• ベストアンサー

光は屈折によって何も失われるものはないのですか

光はレンズによって屈折しますが、向きが変わることによって失われるものはないのでしょうか。車が向きを変えるときと、どこが違うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.2

レンズを通った光は、通る前の光とは別物です。 光は本来、電子雲で満ちた物体を通過することはできません。 光がレンズに当たると電子雲が反応して反対側から光となって出て行きます。 それに100%通過することもありませんから、車が向きを変えることに例えることはできません。

kaitara1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この過程で何かが失われてはいないのでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#215107
noname#215107
回答No.1

向きが変わるのではなく速度が変わるのです。 空気から斜めにガラスに入射した光(波)は、速度が遅くなり、周波数は変わらないため波長は短くなります。 http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/kussetu.html

kaitara1
質問者

お礼

向きと考えてはいけないわけですね。速度が変化するときに何かが失われてはいないのでしょうか。

関連するQ&A

  • レンズの中心で光が屈折しないのはなぜか。

    凸レンズの中心を通った光は屈折せずまっすぐ突き抜ける、と中学高校の理科の教科書には書いています。 ですが、レンズに対して光が斜めに入射しているのに、なぜ屈折しないのかがわかりません。 曲がりはしないにせよ、多少のずれはあるような気がします。

  • 光の屈折について

    光を水に当てた時の屈折に関する質問です。 入射角θ1、屈折角θ2、入射する光の単位ベクトルをq、屈折した光の単位ベクトルをt、水面の法線ベクトルの単位ベクトルをn、空気の屈折率をn1、水の屈折率をn2をした時の屈折した光の単位ベクトルtを求めると、 t=n1/n2*[q-(q,n)+{(m2/n1)^2-1+(q,n)^2}^(1/2)] ※ただし、(q,n)は内積となります。 になるみたいです。 しかし、求めることが出来ません。 どの様に求めればよろしいでしょうか。 どうか教えてください。

  • 光の屈折

    光は空気中から水などに入るとき屈折しますが、それはなぜでしょうか。水に入射すると、光の速度が遅くなることは分かります。また、密度の違いによって遅くなるのだろうと言うことも分かりますが、なぜ屈折するのかが分かりません。波長や振動数が関係しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 光の波長による屈折率の違いについて

    初歩的な質問ですみません。 レンズの色収差などでよく耳にしますが 質問は何故、波長によって屈折率の違いが起きるのかということです。 例えばレンズに光が入った時、青色の波長の光と赤色の波長の光とでは 青色の方が屈折率が大きいですよね。 それを証明する方法を教えていただければと思いまして よろしくお願いします。

  • 光の屈折についての質問です。

    1.水晶などの屈折率の高い物質に光を透過させると、屈折して進むと思うのですが、その屈折して透過した光というのは、どれくらい先まで届くでしょうか? 照射する光の種類などにもよるのでしょうか? また、光の色によっても屈折率は違うのでしょうか? 2.壁に空いたスリット状の穴に光を照射した場合、そこを抜ける光というのは、どういった状態で抜けていくのでしょうか? その屈折して届いた光が、ソーラーシステムに電池を蓄えられるだけのものであるのかどうかを最終的に知りたいと考えています。 物理学に精通している方などがお知りであれば、教えてもらえると助かります。

  • 凸レンズはなぜ光を屈折させるのか

    中1に理科の授業で「光」について勉強しました。先生が中間テストの話をしてテストに「凸レンズはなぜ光を屈折させるのか」ということを出すと言っていたので、参考書などを見たのですが、それといったことが書いてありません。もうすぐテストなので困っています。よろしくお願いします。

  • 光の屈折について

    とりあえず波の方でですけど、光の屈折は分子の 偏極の電場の影響を受けて屈折する事はわかった のですけど、その先の偏極による電場の影響がど う電磁波に作用し、速度を遅くさせるのかがわか りません。 何が原因で光の速度を遅くさせるのかどうか教え て下さい。

  • 光の屈折がわかりません。

    中学理科の光の屈折がどうしても理解できません。なぜコップに入れた10円玉が浮かんで見えるのでしょうか。参考書を読んでも「そうなるもんなんだ。そう暗記するしかない。」ぐらいにしか書いてありません。光が水の中の10円玉に反射して屈折するから浮かんで見えると言われても意味がわかりません。ようするに人間の目の錯覚のようなものということでしょうか?教えてください。

  • 光の屈折

     光の屈折の図の意味がよくわかりません。 ガラス板を通り抜けた光は、なぜガラス板にはいるときと平行に出て進むのですか?

  • 光の屈折

    光の屈折が起こる原理を、光は粒子だという設定のもと解説せよというミニレポートがでました!明日までで、必死に調べたのですがわかりません…。どなたかお助けください(T_T)