• 締切済み

大学の数学 点集合基礎

以下の問題の解答をどのように記述すればいいかわかりません。 点aが集合Aの内点ならU_ε(a)⊂AとなるU_ε(a)の各点はすべてAの内点であることを示せ。

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

Xを距離空間 dをその距離 a∈X ε>0 U_ε(a)={x∈X|d(x,a)<ε} とする A⊂X 点aが集合Aの内点で U_ε(a)⊂A となる U_ε(a) の各点を b とする ------------------------------→(注1) b∈U_ε(a)={x∈X|d(x,a)<ε} だから d(b,a)<ε だから 0<ε-d(b,a) だから δ=ε-d(b,a) とすると δ>0 だから ------------------------------→(注2) x∈U_δ(b) とすると d(x,b)<δ d(x,a)≦d(x,b)+d(b,a)<δ+d(b,a)=ε-d(b,a)+d(b,a)=ε だから x∈U_ε(a) だから U_δ(b)⊂U_ε(a)⊂A だから bはAの内点である (注1) b∈A U_δ(b)⊂A となる正実数 δ>0があるとき bをAの内点という ]のだから bがAの内点である事を示すためには [ b∈A U_δ(b)⊂A となる正実数 δ>0がある ]事を示せばよい (注2) [ xがBの任意の要素(x∈B)ならば → xはCの要素(x∈C)となる とき B⊂C という ]のだから U_δ(b)⊂U_ε(a)を示すためには x∈U_δ(b)→x∈U_ε(a) を示せばよい

関連するQ&A

  • 点集合の問題なのですが…

    「E={(x,y)∈R^2|xy<1}の内点、外点、境界点の集合をもとめよ」という問題で、(a,b)をEの点とするとき、δ=?とおけばEの点はすべて内点である、という記述があるのですが、?に入る内容がわかりません。 また外点もδ=?とおくのですが、こちらもわかりません

  • 大学数学・集合問題について

    大学の授業問題、集合についてわからず困っています。 解答がなく、冬休みを機に勉強しているのですが、どなたかヒント、もしくは説明をして頂けないでしょうか…? <問題> 【定義】 Xを空間(図形)とし、AをXに含まれている図形(部分集合という)とする。関係~を x~y⇔x=yまたはx、y∈A つまり、図形Xの2点x、yの関係があるとは、それらが一致する(x=y)か あるいは両方x、yがAの点であるときにいう。 Xの各点aに対して、Xの部分集合[a]を次のように定義する: [a]={x∈X|x~a} この[a]たちを全部集めた集合をX/Aとかく。 1、X/Aは直感的にどのような図形と解釈できるか? 2、次の場合、X/Aはどのような図形になるか調べよ。  (1)X=[0、1]、A={0,1}。つまり、t~s ← t=sまたは、t、s∈A(t=0、s=1あるいはt=1、s=1を意味する)。このときのX/Aを図に描いてみる。  (2)Xは円板(原点中心、半径1の円とその内部)Aは半径1の円周のときのX/A 以上です。 以下、自分で考えたのですが…あまりにも稚拙なので、申し訳ない限りです。 1、[a]を全部集めた集合X/Aというのは、全ての[a]はXの空間全部を支配していると同じことを指す。→図形的には、適当にXの空間(図形)を描き、それを全て塗り潰すことでX/Aを表現する。 2は意味がわかりません。。。 ヒント等でも全然良いです。 よろしくお願いします。

  • 集合の基礎

    高卒ですが独学で大学数学の勉強を始めました. いろいろ情報を集めたところ最初に学ぶべきは 集合と位相あたりかと思い,問題を解き始めてみたのですが, 解答を書きかたの要領がいまいちつかめません. 以下の問題の解答にツッコミをお願いします. 【問題】 a∈A ⇔ {a}⊂A 【解答】 ←:定義より {a}⊂A ⇔ x∈{a}⇒x∈A であるから,   x=a とすると a∈{a} は真なので,a∈A が成り立つ. →:a∈{a} は真であり,仮定より a∈A であるから,   a∈{a}⇒a∈A つまり,{a}⊂A は成り立つ. 数学科の方などはこのような 図で書くと当たり前のような問題のときは どんな解答を書いているのでしょうか? ご教示お願いします.

  • 大学の数学の質問です

    以下の問題が分かりません。どなたか解答よろしくお願いします。 距離空間(X,d)の部分集合をAとする。Aの境界∂Aが閉集合であることを示せ。

  • 大学数学(集合)の証明

    A差集合(B ∩C) =(A差集合B)U (A差集合C) の証明を補助定理を使って証明してください できれば説明もお願いします 差集合はキーボードで出なかったので 文字で書きました

  • 商集合

    数学の問題で 「Z(整数)に以下の同値関係Rを入れた時、この関係についての商集合の要素をすべて記述せよ mRnの定義;|m|=|n|」 という問題が出たのですが、これに対してはどのように解答することが望ましいのでしょうか? 数学が苦手で良く分からないのでよろしくお願いします。

  • 「一点aを閉集合であることを示せ」。 一点aは集合でないのでこの文章は間違ってますよね?

    「ユークリッド空間Rの一点aは閉集合であることを示せ」 (昨日のテスト問題です) これ、一点aが閉集合であることという言い方がおかしいですよね? 点aはまず集合でないのでそれを集合と言っている時点で誤りだと思うし、A={a}とするならAは点と言わない。 おそらく、一点aのみを元とした集合だと思ったのです。でもあくまで 集合の元を点と言っているだけでA自身は集合なので、問題の説明は誤っていますよね?

  • 数学A 集合

    今高1ですが、大学進学を考えているので 大学の入試問題を解いています。 解答を見てもわからない問題があるので、教えて下さい! 分からないところは f(g(x))とg(f(x)) がどういう意味なのかです。 問題は、 2つの関数f(x)=-x+3,g(x)=x^2+5 を考える。 -50以上50以下の整数の集合 A={-50,-49,・・・,-1,0,1,・・・,50} に対し、2つの集合BとCを B={f(x)|x∈A}, C={g(x)|x∈A} により定める。集合Mの要素の個数をn(M)で表す。 D{f(g(x))|x∈A}, E={g(f(x))|x∈A} によって集合D,Eを定めるとき、n(D), n(E)を求めよ。 という問題です。 解答は 集合Dは、 D={f(g(x))|x∈A}={f(x)|x∈C} と考えられるが、xが異なればf(x)の値は異なるから、 n(D)=n(C)=51 集合Eは、 E={g(f(x))|x∈A}={g(x)|x∈B} 集合Bは-47以上53以下の整数の集合で、絶対値の異なる整数は54個ある。よって、 n(E)=54 です。 2003年の近畿大学・理工学部の改題らしいです。 長くなってすみません<(_ _)> おねがいします。

  • 集合と計算(四則)

    数学を大人になってからやりなおしています。 集合問題の解き方のヒントを教えてください。 集合U, A, Bがあります。 例: U={n|1≦N≦100}, A={a|a∈U, 2|a}, B={b|b∈U, 4|b} とします。 xは掛ける(積)で、-はマイナスです。 問題:次の集合の要素がいくつか求めよ Q1. (A x A) - (B x A) Q2. (B∪A) × A ---------------------------- Aは {2, 4, 6, 8, 10 ...} Bは {4, 8, 12, 16, 20...} となると思います。 高校数学に関する本を図書館で借りて来ているのですが、集合についての説明はあっても、集合と計算が組み合わさった説明がなく、要素をみつけることができません。 上記問いは問題そのものではなく、要素を簡素なものに置き換えていますが、このような計算と集合の組み合わさった問題の解き方のヒントまたは(問題文は引用元そのものではないので)解答でもいいので教えてください。

  • 数学の集合で閉じているの意味がわかりません

    高校数学、集合で「閉じている」という用語がありますが、よくわかりません。{-1,0,1}の集合は加法について閉じていないのでしょうか。-1+0=-1,-1+1=0,0+1=1となり、全ての要素が他の要素の加算により得られるので、加法について閉じているといえそうな気がするのですが。問題集の解答は、「乗法についてのみ閉じている」となっていますが、-1=-1*1,0=0*1,1=1*1だからでしょうか。あるいは、なにか根本的なところが理解できていないのでしょうか。 よろしくお願い致します。