生後4ヶ月の子供とのお出かけについて

このQ&Aのポイント
  • 生後4ヶ月の子供と一緒にお出かけする際の注意点や経験談についてまとめました。
  • 生後4ヶ月の子供とのお出かけを楽しむためのポイントと、悩みや不安に対するアドバイスをご紹介します。
  • 生後4ヶ月の子供と一緒に外出する際の心構えやおすすめの場所、お出かけのタイミングについて解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後4ヶ月 お出かけレベル

第一子(生後4ヶ月)を子育て中です。 お出かけレベルについてお伺いしたいです。 今は毎日、朝夕に家の周りをお散歩。 たまにスーパーへ買い物、支援センターくらいです。 週末にショッピングモールへ行くこともありますが、ほんの少しの時間です。 外出は最低限、すぐに帰れる範囲で、という感じです。 同じような月齢の方のブログ等を見ていると、旅行、お祭り、ランチ、お茶、買い物・・・ 積極的にお出かけされててすごいなぁと思います。 私は慎重すぎますか? 愚図ったり泣いたりしないのでしょうか? 普段、私と2人っきりで家にいるためか、騒がしい所ではお昼寝できなかったり、泣いたりします。 泣いたら私も焦って疲れてしまいます。 私に余裕がなくて、子供も神経質になってしまっているのでは!? もっと連れ出した方が、色々と慣れてくれるのかなぁなんて思ったり。 でも疲れるから、外出も億劫になったり、でも孤独だし外に出たい気持ちもあったり、です。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。私も1歳の子どもがいますが、4ヶ月の頃は同じような感じでしたよ。 外出しない日もありましたよ(笑) ぐずりますし、泣きますし、すぐ授乳だし、オムツ代えなきゃですし、遠出はしたくなかったのでしませんでした。 ブログに書いている方は、その人にとっても特別な日だったのでしょう。毎日そういった生活をしている訳ではないと思います。1日1回、お外にでて散歩位でよいと思います。 うちの子供も同じように外にでて知らない所にいくと泣いたり、授乳も泣いて飲んでくれなかったりする人見知り場所見知りの子で、外にたくさん出れば慣れるかと思ったのですが、やってみた結果、それはもう個性だったので、1歳過ぎた今も変わらず人見知りでした。他の方は気にせず、あなたと赤ちゃんのペースでよいと思います。

ekgn4511
質問者

お礼

人見知り場所見知り、私の子供もそんな傾向があるのかもしれません。慣れるかどうかというより個性、そう思うと無理に外出しなくてもいいかぁと力が抜けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

4か月ころにはそんなに積極的には出かけなかったですね。 近所のショッピングセンターとか公園にお散歩とかでした。 特にレジャーなどは首が座りせめて立て抱っこが出きるくらいから、という感じでした。 時折、友人と過ごしましたがお互いの家で会ったり、とか出かけてもせいぜい近場でランチくらいでした。 育児はもうずいぶん前なのでそれから見ると今の方は新生児でも平気で人混みに連れていくし、小さい子を抱いているのにヒールだったりしてハラハラします。 古いと言われればそれまでですが子供のためというより自分達の楽しみ優先のような気もしますね。 ただ遊びに行かなきとしても少しずつは外や物音はならした方がいいです。 子供を産んだ後に実家に帰省中に子供を寝かせるから静かにして、と母に言ったら神経質のなるから物音がしても寝るくらいにした方がいいわよ、と言われました。 また上の子は私と2人きりで育ったので2~3歳になっても人見知りで物静かな子でした、下の子は上の子がいて騒がしい中で育ったので割と物怖じしない子でした。 ある程度は他人や物音に慣らすのは必要かな、と思います。 レジャーなどするのでは疲れますから児童センターや図書館、公民館などの催しに行ったりしてみてはどうでしょうか。 親子も多いので少しは気晴らしになるのではないでしょうか。 そのうちもう少し育てば児童センターや公民館で乳幼児向けの集まりも参加できるようになると思います。 地域のそういう子共向け集まりはとても助かりました。 いろいろと情報収集するといいですよ。

ekgn4511
質問者

お礼

ある程度は他人や物音に慣らすのも必要ですよね。普段私と家にふたりで、生活音もそこまで騒がしくないし、他人の声がすると落ち着かないような素振りも見せます。とはいえ、レジャー等のお出かけよりも、児童館などそういった場所に出かける方が良さそうですね。いろいろ情報収集してみて、少しずつ私も慣れていきたいと思います。ありがとうございます。

  • gidan
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

初めての子育てで、わからないことだらけなのはどのお母さんも一緒かと思います。 なので、神経質になっても自分だけ?と思わなくていいと思いますよ。 がんばってください!

ekgn4511
質問者

お礼

お優しいお言葉、ありがとうございます。 初めての子育てで本当にわからないことだらけです。 頑張ります!

回答No.3

10ヶ月の子供が居る、同じく新米ママです。 4ヶ月のころは私も質問者様と同じ感じでしたよ。近所のスーパーへ買い物に出かけたり、家の周りをグルっと一周する程度でした。 私が住んでる街は授乳室等の設備が比較的整っている施設が多いですが、だからと言って4ヶ月の頃から積極的にランチやお茶・買い物になんて行く気になれませんでした。自分もまだ子供の扱いに不慣れでしたし、予期せぬことに対応できる自信がありませんでした。 授乳間隔が短かったのでいつ「おっぱい泣き」が来るかハラハラしながら外出は嫌でしたね。 授乳間隔がある程度あいてきて、子供がお座りできるようになった生後7ヶ月くらいから徐々に外出が多くなりました。自分でも大丈夫だなって思えたら外出するでいいんじゃないですか? 別に子供が外出したい訳じゃないので・・・。散歩は色々な景色を見せていい刺激になるかもしれませんが、ランチや買い物に連れまわしたところでいい影響があるかは謎な気がします。 たぶん、自分が外出したなぁと思う頃がチビちゃんも割としっかりしてきて外出しやすいんじゃないでしょうか。

ekgn4511
質問者

お礼

同じ感じだったというご意見が嬉しいです。 そうなんです、まだまだ子供の扱いに不慣れで、自信もなくって… 他のお母さん方はどっしり構えてらっしゃるように見えて不安になってしまいました。 生後7ヶ月くらいから外出が増えてこられたのですね。私も自分が大丈夫だと思えるようになるまで、焦らず無理しないでおこうと思いました。 ありがとうございました。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.2

焦ることは無いですよ。 今の時期、バギーに乗せたりすると地面の照り返しをもろに受けて大人よりよほど苦痛になりますから、出かけりゃ良いってものでも無いし。 『今は毎日、朝夕に家の周りをお散歩。』  いいじゃないですか、その間、一所懸命赤ちゃんにお話ししてあげながらお散歩すれば。  お話ししながら、もうちょっと遠くに行ってみようか?と話しかけてみてどんな顔をするか、それを見るだけでも十分楽しいと思いますよ。  もう少し遠くに行きたい! と言う顔に見えたら じゃあ行ってみようか! で良いんじゃないですか。

ekgn4511
質問者

お礼

今の時期は確かに暑いですよね。比較的涼しい時間帯に、日陰をメインでお散歩していますが…気をつけてあげたいと思います。 赤ちゃんと話しながらお散歩を楽しみます。ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

私は結婚して26年経つ50代の男性で娘を二人育て上げました。 私は赤ちゃんの時はむやみやたらと遠出や人ごみには連れて行きませんでした。 赤ちゃんから2歳までに性格が形成されていきますので、赤ちゃんの時期から騒がしい 場所や人ごみや夜遅くの外出をすると精神的に落ち着きのない子供に育ちます。 赤ちゃんはあくまでも赤ちゃんの時間で起きたり寝たりすべきなのに、大人の時間に 合せて小さい時から夜更かしさせている家族を最近は本当に良く見かけます。 昨日も深夜にドン・キホーテに行きますとまだ首も座っていない赤ちゃんを抱いた夫婦を 3組ぐらい見ました。それと幼稚園ぐらいの子供が夜中なのに店内で騒いでいるのです。 やっぱり落ち着きがありませんね。 赤ちゃんの時期は朝日が昇れば起きて、陽が沈めば寝るという生活で良いのです。 ただ授乳時間がありますから熟睡しても3時間ぐらいでしょうが、しっかり朝日を 浴びさせて、早めにお風呂に入れておけば4~5時間ぐらいは寝てくれますよ。 私の娘は二人とも本当に良く寝てくれました。ですから夜中に起きることも1回ぐらい でしたね。昼間はよく寝ましたし、エアコンがなくてもぐっすり寝て居ましたよ。 座布団が大好きで座布団の上に寝かすといつの間にか寝て居ましたね。 質問者様のされていることは特別ではなくて普通の事です。子供を連れ回す親の方が 異常です。ですから今のままで歩くようになるまではゆっくり育ててあげて下さいね。 落ち着きのない子供に育てると親がしんどいですからね。

ekgn4511
質問者

お礼

ありがとうございます。 2才までに性格が形成されるとのこと、親の勝手で夜更かしや不必要な人混みは、避けた方が良いのですね。 特別ではなく普通のこと、そう言って頂けてホッとしました。ゆっくり育てていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月の赤ちゃん。冬のお出かけは?

    生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近昼寝の時間が短くなり、一日中家にいると、時間をもて余します。床に置くと泣きます。 抱っこしたり、おもちゃ、絵本、おんぶで家事…という一日で、たまにはわたしもお出かけ出来たらな…と思います。 天気のよい暖かい日は、近所にお散歩にいくのですが、30分くらいです。 秋口はショッピングモールに二時間くらいいたり、児童館みたいなところに行ってみたりしたのですが、今は風邪やなんやら流行っているので、行かないようにしています。 たまには、実家やママ友とも会いますが、他に、どこかお出かけ出来るところはないかなぁと思っています。 赤ちゃんがいる方、冬はどうしていますか? 回答よろしくお願いします。

  • 午前中のお出かけ

    いつもお世話になっております。 もうすぐ11ヶ月になる男の子がいます。 できるだけ児童館やひろばにお出かけしようとしてるのですがいつもいくタイミングを逃してしまいがちです。 生活のリズムとしては大体 5:30起床 少しミルク 7:30離乳食 10:00昼寝(一時間) 12:00離乳食 13:00昼寝 18:00離乳食 21:00就寝 です。 お昼寝はしないこともあります。 昼前か夕方買い物に行きます。 ひろばは午前中しか開催されてません。 児童館も午後からは大きい子ばかりなので行きにくいです。 午前中に寝てても起こして出かけるべきですか? またこの月齢でもたくさんの人に会わせることは大事ですか?

  • 4ヶ月の日常

    4ヶ月・・・あと一週間で5ヶ月の息子のママです。 みなさんはこの位の月齢のお子さんと毎日どのように過ごされてますか? 外出は頻繁にしてますか? どのくらいの範囲で行動してますか? ママ友はいますか? いつ位まで1日のほとんどを家での中で過ごすのかなぁと思い。 もう色々連れて行ってあげたほうが赤ちゃんにも刺激になっていいのかなぁ~と。 ちなみにわたしは涼しくなる夕方までおもちゃで遊ぶか昼寝して過ごし、涼しくなったら30分くらい散歩して買い物して帰ってきてます。 毎日がこんな感じです。 ママ友もいなくて・・・。

  • 赤ちゃんとのお出かけ

    二ヶ月になる赤ちゃんがいます。 一ヶ月検診後、近所の散歩や買い物に行く程度でしたが、 電車やバスに乗ってのお出かけをするのはいつ頃からOKですか? スリング使用してます。 片道15分~30分の移動で、出かけ先での授乳室は 調べて行くつもりですが、どんな事に気をつけたら良いか、 どんな下調べをして行ったら良いか、教えてください。 また、車内で赤ちゃんがぐずって泣き始めたら、 周りに悪いのでやっぱり下車するのが良いのでしょうか? 外出目的は、デパートでの買い物です。 それ以外に、パパとランチ外食しに行きたいと思っていますが、 どんな店なら問題ないか、どんな事に気をつけたら良いか 教えてください。できたらファミレス以外を希望してます。

  • 2ヶ月未満の赤ちゃんとのおでかけ

    生後6週間の子供がいる者です。 嵐のようなおむつ・おっぱいの日々にも少しずつ慣れてきて、ようやく気持ちのゆとりもでてきました。 私の産後の回復も良く、子供も順調に育っているようなので、そろそろ家の外にもでてみたいなと思うようになりました。ちなみに産後外出したのは母子ともに産婦人科・小児科での検診一度ずつと近くの公園に10分程度のお散歩、計3回のみです。 だっこひもまたはスリングで10分程度電車にのり、あまり人混みのない時間帯をねらってデパートやお店をのぞく程度のおでかけは、2ヶ月未満でも大丈夫なんでしょうか?よくベビーカーなどでのおでかけは2ヶ月以降とあるようなので、こんな小さいうちに連れ回すのはやっぱりかわいそうなのかなと思いまして。 産前は、半年くらいはおでかけなんてしないつもりで、また、私自身もショッピングしないと生きていけない!というタイプではないのですが、子供と二人での行動範囲を広げてみたくなってしまって・・・。もちろん本来なら望ましくないところを無理に行くつもりはありません。 必要にかられてのおでかけではなく、気晴らしのウィンドーショッピングのようなおでかけの体験談をお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 赤ちゃん連れのお出かけについて・・

    生後3ヶ月になる女の子のママです。 日々のスーパーや公園などのお出かけはしているものの、 主人の転勤で地元を離れているため知り合いもおらず、ほぼ引きこもりの毎日です。 ですが、このままではいけないと思い、ネットを通じてや、 市の育児相談なんかに行き、なんとかご近所の友達を作ろうと日々努力してるのですが、 知り合いになるところまでは良いものの、 その後の付き合い方をどうしたらよいものかと悩んでいます。 完全母乳で授乳間隔もまちまちな為(ちなみに哺乳瓶は受け付けて くれません)、赤ちゃんを連れてお茶やランチをするのもためらいがあり、 かといって知り合って間もない人を自宅に招くにも抵抗があり・・・。 完全母乳の方って、どうやってお出かけしてるのでしょうか? 授乳スペースが確保されているショッピングセンター以外の 普通のお店は行きにくいのでしょうか。。 このくらいの月齢でママ友を作ってお出かけしたい!と思うのは、 まだ少し早いのでしょうか。。 市の子育て支援センターがありますが、車がないため、交通手段がありません。 毎日毎日赤ちゃんと二人きりで、気分転換もなく、つらい日々です。

  • 1歳6ヶ月昼寝について

    こんにちは。 先日断乳しました。今まで寝かしつけはおっぱいだったのですが、断乳後の昼寝にてこずっています。 お出かけしたとき外出先では基本的には寝ないのですが、車に乗ったりベビーカーで寝たりしています。でも、家にいるとき午前の散歩をして昼食の後、の昼寝で困っています。本人も欠伸をしたりして眠そうなのに寝かせようとすると大泣きをするのです。娘は大人しく添い寝をするタイプではないため夜は寝たふりをしていますが昼間は明るいので一人で遊び続けてしまい動けないようにぎゅっと抱っこをして寝かせます。その時に大泣きをします。それでも5分くらい大泣きしたら大人しくなり欠伸をしたり泣いたりしながら15分ほどで寝ます。寝たら1時間半から2時間寝ます。 子供は眠たいことは眠たいのです。寝かせないと夕方遅くに寝てしまい夜の就寝が遅くなります。眠たがっているから寝かせるのに大泣きするのですが、そこまで泣くのを寝かせるのはどうなんだろうと言う気持ちもあります。よく昼寝はしなくても大丈夫とも聞くのですが、昼寝が大事だとも聞きます。 ちょっと何が言いたいかわかりにくい文章になってしまいましたが、要は大泣きさせてまで寝かせることはいいのかどうか、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 手がかかる(?)生後10ヶ月児>ほとんど愚痴です・・・。

    生後10ヶ月の娘が居ます。もちろんかわいい盛りですが ここのところかなりストレスが溜まりイライラしています。 時々言葉の暴力やオムツを変える時もか手荒に・・・。 理由としては生後半年まで実家で暮らしていた為家族みんなに 可愛がられて育った為常に抱っこOrおんぶでないと気がすまなく、 母乳とミルクの混合で育てていたのに3ヶ月頃から母乳しかのまなくなり そのころから夜中に何度も起きるようになってその度添い乳でかなりの寝不足。 お乳を飲む時も落ち着いて飲んだ事は無く常にゴロゴロばたばた足や手を動かし 口も何度も離すので乳首丸出しでお乳はもれるし授乳は困難。>特に外出時 女の子の割りに男の子のように元気で常に起きている時は動き回り(娘はもうタッチして歩き出しそうです) その割りに後追いも酷く私が居ないとギャーギャー泣き叫び・・・。 一人遊びも私が居ないとギャーギャー・・・。 もちろんベビーカーなど1分ももたず買い物も散歩も困難で毎回抱っこにおんぶ・・。 一日3時間以上昼寝をさせているのに起きている時間ほとんど眠そうで お出かけしてもすぐグズって楽しくないし・・・。 オムツ変えや着替えも大嫌いで酷いと1時間くらいかかったり・・・。 お風呂は大好きですが洗われるのが嫌いでギャーギャー・・・。本を読んで欲しいとずーっと「うー~!」 と唸っていたり自分でうまくめくれないとギャーギャー・・。 こんなに手がかかってるのって私だけ?ってつい思ってしまいますが 皆さんはどうですか?(どうでしたか?) もちろん娘は可愛いし結婚後3年かかってやっとできた子なので 愛おしいのですが・・・。 今は早く保育園とかに預けたい気分でいっぱいです・・・。(というか3時間で良いから続けて 寝てみたいです・・・。) ちなみに旦那様は育児に協力的ですが夜勤の為3日に一回会う程度で後は一人で子育てしてます・・。

  • 8ヶ月の息子を早く寝かしつけたい

    8ヶ月になる息子が夜21時~22時にならないと眠らず困っています。 以前は19時に寝てくれていたのに最近は私がとても疲れます。 現在の生活リズムは次のとおりです。 7:30 起床 ずりばいで一人遊び、散歩、離乳食 10:00-11:00 小一時間の昼寝 おもちゃであそぶ 14:00-15:00 小一時間の昼寝 15:00 散歩、買い物 17:00 帰宅 18:00 お風呂 19:00 寝かせたいがまだ寝ない 20:00 寝ない 21:00 寝ない 22:00 やっと寝る 夜中:まれに20時前に寝ると一度起きて一時間ほど遊ぶ 雑誌に「お出かけして刺激を与えたり体を使った遊びをするとほどよく疲れて寝る」って 書いてありました。お出かけってもっと必要なんでしょうか。1時間~2時間は少ないのでしょうか。 一ヶ月ほど前からずりばいが盛んになり最近はせわしなく這い回っています。 それ以上に疲れてくれる「体を使った遊び」ってどんなことをしてやればいいんでしょうか。 私の体力が続く範囲でたかいたかいをしてあげたりするのですが足りないのでしょうか。 また朝もっとはやく起きるべきなんでしょうか。 昼寝の途中で起こすべきなんでしょうか。 ベビースイミングにいったところ、疲れてくれたのですが、 その後は3時間近く昼寝してしまい、夜は早く寝てくれませんでした。 昼寝を中断させるべきなんでしょうか。 動かない頃は、18時にお風呂に入れたら、そのまま日没の暗さに合わせて 眠ってくれていました。 動けるようになってから、私を追って明るい部屋に来ることを覚えてしまったのです。 そのたびに暗い寝室に戻すのですが、扉をドンドン叩いてついて来ようとします。 ずっと寝室で付き添っていると21時、22時になり、こちらが疲れてしまいます。 最後はぐずりだすのでミルクをあげると寝ます。 今まで添い乳とかしていなかったので、精神的な面で(?)何かしてあげると 眠るとかもよくわかりません。 とても困ってます。アドバイスをお願いします。

  • 外出することが億劫になっています

    5ヶ月の子供がいます。 冬生まれだったので、3ヶ月頃までは家に引き篭もった生活をしており、やっと先月頃からベビーカーで近所のスーパーや公園に出かけるようになりましたが、最近は真夏のような暑さになりまた家に籠もっています。 子供のためにも1日1時間ほど散歩に出た方がいいとはわかっているのですが、夜中の授乳もあり冷蔵庫に食料があれば朝は昼過ぎまでダラダラと布団の上で過ごし、昼過ぎから離乳食→昼寝→晩ご飯の用意→お風呂→寝かしつけと1日あっという間に過ぎてします。 3日に1度くらいのペースで暑くならない朝に買い物に行ったりはするのですが、雨が降れば1週間家に籠もっている日もありました。 こんなぐーたらしていていいのでしょうか? 暑い日は熱中症など考えてしまい外出自体億劫になってしまいます。 先輩ママのみなさんは夏のお出かけはどうされていましたか?