• ベストアンサー

単位体積中の不純物の数について

単位体積中の不純物の数の計算 0.001at%sb(アンチモン)-Geの半導体99.999at% このGe半導体1cm^3中に含まれるsbの個数を求めたいのですが途中式がわかりません。 原子量sb:121.8 Ge:72.64 密度Ge:5.46となっており、答は4.55×10^17です。 よろしくお願いします。

  • 13041
  • お礼率77% (14/18)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

「密度Ge:5.46」 密度には単位があります。単位によって数値が変わります。この場合は常識的にg/cm^3だろうということはわかりますが、単位はつけましょう。 実用的な計算をします。Sbの原子数<<Geの原子数だから、ほとんどGeとして計算する。 1. この半導体1cm^3の質量は、密度から、 1cm^3×5.46g/cm^3=5.46g このばあい、Sbも考慮した質量は計算できません。このSb濃度なら、計算できたとしても変わらないでしょう。 2. 原子数 5.46/72.64×6.02×10^23=4.52×10^22個 3. Sbの原子数はこの0.001%だから、 4.52×10^22×0.001/100=4.52×10^17個 です。 Sbを考慮したより詳しい計算をしても変わらないでしょう。 平均原子量=121.8×0.001/100+72.64×99.999/100=72.64 「答は4.55×10^17」にはなりません。どこか数値に違いがあるとか。

13041
質問者

お礼

単位を書き忘れてすみません。 4.55×10^17は先生が10^17であれば5.0でも4.5でも近い値なればよいとおっしゃていたので一応大丈夫だとおもいます。 貴重な時間を割いて解答してくれましてありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

#2です。 「説明が足りずすみません。基準となるものは質量です。at%からwt%を求めてから計算せよと先生がおっしゃていたので質量が基準です。 0.0017wt%sb-99.9983wt%Geです。よろしくお願いします。」 この説明を見る前に#2の回答しています。 「at%からwt%を求めてから計算」する必要はないでしょう。wt%は必要ないです。結局、原子量で割らなければ個数(原子数)は出ないからです。

13041
質問者

お礼

回答してくれましてありがとうございます。先生がwt%にしてからおっしゃていたので、後日先生に確認します。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

まず最初に、 不純物濃度が、質量ベースなのか体積ベースなのかmolベースなのか何なのかをはっきりさせてください。 そうすれば、後は体積なり、質量なり何かを基準にして計算するだけです。 原子量は1mol当たりの原子の質量ですから 多分、1molは6.02214・・・・・・(昔は6.022045・・・・・・)×10^23の原子というアボガドロ数が必須です。  

13041
質問者

補足

説明が足りずすみません。基準となるものは質量です。at%からwt%を求めてから計算せよと先生がおっしゃていたので質量が基準です。 0.0017wt%sb-99.9983wt%Geです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 不純物半導体のpn接合について

    物性工学を勉強する大学初年度の者です。 不純物半導体のpn接合についてなのですが、 n型半導体に添加する不純物密度を増やすと、拡散電位が増加するのは、イオン化されたドナーも増加するため、空乏層が広くなるからでしょうか? また、 n型半導体の不純物密度がp型半導体の10倍であったとき、空乏層は主にn型よりに形成され、このときのn型側、p型側の空乏層幅の比は n : p = 1 : 10 となるのであっていますでしょうか? 怪しい部分がありましたら、ご指摘ご教授して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 単位体積(1m^3)当たりに占める原子の個数

    こんにちは、 ある金属(金、銀、銅)の単位体積に、何個の原子があるのか?どうやって計算すれば良いのでしょうか?

  • 体積÷体積=~個 ???

    塩化セシウムCsClの結晶の単位格子の一辺の長さは4.11*10^(-8)cmであり、 その構造は塩化セシウム型構造をとる。アボガドロ数をN=6.02*10^(23)、 原子量をCs=132.9、Cl=35.5として、次の問題に有効数字3桁で答えよ。 ただし、4.41^(3)=69.4とする。 (1)結晶6.94cm^(3)中には何個の塩化物イオンが含まれているか? 単位格子の中で塩化物イオンは一つ、というところまで分かるんですが 計算式で 6.94cm^(3)/{4.11*10^(-8)}^(3)cm^(3) で答えが出るのはなぜなんでしょうか? 答えは、1.00*10^(23)個、となっています。 体積を体積で割って、どうして~個という答えが出るんでしょうか? ここが分かりません。 おねがいします。

  • 化学物質の体積求め方

    題目ように分子量及び原子量を使って 体積を計算することができますか? 例えば 10H2O 10モルのH2O分子は 18g/mol x 10mol は180gですが ボリューム(体積ccとかm3)を求め方を知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします 求めるためには密度が必要だと思いますが、 水は1g/ccで簡単だけど他の分子はどうやって求めますか? 例えば炭素原子Cの1モルの密度とような 資料がありますか?

  • 半導体に関する問題なんですが

    半導体に関する問題なんですが 結晶構造に対して単位体積当たりの原子数と、原子を剛球と見たときの格子体積と剛球体積の値および比を求めよ。 という問題が出て、わからなくて困ってます。 誰か教えてください。。。。

  • 半導体物理の状態密度の空間的制約はない?

    半導体物理の教科書に状態密度について載っています。単位は[cm-3」です。 ここで質問なのですが、 単位が立方センチ当りなので、仮に1km*1km*1km(=1Gm3)くらいの大きな体積の半導体材料を考えると、状態密度で定義される状態の数は、状態密度×体積と考えられます。この点はあっていますか? それで、状態の数は、そんなに離れた距離の電子状態の影響を受けるということになるのですが、本当なのでしょうか。では、何光年も離れていたらどうなるのでしょうか。距離が離れることによって、遠い電子の影響を受けなくなって状態の数が体積との積より少なくなるようなことは考えられないのでしょうか。

  • 半導体に関する授業で、Si結晶について格子定数a=543pm(ピコメー

    半導体に関する授業で、Si結晶について格子定数a=543pm(ピコメートル)とするとき、単位格子中に含まれる原子数及び単位体積中に含まれる原子数を求めなさいという問題がでました。 この問題がわからなくて困ってます。誰か教えてください。

  • 体積含水率について

    表題の体積含水率についてですが、たとえば骨材の体積含水率の計算として、その骨材の吸水率(%)×骨材の絶乾密度(g/m3)とした場合、単位はどうなるのでしょうか? また、この値の意味合いとして適切な説明はどうなりますでしょうか? 稚拙な質問ですいませんが、よろしくおねがいします。

  • 単位面積当たりに占める原子の個数

    こんにちは、 ある金属の表面で例えば、1mm^2の単位面積に、何個の原子があるのか?計算することは可能でしょうか?当然、金や銀に、よってその原子の大きさが違いますので、変わってくるはずです。金の場合でしたら、1mm^2の面積を、何個の金原子が占めるのか?どうやって計算すれば良いのでしょうか?厚みは関係ありません。表面上の個数を計算したいです。

  • MOS半導体の不純物(?)の濃度について教えて下さ

    半導体の不純物(?)の濃度について教えて下さい。 MOS.TrのSD(ソース・ドレイン)を形成する際の不純物(?)注入濃度ですが、 これはデザインルールが小さくなって、より小さいMOS.Trを形成する場合は、 不純物注入濃度は薄くなっていく方向でよろしかったでしょうか? また、不純物(?)注入濃度と、それにより形成されるSD(ソースドレイン)の濃度の関係は、どのように計算されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。