• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新国立競技場、中国なら何日で作るでしょう)

新国立競技場を中国が作った場合、何日で完成する?

このQ&Aのポイント
  • 中国の建築技術が優れていると言われるが、日本の建築技術も優れている。
  • 中国では30階建てのビルを15日で完成させることができる。
  • 新国立競技場を中国が作る場合、おそらく1年以内に完成するだろう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.6

Broad Group(遠大集団)なら1年かからないでしょうね。 ただし遠大集団のビルはプレハブみたいなパーツを積み重ねて作るだけなので耐久性がありません。 コンクリート量も限界まで減らしているとのことです。 220階建てを作ろうとしたけど安全性の問題で市当局から認可が下りなかったそうで。 注目する価値なんて皆無です。 オリンピックのためだけに作るのならプレハブで1年持てばいいのかもしれませんが、 私は競技場として末永く(少なくとも30年以上は)使えるものがいいと考えます。 あなたは日本の国立競技場がサルタン・ミザン・ジャイナル・アビジン・スタジアムみたいになってもいいと考えているのですか? 日本を代表する競技場が世界の笑われ者になっても構わないのですか? 2500億円かけろとは言いませんが、当初の予算1300億円くらいで良い物を作るべきだと考えます。

syakai2015
質問者

お礼

  >Broad Group(遠大集団)なら1年かからないでしょうね。 まあ、1年以内には作るでしょうね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.8

中国の建築技術「おから工事」もここに極まれり、ということです。 設計に3か月、工場での製作に3か月、現場での組み立てに2か月くらいでしょうかね。 国立競技場も白紙に戻りましたし、政府や委員会に中国企業を使うように陳情してみてはいかが? 要はあなたはグランド整備だけやって、観客席は仮設スタンドにパイプ椅子で十分だ、と言いたいのですね。 まあそれなら数十億円の予算と1年くらいの工期を見積もっておけば十分でしょう。 その結果がこういうことになる訳ですが。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150712/k10010148031000.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuki-7
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.7

  日本の高速鉄道の新幹線、路線の総距離2,200kmでここまで約50年。 中国の高速鉄道の路線総距離は18,000Kmで、高速鉄道網を構築し初めて約10年。   このことからも中国の建築速度が恐ろしく速いことがわかる。     噂されているように手抜きだらけなのか、そうでないのか、この手の物は半世紀ほど経たないと本当のところは解らない。商品やサービスが表に出ても問題がすぐに顕在化しないのが保険商品、ビル建設、インフラ設備 等々。なのでこの手のものは厳しい規制で対応するしかないのだが、中国はイケイケドンドンで規制はあってないようなもの。 また日本との比較においては日本が山谷が多く、また地震大国であるということも理解しておく必要があるでしょう。 それにしてもたった10年で高速鉄道の総路線距離が18,000kmとは驚き。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.5

メキシコの高速鉄道新幹線で、中国が半額で工期2年で営業開始させると。他社は価格も15%の上昇も認めること、試運転までの工期は8年で、中国サン、やれるものならそれでやってみろ、で入札辞退で、中国の独占入札。 結果は、複数入札が原則のメキシコで、入札無効と。中国は、入札にかかった費用を払えと要求で、メキシコ政府は支払い拒否で、裁判になっています。 新国立競技場は、今まであった国立競技場を潰さないで、改造するだけと思っていたんですけど。大赤字にならないオリンピックは、現存の施設を最高に利用することがベースなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2702/13659)
回答No.4

中国にはあのばかでかい鋼鉄のアーチは作れません。技術がないので。だから比較になりません。なんとか言うイラン人のデザイナーに足下を見られたのです。日本より賢い中国は相手にしませんでしたが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.3

中国の建築物がなぜあんなにも早くできるのか? 答えは日本の建築物と比べて、ほぼすべてに関して手抜きだからです。 たとえで言うなら、基礎は浅い。生コンには効果促進剤をたっぷりと入れて硬化時間を驚異的に短くし、養生に時間をかけない。柱や梁などのいれる鉄筋の本数が日本の建築物に比べて異常なくらいに少ない。それも、鉄筋を立てるだけで、鉄筋同士繋いで強度を上げない。さらに柱や梁は細く、壁も薄い。と、こういった工法で作っているので、当然建築時間も短くなります。 生コンに効果促進剤をいれて硬化時間を短くし建築時間の短縮をするというのは、ある程度はどこの国のどこの建設会社でもやっているとは思いますが、それでも中国の建設現場での使い方は異常です。また、コンクリートと言うのは硬化後の養生時間がとても大切で、養生に必要な時間をけちると、強度が極端に落ちたり、ひずみによる寸法の狂いと言った問題が出てきます。中国の建設会社は他の方が言われているように、完成後の保証はほとんどしないので、こういった手抜き工事によってコストの削減を行っているのです。 ですからそれをやりすぎると、数年前に上海であった完成直前のマンションの自然倒壊や、大型トラックが通っただけで崩壊する橋などができてしまうのです。 私は上海で築10年ちょっとの鉄筋コンクリートのアパートに住んでいるのですが、実際の建物のへたり具合は、日本の同程度の作りのアパートの倍くらいに感じます。つまり築10年程度で日本のアパートなら築20年くらいたっている感じです。それだけ短期間で手抜き工事は目に見えて劣化が出てくるのです。 日本の鉄筋コンクリート作りのアパートは築40年くらいたっていても、建物の維持管理と内装のリフォームを行っていれば、まだ十分安心して生活できるレベルだと思いますが、こちらの鉄筋コンクリート作りのアパートが、築40年もたったら、危なくてまともには住めないでしょうね。中国はここ20年ほどで急激に経済成長して雨後の竹の子のようにビルが乱立しましたが、後10年から20年後にはこれらのビルが寿命を迎え始めると思えるので、その時に様々なトラブル、アクシデントが頻発してとんでもないことになると思います。 日本は地震も多いことですし、とてもじゃないけど中国式の手抜き超特急的な建築などできないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今の中国は経済的にも成長してるでしょうし、人もたくさんいるから日本よりは早くできるでしょう。 建設資材も日本よりも安くできるでしょう。 でも中国ですよ。耐震強度とかどうなの、って感じです。手抜きとかありそうで。 15日といったって、日本よりは人数かけれるでしょうけど、日本よりはチャチっぽくみえて、こんなビルに行きたくもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  中国なら3ヶ月で完成できる   なぜ、中国の建設が早いのか............. それは、完成後の保証をしないからです 1年で崩壊する橋、10年で横倒しになるビル............... こんなのが沢山ある  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立競技場は総工費13.5億円、1年2ヶ月で作った

      東京オリンピックで使った国立競技場は1957年1月に起工し、1958年3月に竣工したという。 総工費13億5000万円であった。 つまり50年以上前の建築技術で1年2ヶ月の工期で見事完成させたのであった。 それから58年たった現在、オリンピックまであと5年もあるというのに工期が間に合わないなどと言い出すのはどーゆーことなのか、全く理解できません。 サイズ的に現在の国際規格に適合しないから建て替えるというのであれば、単にサイズ変更して作りなおせばよいのではないか。 デザイン性とか全天候型とか全く無用の話ではないかと考えます。 58年前に1年2ヶ月の工期で完成させた実績があるのだから、デザインは変えず単にサイズ変更したものを作りなおせば1年2ヶ月で作れるはずではないでしょうか。 ちなみに中国では30階建てのビルを15日で完成させるという。 http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p714ffca6f4acaa92dc0933e0a0a37987   いま世間では新国立競技場建設で斬新なデザインとか、それで2520億円かかるとか、工期が間に合わないとか騒いでいるけど、この話どー考えてもおかしい。 関係者はみな頭が狂っているのではないでしょうか。  

  • 新国立競技場のサブトラックはどこ?

    2020年夏季オリンピック東京開催決定に伴い、国立競技場が建て替えられる事になったが、完成予想図を見るとサブトラックがどこにもない。 選手が練習調整するサブトラックがなければ、オリンピックどころか陸上競技大会ができるはずがない。 サブトラックはどこに造るのだろうか?

  • 新・国立競技場について。

    現在、国立競技場の建て替えについて激論が有る様ですが、私が以前から関心があった建築家・安藤忠雄氏の旗色が悪くなりつつある様です。このまま新・国立競技場が完成して、安藤氏が<STAP細胞>での小保方女史の様な失敗をなさらないか心配です。考えすぎでしょうか?

  • 新国立競技場について質問です。

    新国立競技場について質問です。 オリンピックでは、メダル圏内の選手がドーピング等で失格になったときに、下位の選手が繰上げでメダルを獲得します。 新国立競技場の建設では、なぜ予算という条件を満たしていない案を失格にして次点の案を繰り上げて採用しないのですか。

  • 2520億円の新国立競技場作って何になる

      新国立競技場建設に2520億円とは、基本的に箱重視、人間軽視の発想ですね。 まず基本的にアスリートなどの人材育成に金を使うべきであり、箱作りに余分な金を使うべきではありませんよね。 箱作るのに2520億円費やすよりも、選手など人材育成に2520億円使うほーがよほど人の道にかなっているのではないでしょうか。 もっと一般市民が手軽に利用できるような環境を整備すべきではないでしょうか。 そうでないと日本はオリンピックで世界と戦うレベルには届かないでしょう。 スタジアムよりその中で戦う人間のことを考えるべきと思いますがどうでしょう。  

  • 新国立競技場は大井競馬場にすべし

      報道によると政府は「新国立」の総工費を1600億円前後で最終調整しているらしいけど、1600億円もの大金を掛けるにしてはサブトラックもなく、観客収容数8万人の国際標準も満たせないという。 そうであるなら出来上がったものは旧国立競技場となんら変わらず、旧国立競技場を解体せずそのまま使うのと殆ど変わりは無いのではないでしょうか。 1600億円もの大金を掛けて国際標準も満たせないスタジアムを作るなんてあまりに馬鹿げているのではないでしょうか。 しかし東京を見渡せば立派なものがすぐそこにあるではありませんか。 大井競馬場です。 その中には広大な馬用1600mトラックが出来上がっており、これを作り替えればサブトラックも含め、オリンピックメイン会場に作り変えることは簡単に出来ます。 とにかく広大なので敷地の問題は皆無であり、低コストで十分に国際標準を満たす立派なオリンピックスタジアムが短期間に完成できるはずです。 位置的にも羽田空港の直ぐ近くにあるので非常に便利です。 新国立競技場は大井競馬場にすべきではないでしょうか。  

  • 国立競技場の改築について

    2020年の東京五輪に向けて国立競技場を改築するようですが…完成イメージ図を見るとSFに出てくるような妙な外見は如何なものかと思います。 個人的には甲子園球場の改築のように形、姿を変えずに外見はスッキリとさせて内部だけを最先端技術を駆使したような競技場にしたほうがいいと思うのですが… あの妙な外見、これも何かしら土木業者や美術関連の業者と政治家との癒着みたいなのがあるんですか? それともJOC、政府、東京都、国立競技場管理者によるただのセンスの無い自己満足なんですか?

  • 誰に言ってるのか

    オリンピックが開幕しました。 今朝のZIPを見ていると、国立競技場にオリンピック反対派が押し かけて「オリンピック反対」のプラカードを掲げてシュプレキコール をあげていました。 開会式に出席している世界の競技者アスリートに言っているのでしょ うか? それとも、IOCに言っているのか? それともなけりゃ、菅総理に言っているのか? それなら、誰に文句があるのか言ってほしい。 なにも、国立競技場に押し掛けてやることじゃない。 もしも、選手たちに危害が加えられたら、とんでもないことです。 どう思いますか。

  • 新国立競技場の総工費はなぜころころ変わるのか

    (1)2012/11:1300億(周辺施設含む) (2)2013/09:3000億(周辺施設含む) (3)2014/05:1625億(周辺施設含む) (4)2015   :3000億(周辺施設含む) (5)2015   :2520億(天井と15000席と周辺施設は別料金) (6)別デザインで1800億程度 なぜこんなにころころ変わるのでしょうか? 「白紙に戻す」首相が明言…新国立競技場計画 :読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html 「1300億だったのが、よく見積もったら1625億になってしまいました」くらいならくらいなら話は分かります。しかし1300億が3000億になって、1600億になってまた3000億になってと、そんなにぶれるものなのかと疑問に感じます。 特に(3)と(5)の差がなぜ発生するのか非常に疑問です。 2014年に見積もったときには、 ・天井つき ・座席すべてあり ・周辺施設込み で1625億という話だったのに 今年の見積もりでは ・天井なし。天井の工事はオリンピック後に別料金で ・座席は予定の7割程度。残り15000席はオリンピック後に別料金で ・周辺施設含まず とかなり削減したにもかかわらず、2520億円になるのかさっぱりわかりません。 記事中には # 増額要因としては、〈1〉巨大なアーチ構造を持つ新競技場の特殊性 # 〈2〉建設資材や労務費の高騰〈3〉消費増税――の3点を挙げ、最も多かったのが、 # 〈1〉新競技場の特殊性の増額分で765億円程度に上るとした。 とありますが、アーチ構造ははじめから決まっていたことで一度も変更はされていませんから、常識的には〈1〉は増額の要因にはなりえません。 また政府の人たちは「今更変更できない」と計画を強行しようとしていたのに、「あのデザインは好きじゃなかった」等と意見を変えてしまえる意味もわかりません。意見を変える理由の説明が無く、意見を変えられると不信感が高まります。 質問は以下です。 ・新国立競技場の総工費は、なぜこんなにころころ変わるのか ・2014年に1625億だったものが、天井・座席・周辺施設を削減など規模を縮小したのに、2520億になる理由 ・政府はなぜ簡単に方針を変えるのか(本当は変更できるのに「変更できない」と騙ることはよくあることなのか) この3点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国立競技場の建設費捻出に紙幣増刷すると・・・

    オリンピックの為に、国立競技場を建て替えてるじゃん。当初は生牡蠣みたいなデザインで、評判は良かったそうです。んが、建設費が高額らしく、それが理由でボツになったそうです。5千億円くらいだったでしょうか。確かに、私の財布から5千億円を出せと言われたら、そんなの嫌だね。 だけど、そのお金が必要ならば、財務省印刷局で1万円札を5千万枚プリントして、それを横流しで建設業者に支払えば良いのでは?建設業者はウハウハで喜んでくれるでしょうし、そこからお金が色々と回り巡りますし、カッコ良い競技場が出来ます。良いことだらけでは? 多分、単純なお金の増刷はインフレを招くから、それを止めて、妥協して、もっと安くてチャチな競技場に切り替えたんだと思います。んが、5千億円程度でインフレになるでしょうか? 5千億円を更に上乗せして、1兆円ぶち込んで派手で豪華な競技場を建てると、ドーなりますか?庶民の日常生活に関する影響を回答ください。 例えば、、、 ・年収500万円の労働者が減給で400万円になる? ・風邪を引いて内科医にチョロっと診てもらうと、病院は医療費2万円を患者に請求してくる? ・マクドナルドのハンバーガーが1個千円になる? ・新幹線の自由席で東京から大阪に行くと、片道10万円かかる? ・ポンタのポイント還元率が1万円購入で1ポイントになる? 確かに、それは嫌だな。もしそうなるなら、国立競技場はダンボールの積み上げの安物で十分です。 でも、皇居の規模は更に凄いでしょ。国立競技場を10とするなら、皇居は200くらいでは。