• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゆとり世代のマナーについて)

ゆとり世代のマナーについて

いくら 先生(@77758)の回答

回答No.4

うぇぇぇぇ 連絡するだけで凄くマシだと思うんですが 自分の中じゃゆとり世代はもっと酷い感じに見てた

関連するQ&A

  • 最終面談後の連絡について教えて下さい

    中途採用の最終面談後の結果について心配で不安で仕方ないので質問させて頂きます。受けたい企業がありまして先月から、書類選考→合格→一次面接(人事部との面接)→合格→現場の部長様と二次面接→合格となり 一昨日6月2日に人事を交えた役員との面談ということで受けてきました。役員の方は2名見えられて時間は30分程でした。内容は今までに退職した理由を聞かれたり「今までに仕事で挫折したこと」とか「君は今度担当してもらう仕事をずっとやりたいか?」「将来他の職種に異動になっても大丈夫か?」「仕事場まではどうやって通う」とかの質問の後「なんか質問ある?」と言われ「御社の今後の業務展開は」と質問して延々30分程熱く二人の役員の方に語って頂きました。そして「この後人事の○○君から給与について話があるから聞いてね」と言って役員様は部屋を出ました。説明の後配属される部署の方が来て仕事の説明と面接みたいなものを20程されましてその日の最終面談は終わりました。結果は一日二日中に携帯電話に人事担当者からくれるということでした。そこから先が心配事なのですが、今日二日目の午前中に「少し早いですけど面接の結果出ましたでしょうか?」と電話してしまいました。すると人事担当者は「現在検討中でしてあと一日二日待ってください」とのことでした。こちらが「明後日には結果がお知らせ頂けるということで不安でかけてしまいました」と言いました。すると先方は「今一人の役員の確認待ちでして確認取れたら直ぐに携帯に連絡しますからお時間下さい」ということでお礼とお願いをして電話を切りました。心配なのば内定が出るまで役員の確認を取るのってそんなに大変なのですか?役員面談は困ることなくちゃんと終えましたし悪い印象は与えなかったと思います。なんでなのか不安で仕方ありません。合格できるでしょうか?配属先まで決まってダメだと苦しいです。人事担当者の方役員の方お言葉をお願い致します。苦しくてたまらないです。

  • 大手企業の最終面接

    先週金曜日に大手企業の最終面接を受けてまいりました。 転職サイトにてプレミアムオファーを貰い、 面談(部門マネージャー) ↓ 一次面接(部門長) ↓ SPI(最終面接への通過と同じに通知がきた) ↓ 最終面接(人事部長) のフローで進んでおります。 最終面接前にも人事担当より「面談、面接を通して弊社で活躍するイメージを強く持っており、前向きに検討したい」との旨頂いておりましたが、未だに採用の連絡はありません。 大手企業にて人事をご担当されていた方などにご質問ですが、最終面接の結果については2、3営業日ほどで頂けるものなのでしょうか。 ※面接の結果等は数時間で連絡を頂けていたため気が気じゃない日々を過ごしてます。 また、このように前向きに検討したいという言葉も世辞として伝えるものなんでしょうか。。。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 最終面接について

    すいません、ある会社で最終面接を12月28日に受けて、結果がでるのが1~2週間程度って言われたんですけど、まだ、連絡が来ていません。不採用だからでしょうか?1週間以上も結果待ちで合格ってあり得ますか?後、年明けだと何日から仕事が始まりますか?最終面接は役員&人事5人対2人の集団面接です。

  • 不採用になった会社に電話しても良いか?

    一週間前に不採用の通知が来ました。 業務担当者、3人との面談は非常にうまくいき、採用について、期待してもいいとまで、言われていました。 2次面接で、人事部の方と面談した際、契約社員での採用だったのですが、最長どれくらいの期間、契約社員なのか、と尋ねました。 その件について、1週間後に連絡をくれるとのことでしたが、いきなり不採用の通知のメールが来ました。 私は、不採用になった理由を聞きたいのですが、やめた方が良いでしょうか? 不採用になった理由は、人事の方と面接した際、他社での正社員の面接も受けさせてもらっているとか、前職での給与明細を送らなかったせいか、わかりません。 私の態度が、悪く印象づけられたのでしょうか? もし万が一、人事の方ともう一度交渉して、私の方が柔軟な態度を示したら、再度採用を考えてもらえるでしょうか? 人事に詳しい方にぜひ、アドヴァイスをお願いします。

  • 最終選考後の適性検査

    ただいま新卒で就職活動をしている23歳の学生(男)です。ある会社の採用試験を受けました。 流れとしては、適性検査→一次面接→二次面接→役員面接といった感じでトントン拍子に受かっていきました。 その会社の過去の採用データによると、役員面接が最終選考であるらしく、役員面接の前に人事の方も「これが最終選考なので頑張って下さい」とおっしゃったのですが、その役員面接を受けたその日に電話があり「もう一度適性検査を行いますので、来社して下さい」と言われ、後日会社を訪問し適性検査(クレペリン等)を受けました。その時人事の方が「この選考に受かった方には2週間以内に電話致します」とおっしゃっていたのですが、やはりこれも選考試験なのでしょうか?その会社に勤めている先輩は「部署配属の適性検査じゃないか?」とおっしゃるのですが・・・。この会社が本命のため、今とても不安です。人事担当の方等にこれはどういった試験だったのかをお尋ねしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 最終面接の結果について

    先週金曜日に大手企業の最終面接を受けてまいりました。 転職サイトにてプレミアムオファーを貰い、 面談(部門マネージャー) ↓ 一次面接(部門長) ↓ SPI(最終面接への通過と同じに通知がきた) ↓ 最終面接(人事部長) のフローで進んでおります。 最終面接前にも人事担当より「面談、面接を通して弊社で活躍するイメージを強く持っており、前向きに検討したい」との旨頂いておりましたが、未だに採用の連絡はありません。 大手企業にて人事をご担当されていた方などにご質問ですが、最終面接の結果については2、3営業日ほどで頂けるものなのでしょうか。 ※面接の結果等は数時間で連絡を頂けていたため気が気じゃない日々を過ごしてます。

  • 転職面接の結果について

    最終面接(2次面接)の結果連絡について教えてください。 昨日、転職面接(役員面接)を受けて参りました。 一次面接でも二次面接でも、「1週間後に合否については連絡します」と言われましたが、1次面接の結果連絡については翌日にありました。 2次面接ついては本日現在まだ連絡がありません。 面接の結果についてネットで調べると3日以内に連絡がなければ不採用の確率が高いと記載されておりました。 最終面接で採用された方若しくは人事の担当者にお伺いします。 皆さまは何日くらいで採用の連絡がありましたか? どうしても行きたい会社ですので宜しくお願い致します。

  • 最終面接の結果について

    就活中の大学4年生です。 私は今日、とある金融機関の最終面接を受けてきたのですが、集団面接が終わった後、個別に面談があり、その時に内定の場合は1週間以内に電話をすると人事の方に言われました。 しかし、一緒の日に受けた友達や、その少し前に最終面接を受けた友達は、個別面談のときその場で内定を貰っています。 この場合、その場で内定を貰えなかった私は不採用ということなのでしょうか? また、その場で内定を貰っている人が何人もいる場合、後に電話で内定を貰える可能性はあるのでしょうか? 第一志望の会社だったので凄く不安です´д` ;

  • 再面接のお願いについて

    閲覧ありがとうございます。 現在、新卒で就活中なのですが、先日第一志望の会社に最終の1つ手前で落ちてしまいました。 最終は確認のようなものと言っていたので、実質今回の面接が重要だったのですが、ほぼ雑談でした。また面接官の方は希望職種のトップの方で、合否は持ち帰って役員と話し合って決めるとのことでした。最初に、もし内定辞退者が出た場合もう一度面接をしてもいいですか?と聞かれたりもしました。 そして面接から1週間も経たずお祈りメールが来てひどく落ち込みました。 たぶん役員の方には合わなかった、熱意が伝えきれていなかったのだと思います。 きちんとお礼を伝えようと一方的ではありますが、貴重な機会をありがとうございました、というような内容のメールを送りました。 現在も就活は続けていますが、正直気持ちが切り替えられていません…。 とても働きたかった会社なのでどうしても諦めきれず、再度面接のお願いをしようか迷っています。 もちろん面接の時に”内定辞退者が出たら”と言われたのにも関わらず、もう一度面接をしていただけないかお願いするのは非常識だと重々承知しているのですが、もし辞退者が出たとしても、必ず自分が面接してもらえるとは限らないのではと思ったのです。 (三次の時点で20人ほど、採用人数は3人) ちなみに200人ほどの規模の会社です。 もし人事の方や再面接のお願いをした経験がある方いましたらアドバイスお願いします。

  • 新卒採用の最終決定はどのように行われるのでしょうか

    大学3年、就職活動中です。 第一志望の会社から最終面接の案内をもらえました。 最終面接の前、人事面談に先日行きました。 参加の有無が選考には一切関係がないとされており 、面談中にも人事の方がメモを取る様子はありませんでした。 しかし、思った以上に志望動機などの質問が多く、選考に関係がないと思っていたので準備をしてませんでした。 また、あまりにも正直に話をしすぎてしまい、人事の方には良い印象を持っていただけなかったと思っています。むしろ悪くしてしまったのではないかと思っています。 人事の方は2時面接までの評価でトップ10に入っているといっていました。最終面接に向けてアドバイスもいただきました。 最終面接を終え、最終決定の際に、人事の方が関わるのであれば正直やばいなと思っています。