• ベストアンサー

お疲れ様、ご迷惑様、~様

kaburagiの回答

  • kaburagi
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.4

昔のお茶の間コントとかでよく聞いたことがありますが 「お粗末さま」ってのもありますね。 ちゃぶ台囲んでの家族の食卓で みんなが「ご馳走さま」って言って お母さんが「はい、お粗末さま」って返すんですよね。 なので「~さま」ってのは ちょっと古い言い方のように感じますね。

momijineko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「お粗末様」って、そうですか、コントの中の古い言葉だったのですか? 以前、外国人に「ご馳走様」の返事は「お粗末様」って教えちゃいました。^^; でも確かにお粗末様はあまり聞かないですよねぇ。 私自身は~さまという表現は古いとは感じていなかったのですが、古い言い方のように感じる方がいらっしゃるということは、やはり廃れ始めている言葉なのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • 先生に「お疲れさまでした」

    海外在住者です。 天皇・皇后両陛下に「お疲れさまでした」と何かで発信した若い女性タレントが物議を醸したという件は読んでいました。 「お疲れさま」の使われ方のマナーが、時代とともに変化しているというコメントも読みました。 私は現地の人に初級の日本語を教えているのですが たまに学習者から「お疲れさまでした」と言われることがあります。 英訳では「thanks for performing your hard job」とされることが多いためかと思います。 通常日本では教師にその言葉はかけず「ありがとうございました」と言う旨を伝えるのですが しかしなぜ教師が学習者に「お疲れさまでした」と言われると違和感があるのでしょうか。 会社内であれば社長に対してもその言葉は使いますし、 年配の方のお話に「それはお疲れさまでしたね」と言うこともあるのではと思います。 ただやはり私も天皇陛下にかける言葉の選択としては、あまり適切でないと感じます。 でもなぜ教師に対しても違和感があるのでしょうか。 私自身は「お疲れさまでした」という挨拶は、会社に入ってから使うようになったと記憶しています。 単純に私たちが生徒(学生)時代に、その言葉を教師に使う習慣がなかったというだけの感覚的なものでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。

  • 『お疲れ様でした』は適切な返答か?

    よく思うんです。 スポーツ選手が試合が終わってインタビューされて 『お疲れ様でした!』 と聞かれたら、 『お疲れ様でした』 と返す人がほとんどです。 この『お疲れ様でした』の返答にはいつも違和感を覚えます。 共通体験があっての『お疲れ様』だと思うのです。 実際こう言われた場合の適切な言葉とはどういう言葉なんでしょうか。

  • 「お疲れ様です」という挨拶は目上の人に使ってよいか?

    職場などにおいて、目上の人に対して「ご苦労様です」は使うべきでないとよく聞きますが、「お疲れ様です」も人によっては違和感を覚えることがあるようです。 質問1:「お疲れさまです」を目上の人に使うのはNGですか。 質問2: 目上の人に対して適切な挨拶が他にあれば教えてください。

  • 「お疲れ様です」

    最近知り合って毎日の様にメールしている人が居るのですが お互い土日休みで平日に「お疲れ様です」と言われるのはわかるけど 会ってない土日に「お疲れ様です」と言われると 凄く違和感を感じるのは私だけでしょうか? 休日だから何も疲れてないし!と思ってしまいます。

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い分けについて

    最近の若い人の言葉使いについて疑問があるのですが。 自分の考えが古いのかもしれませんが、終業時に年下・部下の人間が自分に対して「ご苦労様です」と言う若者が増えているのですが、それって言葉使いが違ってはいないかと感じる時があります。 「ご苦労様」「ご苦労さん」は自分より年下・部下に対して使う言葉ではないのかと、47年間生きてきた経験からそう思ってきたのですが。 自分が思うには、目上の人・上司への挨拶は「お疲れ様です」「お疲れ様でした」ではないのかなと思うのですが、 ・自分の考えが古いのですかね?  ・それともなめられているのかな?  ・それともまだ言葉の使い方が分らないのかな?  「そんな事いちいち気にして、ケツの穴が小さいな~!」と言われそうですが、どうも違和感があるのですが、自分の考えは間違いですかね? 皆さんのご意見次第では、その若者達に指導していきたいと思います。 自分の考えが間違いなら考えを改めたいと思います。 ご意見お待ちしております。

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

  • 「お疲れ様」以外の言い方

    いつもお世話になります。 友人や恋人などに、「お疲れ様」と伝えたいのですが、それに代わる言葉ってありますか? お疲れ様の意味として辞書には、 仕事などの疲れをねぎらう(同等以下の人の苦労・尽力などを慰め、感謝する)ときに使う語。仕事を終えて帰る人に対する挨拶の言葉としても用いる。 とあります。 メールやあいさつで毎回「お疲れ様」というより、もっとよい表現をご存じですか? よろしくお願いします。

  • 「おつかれさま」??

    仕事を終えた人とかにかける言葉として 「おつかれさま」 って、よく聞きますが・・・ よく考えると、これって、ちょっとネガティブですよね。本人は楽しんで仕事をして、清々してるかもしれないのに、そこにもってきて「お疲れ」とは・・ 英語だと「Good job!」みたいに、相手の仕事を讃える言葉があるのですが・・これと同じような、相手を讃える意味の、端的な挨拶(?)は、日本語ではなんというのが妥当でしょうか。。?