• ベストアンサー

★ずっと海を巡って

皆様どうぞ宜しくお願いします。 ★ずっと海を巡って 바다에 떠돌아 다니다가 【떠돌아 다니다가】部ですが、辞書でみあたらないようです。 文法的解釈をお願いします。 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>【떠돌아 다니다가】部ですが、辞書でみあたらないようです。 떠돌아다니다가 は 動詞 떠돌아다니다  の語幹   떠돌아다니  に 語尾 다가 が付いたものです。  다가 は、「~していて/~する途中で」などの意味を持つ語尾です。

felixthecat
質問者

お礼

いつもすみません。 【다가 は、「~していて/~する途中で」などの意味を持つ語尾】 あ~そうだったんですね。 辞書になく、どこで切れるのかも分からず困っていたところに回答を頂きました。 助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ★私のせいでこうなったのなら謝るわ???

    皆様、どうぞ宜しくお願いします。 ★私のせいでこうなったのなら謝るわ →나 때문에 이러는거라면 내가 빌으마 1) 【거라면】の라について文法的解釈をお願いします。 2) 빌으마が辞書で見当たらないのですが、辞書形などはどうなりますか? ご回答お待ちしております。

  • ”海に泳ぐ”、”海を泳ぐ”、”海で泳ぐ”どう違う?

    こんにちは。 私は日本語を勉強している外国人ですけど、 日本語の助詞についていつも困っています。 坂村真民の詩に”雑魚は雑魚なりに、大海を泳ぐ”という文章がありまして、 ”海を泳ぐ”は普段にあまり使わない言葉みたいですが、 調べてみれば”海を泳ぐ”、”海に泳ぐ”、”海で泳ぐ”この3つは、 文法的には全部正しい。 しかし、意味や使い方はどう違うかは全く分からないです。 というわけで、この3つの言葉の区別を教えてください! 有難うございます。

  • 「静かな海」、「静かの海」はどう違うのでしょうか。

    「静かな海」、「静かの海」はどう違うのでしょうか。 外国の人が日本語を勉強する手伝いをしています。 日本語教育文法では「ナ形容詞」という変な品詞の種類があります。名詞を修飾する時、形容詞(もしくは名詞)と修飾される名詞の間に「な」を使う時は「ナ形容詞」、「の」を使うときは名詞と分類しています。国語文法では形容動詞がほぼこれに該当します。定義はいいとして実際面で困っています。 「静かな海、静かの海」はどう違うのでしょうか。 また「上手の手、上手な人」「小食な人、大食の人」などの言い方をしますが、「な」がつくのか「の」がつくのか外国の人にどのようにして説明したらよいのでしょうか。 何かいい方法をご存じありませんか。

  • ★さっき何をごらんになったのか分かりませんが

    皆様、またまた宜しくお願いします。 아까 어떤 모습을 보고 그러시는진 잘 모르겠지만 →訳例: さっき何をごらんになったのか分かりませんが この【고 그러】は、、辞書にあります【고 그러다 = ~したりする】と同じ用法でしょうか? これだとすると、直訳なら【ごらんになったりしたのか分かりません】が正しいでしょうか? 文法解釈含め解説をお願いします。 回答お待ちしております。

  • ★友達のようですね/あまりいい思い出はない、って

    皆様、宜しくお願いします。 以下、質問2点です: 質問1【친구 같은데요】 →友達のようですね この場合、“데”を辞書で引いても出てこないようなのですが・・・ 何かの省略なのでしょうか? 質問2【되새감질할게 얼마 없다고】 →あまりいい思い出はない、って 直訳ですと、どうなりますか? また、(되새감질할게)部のみ文法上の解釈をお願いできませんか? 宜しくお願いします。 そして、よい週末を!

  • ★荷物載せて 他1問

    皆様、週末ですね。 まだまだ続きます。韓国語の旅・・・ お詳しい方、ご指導下さいませ: ★荷物載せて →짐 실어 실어の辞書形は실다?でしょうか? ★打合せする方がいいと思う →의눈하는게 나을 것 같네요 나을を文法的に解釈すると、どうなりますか? 回答お待ちしております。

  • 「海」または「海の歌」(?)という吹奏楽曲について

    10年ほど前に友人に借りた吹奏楽曲のCDに入っていた「海」(「海の歌」?)という曲がとても心に残っているので探しているんですが・・・。たしか3部か4部の構成だったと思います。 「海」か「海の歌」どちらかがあやふやなのでご迷惑かもしれませんが・・・。 どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?

  • 海の恵は誰の物?

    最近TVでアサリを取る人を密猟者として取り扱ってるニュースを見て釈然としない物を感じました。 私的には、海はみんなの物という意識が結構あるので、 家に持ち帰って食べる、という密猟者?とされている側の気持ちもよく解ります。 確かに、アサリを人工的に撒いて利益を上げている所もあるので、 その様な場所で無料で持ち去ったならば、問題があるとして密猟者扱いしても良いと思いますが、 自然に繁殖し、人の手もあまり加わっていない海岸で自然に生きている魚や貝を取る事が 果たして本当に悪い事(密猟)とまで言える事なのでしょうか? そもそも海というのは国の物ですが、そこの生き物までは国の物とはしていません。 したがって、そこの生き物を取るのは基本自由という考えのはずで、 現に昔の人はそうやって海の生き物を取って生き、恵みに感謝して生きてきたはずです。 漁師などに与えられた漁業権なども、それを生業とする事への権利を与えただけの話ですよね? 当然、権利の中には、そこの決められた場所を占有する権利もある事は理解しています。 しかし、そこで養殖している貝や魚なら捕獲禁止とするのも納得できますが、 自然に生きて繁殖している物をまでも捕獲禁止とするのはどうも腑に落ちません。 個人的には漁業権を理由に海を独占し過ぎているやり過ぎ感がしてしまうのです。 私は田舎で育ったのですが、そこでは自由に釣りを楽しむ事が出来ましたし、 漁師の解釈も海はみんなの物、という解釈で(おそらく) 漁師の居る所で釣りをしても注意されたり怒られたりした事がありませんでしたし、 そこでは釣り人を拒んだり釣り禁止ともしていませんでした。(おそらく) たまたま、その釣りをしている所が漁業組合の管轄外だった?という可能性も 解らないので無きにしも非ずですが、 それらの違いは我々には解りませんし、その様な違いなのであれば、 管轄外なら基本は取っても良いという事になると思うので、 場所を間違えた程度で即、密猟者扱い・・・というのはちょっとやり過ぎだと思えてしまいます。 TVの影響なのか、地域的な違いによる問題なのか解りませんが、 最近は釣り人を犯罪者扱いしたり、潮干狩りをしている者を犯罪者扱いしているニュース番組を よく目にするようにもなりました。 いったい、いつから海の生き物は漁師だけの物、という解釈が「普通」になったのでしょうか? みなさんは海に自然に居る生き物は漁師だけの物という考えですか? それとも、みんなの物という解釈でしょうか? 皆さんの感じている素直な考えや感想を教えてください。 釣りなんかしなきゃ良い、とか、スーパーで買って食え!という「道理」とは違う話なので その様な回答はご遠慮下さるようお願いいたします。

  • フランス語で海の音

    HPでハンドメイドのお店を開き、将来はショップもオープンさせたいと思っています。そこでお店の名前をフランス語で海の音にしたいと考えています。辞書で調べて、海→mer 音→bruit までは分かったのですが、音はどのように読むのでしょうか?そして"海の音"と、つなげるとどうなるのでしょうか? bruit以外でもみんなに覚えてもらいやすく、きれいな言葉にしたいです。 どなたか店の名前にできるよう、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 다가간다면???

    毎度恐縮です。細かすぎる質問です。 お詳しい方、ご回答お願いします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★) 다가간다면(近づいて行けば) 1) 다가오다(近づいて来る)は辞書にあるのですが、다가가다がありません。訳例の通り、(近づいて行く)の意味かとは思うのですが、辞書に載っていない理由などが特別にあれば教えて下さい。 2) 가간の部分ですが、【ガガン】とどちらも濁音化するのかと思うのですが、何回聞いても【ガカン】と、2つ目は清音になっているようにしか聞こえません。 原則、文中母音のあとは濁音化と覚えていたのですが、これはどのような事でしょうか? ★) 또 그래서 더 멀어질 사이가 될까봐 そのせいで もっと離れてしまいそうで 3) この場合の사이가について、文法的解釈をお願いします。 ★) 슬픈 나날들이 두려워서 인가봐(悲しい日々が 怖いからみたい) 4) 나날들이の나は、私の意味でしょうか? 5) 인가봐について、文法的な解釈をお願いします。