• 締切済み

化学の問題です 解き方含めお願いします

CuCl2,AgNO3,KOH,ZnCl2が1つずつ電解槽(1)~(4)のどれかに入っている。 (1)~(4)を直列に連絡し、Ptを極板(左からA~H)として硫酸を電解質とする 鉛蓄電池を用いて電気分解した。 発生した気体の量は(1)≺(2)≺(3)≺(4)であり、 極板Bからは標準状態で4.48Lの気体が生成した。 (1)Niを3%と金を含む、ある粗Ag極板をAgNO3に用いた時、同じ電気量でAgNO3 の陽極の減少量は純Ag極板を用いた時と同じであった。粗Ag中のAuは何%か求めよ。 (2)4つの電解槽を並列に並べ(Pt板)、同じ電気量を流したとき各電解槽から発生する気体の量が等しくなった。電解槽(4)には何F流れたか。 解き方含めお願いいたします<m(__)m>

みんなの回答

noname#215361
noname#215361
回答No.2

ANo.1の補足・訂正です。 電子量4F(4e-)当たりの気体生成量 誤:「ZnCl2では、2*2+2*2=4mol」→正「ZnCl2では、1*2+1*2=4mol」 (2) 電解層を並列に並べ、各電解層に等しい電気量が流れたときの気体発生量の比は、 電解槽(1):電解槽(2):電解槽(3):電解槽(4) =1:2:3:4 よって、気体発生量が等しいときの流れた電気量の比は、 電解槽(1):電解槽(2):電解槽(3):電解槽(4) =1/1:1/2:1/3:1/4=12:6:4:3(順序を訂正)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215361
noname#215361
回答No.1

QNo.9011247と重複する内容は省略します。 ・CuCl2 陰極;Cu2+ + 2e- →Cu 陽極;2Cl- → Cl2 + 2e- ・AgNO3 陰極;Ag+ + e- → Ag 陽極;2H2O → 4H+ + O2 + 4e- ・KOH 陰極;2H2O + 2e- → H2 + 2OH- 陽極;4OH- → 2H2O + O2 + 4e- ・ZnCl2 陰極;2H2O + 2e- → H2 + 2OH- 陽極;2Cl- → Cl2 + 2e- 電子量4F(4e-)当たりの気体生成量を比較すると、 CuCl2では、1*2=2mol AgNO3では、1mol KOHでは、1*2+1=3mol ZnCl2では、2*2+2*2=4mol よって、電解槽(1)に入っているのはAgNO3 極板Bからは標準状態で4.48Lの気体が生成したので、 これは4.48/22.4=0.2mol この時流れた電気量は、0.2*4= 0.8F (1) 陽極の減少量をxg、粗Ag中のAuの割合をyとすると、 純Ag極板を用いた時の電気量は、Ag(1価)の原子量108からx/108F 粗Ag極板中でイオンになるのは、Ag+とNi2+ 粗Ag極板xg中のAgの質量は、(1-0.05-y)x 粗Ag極板xg中のNiの質量は、0.05x これから、Ag+の物質量(mol数)は、 (1-0.05-y)x/108 また、Niの原子量58.7から、Ni2+の物質量(mol数)は、 0.05x/58.7 Ni2+1molに付き、電子2 molが流れるので、 電気量の合計(F)は、 (1-0.05-y)x/108+0.05*2x/58.7 これがx/108と等しいので、次の関係が成り立つ (1-0.05-y)x/108+0.05*2x/58.7= x/108 これから、y≒0.13=13% (2) 各電解槽から発生する気体の量が等しくなったので、流れた電気量の比は、 電解槽(1):電解槽(2):電解槽(3):電解槽(4) =1/2:1/1:1/3:1/4=6:12:4::3 よって、電解槽(4)に流れた電気量は、 0.8*3/(6+12+4+3)=0.8*3/25=0.096F

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の問題です 解き方含めお願いします

    並列に接続された電解槽(1)~(3)のどこかに0.1Mの濃度で、75mlのAgNO3,150mlのCuSO4, 100mlのFe2(SO4)3の水溶液が入っている。 すべてPt板(A~F,A・C・Eが同じ極)で0.07Fの電流を流したところ、(1)の電解槽から標準状態で532mlの気体が発生した。また、Eの重量の増加量はCの増加量の2倍であった。 (1)電解槽(1)に流れた電気量は何Fだったか? (2)析出した銅は何グラムだったか? 解き方含めお願いします<m(__)m>

  • 化学でわからない問題があるのでお願いします

    原子量Cu=63.5、Ag=108、ファラデー定数=9.65×10^4 図のように、硝酸銀水溶液と塩化銅(II)水溶液が入った電解槽を直列につなぎ、電極として白金電極を用いて電気分解を行ったところ、塩化銅(II)水溶液の陰極に1.27gの銅が析出した。 1.流れた電気量は何Cか。 2.硝酸銀水溶液の陰極に析出した金属は何gか? 3.硝酸銀水溶液の陽極に発生した気体は標準状態で何Lか?

  • この化学の問題がわかりません。

    宿題を出されて一応やったのですが、全く自信を持てません。解けないのもいくつか。 なので、この自信ない問題とわからない問題の答えを教えてください。 できれば簡単な説明や計算式も教えていただけると嬉しいです CuCl2とCu(OH)2とNaOHの混合物100gをNaOHaq.で溶かし、電流量を常に2Aとなるように調整しながら電気分解をした。 電極に析出するCuの質量を測定したところ、6時間42分5秒でCuの析出が終了し、水素の発生が確認できた。 実験終了時点での水素を含まない気体の発生量を標準状態で4.48リットルとする。 問1 CuCl2の電気分解をした場合の化学反応式を書きなさい。 問2 CuCl2の電気分解をした場合のCuと発生する気体のモル比は何対何か? 問3 Cu(OH)2の電気分解をした場合の化学反応式を書きなさい。 問4 Cu(OH)2の電気分解をした場合のCuと発生する気体のモル比は何対何か? 問5 CuCl2をAmolとしCu(OH)2をBmolとした場合に電気分解で得られるCuは何モルになるかをA,Bを使って書きなさい。 問6 CuCl2をAmolとしCu(OH)2をBmolとした場合に電気分解で得られる気体は何モルになるかをA,Bを使って書きなさい。 問7 6時間42分5秒析出したCuは何モルですか? 問8 6時間42分5秒で発生した気体は4.48リットルであるが、4.48リットルは何モル相当するか? 問9 問5~問8の答えより、CuCl2とCu(OH)2がそれぞれ何モルあったか計算しなさい。 問10 問5~問8の答えより、CuCl2とCu(OH)2がそれぞれ何gあったか計算しなさい。 問11 混合物中のNaOHは何gであったかを答えなさい。 この問題が自信がないのと、ほとんどわからない問題です。 わかる方教えてください。 急いでます。

  • 電気分解の法則についての問題

    白金電極を用いた硝酸銀水溶液の電気分解で、 陰極に銀が2.16g析出した。 以下の問いに答えよ。原子量は、Ag=108とする。 (1)流れた電気量は何Cか。 (2)陽極に発生した気体は標準状態で何mlか。 解説よろしくお願いします。

  • 高校の化学の問題です(電気分解)

    電解質:水酸化ナトリウム水溶液 陽極:白金 陰極:白金 このとき陽極および陰極で起きる反応をe-を含むイオン反応式で示せ このもんだいで陽極でOH-が反応するらしいんですが、どのように考えればよいのでしょうか? 予備校で習ったとき 陽極での反応の判別法は、陽極の極板が白金(または炭素)かつ水溶液の陰イオンが多原子のとき、水が反応して酸素が発生すると習ったのですが、これは例外パターンですか? 考え方を教えてください(陰極については大丈夫です)

  • 化学の問題

    Ptを電極に用いてCuSO4の水溶液を一定時間、電気分解しました。この時、陰極の質量が0.64g増加しました。また、原子量を H=1.0 O=16 S=32 Cu=64 Pt=195 とします。 (1)電気分解で流れた電子は何molでしょうか?また、電気量にすると何Cでしょうか? (2)この電気分解を2.0Aの定電流で行ったとすると要した時間は何秒間でしょうか? (3)この時、陽極では標準状態で何がどれだけ変化したのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ファラデーの電気分解の法則

    以下の文章を読み、空欄に適切な数値を有効数字3桁で答えろ。なお、Ag=108とする。 白金板を電極として、硝酸銀AgNO3水溶液を、9.65×10^4Cの電流を流して電気分解すると 陰極 Ag+ + e- =Ag 陰極 1/2H2O→1/4O2 + H+ 陰極ではAgが( 1 )mol、( 2 )g析出し、陽極ではO2が( 3 )mol発生した。 なお、陽極で発生したO2を理想気体とみなして、その標準状態(0℃、1.01×10^5Pa)における体積に換算すると( 4 )Lとなる。 ( 1 )( 2 )( 3 )( 4 )を答えろ。 この問題がどうしてもわかりません。 回答お願いします(;A;)。

  • 電気分解の問題

    (1)電解液NaOH水溶液 陽極Pt陰極Pt (2)電解液H2SO4(硫酸) 陽極Pt陰極Pt 各電気分解での、陽極・陰極での変化をe-を含む反応式で記せ。という問題です。 (1) 陽極:4OH(-)→2H2O+O2↑+4e-(OH-とSO4を比較して) 陰極:2H(+)+2e-→H2 (2) 陽極:(1)の陽極の反応と同じ 陰極:(1)の陰極の反応と同じ が自分の解答です。 (1)の陰極、(2)の陽極の反応が間違っているんですが、考え方の違っているところはどこでしょうか? 化学がお得意のかた、よろしくお願いしますm(__)m

  • 理科の化学式について教えてください。

    水の電気分解で陰極と陽極で発生する気体の化学式を教えてください。

  • 電気分解2!

    電解槽Aには硝酸銀AgNO3水溶液、電解槽Bには硫酸銅(II)CuSO4水溶液をそれぞれいれてある。電解槽Aの電極には白金板を、電解槽Bの電極には銅板を用い、これらを直列につないで、32分10秒電気分解を行ったところ、電極aに10.8gの物質が析出した。 電解槽A(-)Pt:a┃AgNO3aq,CuSO4aq┃Cu:b(+)電解槽B 電解槽A(+)Pt:c┃AgNO3aq,CuSO4aq┃Cu:d(-)電解槽B 1、a~dの各電極でおこる変化をそれぞれイオン式で記せ。 2、回路に流れた電気量は何Cか。 3、流れた電流は何Aか。 4、電極bに発生する気体は標準状態で何mlか。 5、電極cに析出する物質は何gか。 6、電解槽Bの金属イオンの濃度はどうなるか。ア、増加する イ、減少する ウ、変わらない。 わかるかた解説おねがいします(><) また電気分解1!もわかるかたおねがいします(;ω;)