• 締切済み

アニメ「ダンまち」のOPのキャラについて

アニメ「ダンジョンに出合いを求めるのは間違っているだろうか」のOPで知らないキャラがいたので教えて下さい。 左側に豊穣の女主人の6人、右側に ギルドの6人が並んでいますがその真ん中にいる髭をたくわえ緑色のローブを着ている老人が誰なのか教えてください。

みんなの回答

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.5

非常に面白い質問です。 アニメ・小説・コミックを全て見返しましたが明確な正しい回答はできませんでした。 正しい かもしれない 回答は以下になります。 同じシーンに写っている赤トンガリ帽子はリリがお世話になったノームの鑑定士です。 私は同じ鑑定士繋がりで、ギルドの鑑定士ではないかと思います。 理由は 1)言い争いをするなど少しキャラが立っている。 2)声(セリフ)が当てられている 3)写っている持ち物が計量用のスプーンと切断作業用の小さな斧、何かを記載するor参照するための羊皮紙か紙の巻物これらは魔石の量などを計量したり、それを計算し換金する鑑定士であれば持っていても不思議ではない。 しかし、アニメを見なおしてみても彼は出てきませんでした。 これは、以下は妄想ですが a)制作スタッフがソーマファミリアとの言い争いのシーンが有るためにキャラデザインを別の会社か灰村キヨタカ氏に依頼した。 b)その絵を使ってOPを制作した。 c)しかし、美術を担当していた会社からギルドの絵が出てくるとパチンコの換金場所のような構造になってしまったため。ギルド鑑定士の顔が映らないことになった。 からかもしれません。 ギルド職員・鑑定士であれば、OPのあのシーンに写っていても問題ないかと思います。 もっと詳しい方がいらっしゃれば、私も真実の所を知りたいので補足お願い致します。 ちなみに、私は創設神ウラノスではないように思います。 キャラクターデザインを担当しているはいむらきよたか氏は設定資料集にてウラノスをローブを着た厳格な人のイメージで描いています。ヒゲはありません。 以下添付しますが、隣のゴブニュさんの方が少し似ている位なので違うのではないでしょうか。 ギルド職員鑑定士というのも、私がそうかもしれないというだけで根拠はありません。 以上質問者様の参考程度になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.4

訂正:顎(あご)鬚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.3

NO.1への補足:最終話の回想シーンでおじいさんは出てます。 口髭がありますので、違いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

「ギルド」の関係者であれば、創設神ウラノスと思われますが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.1

本編登場は声だけの元冒険者・主人公の爺さん (エロじじい) かな? 現在製作中で放送予定の2期に出てくるとか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダンまちの魅力を教えてください。

    『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』通称ダンまちの魅力を教えてください。 ぼくがダンまちに面白さを感じる点としては以下です。 ーーーーーーー 魅力1 主人公のベルが急成長する点。 ダンまちがリリースされた当時の日本は、お国も会社も何もかもが低成長……どころか衰退が始まる。(統計データだけはなぜか上向きますが) そこに、物語の中とはいえ急成長する主人公が現れ、30〜40代の社会人読者は、爽快感や解放感を得ることができた。 ーーーーーーー 魅力2 成長がデータとして認識できた点。 キャラの成長を数値化した小説は、古くは『フォーチュン・クエスト』などもありましたが、ただ単に数値化しただけではなく、急成長の視覚化=分かりやすさとして使われた。 ーーーーーーー 魅力3 ダンジョンの階層が分かりやすい。 急成長を数値化する要素としてダンジョンの階層。これも、成長度合いを測るのにとても分かりやすかった。 ーーーーーーー 自分は以上のように感じましたが、皆さんはどうでしょうか? ご意見ご感想、お待ちしてます。

  • アニメのキャラについて

    今から何年前だったかはよく思い出せませんが、何かのアニメのキャラクターに ララ シーン という名前のキャラがいませんでしたか… なんのアニメだったかどうしても思いだせないのです(*_*) ご存知の方いらっしゃいませんか 他に思い出せる限りのこのアニメの情報 何か機械ものだった(たぶん) 確かメインは3人。主人公(男)は青服でメイン2人目(男)は赤服でメイン3人目(女)はオレンジ服に青い髪(たぶんこの子がララ?) シーン(男)←イケメンキャラ? は緑服で、敵の女性と知り合い?最終話かそれに近い話で殺される

  • gifアニメションの表示について

    全体に上から下に桜が舞うgifアニメションを作成しました。 アップすると、真ん中、右側のみ桜が舞うgifアニメションにしか表示しません。 左側も含め全体的に作成通りgifアニメションを表示させたいのですが どうしたらいいでしょうか? 左側には固定の静止画像(人物)があり、そこはgifアニメションの表示しません。 これが原因!?

    • 締切済み
    • CSS
  • ダンまち4期のOP

    ダンまち4期のOPは、何故井口裕香さんじゃない?

  • NHKのプチプチ・アニメと思われるもの

    質問失礼します。 1990年代か2000年前半あたりぐらいにあっていたものだと思われる数分間のアニメのタイトルが分からないでいます。 NHKのプチプチアニメ(ニャッキなど)のような枠のアニメだったと記憶しています。 覚えている特徴 ・人間でもなく動物でもないような二足歩行の不思議なキャラが居る世界観 ・鼻ヒゲのようなものを生やし紳士服を着たキャラが杖を振り回しながら街中を歩いている ・その杖のキャラは歩いている最中に鼻歌を歌っている(結構低い声で「ラーラディンランダン」のようなフレーズがあったはず) ・途中に虫が飛んでくる話があった ・しっかり作られたアニメの感じではなく哀愁漂うような、不思議な世界観と雰囲気 曖昧な点 ・父親、母親、子供、叔母の立場の同じような生物がいたかも ・身体は緑で丸々した体系のキャラだったような ・キャラの口のようなところが少しとがっていた ・ずっと不思議なリズムの曲が流れている ・背景は茶色っぽいイメージがあったような…(※恐らく違ったと思います) なぜかそのアニメを見ている記憶のなかに「豆」という単語があるのですがそれが何に繋がるのかも分かりません。 いろいろと調べてみたのですが、そのアニメのストーリーも覚えておらず世界観とキャラだけなので特定できません。 もし心当たりがある方、そのアニメについて書いてあるサイトを知っている方が居られましたらどうかよろしくお願いします。

  • ダンまち4期のOP

    ダンまち4期のOPは、井口裕香さんじゃないと嫌ですか?

  • ダンまちの

    三大秘境とは何ですか

  • ダンまちの

    魔法と呪詛の違いについて教えてください

  • ダンまちで

    歓楽街はどうなったんですか

  • ”ツルムラサキでしょうか ?写真の左側の1本が??

    サカタのタネより購入した“紫種と緑種の混合袋のたねです。写真の左側の1本が私の知っている ”ツルムラサキ”とは違うように思います。発芽時他の真ん中や右側より元気でした。10%位ありました。 写真の 左側が(緑)?? 真ん中が紫種(赤) 右側が緑種(緑)です。 私は 左側のものが 今迄見たことのある”ツルムラサキ”と違うので プランターの1本を残し他の物は撤去してしまいました。安全第一と考えました。この植物は何でしょうか? 食用には安全でしょうか? サカタノタネに問い合わせましたが返答は有りません。 左側の拡大写真は有りますが今回添付しません、必要でしたらお送りいたします。宜しくお願い致します

TS5330wifi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • TS5330wifiに接続できないときの対処法を解説します。
  • TS5330wifi接続のトラブルシューティングについて詳しく説明します。
  • TS5330wifi接続の問題を解決するためのヒントをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう