• 締切済み

出来れば30、40代の男性の意見が聞きたいです。

私の母が持病でお世話になっている主治医の先生が、ちょうど40歳ぐらいの男性です。 その医師は、親子ほど歳が離れてもいないのに、私には話し方が子供に接する感じになります。 ちなみに、私は28歳です。 先日も、母の診察に付き添った時、「娘さんはー、何か心配なことはないかなー?」と、文字にしたら伝わりにくいですが、幼稚園の先生みたいな話し方になります。 主に腫瘍や子宮内膜症などを治療する婦人科ですが、母を診察してる時とは一変し、小児科医が子供に問診してるみたいな接し方になります。 一回り離れてるかどうかの年齢差なのに、なんで子供扱いなのですか? 職業病みたいなものですかね? 手術を嫌がっていた母の治療も引き受けてくれて、腕もいい医師ですが、何だかバカにされてるみたいでイラッとします。

noname#210402
noname#210402

みんなの回答

noname#232913
noname#232913
回答No.7

受け取り側の心のありようによって様々な見方はあると思います。 私が思うには、病気で不安になっている人、その家族を安心させようとして、柔らかい口調になっているのだと感じます。 その医者の中での優しい口調、柔らかい口調のイメージが親が子と接する時なんじゃないかな 決してバカにはしていないと思います、バカにされたと感じたのは あなたの中に未解決な劣等感がある可能性も考えられます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10513/33057)
回答No.6

たぶん、「介添えの家族にはそのような口のきき方になる」のが染みついてしまっているのでしょうね。本人も指摘されて初めて気が付くくらいに自覚してないんじゃないかと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

【職業病みたいなものですかね?】 そういうなら、そうかもしれないですね。 あなたが、母様の付き添いできて、娘だから、もう、心配で心配で、どうしようかという まさに、’子ども’を慰めるという、’演技’をするなら、このドクターは、そういうパターンしか持ち合わせてないのでしょう。 不器用?ともいえる。 ご心配でしょうが、なにかご質問はありますか?と。 紋切り型でもいいけど、そうすると、なんだか冷たい印象を与えるかもしれないし、 ありがちなのは、彼・ドクターの上司?があたたかい感じでよかったと、刷り込まれているような 気がします。 そのときの、医師と患者と、家族との年齢差を考えてないとも言えるかも知れない。 後は、あなたが28ですが、20そこそこに見えるほど、小柄で、童顔・丸顔で、社会経験も浅い? 学生のように見えたという、可能性は十分にあるとは思うのですが、いかがですか? IDからして、着用するものもかわいらしい系がお好きなら、見る目を持たない男性は 年齢がわかりませんので。

  • siosio924
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.4

普段から「先生」と呼ばれる人達はちょっと感覚が 普通の人とは異なります。 無意識に上から目線になってしまいます。 飲食店や旅館などでも態度が悪いのは先生と呼ばれる 人達と言います。 悪気は無いと思います。 ただ、お母様の体調が悪いなら我慢ですね。 そうでもないなら違う病院に転院するしかないでしょう。 口にしない限り相手は気付かないわけで、 そのイライラは通院する限り続くのですよ。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.3

モラルがやや低いのでしょう。 紳士的な人なら、明らかな子供以外には敬語を使うと思います。

noname#209009
noname#209009
回答No.2

先生も大変だなぁという感じですかね。 他意も悪気もないでしょうね。それで充分だと思いますがね。 まぁ仕事ってバリエーションが少ないほうがミスも少ないんですよね。 質問のケースでは親御さんと娘さんというフォルダに入っているだけでしょうね。 即ち「40歳のお母さんと中学生の娘さん」と同じカテゴリーなんですよ。 こんなことでイラッっとしないでくださいよ。

回答No.1

分かりますね~(笑) 彼らは日頃「先生」呼ばわりされてるんで 上から目線が染み込んでます。 もっともわりと若い医師に多い傾向がありますね。 同じ考え方の医師でも60や70の医師なら、 あなたもそうは思わないでしょ?

関連するQ&A

  • 出来れば小児科医に質問です。

    小児科で良い意味で印象的だった母親はいますか? どのような方ですか? 娘の主治医が人柄的にとても素敵な先生で毎回診察時には、うっとり見つめてしまいます…。 医師は初め、目をそらしていたのですが、最近はそらさないため、しばらく見つめ合う状態になったりしています。 娘が診察に行っているわけですが、診察室に入る時も出る時もこの主治医は母親である私の顔ばかり見ています。なぜ? たくさんいる患者のうちの1人ですが、覚えて頂きたいなと思い質問に至ります。

  • 病院を変えようか悩んでいます。

    こんにちは。 今日子供の三種混合の1回目の注射をしに小児科に行って来ました。 この病院は先週初めて検診で行きました。 診察室に入り挨拶をすると先生は挨拶もなく聴診器をあて診察を始めました。 小児科だから、子供だけ見ているのかなって思いあまり気にしていませんでした。 そして今日の注射の問診表に昨日耳鼻科で鼻水を吸ってもらい、くすりを飲ませているので、知識がないため問診表に一応薬の名前と昨日から飲んでいることを伝えました。 すると診察室に入ったとたん、飲んでも注射には関係ないし、飲んでも飲まなくても一緒の薬ですよって言われました。 帰り際も薬を飲んでも一緒だから好きにしてくれていいですよと言われ帰ってきました。 私は先生で病院を決めているので、正直変えたいなって思いました。 とりあえずこれから注射が毎月あるので続けて行こうとは思いますが、 小児科を変えられた経験のあるかた、私の場合いつ変えればいいんでしょうか? 三種混合の2回目から変えるのは難しいですよね? どうかアドバイスいただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金請求書の医師の記入事項について?

    傷病手当金請求書の医師の記入事項についての質問です。 10月中旬~10月末まで眼窩腫瘍の摘出の為に入院しました。 病院は総合病院で、受診科は下記の3つで、明日に退院後初めての外来診察があります。 <形成外科:主治医> 形成外科からの指示で入院・手術をしました。 退院後の診察は治療というより、術後の経過を見る程度のようです。 <脳神経外科> 手術時に「こう膜」に障害がおきたため、手術直後に診察を受けました。 明日CT検査をして、その結果が問題なければ明日で診察も終わると思われます。 <眼科> 術後の診察と検査で、網膜の病気の疑いあり。 明日には検査結果がわかりますので、その結果により今後の治療・診察方針がわかると思われます。 明日の時点では、形成外科と脳神経外科の診察・治療はほぼ終了で、眼科のみ診察・治療が続きそうなのです。 その眼科の診察・治療もいつまで続くか不明です。 そうなると、傷病手当金請求書の医師に記入してもらうのは・・・ Q1:誰に?(形成外科の主治医?) Q2:いつ記入してもらえばよいのか? ・明日の退院後の診察時に形成外科の主治医に依頼すればよいのか?(脳神経外科と眼科の医師にも相談) ・全ての診察・治療が終了した後に形成外科の主治医に依頼すればよいのか?(脳神経外科と眼科の医師にも相談) ・明日の時点で「第1回請求」として主治医に記入してもらい、その後については「第2回請求」としてまだ診察・治療が続くと思われる眼科の医師に全ての診察・治療が終了した後に記入してもらう? このような手続きは初めてなので、よくわかりませんし、受診科が分かれているので・・・。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 一度も診察をしていない医師が主治医?!(素朴な疑問)

    こんばんわ。 4歳の息子がおたふく風邪をこじらせてしまい、かかりつけの小児科から紹介状を書いてもらった総合病院に月曜日から入院しました。熱も下がってだいぶ良くなったということで今日退院になりました。退院時に頂いた『退院療養計画書』を家に帰ってからじっくり見ていたら、あるところに疑問を感じました。 その計画書の最後に担当主治医の名前が書かれていたのですが、入院中その医師には一度も診察をしてもらっていないのです。最初に行ったときに診察して下さったのはA医師で、入院中の回診は午前と夜はA医師、午後はB医師でその二人の医師にしか診てもらっていなかったのに、担当主治医はC医師になっていてA医師とB医師の名前は「主治医以外の担当医師」の欄に書かれていました。 子供は今回初めての入院だったし、私自身も入院の経験がないのでこれが普通なのかよく分かりません。全く診察に関わってない医師が主治医になることってあるのでしょうか?

  • 子供(2歳)の蓄膿症について質問です

    よろしくお願いします。 先月、子供の鼻水が止まらないので、耳鼻科に行って診察してもらったところ、中耳炎と蓄膿症といわれました。 中耳炎は完治し、蓄膿症の治療のため1回耳鼻科に通院しましたが、今月水疱瘡にかかり、近所の小児科に行きました。 小児科で水疱瘡のため通院しほぼ完治したんですが、蓄膿症がある事を医師に言ったところ、小児科でも治療すると言われ、蓄膿症の診察を小児科でしてもらいました。 2歳くらいの子供の蓄膿症の場合、小児科と耳鼻科ではどっちに通院したほうがいいんでしょうか?

  • 医師や看護師の意見を聞かせて下さい

    5年くらい同じ医師にお世話になっているのですが、話を軽く受け流されるようになりました。最初の頃は、やさしく、話も聞いてくれていましたが、去年あたりからいつもと違う症状を言っても「だから、薬、出しておくから…」と強引に終わらせようとするようになりました。問診や視診もナシです。 「医師も人間だから機嫌の悪い時もある」と思い、曜日や時間帯を変えて行ってみましたが同じでした。外来が混んでいて忙しい時はそれでも許せますが、いつも…となると腹が立ってきます。 せめて、こちらが体調が悪いと言っている時くらいは、きちんと診察してほしいと思っているのですが、コレって患者のワガママなのでしょうか?長い期間通い続ける患者に対しては、もうマジメに診る気がしなくなるものなのでしょうか?医師が「もう診たくない」というシグナルを発していると考えるべきなのでしょうか?「きちんと診て下さい」と医師に言いたいのですが、どういう言い方をすれば受け入れてもらえるのでしょう? 医師を信頼しているからこそ長く通っているのに、結果がこれではあまりにも悲しずぎます。診察時間の調節のために「信頼関係」を利用され、医師の側から「信頼関係」を一方的に壊されているように感じ、このままでは医者不信になりそうです。できるなら医師を替えたくないと思っているのですが…。 医師や看護師のみなさまの意見を聞かせて下さい。

  • 医師の乱暴な診察

    本日、一才の子供が風邪をひいたため、近所の大きな総合病院の小児科で診察をしてもらいました。喉を見るときに子供が嫌がり口を開けないでいると、先生が子供をあやしたりすることもなく、無理やり木のへらを口に押し込み口を開けさせました。大泣きした子供は血を吐き、診察前に食べていたものを吐いてしまいました。驚いた私が先生に「血を吐いてるんですけど!」と言っても淡々とした感じで、「嫌がるから口内が切れたんでしょうね。」とまるで他人事のように話され、子供に謝ることもなく「喉がはれてましたよ」と何事もなかったように診察をおしまいにされました。私もその時に抗議すればよかったのですが、気が動転してしまいしばらくしてから、許せない行為をされたと気づき、病院に電話して小児科の看護士にそのことを話したのですが、「そういうことはよくあります。気になるなら担当の医師を変えますか。」と言われただけで病院からの謝罪もありませんでした。子供はその後は血は止まりました。子供はこの病院で出産し、病気のときは家族でお世話になっている病院です。近所にはこの病院以外は、個人病院だけです。今後も小児科以外でお世話になるかもしれないのですが、この事を医師本人にに直接抗議したほうがいいでしょうか。

  • 子宮内膜症での妊娠。

    こんにちは。 子宮内膜症もちの、33歳です。昨年11月に、腹腔鏡手術で、卵巣腫瘍をとって、今にいたっています。結婚後、先月より、自然妊娠することを期待してはいるものの、内膜症は不妊の原因と聞き、子供が授かるかとどうしようもない不安にかられることが多々あります。 同じように内膜症になって妊娠したかたのコメントをもらいたいです。 また、年齢が高いので、すぐにでも不妊治療にとりかかったらいいのかと、悩んでいます。今の主治医の先生は、とりあえず、半年は、(12月くらいまで、6月に結婚したので、あせらなくても、、って感じなのでしょうか)自然妊娠に任せてみたらと言ってくれますが、1歳でも若い方が良いのかなという思いから、不妊の検査をすぐにしたほうが良いのかと、、、 母親はそんなに、むきになると余計にできなくなるともっと暢気にしていたら?というのですが、年齢のこともあり、できなかったらと思うと不安で不安で仕方ありません。。 どうかアドバイス願います。よろしくお願いします。

  • 産科医師を選ぶ基準

    女性医師に見てもらいたいと思っているのですが、分娩の事を考えると専門医、認定医等がたくさん付いている先生の方がいいのでしょうか? 私の通おうと思う所は女性医師が1名で、日本産科婦人科学会専門医のみです。 同じ病院のほかの医師は男性なのですが、多い先生では6個もあります。 日本産科婦人科学会専門医 母体保護法指定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 米国臨床腫瘍学会(ASCO)正会員 分娩のことを考えると、我慢して男性医師に見てもらう方が良いのでしょうか? また、病院の口コミで見ると、診察のときの医師と分娩のときの医師が同じだとありました。一般的にどこでも分娩は診察の先生がするものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • みなさんならどうしますか?

    私は良性の脳腫瘍を患っていて今脳外科に通っています。 そこでみなさんに質問したいのですが、 恐いけど腫瘍の専門医(脳外科)と優しいが腫瘍の専門でない医師(脳外科)の2人がいて、どちらの先生を主治医にするか選べるとしたらどちらの先生を選びますか? 理由なども教えてください。