大きな声でおしゃべりってどうかと思ってしまう…。仕事中なのにロッカーを開けて携帯を見てるのもどうかと思ってしまいます…私の意識がおかしいのでしょうか?) 新人の私が偉そうなこと言えませんが、「職業意識がないのかな…?」と思ってしまう時が あるというか。勿論、先輩たちのほうが仕事できますし、文句言える立場じゃないのですが。 わからないことを聞きたくても「なんでこんなのもわからないの?」という態度で返されたりするので ついドクターに聞いてしまいます。(ドクターは人当たりのいい、全然怒らない人です。が、それゆえスタッフから少しバカにされています。それもどうかと思ってしまう…) ドクターも世間話をしてもスタッフから半分相手にされてなくて、私に話しかけてきます。それもあってなんとなく孤立している感じです。 人間関係を原因にやめたくはないので、「大病院で医療事務をがんばるんだ、スキルアップだ」と自分に言い聞かせて転職をがんばろうとしていますが、医療事務の仕事はやはり女の職場ですよね。 大病院でも人間関係は、こんな調子なのでしょうか? 今までの会社はサービス精神第一で「自分を犠牲にしても仕事に奉仕せよ」という教育を受けてきたのですが、今のところは「なぁなぁ」のなれあいというか、、、自分に合っていません。 大病院は忙しそうだし、みんな必死で頑張ってるイメージがあるので、いいかなと思ったのですが、 自分には女の職場が合ってないのかも、と思うと医療事務を目指すのも不安になってしまいます。 やるからにはスキルアップを目指したいです。 大病院で医療事務をされていた方に質問です。 人間関係では苦労されましたか?経験談があればお願いします。

  • 医療事務に向いている人とは?

    医療事務に向いている人とは? こんにちわ 先日派遣切りに合いました、一般事務歴3年の23歳女です。 就職活動の参考に、医療事務について教えて下さい。ちなみに業界未経験です。 今日自分なりに本屋で医療事務に関する本を買いました。 そこに載っていたのは、常にフロア全体に気を配り、困っている患者や具合の悪そうな患者を見かけたら積極的に声をかけ、適切な対応をしなければならない、常に笑顔を心がけ、わかりやすく、丁寧な言葉で話すようにする。 そして医療事務に向いている人として、 1、患者の気持ちを解ろうとする人 2、テキパキと仕事が出来る人 3、困っている人を放っておけない人 4、健康管理の出来る人 5、協調性のある人 6、他人とコミュニケーションを上手くとれる人 というのが、書かれていました。 ちなみに私は人と接する事に苦痛を感じる方で、とても医療事務の適性があるとは思えないのですが、この就職難で一般事務で苦戦しており、受講をしようかしまいか悩んでいます。 1~6、全然当てはまらないのですが、医療事務はやめた方が良いですか? 絶対に医療事務がやりたい訳ではなく、むしろ出来ればやりたくないので、この業界に詳しい方、ご回答を宜しくお願いしますm(__)m

  • 患者と医療者の関係について

    こんにちは. 今リハビリの学校の卒業論文で「患者と医療者の関係」と題して患者さんの家族の方々から医療者(医師,看護婦,リハビリスタッフ,介護など含む)に対してこうあって欲しい,またはこんなことがあって困ったなどの意見をお聞きしたいと思っています.医療者はよかれと思って言った言葉や態度が患者さんやその家族の方々には傷つくことであったりと医療者も人間であるので多いと思っています.そういったお互いの誤解を少しでも少なくするためにアンケートで質問しようと思っているのです.もしそのような経験やこれは言いたいなどありましたたら何でもかまいませんので意見をお聞かせください.またアンケート作成後は実際にネット上でアンケートをお聞きしたいのですが,どこかのホームページの掲示板などの乗せてもらえるのでしょうか?知っている方どうぞ力をお貸しください.

専門家に質問してみよう