• ベストアンサー

人目を気にしてせかせかして生きるのも良いのでは?

Mokuzo100nennの回答

回答No.4

>この考えや生き方にはどのような問題があるでしょうか。 良い人間ばかりの環境で人生を送るか、悪人、銭ゲバ、嘘つき、共産主義者、詐欺師など最低の人間に囲まれて人生を送るかで、大きな差が生じる事、換言すると環境依存性が高いことが問題でしょう。

noname#209633
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人目を気にしないということは‥‥

    人目を気にせず生活している=自分のことしか考えていない、自己中で身勝手な人。と直結してしまいますか? 自分と向き合ってみて「他人が私のことをどのように思っても構わない」と心底思って生きていることに気がつきました。 誰かに迷惑をかけているわけではない、他人の人生.誰かさんのその日一日を阻害しているわけではない。それでも、人目を気にしない、自分がしたいようにしているだけで、自分のことしか考えていない身勝手な人となってしまうでしょうか? 基本、誰でも自分のことしか考えていないですしね。 ただ「身勝手な人」という言葉の表現は、他人に迷惑をかけている人というイメージがあるので、「人目を気にしない」だけの私とはかけ離れていると思うのですが‥‥

  • なぜ人目を気にするのでしょうか?

    なぜ人目を気にするのでしょうか? 知人の30代男性は、とても人目を気にします。 例えば、バッティングセンターに行っても自分のバッティングフォームが変だったら嫌だからやらない、タクシーで近い距離を乗るのは運転手さんに近いのに乗ってと嫌がられそう、とか。 私は人に迷惑をかけない限り、人目は気にせず、自分のしたいことをした方がいいという考えです。 それに誰も私のことなど、そこまで気にしてないと思いますし(笑) 彼は自分に自信がないのでしょうか? たまにイラっとしてしまうことがあります。 彼にどんな風に接していけば、彼は人目を気にせず生きていけるのでしょうか?

  • 人目が気になり何もできない

    公共の場や人目のある場所でモノを書く事ができません。 自意識過剰になってしまい、手帳すら開けません。 原因は多分自分がもし逆の立場だったら、好奇心が強く、どんなモノを書いてるのか見たい、気になる人間だからだと思います。 だから、人目が気になるのです。 また、絵も描くのが好きなんですが、外で描くのは勿論、知り合いの前でも無理です。 一部の絵を本職にしてる人には絵を描くことすら言ってませんので、万が一電車なんかで偶然乗り合わせた時に描いてるのがばれたら、、などと想像してしまいます。 しかし、絵などはいつ何処でもかけなくては上達しないですし、手帳は思い出した瞬間書きたいです。 なのに自分の自意識過剰で身動き取れない状態です。 もっとあっけらかんと開けっぴろげに生きて行きたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 「誰々に怒られるから」というのは、人目を気にするという日本人の癖を利用している?

    こんにちは。 日本人の癖として、人目を気にするという心理があるかと思います。 私は「誰々に怒られない為に」人目を気にしているという事を、利用しているのではないかと考えています。 一応注意をしたので、周りの人間も納得してくれるだろうと思っているのではないかということです。 これについて(特に私の考えについて)どう思われますか?

  • 人目を気にしないようにしたいです。

    僕は脳性まひという身体障害を持っています。 障害の症状は、喋りが遅い(やや酔っぱらいみたいな喋り方)、手が震えます。 人目を気にしないようにしたいです。 僕は脳性まひという身体障害を持っています。 障害の症状は、喋りが遅い(やや酔っぱらいみたいな喋り方)、手が震えます。 学生時代(小学〜大学)、引っ込み思案で今連絡取り合っている仲間が、3人しかいません。 人の繋がりをもう少し欲しいと思って、社会人のサークルとか入りました。 しかし、入ったものの僕は皆と少し劣っているという考えになって、動きも遅いので除け者にされたらどうしようと思ってしまい、サークルの人ともうまく話せずにいます。 もっと楽しく接したいのですが、人目を気にしすぎるため、あまり話さずにいます。 人目を少しでも気にしないようにしたいのですいが、アドバイスが何かありましたら教えてください・ よろしくお願いします。

  • 人目が気になる

    社会人のものです。学生のころから人目を気にするところがあって、街に買い物に出かけるときや、学校や会社にいるときも、どうも誰かに見られているような感覚になって気疲れしてしまうことがあります。行動や発言も億劫になってしまいます。 また、悪いことをしているわけではないのに、妙に気になってキョロキョロしてしまったり、人があまり通らない道や場所を選んで行動したりしてしまいます。 自分に自信がないわけではないのですが、周りばかり気にして、自分ありきで物事を考えられなかったり、なかなか気楽に考えられなくて苦労することが多いです。上記以外にも、いろんな場面で人目を気にしてしまう自分の行動に苛立ちを感じます。 新しい場所や店に行ったり、新しい仕事をするなどしていろんなことに積極的に飛び込むように心がけていますがなかなかうまくいきません。どうすれば改善できるでしょうか?

  • 日本人の癖として、人目を気にする。「誰々に怒られるから」

    こんにちは。 日本人の癖として、人目を気にするという心理があるかと思います。 それを裏目にとったのが「誰々に怒られるから」だと考えております。 「誰々に怒られるから」と言っておけば、他人の目を気にしてるんだから、 周りの人間も納得してくれるだろうという認識ではないかと。 これについて(特に私の考えについて)どう思われますか?

  • 自信が持てない→人目が気になる

    高校生の女です。 自分に自信が持てません。多分見た目的なところでです。 よくわからないけど派手な人がいると近寄りたくないというか見られたくないです。 どうしたら自信が持てるようになりますか? メイクは一応してます。服装は自分としては気を使ってますしおしゃれも好きですがまだまだです。 とにかく人目を気にしていて疲れます。もうそういうふうになって数年経ちますが・・・ いまいち解決策が見いだせないので何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 人目のつかないところ

    僕はフレア(酒瓶を使うジャグリング)を毎晩、人目のつかない公園で練習をしていたのですがポケモンGOの影響なのか夜中でも早朝でも誰かしら人がいます。別にポケモンGOをしている人を批難したい訳では無いのですが、練習場所に困っています。僕はまだ他人に見せられる程のスキルも無くかといって家やコンクリートのところでは失敗した際に瓶を割ってしまう恐れがあって、出来ません。どこか土か芝生の人目につかない場所は無いでしょうか? 趣味でやっているのでフレアバーに勤める気はありません。

  • 気が弱すぎる

    当方 20代学生ですが、 気が弱すぎて人と しゃべるにも声が小声で小さいです。 よく聞き返されます。 大きい声ではっきりとしゃべれません。 無理すると疲れてえらくなります。 また建前でしゃべるときは 体が多動になったり目をそらしたり そわしなくなります。 正直にしゃべっているときは 比較的ちゃんとしゃべれる傾向があります。 大人である以上建前も必要で 自分と相反することでもしっかりと 堂々と相手の目を見てしゃべれるように なるにはどうしたらよいですか。 ほかの人が心にもない建前で 堂々と相手の目をじっと見据えて 落ち着いてしゃべれるのが不思議です。 建前を見破られない演技力や自信が あるのでしょうか。 私の場合、見破られるのを恐れて ぎこちなくなる気もします。 よろしくお願いします。