• ベストアンサー

オフセット印刷とプリンターの印刷

nacht246の回答

  • ベストアンサー
  • nacht246
  • ベストアンサー率62% (42/67)
回答No.2

>「網点は、印刷面にある微細な点の集合であり、色の濃淡は網点の面積の大小で決まる。」 画像を添付しておきます。下図のようになります。 >プリンターでネットやエクセル等で作ったものを印刷するのは、何印刷になるのでしょうか? オフセット、凸版、凹版、孔版印刷があるとテキストにあります。どれかになるのでしょうか? http://www.hangakyoukai.com/technic/index.html (日本版画協会のホームページより) いずれの版形式にも分類されず、「その他」と扱われております。 尚、オフセットは「平版」に分類されます。

happine
質問者

お礼

画像をつけていただいて、すごくよく分かりました。 手間なことをしていただいて、大変うれしいです。 リンクしていただいたサイトが、とても面白いです。 勉強がこんなに楽しいとは、親切な方に回答いただいて、私は幸せ者です。 ありがとうございました。 美術の先生でしょうか?

関連するQ&A

  • 色彩検定公式テキストについて

    色彩検定の公式テキストについて 今年の6月末にある色彩検定2級の試験を受験しようと思っている者です。 勉強には、 【色彩検定2級3級テキスト&問題集 岩井ますみ ナツメ社出版】と 【AFT企画 色彩検定 過去問題集】の2点を使用する予定です。 ですが自分で他出版社のテキストを購入したのですが、 AFT公式の色彩検定2級のテキストも買ったほうがいいのでしょうか? 色彩検定では、公式のテキストそのままから試験に出るということを お聴きしたので不安になってきました。試験まで1ヶ月切っていますし、 公式のテキストはかなりお高いので悩んでいます。。 なぜ他社の出版物を選んだかというと 実は今回初めて色彩検定を受験するので 2級と3級の内容がバランス良く含まれていたので こちらを選びました。 (3級と2級の内容を分野別に同時進行で勉強できる内容になってました) 色彩検定で、他社のテキストと公式のテキスト一緒に購入なされた方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイスお願い致します。

  • 色彩検定の勉強に集中できない

    こんにちは。 今年の冬に色彩検定を受けることにしたのですが、漢字とかとちがって紙に書くだけでは覚えれない問題などがあり勉強が今ひとつ続きません。 しかも今年(だったと思う)からテキストにが変わってワークブックが使えないんです。 あと、これは自分が悪いんですが飽き性なので(+めんどくさがり)好きなことでも1度やめると次がなかなかやりだせません。 もし夏季の色彩検定を受けたかたや過去に色彩検定に合格した方、勉強方法のアドバイスで自信があるかた勉強の仕方を教えてください。 ちなみに受けるのは3級でもう申しこみを済ませてしまいました。

  • 色彩検定 配色カードは必要ですか

    テキストを2冊買って(ともに中古)、勉強中です。 過去問題集と受験代が高いので、配色カードを買うかどうか迷っています。 勉強に絶対に必要でしょうか? 色彩検定を受けた方、教えてください。

  • イラストレーターで網掛け処理をしたいのですが?

    輪転機(プリポート)を使用しての多色印刷の原稿を作成しています。 色の濃淡を網点の%で処理したいと考えているのですが、イラストレーター上でその処理は可能でしょうか? プリンタドライバーの問題もあるのかも知れませんが、イラストレーターのカラー指定で色の%を変えても全てベタとして印刷されてしまいます。 良い方法をご存知の方、アドバイスをお願い致します。 使用環境は win2000 illustrator9.0 です。 印刷屋に出すときは刷版で自動でしてもらえるんですが・・・

  • 色彩能力検定2級

    色彩能力検定の2級を独学で勉強して受験しようと思っているのですが 3級から勉強して受験したほうがいいのでしょうか? それとも2級だけの内容で大丈夫でしょうか? 2級と3級は重複する部分が多いと聞いたので2級の参考書だけを買ってきたのですが 3級のテキストぐらい買っておいたほうがいいのでしょうか? おねがいします

  • 色彩検定3級と2級の違い。

    私は色彩検定の2級と3級のどちらを取ろうか迷っている高校生です。 進路は色彩をメインとした専門学校ではないのですが、 専門学校を考えています。 その時内申書などに書ける取得資格として、色彩検定が欲しいんです。 2級を取る方がいいのは分かっているのですが、 内申書に書く際、3級でも影響はあるのでしょうか? 「3級ぐらいなら持っていてもあまり意味がない」など思われるのでしょうか? 2級を受験するならどれぐらいの勉強期間が必要でしょうか? 私は2級と3級どちらを受けるにしても、 テキストはA・F・Tにしようと思っているのですが、 それだけで充分なのでしょうか?? すごく困っています。 回答よろしくお願い致します。

  • VITAの可能性

    何かと初期不良の意見の絶えないプレイステーションVITAですが 画質と操作性を併せ持つ機械と聞きます そしてタッチスクリーンによる操作  それで知育ソフトは作成されないのでしょうか? 十分あり得る話だとは思うのです DSは知育ソフトでヒットしたのですから 可能なら  色彩検定対応の知育ソフトを希望したい   でもいくら画質が良くても色彩検定に効く色幅を画面で出せるか素人の私にはわかりません もう私は社会人ですし十分にテキストで勉強する時間も取りにくく 本当のことをいえば趣味のイラストを極めるため色彩の勉強をする目的なので 検定は受けるつもりはないのですが もしVITAにそれが可能なら 初期不良が完全になくなった後  色彩検定問わず 様々に良質な知育ソフトが出るなら 購入を十分検討したいと思っています どうかお教えください

  • 光フィルターってなんですか?

    色彩検定の勉強中です。 マゼンダ・シアン・イエローが光フィルターの色で、減法混色とテキストにありました。 光フィルターって一体なんですか? イメージすら湧きません。

  • 突然の質問失礼いたします。今、諸事情あってニートでして、何か始めようか

    突然の質問失礼いたします。今、諸事情あってニートでして、何か始めようかと資格取得に取り組んでいます。現在簿記を資格学校で勉強中で、資格学校でFP技師やビジネス法務検定を勉強しようかと考えています。しかしながら資格学校で講座がない資格で、色彩検定とニュース時事能力検定試験というものに興味があります。ニュース時事能力検定に関しては、日頃ニュースやテレビをよくチェックしますし、本屋で過去問をさっと見たら思いの外、大丈夫そうな気がするのですが、今から6月の3級試験の勉強を始めて間に合うでしょうか?それよりか色彩検定の方が簡単でしょうか?また、勉強するのにお勧めのテキストなどがあれば教えてください。ご意見・ご指摘の程よろしくお願いいたします。

  • オススメの本教えて下さい!

    意匠審査官になるために勉強をスタートしようと思っています。 そこで  ■美学  ■デザイン概論  ■工芸概論  ■工芸材料学  ■色彩学 に関して、何かオススメの本をご存知ないでしょうか? 自分で思いつくのは 色彩学は色彩検定のテキスト、 デザインは美術出版社の世界デザイン史とか・・・。 大学時代芸術学を専攻してましたが、先生の持論ばかりで テキストも使ったことがなければ一般的な概論も知らないままで ほんと困ってます。。。 どうぞよろしくお願いします!