• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心が苦しいです)

心が苦しいです。人の目を気にせずいられる方法はありますか?

eccoの回答

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.9

『オタク』になりましょう。 オタクさん達は、自分がどう見られるか、どう思われるかよりも、 自分の好きなことを徹底的に楽しんでいらっしゃいます。 ひかれようが悪口を言われようが。 自分が本当に大切に思うことはなんでしょうか。 それは他人にとって大切でなくても全然構わないのでは。 あくまでも、自分にとって何が大切なのか。 そこに他人の基準は必要ありません。

noname#208061
質問者

お礼

確かにそういう人は、周りの目を気にせず、イキイキとしてて楽しそうで羨ましいです。私もそういう風に周りの目を気にしないようにしたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心が弱っています。強くしたい。

    ご覧いただきありがとうございます。23歳の男子大学生。 大したことのない悩みかもしれませんが、その事を中心に落ち込みが続く日が多く、相談に参りました。  私は恋愛で良い思いをした事がありません。意中の人と遊びに行けても、彼氏が居ることが発覚したり、疎遠になったりと上手く行きませんでした。周りの皆がはそこまで苦労してないのに、私だけが振り回されているので、頭がたくさんになりました。もう、恋愛について考えるのは止めようと決心したのですが、街に出かけた時にカップルを見ると、大きな嫉妬心を抱きます。この様に嫉妬心を抱き始めたのは高校の時からです。  高校の時は受験もあったので、大学生になれば恋愛経験できると思っていたのですが、この現状です。最近は、自分には「男として魅力が無いと」いう考えが強く出ます。また、男としてでなく「人として魅力が無い」とも思う時があります。なぜなら、中学から高校にかけて、いじめられた経験があり、そのころから自己卑下が酷くなりました。教室に行っても皆と話せない。皆が自分のことで笑っている。仲間なんていない。すごく辛い日々でした。  「魅力が無い」と考えすぎて卑屈な態度をとったり、人間不信になったりと生きづらい日々です。「魅力あるよ」と言われても社交辞令にしか聞こえません。褒められようが認められようが、すべてが社交辞令に思えます。しかし、「認められたい、魅力を確認して自信を持ちたい」という願望もあります。友達を遊びに誘うことも出来ない。「私と遊んでも楽しくないし、第一、私は嫌われている。」と考えてしまいます。SNSなどを覗くと、皆は楽しそうに充実した毎日を送っている事に対し、私は家で一人。イベントに出かける時も一人。誰も仲間がいない。  もっと、明るくてたのしい日々を送りたい。考えて自己嫌悪にお陥り、自己否定する。この繰り返しで心が弱っています。こんなことで折れない心がほしいです。今、質問を書いている最中でも、何かしら言われるという恐怖感があります。  しかし、何か良いアドバイスが欲しいです。心を強くする手助けを頂けたら幸いです。 長文失礼しました。

  • 心が疲れています

    大分前からの悩みですが、なかなか直らないので困っています。 心についての悩みですが、こんな症状があります。 ・調子が良い日は、テンションが高くて趣味の小説を書いて 「すごく楽しい!」 と凄く思うのですが  あまりにも頭が冴えて夜に寝れなくなってしまいます。 ・でも、調子の悪い日には心がとても疲れていて会社にいるのが辛すぎます ・週に2回くらい、頭に短い言葉の雑念が次から次へといっぱい浮かび落ち着かなくなります ・小説を書くのが楽しいはずなのに   「夢中になれる物があった昔はよかった」 とばかり考えてしまいます ・電車に乗っている少しの時間も 「早く降りたい」 とばかり考えて辛いです ・些細なことで、とてもイライラして人にキツイ言い方をしてしまいます 楽しい時には楽しいのですが、やっぱりこんな感じなので疲れます。 小説は1日に3000文字くらい書くのですが、書きすぎなんでしょうか。。。 何かアドバイスお願いします!

  • ひとの心の裏ばかり読もうとする。。。

    私は、いつも人の心の裏ばかり読もうとします。たとえば、好きと言われれば、嫌いな癖に嘘をついているんだ!なんでそんな嘘をつくのだ!という風にどんな事にも否定的になり相手を攻撃します。優しさで色んな事を教えてくれたとしても、きっとコイツはそんな事を教えて私を追い詰めるつもりなんだとか。。。全て人の言葉は攻撃にしか聞こえません。言葉だけでなく態度や行動さえ。。。。コレはやはりどうにかしなければならないですよね?どうしていいかわからなくて。。。だから、ドンドン人を嫌いになります。大切なトモダチや親のことも嫌いになっていきます。本当はすごくいい人達に恵まれているはずなのに、心ではそう思っても頭がそうはいきません。失いたくない回りの人達をどうやって守ったらよいのでしょうか。。。

  • ぽっかりと空いた心

    どんなコメントでもいいので、よろしくお願いします。 なぜか、最近「心がぽっかり」と空いてしまったように思う時があります。 私を見失う。って感じです。 どうすれば、自分らしくいられるか。 どうすれば、楽しく過ごせるか。 どうすれば、周りの人にも楽しく過ごしてもらえるか。 分からなくなる時が、あります。 私自身、すごくわがままだと、周りから言われます。 人に、尽くす事ができません。 マメに、メールなどのやり取りをするのが、苦手です。 でも、マメになりたいです。 極度のめんどくさがりです。 いい訳ばかりをします。 一番やりたいと思っている事を、あとまわしにしてしまいます。 やらなくては、ならない事を、もっと後回しにしてしまいます。 鬱では、ないです。 どうやったら、健康に毎日よりよく過ごせるかが、知りたいです。 ぽっかりと空いた心の、空いた部分がなんなのか、知りたいです。 ちなみに私は、 30歳、夫1人、子1人 パート勤め、 夢は「絵本作家」(全然行動できてません) です。 皆さんは、こういう気持ちになる時はありますか? また、こういう気持ちになった時は、どうすごされていますか? どんなコメントでも結構ですので、宜しくお願い致します

  • 心があやふやで…

    私はこの春高校生になりました。 私は昔から絵を描くのが大好きで、小学校の時からお洒落など外見のことはそっちのけで絵を描いていました。 けれど中学2年生くらいから人の目を気にするようになりました。 勿論それは自然な事だとわかっています。ただ少し「気にしすぎる」節があるんです。 実は、小学校高学年くらいになって兄が不登校になり、時期が重なって祖父が痴呆になりました。(家族構成は祖父・父・母・兄・姉・私です) 二人は毎日怒鳴りあっていて、家に帰るのがとても嫌でした。 また学校の方では一人の女子から地味な嫌がらせを沢山受けていました。(ずっと行動を監視されている感じで…) 母は介護疲れで周りを気にしている暇は無かったでしょうし、姉は姉で私に八つ当たりするし(妹=下の人間)、兄には毎日死ねといわれて散々でした。 ストレスで毎日お腹を壊していました。 でも私には絵がありました。絵を描いている時は楽しいと思っていました。 しかし最近はよく分からないのです。 現在の状態はその時に比べれば全然良いです。 特にいじめられている訳でもないし、兄はもう大学生なので県外にいます。 けれど酷く人の目が気になるんです。電車の中などで同い年くらいの女の子がひそひそと笑っていたならば、すぐに「私のことを笑っているんじゃないだろうか」と気にし始めます。被害妄想が激しいんです。 他人からみればそうでもないらしいですが、自分では人と上手く話せない気がします。 死にたいとは全く思わないのによく消えたいとおもいます。 それでも一歩踏み出したくて、こんな自分から抜け出せたらどんなにいいかと思って、絵以外には歌う事が好きだからそういう部活に入ってみようとか、色々足掻いているつもりです。 それでもすぐ自分に負けてしまいます。楽しいことがあった(あまりないですが)次の瞬間には「この気分はすぐ消えてしまうんだろうな」と暗いことを考え始めるのです。 高校は自力で単位を取っていかなければいけませんが、すぐ胃が痛くなったりして、欠席ばかりしてしまったらどうしようと自己嫌悪のオンパレードです。 昔は「絵を描くこと」が心の基準であり、基盤であったので色々な判断がキッパリとできていたように思います。 今はそうじゃないんです。自分がよく分からないんです。 質問が要約できていなくて申し訳ないのですが、皆さんは自分自身のなかで泥沼に落ちてしまった時どうされたのですか?抜け出すきっかけがあったのでしょうか。 本当にもうストレス発散法でも自信の持ち方でも何でもいいので教えて下さい。 全て自分の心の中の出来事なので、どうしたらいいのか分かりません。 乱文失礼致しました。

  • 心のなやみについて

    質問者 matari_00さん 2014/10/2219:59:43 質問者 matari_00さん 2014/10/2121:02:16 閲覧ありがとうございます。 心の悩みについて相談させてください よろしくお願いします。 悩みをまとめると、変えないといけない性格をわかっているのに中々変えられないことと、やらなきゃいけない場面でも悩みにまけたりして行動に移せない事です。 どちらも強い自分の目的とか意思が定まってないからだと思います。 具体的にたとえをあげると、精神的に優れていなかった半年前くらいから、悩んでる間無意識に顔が引きつってたりおなかに力が入っていたということがありました。ついには友達といるときにも悩んだり、人の目が気になって落ち着けず会話もろくにできず顔がひきつったり、目つきが悪くなってることがあることに気がつきました。 それはまずいと思って気をつけようとしてきましたが、ずっと意識する事は難しく、度々やってしまいます・・・ しかもそれの影響か、友人にもきついことを言われたり、急に態度が変わったように感じることがあります。 三年ほど前から病みやすくなってしまい、だんだんと生活に影響してきている気がします・・・ 悩むときは自分の容姿へのコンプレックス、できないことや時間のかかってしまったことによる能力のコンプレックス、被害妄想や妄想などです。 今は正直なにもできていない状態です。 そんな状況を変えたくて行動に移そうとするんですが、不安、ストレスに負けてしまいます・・ 無理に体を動かしても外にでたりすると悪化してしまったりで臆病になってきてます 好きな事がまだあるってことと普段不安定な生活習慣が安定したときは心も落ち着いて希望がだせます。 もしかしたら、嫌だ嫌だと逃げ続けた結果、逃げてる事にすら気づけなくなってしまってるだけで辛さだけ感じてるのかもしれません・・ 今はほとんどの悩みを長い事かけて自分なりの向き合い方を見つけたつもりです。 ふとした時に悪いほうへいってしまう自分をなんとかしたいです・・・ 自分にまけず意思を離さずにいるにはどうすればいいでしょうか? 皆さんのアドバイスをいただきたいのでどうかお願いします

  • 心が狭いですか?

    心が狭いですか? はじめて質問させて頂きます。 私と彼はバツイチ同士で付き合っています。まだ数ヶ月なのですが 私は元旦那からは養育費は一切貰っていない 彼は毎月振り込んでいる この事を聞いた時は 自分が惨めみなった感じがしました。 そして 彼は頻繁ではないのですが子供と会っている様子で この間も子供と会ったその後に、私と会おうと突然言ってきました。 (元妻の実家と私の家は近い様です) 私は、ついでに会いに来る様な感じがして怒ってしまいました。 彼はついででは無いと言っていますが 私が怒った事に彼も不機嫌に・・・ 私は心が狭いでしょうか? 以前、彼の家に遊びに行った時も 女性しか使わない物が置いてあり、後から聞いたところ 同棲していたとの事・・・ショックでした 私は付き合った女性全て教えて欲しいなんて言わないので 同棲の事は彼の口から聞きたかったと 思っていました。 長くなってしまいまいした。 色々な意見お願いします。

  • 心を軽くするお手伝い

    学校生活が苦しい。先に言っときます。めっちゃ長いと思います。中学2年生。女子です。私は権力、お金を持つより好かれた方が報われる、役に立つと思っています。そのためか気づいたら愛されること、好まれることに固執していました。「誰からも好かれるように、誰からも嫌われずみんなと仲良く学校生活を送りたい」という思いがとても強いです。そのためか友達の悪口、友達同士の関係についてとても気にするようになりました。自分はかなり感受性に乏しく、人にあまり干渉しません。人への感じ方がクラスのみんなと少し人と違います。例えば皆が嫌いな人は私はなんとも思っていません。(それなのに好まれたいというのはだいぶ傲慢で我儘な考えだとはおもいますが…w)それも重なり、他の人の感情が分からず、あの人は自分のことどう思っているのか、悪口言ってるのかなという気持ちになります。人に好かれることを第一に考えているため、友達へのリアクション、行動もこれでいいのかと気にします。友達からの話で正しい反応はどんな風にすればいいか、こういう時なんて声かけするべきか些細なことまで気にします。これが1つ目の悩み。人を気にしすぎること。2つ目は少し人間不信に陥っていることです。悪口言ってるのかな。ときにすれば気にするほど周りに味方は誰も居なくなるように感じます。正直周りの人でこの人は信じられる。という人が1人もいません。親もですし先生も、良く仲良くしてくれる友達さえも。あの子は私の噂を広めているのか?あの人は私の事が嫌いだけど無理につきあっているんじゃないのか?本当は周りみんな、クラスのみんな私のことが嫌いでいつも見下したり私が休んだり、保健室とかに言っているあいだは私の悪口で盛り上がっているんじゃないか?といつも考えてます。有り得ないと否定しても、もしかしたら、と考え、信じられないし、分からないで頭の中はごっちゃごちゃです。なんなら小さな箱庭の中に私1人閉じ込められてるんじゃないかと思います。それが3つ目の悩み。例えばの話ですが良く日本はいい国だと紹介する番組がありますけど(名前は伏せておきます)あれも本当は中国とか北朝鮮とかロシアとかみたいに愛国心を高めるためだけの番組では無いか?本当はそんな事ないけど、日本の正当性、素晴らしさを嘘をついてでも一方的に話て半ば洗脳に近いことをしているのではと思う。この時は私たち日本人がその番組の箱庭に入ってます。近い感覚ですが、私は教室という箱庭に人間という箱庭に入っているんじゃないか。と感じます。どこかにある物語みたいに私が人形やモルモットみたいに飼育されたり遊ばれたりしているんじゃないかと酷い被害妄想を抱くこともたまにあります。これが私の悩みです。よく歌とかで「自分は自分を愛するからお前らは悪口言ってろ」とかいう歌詞を目にしますが、私はその歌詞に心を揺さぶられ、上手く生きようと思っても結局元通り。そんな生き方に憧れますが、無理な気がしてなりません。上手く言葉に出来ていないし、何をして欲しいのか自分でも分かりません。どうすればいいんでしょうか。ともかくこの気持ちを少しでも和らげたいです。批判とか戒めでもいいのでどうにかして心を軽くするお手伝いをしていただきたいです。長文失礼しました。(2023/03/08

  • 心の問題を抱える友人と接するようになって不安定になってます

    受け入れられたいがために引き起こる心の問題、劣等感・自己否定・他者否定の 癖を克服できたつもりでしたが、新たな悩みが出来ました。 近年、家族或いは職場の人間関係で心の問題を抱えるようになった友人が何人か 出てきて、自分も辛くなってしまって、話を聞かされると、アドバイスしてしま います。 「ありのままの自分でいいんだよ」という内容のことを伝えずにはいられないの です。 また、長くそんな友人達の姿を見ていると、一緒にいるのが辛くて、付き合いを 絶ちたい衝動に駆られるようになりました。 こうして自分のように楽にしてあげたくなる行動や縁を切りたくなる衝動は、他 者否定になるような気がするのです。 もし、自分が本当に克服しているのなら、大丈夫だよという心から明るい気持ち で接することが出来るような気がするのです。 辛くなるのは辛かった経験が深層心理でフラッシュバックしているからなのかも しれません。 何をどのように考えたらいいのか分からなくなりました。 自己否定・他者否定を克服されている方、アドバイスお願いします。

  • 心を開きたい

    私はいわゆるへそ曲がりです。 色々なところ(職場、病院、自治会、ボランティア団体などなど)で蚊帳の外という感じがします。 友達もほとんどいないです。色々な人と会話は出来ます。しかしぎこちないです。 もっと和気藹々としたいのにドライな会話って感じです。なんでこんな感じでしか人と接せないのだろう、と悩み 色々と考えてきました。キーワードは 心 でしょうか。 以前の職場の上司が言ってくれました。本心がない、心を閉ざしている、そんなことを飲み会で言っていました。 確かに腹を割って話した事はないです。しかし普通話しますか。 私は変質者です。変なことばっかり考えているときと、「何でそんな変な考え持っていたんだろう」というときがあります。 変なときは全てが馬鹿馬鹿しくなり「何が恋愛だ、何が夢だ」と自暴自棄になり 「俺は世界一のひねくれ者」という悪魔に支配された感じになり 陰湿、陰険、卑怯、卑猥、イヒヒヒ・・・ということが好きになります。 もうそうなったら何もかも馬鹿らしくなりパソコンの卑猥なサイトを閲覧したり ゴミを漁ったり、盗撮はしませんが視姦したり、とにかく変態化します。 今こうして書いている段階でも目の前に女性が通っただけでイヒヒヒ・・っという感情が出てきます。 私は1日に平均3回ほど自慰します。30年間こんな感じです。 変態モードのときもあれば正常のときもあります。正常時は変態行動が信じられません。 多分至って健康的です。この切り替わりはまさに豹変するという感じです。 こんな感じだから「本音で話そう」とかいっても話せないです。 心を開くのはどうすればよろしいのでしょうか。