• ベストアンサー

クロム2価の溶液の得方

クロム2価の溶液が欲しいです。 クロム金属が手元にあるのですが、希塩酸あるいは濃塩酸と反応して青い溶液、クロム2価の溶液が得られますか? クロム金属は塩酸と反応するとあるサイトもあれば、不動態を形成してるので溶けないとあるサイトもありました。

noname#228943
noname#228943
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

溶けにくくなるのは硝酸を使った場合です。希塩酸や薄い硫酸にはゆっくりと溶解する。。。そうですが、私自身はやったことがありません。 また、ご存知とは思いますが、Cr(II)は還元剤で、大気下の溶液状態では酸化されてCr(III)になりやすいです。 なぜ、市販の塩化クロム(II)などの塩は使えないんですか? 金属クロムを溶かすより、はるかに簡単かつ安全な操作ですし、別に高いものではありません。

関連するQ&A

  • 希塩酸溶液中のイオン

    金属イオン(銅イオン、鉄イオンとか)の色を調べるときに、わざわざ希塩酸溶液とするのはなぜですか????

  • 塩酸溶液?

    塩酸や硫酸など、液体の原液や、それを希釈した溶液は、「塩酸溶液」とか「0.1mol/l塩酸溶液」とは言わずに、「塩酸」とか「0.1mol/l塩酸」と言えばよいのですか? 粉末の試薬を溶解した溶液にだけ「0.1mol/l水酸化ナトリウム溶液」というように「溶液」をつけるのですか?

  • 硝酸溶液に耐えられる表面処理

    ユーザーより硝酸溶液でクロムを溶かすような溶液中で部品を使いたいとのこと。 PPS樹脂の中に金属粉を混ぜた物の成型品なのですが、金属粉だけ溶けてしまって機能が失われるようです。 このような溶液に侵されないPPSに施せる表面処理はないでしょうか。

  • クロム酸鉛に塩酸を加える

    クロム酸鉛に塩酸を加えると、どのような反応が起こりますか? PbCrO4+HCl→? msdsには塩酸に溶けると書いてありましたが、過去の質問を見ると溶解度積の関係からほとんど溶けないと書いてあったので、上記の反応が起こるかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ステンレス鋼表面の不動態

    ステンレス鋼は、鉄に含有されたクロムが空気中で酸素と結合して表面に不動態皮膜(不動態?)をつくるため錆びにくいと聞いたことがあります。 腐食の定義を調べたところ 「金属の腐食は酸化還元反応により表面の金属が電子を失ってイオン化し金属面から脱落して行くことで進行する。生じたイオンは酸素により酸化物、水酸化物あるいは炭酸塩(緑青の場合)となり表面に堆積することが多い。」 ここで疑問なのですが、ステンレス鋼の場合も、クロムが酸素と結合して、酸化皮膜を形成しているのに、これは腐食とは全く異なることなのですか?

  • 酸性で赤くなるBTB溶液

    私が勤めていた小学校にあったBTB溶液は濃塩酸で赤くなってしまいました。 こんなことってあるのでしょうか? ビンにはちゃんとBTB溶液と書いてありました。 そいつには私の記憶しているBTB溶液の性質と違う点が3つあります。 (1)濃塩酸で赤くなる。 (2)もともとの色が緑(普通は青?通常、BTB溶液の色を緑色で保つのはとても難しいはず) (3)反応が鋭敏ではない(50mlくらいの溶液に対し、10滴くらい入れても薄くしか色が付きません) 以上のことから、私は万能試験紙についている薬品なのではないかと考えましたが、確証がありません。 同じような溶液を知っている方がいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • リン酸とクロム酸の混合溶液

    ポーラスアルミナ(陽極酸化多孔性アルミナ)の作成を検討しています。 論文などを読んでいると、 アルミを陽極酸化した際にできる、アルミの酸化被膜を取り除くためのエッチング溶液として、 「a chromic-phosphoric acid」 「an 0.5M phosphoric/0.2M chromic acid mixture」 なるものがよく出てきます。 そこで疑問なのですが、 1.ここでいう「クロム酸」というのはそもそもなんのことを指しているのでしょうか? 無水クロム酸を水に溶かすと、クロム酸とニクロム酸の平衡状態となるようですが、この状態のことでしょうか? wikipediaに「pH1以下の強酸性条件、もしくは、pH7以上の塩基性条件でクロム酸構造が優位となる」とかいてありますが、この条件を満たす際にクロム酸と呼称するのでしょうか? 2.このリン酸、クロム酸の溶媒はともに水でよいのでしょうか? 市販のリン酸にはエタノールを溶媒とするものもあるようですが、どちらを用いるべきなのでしょうか? 3.このエッチング溶液の作成・後処理についてなにか気をつけるべきことなどはありますか?  4.なにか参考文献などありましたら教えてください。 以上です。情報があまり見当たらなかったので質問させていただきました。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 溶液についての表示

    ある文献を見ていて思ったのですが、 水酸化ナトリウム溶液(1→200)と書いてあり、 薄めた塩酸(1→10)と書いてあるのですが、 なぜ後者は塩酸溶液と表示されていないのでしょうか? pHや薄める比率で違うのかと思いきや 亜硝酸ナトリウム溶液(1→30)と 書いてあったりします。 ただ単にどちらでもいいのか、 何か決まりがあるものなのか 知っておられる方 教えてください。

  • ステンレスに含まれるクロム

    ステンレスに含まれるクロムが溶け出すと環境に害があるのでしょうか?以前聞いた話では重金属としてきちんと処理しなければいけないと僅かに記憶しています。このクロムが形を変えると6価クロムになるのでしょうか?ステンレスが溶けただけでそのようになる可能性はあるのでしょうか?その辺がまったくの無知でしてどなたか教えていただきたいのですが。 それともう一つあるのですが、塩酸で銅を溶かすと有毒ガスが発生するとも聞いたのですが、それも本当なんでしょうか?本当だとしたらどう処理をすればいいのでしょうか?職業上そういったものを扱う可能性がでてきて、従業員の立場から少し知識を身につけておきたいので、是非お願いします。ちなみに会社の方ではこれらのことには全然無関心なので、ちょっと怖いので。

  • 金属クロム中の六価クロムの割合

    金属クロムに六価クロムはどれくらい含まれるのでしょうか?SUSなどに金属クロムが含まれるようですが、その中の大体の六価クロムの相場を知りたいです。 よろしくお願いいたします。