• 締切済み

転職したいのですが

 当方、雇用期間の定めあり(1年間)のパートです。  定めがある場合は、雇用期間を過ぎないと退職は認められない(もしくは、やむ負えない事情があるのみは可)とのことですが、職場には「精神的に辛い」という事は伝えています。  それでも、やはり途中退職は契約違反になるのでしょうか。  精神的に辛くても、病院の診断書がない限り働かなくてはなりませんか?会社が認めてくれなかった場合の事です。

noname#209934
noname#209934
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

基本的に契約は、双方が守るべきものでしょう。 でも、現実として、契約を守ることができないことは、会社側にも、働いている従業員側にも起こりえます。 ・会社側は仕事が多くなったから、1年間パートを雇うと契約したけど、取引先の注文が突如激減して、売上が激減したから、雇ったパートさんに3ヶ月で辞めてもらいたい。 ・パートさんが1年間働くつもりで契約したけど、働き始めてみると、仕事に対して、自分の体力不足(能力不足)が明確になった。 どうみてもこのままでは、心身が持たないので3ヶ月で辞めたい。 ちょっと考えても会社や契約を守れない原因がいくつも考えられます。 そして、従業員に対して「契約どおり、死ぬまで働け!」なんてことは認められません。 現実問題として、パートや派遣社員と「6ヶ月契約」を結びながらも、会社側は、「1ヶ月前に通告すれば、何の代償も払わずに、契約を破って3ヶ月で辞めさせる」なんてことは、よくある話でした。 ですから、最近では、会社は、半年、あるいは1年間続く仕事だと思える場合も、半年契約、1年契約ではなく、「1ヶ月契約で再契約を繰り返す」とするケースが増えているようです。 ただ、この場合、従業員が、「もっと割りのいい仕事が見つかったので、会社が契約更新を望んでも、従業員は契約更新せずに、よその職場に移る」というリスクもあります。 以前、1ヶ月契約の職場で、仕事の途中でしたけど、割りの良い仕事が見つかったので、その職場を契約更新しないで、別の派遣先に移ったことあります。元の職場の管理者は、「私は、3ヶ月契約にしたかったんだけど、上司が認めなかった。残念だが仕方ない・・・」なんて言っていました。 まあ、いずれにしても、「精神的に辛い」仕事を続けると、欝になって、その後、長期間、働けなくなります。 ですので、途中での退職は、契約違反かもしれませんが辞めましょう。

noname#209934
質問者

お礼

色々なパターンがありますから、絶対に契約途中の退職が出来ないということは無理なのでしょうね。 私は自分の体が大事だったので辞めたいと思っていました。 精神的にも体力的に常に体に疲れが残っている状態です。 本当なら勤めあげるべきなのでしょうが、もう疲れました。 無事に退職の方向に進めることが出来ました。ありがとうございました。

回答No.2

期待されておられる回答の主旨とは異なるかもしれませんが、ご容赦下さい。 そもそも、契約であろうが正社員であろうが、一生懸命働くということは少なくない精神的な苦痛を伴うものであると考えています。 たまに、仕事が楽しいとホザく人がいたりしますが、悩み苦しむところまで頑張っていないからだとしか思えません。 勿論、ある種の達成感や喜びはあって然るべきものですが、それは辛さや苦しさの先にあるものであって、精神的苦痛とワンセットであるはずです。 一方、苦痛の先にあるものが更なる苦痛の場合もあります。 そんな時でもいつか得られる喜びを夢想し頑張る訳です。 我々は労働の対価としてではなく、ストレスの対価として収入を得ているのだとすら考えることがあります。 単に精神的に辛いだけなら、それは甘えでしかありません。 他方、職場でのイジメなど直接的な苦痛を受ける環境であったり、そもそも生理的に我慢し難いということなら辞めることをお勧めします。 契約がどうなっていようが、耐え難い苦痛は十分な理由になると思います。 もし本当に精神疾患ならば、診断書云々の前に受診して治療を受けましょう。それが一番大事です。 しかしながら、貴方様の文面を拝見する限り、辞める事が大前提になっている印象を強く受けます。 そうであれば、少し考え方を改めた方が良いでしょう。

noname#209934
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 精神的な苦痛というのは、体力的な苦痛に通じているものです(私の場合)。 体の疲れが取れず睡眠も十分できていないです。 退職の事ですが、何とか問題なく話が進みました。ありがとうございました。

noname#210459
noname#210459
回答No.1

心療内科で、診断書を書いて下さい。 と言ったらうつ病などの診断書をくれるので、それを提出したらどうでしょうか? 会社もすぐに認めざるをえないと思うのでその日付で退職できますよ。 従業員の健康管理の行き届かなかった会社が悪いです!

noname#209934
質問者

お礼

ありがとうございました。 診断書の必要なく、無事に退職できることになりました。

関連するQ&A

  • 雇用期間の定めなし

    アルバイト・パートの募集で勤務期間のところに「契約期間:雇用期間の定めなし」と書かれてる場合はどういう意味なのでしょうか? 短期長期関係無しに出来る限りと言うことなのですか?

  • 雇用期間の変更について

    パート従業員の入社時に「雇用期間の定めなし」の雇入通知書だけを 渡しております。 この4月のパート労働法の改正を期に、労働契約書を結ぼうと思っております。 しかし、外部の方のアドバイスで、 パートさんの場合、「雇用期間の定めなし」にしておくと、 会社経営的には、将来リスクになると伺いました。 それで、「雇用期間の定めなし」の雇入通知書を渡しているパート社員のかたに、 一定の雇用期間を定めてその都度更新する労働契約書を結ぼうと考えております。 その場合の手続き(手順)で注意すべきこと(しなければいけないこと)を ご教授いただけたら幸いです。

  • 求人票と雇用通知書の内容ににくい違いが。

    先日パートで内定を頂いたのですが、そこの会社の求人票(ハローワークのもの)には【雇用期間のさだめなし、賞与あり、退職金あり、】と書いてあったのですが、貰った雇用通知書には【期間契約、パートタイム雇用契約書】とかかれており、その内容も【契約期間の定めあり、更新する場合がありえる、雇用期間は2月1日から3月31日まで】 と書かれていました。これって会社側は求人票に虚偽記載したことになってますよね? この契約書を週明けに提出せねばならず困っています。しかしこの事を直接雇い主に確認をとると『面倒な社員だ』と首になりそうで怖くて聞けません。それとも 私の方もこの会社にたいしてやや不信感を抱いてるので就職活動をやり直した方がいいのか迷ってます。 皆さんだったらこのようなケースではどんなふうに対処しますか?お力をお貸しください。

  • 再就職手当

    失業手当をもらっていたのですが、3月1日に就職しました。 雇用期間の定めのない就職だったので、再就職手当がもらえるとのことで申請を進めていたのですが、諸事情から3月末で退職(つまり1ヶ月間だけの在籍)することになりました。 再就職手当を受給できる権利は、「雇用期間の定めのない就職」が条件ですが、3月1日の時点では条件を満たしていました。 しかし、今日(3月13日)時点では、3月末の退職が決まっています。 このような場合、再就職手当を申請できるのでしょうか? また、逆にこのような場合は「有期雇用」とみなして、就業手当の対象となるのでしょうか? ややこしくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 雇用形態の変更について

    雇用関係の質問です。 弊社正社員でいるメリットが感じられない為、アルバイト契約に変更したいと考えています。 【現在】 無期雇用社員 雇用期間の定め無し 【希望】 アルバイトへの契約変更 ■疑問点 ・契約期間がある場合は満了まで雇用形態の変更が出来ないと思うのですが私の場合は雇用期間の定め無しなのでこちらが希望すればすぐに変更してもらうことは可能でしょうか? 契約書にはその他契約期間に関する記載は見当たりません。 ・上長に相談したところ『できる限り希望に添えるように頑張る』という回答でした。 『どうなったか』と追っかけるよりも待った方が良いでしょうか? 待つとしたらいつまで待つのが良いでしょうか? ・私より一年長く働いていた先輩が退職した際は退職金は出なかったとの事です。 アルバイトではなく退職を選んだとして私も退職金はないのでしょうか? それとも先輩と理由が違えば退職金をもらえる可能性はあるのでしょうか? ・アルバイトに契約変更となった場合も有給は引き継がれるという認識で合っているでしょうか? 正社員時代→週40時間 アルバイトでの想定→週60時間 上記勤務時間であればアルバイトになってから有給を取った方が金額的に増えるのでしょうか? 長くなりましたがわかる方がいらっしゃればご教示いただきたいです頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • パートの離職

    現在パートで(週4日、5.5時間)働いており、雇用加入書には雇用期間は定めがなく会社または本人の双方から何らの意思表示が無い場合には更に3ヶ月契約更新することとなっています。雇用保険にも加入済みです。そこで、ここにきてもしかしたら、解雇という形が出るかもしれないことになってきました。もし解雇となった場合、当方は何の支障もなくまだ働けますが、会社の営業不振が原因で辞めざるを得ない状況の場合、一身上の理由でとは退職願に書くのはおかしいですよね・・・?普通1ヶ月前に解雇通告がくるものでしょうか?又、離職票は出るのでしょうか?離職表が出た場合、どのように手続きすればよいのでしょうか?全く素人で初パート勤めで、何もかも質問だらけですみません。

  • パートで働いています。9/16から新しい会社に転職しましたが仕事内容が

    パートで働いています。9/16から新しい会社に転職しましたが仕事内容が合わなくて10/14に、できれば今月いっぱいで辞めたいと上司に言いました。上司には来月のシフトを組むのが大変で後任が来るまでは難しいです。契約書にも書いてあるとおり2ヶ月はいてもらいます。といわれました。また、退職日は会社で決めて報告しますとも言われました。 雇用契約書では、期間の定めなし。ただし試用期間を雇入日より1ヶ月間とする。 自己都合の退職は2ヶ月以上前に書面で届けることと記載されています。 10月いっぱいで退職するのは無理なのでしょうか? 11月から新しい会社に行く予定ですが、このままじゃ採用も取り消されてしまいそうです。

  • パート雇用契約について

    現在パートとして勤務しています。今までは雇用について書面をかわしていなかったのですが、4月から書面が義務付けられるとの事で会社から連絡がありました。そこで質問なのですが雇用期間は最低何ヶ月からなのでしょうか?特に決まってはいないのでしょうか?事情があり事前に知っておきたいのです。また雇用期間が過ぎ再契約が出来ない場合は自らの退職となりますか?失業保険は3ヶ月後から給付なんでしょうか?

  • 就業手当・再就職手当について

    初めて質問させて頂きます。 8月に自己都合退職をして、1週間の待機後、3ヶ月の待機期間中(給付制限中)にハローワークの紹介で短期(3ヶ月)の仕事が決まり働いています(雇用保険なし)。一応、就業手当ての申請をしています。 その後自分で仕事を探して採用が決まり、今の職場を2ヶ月で退職して、すぐ別のところで働く事になりました。 パートですが、雇用保険有りの期間の定めのない雇用です。 この時の手続きの仕方はハローワークで聞きました。 就業手当ての事も出るかもしれないという事だけ聞きました。 この場合、就業手当てまたは再就職手当ては出るのでしょうか? わかるかた、よろしくお願いします。

  • 時給アップ(昇給)は雇用契約を新たに結ぶのですか

    パート職員は現在1年契約で毎年更新し時給を少しだけ上げて雇用契約書を交付しています。 しかし、長年勤めている人も多く、3年以上たつと期間に定めのない契約になるという話もあり 2年目以降は期間の定めのない契約に変えようという案がでました。 そこで、質問です。 パートで期間を定めのない契約を結んだ場合毎年昇給((時給が上がる)ともう一度雇用契約書を結ばなければならないでしょうか。 (雇用契約書でなく時給アップの辞令(給与表の3号級1号になった)ではだめでしょうか 雇用契約書を毎年たくさん作り大変なのでこれを無くしたいという状況もあります。 ちなみに、正社員は入社時に雇用契約(期間定めなし)を結ぶ昇給時に辞令交付のみです。 調べていますが根拠がわからず妥当かどうか悩んでいます。