• ベストアンサー

相続、弁護士費用

相続人同士で話し合って決めたいと思いましたが、話し合いを持つ前にいきなり相続人の一人が弁護士立ててきました。 余りの勝手な言い分に此方も弁護士を立てようかと思ったのですが、ある人に「相続する金額よりかかる」と言われました。弁護士事務所のホームページに表示されている(着手金)、(報酬金)以外にかかるのでしょうか。解決まで同じ金額なのかとも思うのですが?宜しく回答くだされば幸いです。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

話し合いの段階でどうなのかと言うのは難しい所です。 訴訟となった場合は毎回答弁書の作成、証拠、陳述書、そして裁判に出かけると言った手間を考えると金銭的と言うより、裁判の為に仕事がまともに出来なくなる可能性もありますので、弁護士を依頼した方が良いかもしれません。 また法定相続で、分割比率は決まっているのでそれ以上相手が請求した所で、それから大きく外れる事はありません。 つまりその人以外が法定相続分で請求して調停を行えば、良いと思います。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_07_13/ また相手が不服として訴訟をしても、前提は法定相続ですから、その人以外が法定相続で良いと言えば早期に裁判は終わります、この辺りの連携が出来ないなら弁護士でしょうし、出来るのなら、弁護士に依頼しないもしくは、法定相続で良いと言う事であればその他の方全員で弁護士を依頼する事も可能だと思います。 依頼するしないは別にその人以外の全員で弁護士に相談に行くというのは如何でしょう、その時点で依頼した場合の費用など伺えば良いと思います。 弁護士費用より掛かる可能性があるのは、土地の分筆にかかる測量や登記費用です、坪単価が数万円の地方の農地で分筆数が多いと数百万とか掛かり土地の評価額を超える場合もあります、それを含めて裁判にかかった費用=弁護士費用という人がいるので、「相続する金額よりかかる」と言う言葉が出るのでは無いでしょうか。

Shi2621oka
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました。兄弟なのでせめて話し合いで決めたいと思ったのですが弁護士が出てくると兄弟なのに本人同士で話し合うことも出来ないのには驚きです。親を捨てていった者にも一所懸命面倒を見たものも同じ相続の権利が有るというのも驚きです。遺言書を作るところまで話をしたのに親の情を考え、まさか相手がここまでやるとは思わないという甘さが後悔と反省の気持ちです。回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

(着手金)、(報酬金)以外だと  その他実費として 個々の金額は大したことないもの。 不動産の謄本関係とってきたり戸籍関係あつめたり 裁判所もからんで 書類のやりとりあれば 何度となく送料とか(切手代とか)

Shi2621oka
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

弁護士を雇ってでもどうにかしたいと言うくらいですから 相当な額の相続をなさるのでしょう 相当な額を相続するとなると、相続税もそれなりにかかるでしょうし 少しでも取り分を確保したいと思うなら 弁護士を雇うのは妥当な判断と言えるかもしれません 弁護士も 成功報酬で相談に乗ってくれる所も有れば 1時間幾らで相談に乗ってくれる所も有ります ホームページを見ればその辺りの事を説明して有ると思いますので ご自分の目で確かめて、 判らない事は電話をして聞いてみるのが良いと思いますよ

Shi2621oka
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。

Shi2621oka
質問者

補足

金額はたいしたことはないのですが何故か弁護士が入ってきました。跡継ぎだった者が親を捨てて出て行って親が死んだら待ってましたとばかり弁護士をたててきたのですから腹が立ちます、公証役場に遺言書を作るように行ったのですが親が可愛そうになり止めたのが今になつて後悔しています。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

書いてある通りです。 報酬金額ですが、もし相続でもらう金額が1億なら1千万です。10パーセントと思っていた方が良いです。

Shi2621oka
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。

Shi2621oka
質問者

補足

相手は一人ですが此方は4人です、報酬金額は4人の相続金額の合計になるのでしょうか?それとも1人の金額で良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 弁護士によって着手金費用が違いすぎるのはなぜ。

    ある紛争でふたりの弁護士に相談しました。内容はまったく 同じ質問です。 ひとりの弁護士は自分の名前の入った事務所名で 個人事務所を運営している方です。(以下Aさん) もうひとりの方は○○総合法律事務所というところで働いている 弁護士のひとりです。(以下Bさん) おふたりの弁護士にひととおり相談したあと、 代理人として交渉していただくための着手金に ついて確認したところ、 Aさんは、着手金:30万 成功報酬:30万 Bさんは、着手金:10万5千円 成功報酬:10万5千円 という回答でした。 着手金は、代理人としての 内容証明の作成や相手方弁護士との交渉の費用に なるかと思いますが、弁護士によって費用にこんなに 開きがあるのに驚いています。 Aさんは、金額が高いから一生懸命やってくれて、 Bさんは、金額が安いから親身になってやってくれない という認識でよろしいでしょうか?

  • 相続 弁護士費用について質問

    弁護士費用についてお聞きしたいと思います、宜しくお教えください。 今まで弁護士に依頼したことが無く、今回弁護士に依頼しなくてはいけないかなという状況になりました、知り合いの方が言うのには、「弁護士に依頼したらその掛かる費用はものすごくとった金の全てを持ってかれるぞ」と言います。弁護士のホームページによると、費用区分は着手金と解決した時の成功報酬金があるらしく、私の依頼案件では、計算すると三百万円位になりそうです、また解決に早くて一年長ければ数年らしいのですが解決までの年数により加算金のような費用が有るのでしょうか? 調停とか裁判になった場合はどうなのでしょうか? 直接弁護士事務所に行って聞けばはっきりするのでしょうが、敷居が高く弁護士事務所に行く前に予備の知識としてお聞かせ頂きたく質問させていただきます。宜しく回答ください。

  • 弁護士費用について

    弁護士費用についてですが、 請求金額によってその弁護士費用は変わりますが、 弁護士費用は着手金と報酬金で構成されており、 例えば着手金が500万円、報酬金が1000万円とした場合、 予定した請求金額が取ることが出来れば上の通りで問題ないのですが、例えば、結果が請求出来た金額が100万円と、 支払った着手金を下回るような結果の場合、 着手金の返金はないのでしょうか? また、着手金を下回った結果でも、 その100万円に対しての報酬金は発生するのでしょうか? 素人でよく分かりませんのでわかる方教えて下さい。

  • 弁護士費用

    弁護士さんに相続放棄をする際にお願いしようと思っているのですが、HPに載っている弁護士費用の意味が分かりません。 「着手金・成功報酬金ともに30万円(税別)~です。」 と書かれているのですが、これは、着手金・成功報酬金合わせて30万円~ということでしょうか? それとも、着手金30万円~と成功報酬金30万円~で合計で60万円~ということでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士の費用

    弁護士費用がどれくらいかかるのか教えてください。 養子縁組組んでる子供の離縁と離婚で弁護士に依頼 ⬆️この二つ着手金 弁護士に離婚での解決金を730万請求されてたところを250万まで減額してもらった場合 ⬆️こちらの減額の成功報酬の金額 また離婚や離縁も出来たことからこちらの成功報酬 全て合わせて弁護士に支払う金額はどれくらいになりますか?

  • 弁護士費用について

    弁護士費用について分かる方教えて下さい。 旧弁護士報酬会規では、 ●(A) 300万円を超え3000万以下の場合 着手金5%+9万円 報酬金10%+18万円 ●(B) 3000万円を超え3億以下の場合 着手金3%+69万円 報酬金6%+138万円 とあります。 裁判での請求金額は約6000万円でしたので、着手時では(B)でしたが、最終的に2000万円金額になった場合はどのような計算になるのでしょうか? 当初の(B)で多く支払った着手金も清算時(A)で計算され調整されるのでしょうか?それとも着手時は着手時の(B)で計算し、確定時は確定金額に応じた(A)で別計算になり、多く払いすぎた着手金の調整はできないのでしょうか?

  • 弁護士費用について

    今回 相続の問題で弁護士を依頼し、無事解決することが出来たのですが 成功報酬について弁護士から金額を提示され ネットで調べる限りでは妥当な金額だと思われます。 しかし 解決するまでには取り下げるギリギリのところまでこじれ、 それまで弁護士の助言やアドバイスもありませんでした。 たまたま解決できたような感じで、弁護士に対してはそこまでの評価はできません。 弁護士の仕事と言うのは全くの素人なのでよく解りませんが、弁護士の報酬には特に決まりがないと聞きました。 提示された額に対して交渉をしても問題はないのでしょうか? どうかご教授の程よろしくお願いします。

  • 少ない弁護士費用で依頼を受けてくれる?

    弁護士事務所のホームページを見ると、経済的利益の額が300万円以下の場合、着手金が経済的利益の額の8%、成功報酬が経済的利益の額の16%と掲載しています。 このとおりであれば、経済的利益が50万円の場合、着手金が4万円、成功報酬が8万円にしかなりません。 それでも、弁護士は依頼を受けてくれるのでしょうか?

  • 弁護士費用について

     弁護士費用について質問させていただきます。  300万円の売上代金請求の民事訴訟を起こそうと考えています。  弁護士に依頼した場合、 (1)着手金は、300万円の8%程度 (2)報酬は、判決で勝ち得た額の16%程度 が相場であることは、自分で調べてわかりました。  しかし、民事訴訟を進めていく上で、 (1)訴状を弁護士に書いてもらう手数料 (2)準備書面を弁護士に書いてもらう手数料 は、着手金と報酬の別に発生するのでしょうか? 着手金と報酬に含まれているのでしょうか?  訴状や準備書面の作成費用が、着手金と報酬に含まれないのであれば、相場は幾らぐらいなのでしょうか?  教えていただければ、幸いです。  よろしくお願いいたします。  

  • 弁護士さんへ支払いについて

    過去3年の地代を請求するために裁判をおこそうとおもっています。 この場合、弁護士さんへの支払い(着手金や成功報酬金など)について教えてください。 1、弁護士さんによって支払う金額に差があるのでしょうか?つまり安い人もいれば高い人もいるのですか? 上限と下限があるのでしょうか? 2、約20%支払うと聞きましたが、地代などの場合元となる金額は土地の評価額ですか? それとももらえる地代の総額の20%ですか? 3、弁護士さんが出かけた場合など日当などは別にはらうのでしょうか? 4、着手金以外は私に実際にお金がはいってから払えばよいのでしょうか? 5、その他着手金や報酬金以外にしはらうべきものがあるのでしょうか?