ポジティブな老いとネガティブな老い、意識の違い

このQ&Aのポイント
  • 老いの早さにはポジティブな方とネガティブな方で違いがあるのでしょうか?
  • 両親の歳の違いについて質問されることがありますが、母は前向きに生きる人で苦労も乗り越えてきました。
  • 一方、父は悲観的で老いを感じやすく、余命を楽しむ方法を見つけてほしいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

老いのそれぞれ

ポジティブな方とネガティブな方で老いの早さって違うと思いませんか。 私の両親は4つ違いで母が4つ若いだけなんですか、最近、お父さんとお母さんって歳が離れてる? って聞かれます。 娘としても同様に思います。母は私が幼いころから、苦労した時も前向きに生きる人です。 父は悲観的で、自分勝手で経営者だったのですが、一線を引いて顕著に老いを感じます。 なんとか、余命を楽しみを見つけ、過ごして欲しいです。 アドバイスいただければ幸いです。

noname#209047
noname#209047

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.4

父さんは経営者だったのが悪影響しているはずです。 仕事を離れるとただのおっさんになっていることに自尊心が傷つけられているように感じます。 高い地位にいた人はどうしても高慢ちきになりますし、他人が相手をしなくなります。 仕事からみだった友達も離れます。 相手になってくれるのは家族しかいなくなります。 やさしくしてあげて様子をみるしかないと思います。 暇すぎますのでそのうち理解されて人柄が変わると思います。 私などは自分でしたかったことと、世間様に役立つことをしてから死ぬ覚悟ですから、 時間がいくつあっても足りません。 したいことが無い人や見つけられない人は死ぬのをじっと待つしかないのです。

noname#209047
質問者

お礼

上部はおっしゃる通りです。母も言っております。 以前は仕事の取り引き先の方が、顔を見せに来てくださっていたようですが、それもなくなったと 申しております。 自分は死ぬのを待つばかりでも、気に入らないとあたられる母は迷惑です。 母は20歳で結婚し依頼、専業主婦、ですが、働かれていた方も定年されて、今が青春のように あちらこちらへ遊びに行っています。すごく、前向きな考えの人で、先日、夫と私は別居をしたので すが、良いことではないけれど、別居して前進したのは確か。必ず、どんな苦しい時も前を向いて生 きなさいと言われました。 そういった志向なのですごく若く見えますし、生き方、考え方で外見も変わりますね。

その他の回答 (5)

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.6

〉ポジティブな方とネガティブな方で老いの早さって違うと思いませんか。  思いますね。考えかたの結果は顔を含めた全身に表れますよ。「オーラ」と言ってもよいものですね。 〉なんとか、余命を楽しみを見つけ、過ごして欲しいです。  お気持ちはわかりますが、その人の性格は長い時間をかけて築いたものですから、変えることが難しいものです。  私の場合(72歳、男性)は自転車での旅を毎月していますが、行く先々で出会う人との会話が楽しくおもしろく、「いつまでこんなことをやってるんだろう」ってなことを思いつつ毎月出かけます。  トシを言うと、誰もが「若いですね!」と驚きますが、いつものことなので何も言わず笑うだけですねぇ。  スポーツバイクの世界は間口が広く、トシをとってもやれるものです。お近くに敷居の高くなさそうなショップがあれば、お父さんをお連れしてはどうでしょうね(何か他の理由にかこつけて、いつの間にかショップに入ってたって形がgood!)。ショップに入れば「こっちのもの」、お父さんの表情が変わるかも (^_^)v

noname#209047
質問者

お礼

楽しみがあり、羨ましい限りです。 母と大きく年齢が離れているわけでもなく、母は20歳で結婚、以来、専業主婦ですが、前向きな 人ですので若いです。 苦しいのが人生ですが、前向きに生きなきゃ損よ。といわれます。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいの独り暮らしです。 >ポジティブな方とネガティブな方で老いの早さって違うと思いませんか。 確かにその通りだと思いますよ。 私は、定年前は定年後の悠々自適な生活を思い描いて居ましたが、会社の勧めもあり続けて働く事にしました。 私にとって定年後に働くという事は、暇つぶしでも有り、社会との接点でも有る。 趣味も色々あるが、休日を利用すれば充分とも言える。 >なんとか、余命を楽しみを見つけ、過ごして欲しいです。 独り暮らしで日々楽しめるものと云えば、家庭菜園です。 家の前の庭に小さな畑を作って、種から育て収穫しています。 仕事を終え家に帰れば、畑を一周りして異常がない事を確認し、庭先の縁台で畑の野菜たちを見ながらビールを飲むのが最高の至福の時間です。 今年も、色々有りました。 病気に罹ったり、虫がついて、根本から折られたり、突然の強風で何本も苗が折られて泣きました。 それでも、収穫出来る野菜も増えて来て、仕事も楽しいし家庭菜園の楽しさを味わう日々です。 この辺は、家庭菜園が盛んな所でもあります。 庭がなくても、ベランダ菜園、共同で畑を借りて野菜づくりを楽しんでいる方々も多く居ます。 >父は悲観的で、自分勝手で経営者だったのですが、一線を引いて顕著に老いを感じます。 生き物と共に生きていると若返ると思いますよ。 家庭菜園を活かせているのは、自分で自炊して食べているせいでもあります。 畑で収穫したものを、料理に活かすのはまた格別の喜びでもあります。 採れ過ぎた野菜は、絶対無駄にせずゆでたり、生のまま大型冷凍庫に保存し、収穫間際まで食べられるよう算段します。

noname#209047
質問者

お礼

やはり、人生の生き方への考えの持ち方一つで、大きく変わりますよね。 ネガティブな考え方しか出来ないのですから、仕方ないですが、 周囲は迷惑です。 たしか、昔から経営者なので時間に余裕はあったので、「パパ、家庭菜園をしたらと言うと、嫌いで 一蹴」 バブルの頃はゴルフ三昧で会員権も相当、所有していたゆですが、今は紙切れゴルフも辞め・・・ といった感じです。

回答No.3

Q、両親に老後の楽しみを見つけて欲しいと思っていますが・・・。 A、人生色々、老後の楽しみも色々。 【私ら夫婦の場合】 趣味:別になし。 娯楽:別になし。 旅行:予定なし。 TV:下らない。 運動:続かない。 活動:少しだけ。 と、「老後を楽しんで!」と言われても、趣味もなく娯楽に興じる金もなし。だから、私らにとって「老後を楽しむ」は実に難題。それでも、一年一年と老いは深まり、確実に余生と呼ばれる年月は残り少なくなっている。 >老後をいかに楽しむべきか? >ほっといてくれ! >老後を是非ともに楽しまなきゃーならねーって法律はねーぜ! このように書けば、(質問者は)実に不幸な老後と思うでしょう。でも、そうじゃーありません。正に、私たちは、今、紛れもなく「この世の春を謳歌している」と断言できますよ。 ・朝食の味噌汁を「ああ、美味しいなー!」と味合う。 ・「父の日に」と長男が届けてくれたケーキを「ああ、美味しいなー!」と頬張る。 ・「父の日に」と娘が送ってくれた清酒「繁桝」を「ああ、美味しいなー!」とグビリ。 ・友人が送ってくれた上等のコーヒーを淹れて至福の一時に浸る。 ・公園で、「キャーッ!可愛い!」と連れている黒ラブを褒められてニンマリ。 ・初めて挑んだミニトマトが色づいてきたのに「やったぜ!」とガッツポーズ。 ・それを見ていた妻が「バッカじゃーねーの!」と言う。 人生の幸せ(=老後の楽しみ)って、一日のワンシーンのあそっここに転がっているもんです。別に、特段の趣味・娯楽を持ってなくてもいいのですよ。 で、お父さんが見つけているであろう人生の幸せ(=老後の楽しみ)を尊重してもらったら有り難く思います。

noname#209047
質問者

お礼

仕事の一線を引退後、パソコンを始めたのですが、解からないと仕事中でも私に電話があり、 別に話もありませんが、書斎に来たよと声をかけると 「何しに来た」の始末。 私の一人息子が生き甲斐だったのですが、大学進学で家を出たことも関係していると思います。 父の余生の問題は性格なので、今更、変わることもありませんが、周囲の母・私は迷惑しています。

回答No.2

 お父さんが、何らかの役割を担えるようにお考えになられるといいのではないでしょうか。つまり、本人が必要とされてると思えることが大切です。例えば、新聞を取って来る役割とかなんでもいいのです。  あるいは、社会に参加できることを探してみるのもいいかもしれません。図書館などに行きますと、様々な催し物や学習会などがありますし、市の広報誌などにも情報が載ってるでしょう。ただし、お仕着せにならないよう、注意が必要です。

noname#209047
質問者

お礼

正直、社交的な方なら良い案ですね。 が、社交性はまったくなく、昨日、父の日でしたね。 大方、洋服をプレゼントするんですが。たしかに「おしゃれでもないし洋服はいらない」と言われてい ました。が、明けもせず放っておいたので、母が怒り、せっかく持って来てくれてるのに明けもせずと 言いあけると、「そんな服はいらん」と言われました。 日に日に、こういった感じになっています。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.1

老いるにつれて人は自分が本当にしたいことだけをしたがります。周囲の人は見守っていればよいのだと思います。やはり本人が一番よくわかっています。

noname#209047
質問者

お礼

周囲が迷惑してもでしょうか。 私の仕事中にパソコンで解らないことがあると電話をしてきたり、際々です。 母は昔から自分さえ良ければ良い人と言います。 それは私も昔を思い起こし思いますし、ワンマンです。 これが、ひどくなるとと思うと不安です。 近くに住んでいる私がやはり、世話をすることになるので。

関連するQ&A

  • 認知症?老い?病気?

    わたくしごとで、相談させてください。 私の実の父なんですが、9月で75歳です。 私が子供の頃から偏屈ですし、ワンマンなひとだという認識はありました。 会社経営をしておりましたが、4年ほど前から、一線はひいております。 実家へ行くと母はストレスで父の悪口ばかり言っています。 わたしは、そうかなー?と思うこともあったのですが、ここ最近は同感できることが多くなって 来ました。 (1) もともと、ほとんど話もせず、社交的とは無縁な人なんですが、発すると怒る言葉 (2) 私の仕事中でも自分の中で消化できないとこがあると電話をしてくる (3) 言ったことを言っていないとを言う、逆に言ってないことを言ったという。 等です。 老いから思考や配慮がなくなっているのか、脳の病気か、認知症の兆候か、 検査をするために素直に病院へ行くような人ではないのは解かっています。 病気や認知症なら、少しでも早く、検査を受けた方が良いと思います。 兄がいるのですが、少し離れており、私は近くなので、両親の面倒を見ることは覚悟しています。 ご経験の方や同じように不安に思われている方、ご意見をいただければ幸いです。 よろしく、お願いいたします。

  • 両親の老いについて

    私は44歳の両親にとっては第二子長女です。 父、74歳がすごく老いたことが気になります。元々、耳が遠い家系らしいのですが特に電話だと 数回、話さないと伝わりません。 会社経営者で(現在もほとんどの株を所有しており、実際の経営者です)、バリバリと仕事を していたのを見てきたので、寂しい気がします。 母(70才)はその反面、20歳で結婚以来、専業主婦だったので 「今が青春のようにイキイキしてい ます。」 私は近くに住んでおり、用事も特にありませんが、顔を覗けるようこころがけています。 私には一人息子がいるのですが、その父にとっては孫も大学進学で出て行きました。 孫は兄のところへ二人いるので、計3人いるのですが、私の息子だけが可愛くて仕方ないようです。 寂しいでしょうね。 みなさん、親御さんの老いを感じられた際、どう対応されましたか。 参考にさせていただきたいです。(何不自由のない生活をさせてもらい、親孝行の一つもできていませ ん。残された時間の方が、絶対的に短いので)

  • 呼び方

    婚約者が私の両親や祖父母を呼ぶときの呼び方がおかしいと思うのです。 彼は自分の両親を父さん・母さんと呼びます。 私の両親のことも同じように言います。祖父母はじいちゃん・ばあちゃん。会社などでも自分の両親を父・母とは言いなおさず、父さん・母さんです。 こういう言う話し方はおかしいし、常識がないと思うのですが、皆さんはどの様に思われますか。 義理の両親や義理の祖父母はにはせめて「お」をつけてもらいたいし、小学生ではないのだから、外では自分の両親などでも父・母と言い直してほしいのです。 私は自分の両親をパパ・ママと呼びます。 会社などではもちろん父・母と話します。 婚約者の両親のことはお父さん・お母さんと呼びます。これからもそういう風に呼ぶつもりです。 『お』をつけなかったり、他人に話すときに父・母と言い直さなかったり、することを注意すると、私がパパ・ママと呼んでいるほうが問題だといって直そうとしません。 父さん・母さん・じいちゃん・ばあちゃんという言い方や父・母といわないことは私の家族の中でも言葉遣いが悪いと言われていて不評です。 どのようにしたら、直してもらえるでしょう。 今更、会社の人などに注意されるわけがないので、私が言うしかないと思っていいるのですが。

  • 両親との関係、彼氏との関係

    父は子どもっぽくて、転職もいっぱいしたし、借金もギャンブルも浮気もして、自分が楽しいことをしたい!って人です。母は、そんな父のフォローしてて、節約して、父に気を使って、働いて家事もしてすごく苦労してたと思います。 そんな両親を見て、子どもながら「お母さんがお父さんを自由にさせるから、お父さんはつけあがるし、お母さんは苦労するんだ」って思ってました。だから、私は彼氏が出来たら私がコントロールしなきゃダメになるし、私が苦労を背負わなきゃいけないんだって思います。 でも最近気が付いたんです。私がそうやってしっかりすればするほど、彼氏は甘ったれるんです。私が親で彼氏は子どもみたいな関係。すごく疲れました。頼られることに疲れました。 私がしっかりして、彼氏をコントロールすることを止めたら、私が甘えれる関係になるのでしょうか。

  • 両親に元気でいてもらうために

    父は73歳、母は69歳、おかげさまで現在は元気です。 が、老いは必ずきます。 欧米では寝たきりの方って少ないと聞きました。 日本は、あちこち老人の方たちの施設ばかりです。 母は、比較的アクティブですが、父は会社経営の一線をひいてからは、ほぼ書斎にこもっている感じです。 欧米と日本では何が違っていて、この差がでるのでしょうか。 できれば、出来る限り自分自身で動いて生きていきたいですよね。

  • 老い行く両親への気持ち

    現在海外に暮す30代後半女性です。 私の両親は、私が小さな頃から仲があまり良くなく、父の母に対する暴言、暴力を何度となく見て育ちました。父の暴力があまりにひどいときは、子供ながらに近所まで走って助けを求めたこともありました。年老いてからは喧嘩も少なくなりましたが、昔から、父の機嫌や二人の雰囲気を無意識に探っている自分がいます。 私がある程度の年齢に達してからは、父の母に対する言動が明らかに間違っているときは、これ以上弱い母を傷つける父が許せなくなってきました。あまりの怒りでもう父とは会わないとも思ったこともあります。ただ、母だけをそんな父とふたりきりにさせておくのは可愛そうですし、離れて暮らす今は、少しでも私が帰省することで二人の気持ちをなごませたいと思うのです。 去年も父が手をあげたことがあったそうで、母は耐え切れず家をでました。私は離婚してもいい、母の面倒を見ると伝えましたが、一方で、あれだけ勝手で乱暴でも老いていく父を見るとほおっておけない気持ちがあります。結局、自分が帰省したときに母と一緒に実家に戻って、私から父に暴力だけは許さないという条件で戻ったと話しました。父がどこまで理解してくれたかはわかりません。父は、年取れば取るほど可愛そうな位、偏屈で意固地になってしまいました。 母は、気が強い人ではなく常にだれかに頼らなければ生きていけないような人です。人がいいので友人は多いのが救いですが、父との不仲は娘の私から見ても可愛そうで、いつも気がかりです。遠くに暮らしてしまった私にできることは会いにいってあげることぐらいだと思い、多いときは年に2回帰国することもあります。 私はいまだに心から信頼できる男性がいない(育った家庭環境のせいだと思います)せいか結婚はしなくとも、仕事をしながら毎日充実した生活をおくっています。それでも、この10年間、日本の実家を行き来しながらでなかなか仕事的にも経済的にも腰を据えた生活ができていないように思います。 母は、年老いていくにしたがって、私によりどころを求めることが多くなり、今までは口にしてこなかったのに帰って来てほしいことを言い出すようになりました。可愛そうですが、今自分のやっていることは自分でやりたくて得たものですし、これをあきらめることは自分にとってもつらく、また両親のもとで生きることを選んでも自分の人生は決してうまくいかないような気がするんです。そうは思っても、年老いてく両親を見ると本当にせつなくなります。 私が今貫いていることは両親にとってひどいことなのでしょうか?いろいろな世代、立場の方からご意見いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 娘の結婚 父親はつらいの?

    よくドラマとかで「娘はやらん」とか言って、結構、娘の結婚相手を毛嫌いしている世のお父さんのシーンを見るんですけど、やっぱりお父さん方は娘さんが結婚するのは辛いのですか? 取られた・・・とか思ってしまうものなのですか? ちなみにぼくはまだ結婚してませんし、相手も居ません。 あと、私の父は母の両親からとても好かれています。これは見てて分かります。母の父も無理してる感じは全くなく、本当に父のことを気に入っているようです。こういう「父」がぼくの周りには多いので、ドラマとかの「娘はやらん」みたいな父親心情は嘘なのかなと思っているのですが・・・ 娘さんが嫁がれた、世のお父さん、お気持ち教えてください。

  • お母さんのほうが有名な競走馬

    テレビをみておもうのですが、 出走馬の紹介時に必ず父と母の名前がでてきますが、 お父さん馬は競馬素人の私でも知っている馬が多いですが、 お母さん馬はほとんど聞いたことがありません。 お母さん馬のほうがお父さん馬より有名な競走馬っていますか? 両親そろって有名馬というのもいますか??

  • ロールシャッハテスト

    以前、ロールシャッハテストを受けましたが、 絵柄が何に見えるかのテストが終わった直後、 検査員(臨床心理士?)から「お母さんはどうしましたか?」と聞かれました。 当時、母は健在でしたが、私は何故か「死にました」と答えました。 続いて検査員が「お父さんはどうしましたか?」と聞くので、 父も健在でしたが私は「知りません」と答えました。 テスト後になぜ「お母さんはどうしましたか?」「お父さんはどうしましたか?」と聞かれたのでしょうか? なぜ両親とも健在なのに私は(母は)「死にました」(父は)「知りません」と答えたのでしょうか? ずっと気になっているので、おそらくこういうことであろうという程度で構わないので、教えてください。

  • 両親が不仲だったことに対するモヤモヤを解消したい

    30代♀です。 私の幼い頃から、父は会社経営をしており、母も一緒に働いていました。 父は会社でも家庭でも、とてもワンマンで母も色々と苦労していました。 その為か、母はよく私に父の文句を言っていました。私は父親っ子だったのでツライ時もあったのですが、文句を言う事でストレスを発散できるならと、聞いていました。 母のストレスがピークの時は、私にまで「あなたは、お父さんの味方だものね。」と当たられました。「あんな人、死んでしまえばいい」と呟いていたのを聞いてしまった事もありました。 私が中学の時に父親からも、「お母さんとは離婚しようと思う。お前は、お父さんとお母さん、どちらについていくか」と聞かれた事があります。私は絶句し何も言えませんでしたが、結局は離婚せずに今にいたっています。 仲の悪い両親の記憶が強く残っており[結婚=不幸]なイメージが強く残り、今だに結婚できずにいます。今はお付き合いしている方はいませんが、今までお付き合いしていた方に結婚の話をされても幸せなイメージが持てず具体的な話になる事はありませんでした。(以前、お付き合いしていた方とも、それが原因で別れました) 今、両親は会社をたたみ2人で仲良く生活していますが、その姿をみる度に私だけが置いてけぼりにされたような、何とも言えない気持ちになります。 以前、母に自分の気持ちを伝えたら「だって、しょうがないじゃない。」の一言だけでした。しょうがないと思えない私が、いけないのかととても悲しい気持ちになりました。 これから一人で生きていく事になっても、仕方がないとは思っているのですが、こんな気持ちを抱えたまま生きていかなければいけないのかと思うと、とても苦しいです。 こんな気持ちを変えるには、どうしたらイイでしょうか? あと、結婚に対して悪いイメージしかなかったけど、結婚して感じた夫婦の素晴らしさ等、実感された事などありましたら是非教えてください。