• 締切済み

電気分解の法則についての問題

白金電極を用いた硝酸銀水溶液の電気分解で、 陰極に銀が2.16g析出した。 以下の問いに答えよ。原子量は、Ag=108とする。 (1)流れた電気量は何Cか。 (2)陽極に発生した気体は標準状態で何mlか。 解説よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

宿題は自分の力で解くもの(≠正しい答えを出すもの)です。 どこまで自分の力で考えたかが無ければ、解説のしようもないというものです。 化学反応式は当然わかりますよね。これは知識で判断できなければなりません。宿題の段階でしたら調べた上で覚えましょう。 化学反応式がわかってこそ量的関係がわかるというものです。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

教科書で調べてください。

関連するQ&A

  • 化学でわからない問題があるのでお願いします

    原子量Cu=63.5、Ag=108、ファラデー定数=9.65×10^4 図のように、硝酸銀水溶液と塩化銅(II)水溶液が入った電解槽を直列につなぎ、電極として白金電極を用いて電気分解を行ったところ、塩化銅(II)水溶液の陰極に1.27gの銅が析出した。 1.流れた電気量は何Cか。 2.硝酸銀水溶液の陰極に析出した金属は何gか? 3.硝酸銀水溶液の陽極に発生した気体は標準状態で何Lか?

  • 電気分解の問題の実験について

    図2に示すように、電解槽Aに200mLの1mol/L硝酸銀水溶液、電解槽Bに200mLの1mol/L塩化銅(II)水溶液を入れて、電気分解の実験を行った。 (1)電解槽Aの陽極と陰極の反応と電解槽Bの陽極と陰極の反応をそれぞれイオン反応式で表せ (2)また、Aの白金電極を銀電極に替えたときの電解槽Aの陽極と陰極の反応を表せ (3)最後にBの炭素電極を銅電極に替えた時の電解槽Bの陽極と陰極の反応を表せ 何ですが (1)はAの陽極は2H2O→O2 + 4H+ +4e- 陰極はAg+ + e-→Ag Bの陽極はCu2+ +2e-→Cu 陰極は2H2O+2e-→O2+ 4H+ +4e- になると思うのですが(2)、(3)がわからないので解答を教えてくださるとうれしいです また(1)も解答がないのであってるかの確認をお願いします

  • ファラデーの電気分解の法則

    以下の文章を読み、空欄に適切な数値を有効数字3桁で答えろ。なお、Ag=108とする。 白金板を電極として、硝酸銀AgNO3水溶液を、9.65×10^4Cの電流を流して電気分解すると 陰極 Ag+ + e- =Ag 陰極 1/2H2O→1/4O2 + H+ 陰極ではAgが( 1 )mol、( 2 )g析出し、陽極ではO2が( 3 )mol発生した。 なお、陽極で発生したO2を理想気体とみなして、その標準状態(0℃、1.01×10^5Pa)における体積に換算すると( 4 )Lとなる。 ( 1 )( 2 )( 3 )( 4 )を答えろ。 この問題がどうしてもわかりません。 回答お願いします(;A;)。

  • 電気分解について

    (1)白金電極を用いて次の水溶液を電気分解したとき、陽極および陰極に生成する物質はそれぞれ何か?(1)塩酸(2)硫酸ナトリウム水溶液(3)硝酸銀水溶液 (2)白金電極を用いて、1,0Aの直流電流を1時間36分30秒通じて、硝酸銅(II)水溶液を電気分解した (1)陰極および陽極で起こる反応を、それぞれe-を用いたイオン反応式で表せ (2)このとき流れた電気量は何クーロンか (3)陰極および陽極で析出あるいは発生する物質の量を求めよ。固体の場合は質量、気体の場合は体積(標準状態)で示せ (3)鉄と亜鉛を電解質水溶液に浸すと電池が構成された。どちらが負極で正極か答えよ 電気分解が大の苦手です。初歩から教えてくださるとありがたいです。金曜日にはテストがあるので親切な方是非教えてください。お願いします。

  • 電気分解、陽極がCuやAgの場合は陽極が溶解

    数研出版の化学重要問題集145番に次のことがかいてありました。 硝酸銀水溶液で、陽極の電極には銀を、陰極の電極には白金を用います。 陰極では、イオン化傾向がH2>Agなので、H+またはH2Oは還元されず、Agが析出する。 Ag+ + e- → Ag 陽極では、電極がCuやAgなどの場合、電極の金属が解ける。 Ag → Ag+ + e- ここで疑問なのですが、陽極では、 イオン化傾向がH2>Cu>Agなので、AgよりH+またはH2Oが陽イオンになりやすく、 ここでは、2H2O → O2 + 4H+ + 4e- となると思うのですが。 陽極がCuやAgの場合、(水の分解でなく)陽極の溶解がおこる理由をどうか教えていただけないでしょうか。

  • 電気分解について

    白金電極で硝酸銀水溶液を電気分解するという問題で 陰極について AgNO3→Ag++NO3- H+>Ag+ Ag++e-→Ag...(答) 陽極について NO3->OH-より 4OH-→O2+2H2O+4e- 4H++4OH-→4H++O2+2H2O+4e- 2H2O→4H++O2+4e-...(答) というのを授業で習ったのですが同じように水酸化ナトリウム(白金電極)と硫酸銅(II)水溶液(電極銅)を式で表わしたらどのようになるか教えていただけないでしょうか。

  • 硝酸銀の電気分解、銀の析出

    硝酸銀水溶液の電気分解では、陰極に銀が析出しますが、 なぜ、普段見るような単体の銀ではなく、少し黒ずんだ銀が析出するのでしょうか? わかる方、教えていただけないでしょうか?

  • 電気分解のとき反応する物質

    電気分解をしたとき、陰極や陽極での反応する物質は、電子をひきつける力の強さの順である「酸化還元電位」に従って決まると聞きました 陰極においては酸化還元電位が大きい物質、陽極においては逆に小さい物質が反応するというふうに 例えば、硝酸銀水溶液を白金電極で電気分解すると陽イオン中で一番電子をひきつける力の強い銀イオンが陰極で反応しますよね しかし、酸化還元電位の表を見てみるとAg+より、(NO3-)+(4H+)+(3e-)⇔(NO)+(2H2O)の式のほうが酸化還元電位の値が大きいですよね NO3-は陰イオンですが、これはNO3-のほうがAg+より電子を引き寄せる力が強いということではないでしょうか それなら陰極では、Ag+よりNO3-のほうが反応しそうだと思っちゃうんですがなぜそうならないんですかね

  • 電気分解に関する問題です

    硝酸銀溶液に2枚の白金板を入れ、鉛蓄電池で電気分解をしたら陰極に6.48 グラムの銀が析出した。鉛蓄電池には電気分解前に4.0Nの硫酸が1リットル入れてあるとしたら電気分解後には硫酸の濃度は何Nになっているか。

  • 直列接続の電気分解の問題を教えてください。

    電解槽Iの電極および電解液には白金および0.10mol/L硝酸銀水溶液500mLを用いた。 また、電解槽IIの電極および電解液には銅および0.10mol/L硫酸銅(II)水溶液500mLを用いた。 電流効率100%、ファラデー定数を9.65×10^4C/molとする。 図はこの質問の方と同じです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1190977806 (1)965Cの電気量を通過すると、各電極で析出する金属は銀、銅合わせて何gか。 (2)965Cの電気量を通電したとき、電極で発生する気体をすべて集めると、標準状態で何mLになるか。整数値で答えよ。 (3)965Cの電気量を通電したとき、電解槽II中の硫酸銅(II)の濃度は何mol/Lになるか。 答えの冊子をなくしてしまってわからないので、解説もつけて教えてください。