• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:余裕を持って生きていたい)

余裕を持って生きていたい

aneqの回答

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.7

ここに書いてあるあなたがやっていることって、何の目的でやってることなんでしょうか。自分にとって良いことだと思ったからやっているんでしょうけど、それぞれがばらばらで、ひとつの目的に向かっているわけではなさそうですよね。 私は常に、今何を目指して生きているのかという目的がものすごく明確になっているので、やるべきことはいつも、その目的を達成するために、今すべき最善のことです。 予定や計画を立てることもありますが、それ以上にもっと有効なことを思いつけばそちらに変更するし、スケジュールには縛られません。 ですから、目的を明確にして、目的を達成するために最善のことをし、目的達成と関係ないことの優先順位を下げるというのが、あなたの生き方を楽にするんじゃないかなと思いました。 それと私は、迷った場合はやることが多いです。大きな目的を達成するには、常識的なことだけしていても無理なので、普通ならやらないこともあえてするし、それで失敗しても、失敗してはじめて見えるものもあるので、無駄じゃないと思っているので。

takenaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英訳 ヨガ

    英訳を教えていただけませんでしょうか。 和文: やさしいヨガです。 動的な動きの後だからこそ、自分の体や心と向き合い、静的な瞑想に深く入れます。リフレッシュして、体と心を心地よくほぐしていきます。 忘年会シーズンに、今年1年の疲れた心身を洗い流す時間になればと思います。 ご自宅や職場に活かせる時間になるようなアドバイスもしていきます。

  • 気功・ヨガ・太極拳・瞑想

    スグにイライラしたり、ストレスを貯めやすい性格です。 なるべく体を動かすようにしてますがそういう運動以外で リラックス効果、ストレス軽減、精神的に落ち着くような事で身に付ける事ができる習い事をしたいです。 気功・ヨガ・太極拳・瞑想などをやりたいのですが (1)それぞれの効果 (2)自分の家でいつでもできるものか を教えてください。

  • ヨガ?ストレッチ?柔軟性が欲しい。筋肉質です。

    初めまして。31歳・女です。154センチ・44キロ。19%です。体が筋肉質で絞まっていると言われます。骨と皮だけやんとも言われます。今はもう半年くらいウォーキングはしていません。もともと骨太で筋肉質タイプです。今、神経が参ってる状態なので、ヨガをして心身ともにリラックス&健康になれるかなと思い、ヨガの本をネットで購入しました。でもパラパラ見てみたら、心に余裕がないとできない感じでした。私が理想とするのは、赤筋?マラソンランナーのような、細い筋肉です。私の筋肉は、短距離走タイプです。ストレッチは一日に一回くらい5分くらいしかしてませんが、柔軟性はあるほうだと思いますが。前屈などはできるのですが、背中とかが固いです。ストレッチなら一日何分くらいした方が効果が表れるのでしょうか?この痩せた体を維持をしながら、筋肉質な体を少しでも女らしくしなやかにしたいのです。例えるなら、腕は嫌ですがMADONNAの足です。周りにはもっと太ったほうが良いよと言われますが・・・体重が増えて来たので・・・。神経から3キロ痩せてしまって今、44キロです。今、ヨガをする余裕がないので、ストレッチをもっと長い時間したほうが良いのでしょうか?あと、姿勢も悪いです。背筋に力が入りません。内ももが離れてしまいます。外側の筋肉が発達していて、内腿に力が入りませんので、いつも足を組んでいます。左右対称になるように、気をつけていますが・・・。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 猫背、肩こりを改善したい

    小さい頃からずっと猫背で、ここ数年は仕事でパソコンを使うせいかとても肩が懲ります。 ストレッチなどもやり始めたのですが、ストレスなどあるとスグ凝ってしまいます。姿勢もとても悪く、体全体が硬いです。 また歌を歌うのが好きで習っていたことがあるのですが、歌よりもまずこの硬い体を改善しなければうまくならない気がしてます。 何か習い事でこんな体を改善できるおすすめなものはないでしょうか? ヨガとかはいいと良くききますが、とても体が硬いのでついていけるか心配です。 また続けられそうな、出来たらやっていて楽しいものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ヴィパッサナー瞑想の合宿

    ヴィパッサナー瞑想センターの千葉の合宿に興味があります。 https://www.dhamma.org/ja/schedules/schadicca 心と体は、行きたいな、とそわそわしていますが、 頭は、おいおい大丈夫かとブレーキをかけています。 行きたい理由は、強制的に瞑想の空間に身を置くことで、うまく瞑想できるのではないかという期待があるからです。 ためらう理由は、 ・10日間も耐えられるのか心配。私はふだん一人でやる瞑想も10分もちません。 ・いつも物事に過大な期待を抱いて、そのたびにうまくできない自分に落胆してしまう。今回も瞑想合宿にトライしたことで余計に苦々しい思いを抱え込むのではないか、という恐れ。 ヴィパッサナー瞑想合宿、応募してみるかどうか迷っています。

  • 筋肉痛に似た全身の痛みとめまい

    今週始めぐらいから、背中の腰当たり・太もものつけね・鎖骨の横あたりに 筋肉痛のようなズキズキした痛みが出始めました。 高熱前の関節痛のような感じだったので熱を測っていたのですが、 最高で7.2、あとは平熱(6.5ぐらい)です。 昨日になって歩いたり立っているときに、めまい?(フワフワとした感じ)がおこるようになりました。 何をしていても全身が痛く、気だるさがあり、非常につらいです。 考えられる要因としては ・週始めにヨガで体を動かした(ヨガは定期的に通っています) ・ダイエットのためにストレッチをした ・生理前だが、妊娠の可能性がある どうなんでしょうか?

  • 余裕がなくなって恋愛を考えられない

    仕事熱心な方は余裕がなくなり 彼女を振ることがあるのでしょうか? 付き合って1ヶ月ほどの 彼に突然振られました。 冷められた兆候とかは特になく 数日前、ラブラブ?にデートを したばかりで、次の予定も立っていて 本当に突然だったので 心がついていきません。 研修医をしている方で 上司にかなり叱られ 精神的に恋愛どころではなく 余裕がなくなった。自分のせいでごめん。 申しておりました。 会ったりしなくてもいいじゃないか 別れないとダメなのか ときいたところ このままでは自分が壊れてしまう、 過去にそうなって彼女を 傷つけてしまったことがある、 長年の付き合いなら気兼ねなく 会ったりしなくてもいいだろうけれど 付き合ったばかりなので会えないことに 申し訳なさを感じストレスになる、 と言われました。 短期間でしたが付き合ってきた印象から 彼の文章に嘘はないような気もします。 女慣れをしているわけでもなさそうで 他に女がいる、なんてことはないかとは 思うのですが、、、 でも単純にこちらからの提案も 断られているということから 関係を続ける気はない ということなので 冷められてしまったと考えるのが 普通でしょうか? 彼からの告白で付き合って、 わたし自身もっと構って、など わがままを言ったわけでもありません。 どう言った心境の変化なのでしょう、、? このやりとりは わたしが時間が出す結果を待ち その頃お互いどういう心境か わからないと思うから 連絡だけする と伝えて既読され返事はなく やりとりが終わっています。 ちなみに体の関係は持っていませんでした。 文章がめちゃくちゃですが ご意見いただけると嬉しいです。

  • ヨガは、精神や心にどんな効果を与えてくれるのですか。

    ヨガは、精神や心にどんな効果を与えてくれるのですか。 ヨガに興味があります。 身体面におけるメリットより、精神面や心の面でのメリットを求めています。 いまストレッチをしているので、身体の柔軟性はある程度満たされたかなと思っています。 具体的に言うと、「落ち着く」「心が穏やかになる」「平穏な心」「イライラが解消される」「ストレス軽減」など、精神面での安定を求めています。 自律神経失調症らしいのですが、精神が安定すれば自律神経も安定するのではないかと思っています。 ご回答をお願いします。

  • 余裕を持てていますか

    ひとり暮らしでフルタイムで働いている方、日々、時間的・心理的に余裕を持てていますか。 性格や価値観にもよりますが、自分のための自由な時間として、 平日(仕事のある日)、休日、各々どのくらい確保できていますか。 仕事終わりや休みの日に、趣味や息抜きや誰かと会ったり等々外出はどの程度できていますか。 恥ずかしながら私は正直、ほぼ休みの日さえも家事がらみの外出しかできていません。誰かと会ったり特別に用事があれば、もちろんそちらを優先するので、 外出できていない訳ではありませんが、その分、家事にしわ寄せが来ます。 仕事のある日は、急いで帰宅後の用事(食事等の買い物を仕分けたり回覧板や留守電等々)や翌日の準備をして、まず入浴→体のケア(クリームを塗ったり)、 そして食事、浴室の掃除or洗濯をするともう寝る時間です。 最低でも5時間は寝ないと体がもたないので1時には寝たいところです。 理想は12時には寝たいとは思います。 起床は6時か5時半です。 まあ基本的に、何でも丁寧にしてしまうので(今日こそは手抜きでと始めてもやりだすと結局丁寧にしてしまいます)、歯磨きなど小さなことから入浴やお風呂掃除など大きなこと(❓)まで時間をかけてしまうという自分なりに改善点はわかってはいるのですが・・・ それでもやはり、みんなの時間のやりくり等々の工夫や手際を知りたいです。 「もっと余裕を持ちたいな。もっと何かに追われている感を減らしたいな」と まだまだ一人暮らしの初心者だなと痛感してばかりです。 更には、落ち込んだり自己嫌悪に陥ったり、心理的に負の感情で一杯の時や、 単純に体が疲れている時もあり、 「がんばろう。子どもではないんだし、みんな何かしら悩みや辛さや忙しさも抱えつつ、生きているんだし」と頭ではわかりつつ、 気力や前向きな自分を維持できず、くじけてしまうこともあります。 でも、家には話し相手もなく、やるべきことややりたいことをサボって 横になったりボーッとして時間を費やしてしまうという無駄な時間の使い方でしか、 立ち直り、前向きな自分を取り戻せない事もよくあります。 そうなると当然の如く、ほかにしわ寄せがきて、それを取り戻さなければならず、 結局また、心か身体が疲れて…という繰り返しです。 ひとり暮らしでいいと思うのは「誰に気兼ねする事もなく気楽」という事だけです。 あとは家の中に人の気配がない事や、 チョットした事(いわゆる名もない家事など)を頼める人もいない事、 軽い風邪をひいた時や自然災害等のひとりならでは不安など 寂しかったり不便だったり「やっぱり誰かいるっていいな」と思います。 ひとり暮らしをしている人は日々の家事、自分の身の回りの事、 仕事に関する自己研さんやリフレッシュ、買い物や食事、掃除洗濯、人付き合い、 どういうやりくりで過ごしているのかなと疑問に思ってしまいます。 1日30時間くらいあればいいのにと思うことも多々あります。 とりとめなく、上手くまとめられず恐縮です。 ひとり暮らしでフルタイムで働いていて、「しんどい」と思う方と、 「全然余裕」と思う方、どちらが多いのでしょうか。 何に時間をかけていますか。何に時間がかかっていますか。

  • 体が固いのですが、ヨガの教室に通えるでしょうか?

    運動不足を何とかしたい、体の歪みを直したい、さらにちゃんとした瞑想法も知って、心の病気を治すのに役立てたい…等の理由で、ヨガを始めてみたいと思っています。 しかし、試しに本を買ってきて自宅で試してみたのですが、どう準備運動をしようとも、体の固さがたたって、ほぼどんなポーズもマトモに出来ません。「惜しい」という域ではなく、「本にあるポーズとはほど遠い」のです。よく考えれば、私は子どもの頃からずっと、クラスでもトップレベルに体が固い人間だったのでした… それまでは、カルチャーセンター辺りの教室に通ってみようかと思っていたのですが、これだけ悲惨なレベルでは、ひとりだけ先生の手をわずらわせて呆れられるか、はたまたひとりだけ置いて行かれ、周囲とは比べようもない体勢で足掻いているだけになりそうで、だんだん腰が引けてきてしまいました。それに、どちらにしても非常に恥ずかしいですから、長続きしなさそうです… かといって、本などを見ながら独学でやろうとすると、変なやり方をして効果が上がらないか、かえって体を傷めてしまいそうな気がして不安です。 こんな私にでもできる良い方法はあるでしょうか?それとも、そもそもこういう人間は「ヨガをやってみよう」などと考えない方が良いのでしょうか? ヨガに詳しい方、おられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。