• 締切済み

★高速道路の逆走について

パーキングエリアやサービスエリアでの入口方向から逆走する事故を防止するために、入口方向の路面にノコギリ状の突起を設けて、逆走しようとすると、タイヤがこれに乗り上げて進行できなくする設備を設けるべきではありませんか?・・・ ぼけ老人による、この種の事故は今後更に急増してゆくでしょう・・・・・・・・・

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 私も高速を使いますけど、エリア内で方向性を失うことはありますね。スーパーなどの駐車場と同じような感覚になります。看板で注意があっても、運転中の視野の狭さもあるかもしれないので見えないかもしれません。男性は特に視野が狭い。冷蔵庫で物を探すのにずっと扉を開けるという状態ですね。女性は全体をみているので直ぐに見つかるようですが。男性は順番にサーチしている状態ですからね。  年寄りほど、視野が狭いし。  変な装置をつけるとメンテも大変だよ。普通に進行するときですら影響が出る可能性もあるからね。    駐車するスペースのデザインで変えられるかなぁと私は思っています。例えば、進行方向に対して縦ではなく斜めに。常に車が進行方向に向いている状態が望ましいでしょう。  錯覚などのトリックアートを使って、逆走すると車が向かってくるような物が有ったりするのも良いかもしれません。正しく進むと見えないけど、逆走すると、パトカーとかのランプが点いたような錯覚をさせるようなものとか。  方向性を正しく導くようにすればいいかな。これも他の駐車場でも応用が出来るのではと思うけどね。

gusin
質問者

補足

道路公団はアホの集団ですね?・・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.8

逆走を自覚せず延々と走れるような人間なら、質問者様が上げたようなトラップでパンクしてもお構いなしで進むと思います。 パンクでなく物理的に進行できないくらい大きなモノならば、順走でも相当な支障が出るのでは。 道路にデカく順路を示す矢印を書いたとしても、逆走するような人は単なる模様としか認識しないかもしれません。 警告出す装置にしても、それをつけてくれるかどうか。 警告を単なる騒音としか認識しないかもしれないし。 人権に関わるんで難しいですが、車体に車検が義務付けられているようにドライバーにも認知能力その他もろもろの検査を義務付けるほかないでしょう。 加齢にかぎらず何らかの形で脳その他もろもろが壊れているのに自覚がない。または生活の都合から黙っている可能性があるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.7

たぶんね、あなた以外にも多くの人が、あなたが上げた対策も含めて多くの案を出してると思うんですよ。 道路に障害物を作ったり、ゲートを設けたり、工事のためにはSA・PAを閉鎖しなければなりませんし、別の迂回路を作るにしてもある程度の時間や期間、閉鎖しなければなりません。 SA・PAだけではなく、出入り口のゲートも同様に工事が必要です。 50カ所100カ所どころでは無いですからね。 で、その資金は?ってことになるんですよね。 その設備をやったからといって、確実かと言われれば、100%はね・・・なんですよ。 なので、工事の必要も無く、安い金額でできる看板設置が関の山なんですよね。 例えば、ETCゲートみたいなのを作ったとしても、SA出口だと速度も上がっていないので止められますけど、本線から入ってくる車って80以上で入ってくるのがほとんどでしょ。 40キロ制限になっているとはいえ、本当に40キロにしたら後ろから追突、減速車線で渋滞 本線にはみ出して・・・ が、恒常的に起こってしまいます。 凸凹を作ると、雨の日にバイクがぶっ飛んでいきます。 効果が期待出来て、安全な物って難しいよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

逆走防止の突起物。 積雪時の除排雪作業車のジャマになってしまうのであれば、 意味が無いと思います。 抜本的な逆走防止の策って見出せない状況ですが、 高速に限らず一般道でもなぜ逆走したかを、本人が認識していないケースもあるとか。 その様な事ならば、対策を取ることって困難なことだって言うことも事実かと。 残念ながらですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8856)
回答No.5

無理です。 逆走するヤツは、そんなこと気にしていません、と言うより、無視か気付かない。 それよりも、その部分にペイントで派手に⇒マークをペイントした方が効果があるかも?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2994/6705)
回答No.4

質問の「ノコギリ状」とは、どんなものかイメージがわきませんが、同じ路面を順走(正しく走行)の車に対しては、影響が有りませんか? 逆走は、質問のようなSA/PAのとは限らずに、発生しやすい場所は、いろいろと有ります http://www.driveplaza.com/info/detail/201501_reverse_running/ 現在、本線でのIC出入り分岐斜線の間違い、料金所で入った後の走行車線の間違い、JCTでの方向間違い、ポストコーンを長い距離に設置したり、注意喚起の標識・看板等で、逆走対策が多くなっています。 http://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/technology_re_run/index3.html ただ、本線上のUターンに対しては、まだ、高速道路では見かけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

カーナビやETCも普及しているし、音声でいろいろ知らせるデバイスも充実しているので、逆走車両をセンサーで感知して、室内に音声で知らせるのがいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

>タイヤがこれに乗り上げて進行できなくする設備 そんなのが有ったら普通にPAに入ってくる車にも支障がありそうですね。 先日、大阪であった線路走行事件 火花を散らしながら走っていたようですので、 ボケ老人には意味が無いでしょう。 それよりも、免許の更新時に高齢者講習を行いますので・・・ 75歳からの実技講習だけではなく、実技試験にした方が良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>逆走しようとすると、タイヤがこれに乗り上げて進行できなくする設備を設けるべきではありませんか? アイデアはいいです。 あとはお金。 無料でそんな設備はできないのですよ。 億単位のお金を動かせるのは道路公団では無理。国の決済が必要なのです。 国会議員に働きかけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ老人は高速道路を逆走するのか?

    長野県の長野自動車道で、逆走した乗用車と大型バイクが正面衝突し、バイクの男性がヘルメットも虚しく、頭を強く打って死亡した。 18日午後、交通量も少なからぬ長野自動車道上りで、乗用車と大型バイクが正面衝突し、大型バイクを運転していた山梨県の会社員(56)が頭を強く打って死亡し、警察は、乗用車を運転していた女(67)を自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕している。 ・・・たまに逆走のニュースがあるが、いずれも平和的な結果をもたらす事なく、実行した老人は事故を起こして逮捕されている。 「ボケとる」で済む問題ではなく、また老人と言えど悪質な行動である。また今回の件では犯人は67歳のババァではあるが、ボケ老人のフリをするには少々年齢が若すぎる。 どうして逆走が行なわれるのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=LRt3PIDER94

  • 駐車場における道路交通法

    道路交通法は「道路」の名の通り「道路上の交通」を定めていますよね。 なので、道路ではない駐車場や空き地では無免許でも運転できます。 しかし、事故のときは道路交通法に従って処罰されるし、 駐車場の管理者であるお店のオーナーが決めた「入り口」「出口」「駐車エリア」 「進行方向」には従わなければならないようです。 これはどういうことでしょうか?

  • 高速道路での逆走について

    高速道路で逆走して事故を起こすという事故が時々起こっていますが、 どうして逆走してしまう人が出てくるんでしょうか。 お願いします。

  • なぜ高速道路を逆走できるのか

    タイトルの通りです。私は西日本の高速道路しか知りませんが、逆走なんて不可能だと思いますが。

  • 高速道路の逆走

    若葉マークの初心者です。 ニュースを見てふと疑問を感じたので質問させていただきます。 高速道路逆走による事故を時々耳にしますが、 あれは高速の料金所のない出口から進入したことで 起きるのだと思いますが、もし出口から進入してしまった場合 どうすればよいのでしょうか?

  • 駐車場の屋上の道路標識は有効なのか?

    公道での道路標識は、道路交通法などで守られているとは思われますが、 イオンとかアピタなどの立駐における道路標識は、有効なのでしょうか? また、立駐までの坂道や通路にも道路標識があるとことないところがあります。 大変曖昧な感じではあると思われますが、各々立体パーキングにおける道路標識というのは、各自店舗に委ねられているということで厳密に言えば有効ではないのではないでしょうか? なんとなくは、そりゃあ、ここでは一旦停止でしょうとか、店舗の判断で道路標識が決められているのでしょうか? あるとことないとこがあるというところで、とても曖昧になっているのではないかと危惧しています。 ほかにも、イオンなどはあちらこちらに入り口があり、特に優先された方向が曖昧なケースもあります。 公道での標識は、道路交通法によって守られてはいるものの、デパートなどでの道路標識は、守られていない範囲に厳密にはなってしまうのでしょうか? やはり、立駐でのコツン事故も度々あることでしょうから、止まれと書いてあるのに止まらなかったとして一旦停止違反になるとは、難しいところとなると考えられ、ともするとこんなところに止まれと書く店が悪いのだと店側にクレームをつけるケースも出てくるかもわかりません。 どのような仕組みになっているものでしょうか?

  • 高速道路逆走経験

    みなさんはどんなシチュエーションでも結構ですが高速道路を逆走したことはありますか? 逆走は本線や本線の合流部分です。 無い方は「無い」でお答えください。 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000981-yom-soci わたしは諸事情で逆走しました。 路肩側をチンタラ走りましたが怖かった、100kmで対向車がどんどんやってきますからね。(対向車もビックリこいているでしょう) 警察さんはいましたがおとがめはありませんでした。 ちなみに業務ではありません。

  • 高速道路での逆走、見た事はありますか ?

    私は一度もありませんが、みなさんは実際に見た事はありますか ? また、どうしたらその逆走を防ぐ事が出来ると思われていますか ? https://www.youtube.com/watch?v=Jpyuc54jEFE

  • 駐車場内での事故の過失割合について

    駐車場内で、後ろを確認せずにバックしてきた車にぶつけられたという状況の事故です。 当方がパーキングエリアに車をバックで駐車中に、突然向かいのエリアに止まっていた車がバックをしてきて、フロント部分にぶつかり、グリル部分が破損しました。(加害者の車は、向かいのパーキングエリアにフロントから停車していました) 直後に警察を呼び事故扱いになりました。 ◆事故後の加害者の発言 「車が駐車しようとしていたのは知っていた。もう駐車したと思った。左右しか見ていなかった。後ろは見ていたなかった。」と。 ◆加害者(加害者の保険会社)の主張 動いている車同士の事故なので、20:80ではないか。 ◆こちらの主張 こちらがバックをしている最中に(停車直前)前方から、しかも後方確認もせずにバックしてきてぶつけられているのだから、当然過失割合は0:100ではないか。 動いているという主張に対して、こちらも加害者も後方へ動いてる(同一方向)状況での過失割合の算定としては合理性がないのではないか、と思っています。 このような事故の過失割合についてご存知の方がいらしたらご意見を頂きたいと思います。現在加害者側の保険会社と話している最中です。 ◆補足 ・パーキングエリアから約50cm出ているところでぶつけられました

  • 峠道等にある、アスファルトをかまぼこ状に盛ったものの名称と、音が鳴る塗装の名称と役割

     峠道などで見かける、路面にアスファルトを盛ってかまぼこ状に成形してあるものを何は、何と言う名称でしょうか?  設置されている環境を見ると暴走行為を防止する為に存在している様に思えます。路肩を盛り上げてある(アスファルトカーブと言う?)ものではなく、進行方向に見て路面を横方向に走っているものの事です。  それから、橙色や緑色のザラっとした感触で、路面に塗装されているものは、何と言う名称でしょうか?  断続的・或いは連続的に塗られていて、車両のタイヤが通過する事で、バーと音が鳴ったり、その塗料の厚みから、トントントンと音が鳴ったりするものの事です。  どちらも、暴走行為や居眠り運転等を抑止する意味で施工されている様な印象を受けるのですが、その名称と共に本来の役割等もお教え頂けますと嬉しいです。  以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくご回答下さいます様、お願い申し上げます。