• 締切済み

母親に質問です。男の食後の後片付けと育児について

 ちょっと乱暴ですが、次のような仮説を立てました。  YESかNOで結構です。  「食後の後片付けを手伝わない男は育児もちゃんと手伝わない。」  共通点は、協力してやるべきことなのに女性の役割だと思われがちなところです。  女性からのご意見をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.7

う~ん? YESでもNOでもないです うちのおとんは「ほぼ」何もしませんでした いわゆる「おい、茶」です さすがに赤ちゃんの頃の記憶はありませんが、よく遊びましたよ おもちゃ箱に名前を書いて「つこたらもどせ」って書かれ、お片付けのこともうるさく言われました 食べたらそのままってイラッとしますね(笑) 「だったら食うな!!」と言いたいです

microanswer0
質問者

お礼

 ご飯の後片付けはしなかったけれど子供の相手はよくしてくれたんですね。  ご回答ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

乱暴に答えればNOです。 食事関係は誰にでもできるけれど、子供は自分の血を引いた可愛い子だから世話をしたがる人はいるからです。

microanswer0
質問者

お礼

 行為の価値の違いということですね。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

1)犯罪者の98%はパンを食べている。 2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。 3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。 4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。 5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。 6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。 7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。 上記は2ちゃんねるのコピペですけども、今回の質問内容はこれと同じです。

microanswer0
質問者

お礼

 ご指摘ありがとうございました。

noname#235784
noname#235784
回答No.4

父は、食器は母が下げるものだと思っていて自分では絶対に下げません。 でも子育てはしてくれていたと思います。 なので「NO」です。いろんな方がいると思いますが私の親の話でした。

microanswer0
質問者

お礼

 お父様の中では子育ては役割分担の中に含まれていたのですね。  ご回答ありがとうございました。

noname#260545
noname#260545
回答No.3

一児の母です。 「NO」です。 あくまで私の周囲に限ってですが、該当していません。 幼児研究家の久保田カヨ子さんも似たようなことを言ってますが、 「赤ちゃんの時、8時までに子供を寝かしつけていた夫婦は、夫が育児に非協力的である」という傾向にあるようです。 旦那さんが帰宅するころに赤ちゃんが寝ていると、旦那さんに赤ちゃんが懐かないんですよね。ママべったりになり、面白くない旦那さんは育児参加に消極的になりがちだから、らしいです。 ちなみに私の夫は家事は普段しませんが、離乳食を与えたり、オムツ替え、添い寝もしています。 母より父に懐いているので、楽ですよ。 休日は子供を夫に押し付けて、買い物に行けます。( ̄▽ ̄) 結論:男に協力と言っても効果はない。 お願いしてやってくれたら、「凄い。仕事のできる男は家事も育児もできるのね。あなたは特別能力の高い男なのね」と煽てて利用しましょう。

microanswer0
質問者

お礼

>結論:男に協力と言っても効果はない。 お願いしてやってくれたら、「凄い。仕事のできる男は家事も育児もできるのね。あなたは特別能力の高い男なのね」と煽てて利用しましょう。  ご主人の育児は教育の成果ということでしょうか(笑)。

noname#211715
noname#211715
回答No.2

こんばんは(*^-^*) たぶんYESだと思います。 ”経験から”ということですが、死別した夫も今の彼も家事を積極的に手伝ってくれる人で、なおかつ育児はともすれば私以上ですから。ほかの人を知らないので”たぶん”という曖昧な返事ですみません。

microanswer0
質問者

お礼

 ”たぶん”でじゅうぶんです。  ありがとうございました。

  • nanami86
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

専業か兼業かによりませんか? 専業であれば食後の後片付けは協力してやるべきごとではなくて女性の役割だと思いますよ。 兼業の場合でも、他のことをしてくれてるなら別に良くないですか? 兼業で他にもろくに手伝ってくれない場合、おっしゃる通り子育ても手伝わないと思います。 YES NOだけでこたえられる質問になっていません。

microanswer0
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。  環境により答えが変わることは承知していますが、考えて出す答えではなくそれぞれの経験から来る答えが頂けたらなぁと思って質問しました。

関連するQ&A

  • 自宅でのお食事・呑み会の後片付けについて

    愚問でございますが、ご意見を頂きたくお願いします。 先日、妻の女性の友人たちが自宅でちょっとした夕食と軽くお酒がありました(ホームパーティなんて言う程のレベルでないざっくばらんな集まり)。 事前に話も聞いていましたし、メンバーも私が知る方々(過去同様の催しで会ってます)で、この前の方々か~ぐらいと思っていました。 当日私が外出先から帰宅すると初めての方が2人追加…。いつもは本人含め3人が5人へ…。 まあ盛り上がっているな~と自室に戻り台所へ行くと、妻が簡単なつまみを作っていました。私が出来るレベルだったので妻にみんなの所に戻ってもらい、私がちょっと作って持っていきました。 少し皆さんと呑んで話をした後、その場の会話でも私はそう居続ける必要もないですし、人数も多いので皿や汚れものも多いので、主催の妻が席を外すとか後片付けは大変と思って、私が洗い物や片づけを台所でしました。 無事催しが終わったようで皆さん帰られると…私に片づけさせて悪かったと言います。別にこれまで通りですし、気にしないでと話したのですが、どうも勝手が違っていて…。 今回の新規の二人が、ご主人に片づけさせて…と言ったらしいのです。それで自分たちが片づけると言いだしたらしいです。 基本的に妻やこれまでのメンバーは私が普通に片付けしてても何事もなく、妻も自分で後片付けする人でお客さんに後片付けとかは絶対させません。 私は、妻のこれまでの事は普通と思うのですが、なぜ今回の新しい2人が片付けするとか言い出すのか? お馴染みの2人は勝手知ってますし、そのうちの一人のお宅での時も、ご主人が料理や片づけをされていました。(メインは女性陣ですし、とてもご主人料理上手との事)。 こうした席で、男が片付けなどするのは良くないでしょうか? どこかピンと来なくて…ご意見を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • 食後の後片付けについて

    普段から、なるべく河川を汚さないような工夫をしているつもりです。 例えば、汁気の多い食品は残さないで食べる、なるべく汁気を飛ばす、人数分しか 作らない、油のついた食器はきれなどでふき取ってから洗う・・・などなどです。 ふと考えたのですが、油のついた食器をお湯でザ~ッと流してしまうのは河川を 汚すことだけれど、それをふいた布きれ・・・濡れていますよね・・・を燃焼させるのは ダイオキシン発生の要因にならないのか、と。 汁気の多い食品の汁が、どうしても余ってしまったときも同様です。 布きれに染み込ませて「可燃ゴミ」として出していますが、燃焼させるのには ものすごいエネルギーを消費するでしょうし、それによって更なる環境破壊に 繋がらないのだろうか・・・?と疑問です。 それとも「不燃ゴミ」として処理したらよいのでしょうか? どのようにしたら、環境をなるべく破壊しないで食後の片付けをすることが できるか・・・一般家庭でできる範囲内で、お教えいただけると嬉しいです。

  • 卒論について

    現在卒論を作成中なのですが、仮説を立てる工程で行き詰っております。 一人で考えていると考えが凝り固まってしまって・・・。 ぜひ皆さんの意見を聞きたく質問させていただきました。 「父子家庭における父親の子育て」についてなのですが、先行研究などから ・子育てにおける父親・母親の役割→男は仕事、女は家事・育児という性別役割分業の根強さ。子どもは母親に「信頼・安心」などの精神的安定を求めている。父親には「威厳」を求める傾向にある。 ・ふたり親世帯での父親の育児休暇取得率→2%以下 ・家庭における子育ての現状→家庭内で家事・育児を分担する必要がある 省いている部分はありますが、以上のことが分かりました。 「家事・育児を分担」といっても父子家庭では分担ができないため、父親が母親の役割を担おうとする。 子どもが母親に求める役割を父親が遂行することの難しさや、それによるストレスや自信喪失が考えられます。 でも、「子どもが母親に求める役割を父親が遂行することの難しさや、それによるストレスや自信喪失が考えられる。」は仮説ではなくて、先行研究から得た結論ですよね。 私のゼミでは 先行研究→仮説→仮説の実証(主に論文や文献から)→結論、自分の考えを提示 という構成でやれと言われています。 私の場合は「先行研究→結論」になってしまっています。 「先行研究を見れば誰でも分かるじゃん」というような「結論」しか思い浮かばず、「仮説」に至りません。 教授には「私がこれでいこう、という仮説を提示することはできないので、自分で考えるしかない。オリジナリティのあるものを期待。」と言われているのですが、一人ではどうにもうまくいかず・・・ アドバイスがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 母親と父親で育児の方向性があわない

    母親(私)と父親(夫)の育児に関する考え方が違って、どうしていいのかわかりません。 私側(実家のじいちゃん、ばあちゃんを含め)は自由奔放。 夫側(実家のじいちゃん、ばあちゃんを含め)は厳しく。 どちらが正しく、どちらが悪いとはいいません。 でも、 子供(1才3ヶ月の男の子)が元気に手づかみでごはんを食べてると  私は「うん。おいしーね。上手にたべられるね」とやってると  夫は「ボロボロこぼして汚い」といってお皿を取り上げ、床に落ちたごはんをかきあつめ、食べさせます。   途中でごはんを残して遊びだすと  私は椅子に戻るまで待つか、残していても時間がきたら食器を片付けます。  夫は「残さす食べなさい」といって、嫌がって泣いているのに無理やりスプーンを押し付けて食べさせようとします。 テッシュ出しや棚の中(安全なものしか入っていない)を  私は好きなようにやらせるか、一緒に「なにが入ってるかな?」と遊びます。  夫は「イタズラばかりして。ちゃんと自分でかたづけなさい」といって叱ります。 子供が力加減ができずに親の頭をペチペチすると  私は「痛いよー。優しくなでなでしてね」と子供の手をつかんで頭をなでさせます。  夫は「こら。叩いたら痛いだろ。やっちゃいけません」 他にもいろいろありますが、こんな感じで泣けてきます。 私自身、甘やかしすぎだとは思いますが、夫は厳しすぎると思うんです。 子供もただでさえママッ子なのに、父親の前で一人遊びをすると叱られ、近寄ると叱られで、ますますママッ子に。 ご機嫌よく一人遊びしてても父親が帰ると私にくっついて離れません。 おかげで食事の片付けもままならず。 夕べも子供が私のケータイで遊んでいて、今、電話ごっこが大好きなのでほっといたら 「ケータイはおもちゃじゃない」 と母子ともども叱られました。 食事は楽しくおいしくをモットーに、叱らない。 イタズラは楽しくおもしろくをモットーに、危険なこと、他の子に迷惑なこと以外は極力叱らない。 この2点だけは、譲りたくないのですが、夫は私の育児が適当で甘すぎると考えているようです。 他にも「母乳がでないからミルク代がもったいない」「育児書どおりに育っていないのはおかしい。育て方が悪いんじゃないか」「他の子はできるのに、この子はどうしてできないんだ」と言ってきます。 言ってきますが、夫は育児はほぼしません。休日に30分ぐらい子供と遊ぶぐらいです。 時々、特に午前中、ずごく落ち込んで、自分がすごくダメ親に思えてしまいます。 どんな育児をしたらいいんでしょうか。 あいまいな質問ですみませんが、みなさんは旦那さんと育児の方向性で意見が分かれたとき、どうしましたか。 ただ、夫は子供が嫌いということはないと思います。叱るといっても怒鳴ることはないし、子供がおとなしく遊んでいるときはすごく嬉しそうです。 たぶん、まだ言葉も話せないし、ママッ子で自分にはなかなか懐いてくれない。 なかなか理想の子供に育たないわが子をどう扱っていいのかわからないんじゃないかと思います。 ついでに夫をどう扱えばいいんでしょうか。 (褒める、おだてるは無理でした)

  • ママ達に質問です。「女は男に楽をさせてもらうために結婚する??」

    こんにちは。妻、2児の4人家族の父親です。今のところ共働きです。 世のママ達にご意見をお伺いしたく、投稿してみました。以下に掲げる内容について、どのように思われますか? 私は、いわゆる大企業といわれる組織に勤め、少し遅め?ですが大体40歳前に年収1,000万円台に到達、生涯賃金約3億円くらいの収入です。日本国内の平均値よりかは上まわっていると思うし、計画的に家計を運営すれば、そこそこの生活はできると思っています。しかしながら、子供ふたりを私立学校に入学させるとなると心もとないこと、妻は贅沢のできない切り詰めた生活は不満ということで、共働きの道を選びました。 そんな中で、時間短縮で早く退勤し、保育園に迎えに行くのは妻の役目で、帰宅してから夕飯の準備もお願いせざるをえない状況です。もともと細部まで気が利く性格ではないかもしれませんし、テキパキと家事をこなす妻と同等では勿論ないですが、基本的に朝は一緒に保育園に子供を届けに行ってますし、帰宅後の子供の入浴は私が対応しますし、食後の皿洗いもしてます。子供の寝かしつけもします。妻が手が離せないときは、料理や洗濯もします。飲み会も個人都合のものは極力断り、仕事上の避けることができないもののみ参加するよう配慮してます。妻の楽しみにしている定期的な飲み会には参加できるよう協力してます。自宅は妻の実家付近にし、週末はかなりの頻度で実家にお邪魔しています。(実家に行く頻度としては、妻方10:私方1くらいの差があります。)勤務先はそれなりに安定したところですが、万が一のときでも家族に迷惑をかけないよう、独立開業できる国家資格も持ってます。 女性としての出産の苦しみ、仕事よりも育児を優先しなければならない社会的環境、実際に育児や家事の負担はイーブンでないこと等、ストレスが多いことだとは思いますが、何か大変なことが起こるといつもイライラした態度を示し、自分の母親としての境遇(育児に追われて自由時間がない等)や、私の父親としての役不足を嘆く状況です。以前に喧嘩したときに、話が煮詰まって「女に仕事させて、申し訳ないと思わないの?結婚の理想は、男に楽な生活をさせてもらうこと」という言葉が返ってきました。100%本気の発言ではないと思いますが、ちょっと首を傾げる発言でした。 昔のように家庭における男の役割と女の役割が決まっているとも思っていませんし、育児や家事が大変なのは理解していますが、母親の役目はそんなに苦痛ですか?みなさんは、結婚して母親となり、現在や将来の生活に何を求められていますか?旦那さんに父親としての役割をどこまで求めていますか? 長々と趣旨が伝わりづらい内容で申し訳ないです。。

  • 夫婦の役割分担について

    夫婦の役割分担について いつもお世話になります。 今日は夫婦の役割分担についてご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 私たちはアラフォー夫婦で、就学前の子供が2人います。妻は実家の家業を多少手伝いますが、実働1-2時間/日程度だと思います。 男である私の夫婦の役割分担についての考えは以下の通りです。 男は仕事をして稼ぐ、女は家のことをこなすのが原則で、育児は女の仕事である。 もちろん育児は夫婦で協力してする必要があることは分かるので、休日などには育児にも参加し、子供を妻ぬきに連れ出して遊んだり、風呂に入れたり、寝かしつけたりするが、それは「協力」であって感謝してもらいたい。 いつもしていると「することが当然」となってしまい、たまにしないことがあると怒るのは筋違いである。 同様に、食器洗いや洗濯干し、食事の用意なども手伝うが、当然とは思って欲しくない。 セックスもお互い楽しむのが理想だが、妻は生活の保障を受け、オスである夫を独占して浮気を禁ずるのであるから、サービス精神をもつことが大切である。 このような考え方はちょっと極端でしょうか?それとも普通でしょうか? 男性、女性両方からのご意見を頂戴したく存じます。 それではどうぞよろしくお願いいたします。 5.

  • 女性の社会進出

    私は女性の社会進出に反対です。でもちゃんとした理由があります。女性の意見が聞きたいです。回答よろしくお願いします。 私は女性と男性にはそれぞれの役割があると思います。男は働く、女は家庭。これが私が考える「男女の役割」です。 私の中では「女性の社会進出=役割の放棄」というイメージがあります。最近の女性は男性のマネをしたがりませんか? 働きたい(男性のように)とか、昇進したいとか。でも女性には子供を産む、育てるという役割がありますよね? 「子供を育てる」に関しては男性も協力すべきだと思いますが、「男も女もやる」というのは正直キツくないですか? また「女性であるハンデは仕方ない」と言いつつ「男女の給料は同じにしろ」という些かズルい気もする意見も聞かれます。 男女では得意分野が違うんだから、女性が無理をして男性と同じ事をする必要はないと私は思います。 「男が稼ぎ頭」という点で、女性の社会的地位が下がってしまっていた事は否めませんが、今は全然違います。 女性もデートで男性の奢りをすんなり受けたりと、心の底では「男は働くもの」と認めていらっしゃるのではないですか? 男性の社会に踏み込むのも結構ですが、いっそ金稼ぎは男に任せて「女性の社会」を作ってはいかがでしょうか? お互い得意分野は違うのだから、お互いの違いを認め、お互いの長所に誇りを持てば、自然と男女は対等になれると思います。

  • 男性と女性の役割って?

    最近は、女性も結婚後もバリバリ仕事をし、男性も育児&家事をする 時代になりましたよね。これには皆さんどんな意見お持ちですか? 私はこれには別に反対でもないんですが・・・ ○女性も働けるんだから働いて何が悪い? ○出産は女性にしかできないけど育児と家事は男性にもできるんだから するべき。向き・不向きはあるけど不向きに関係なくすべき。 こうゆう意見も多いと思うんですが、これって、 ○男性が化粧して何が悪い?男性がスカート履いて何が悪い? ○女性が脇毛丸出しで歩いて何が悪い?女性が男言葉使って何が悪い? って言ってるのと同じような気がするのは私だけでしょうか^^;? 「男性らしく」「女性らしく」この言葉を最近は毛嫌いする人も 多いようですが、世の中には男と女がいるわけで、言い方変えると 男と女しかいないわけで、やはりそれぞれに課せられた役割がある ような気がするんですよね・・・。 このまま時代の流れに従うと、男と女の役割がごちゃまぜになってしまうような気がしますが、皆さんはどう考えますか? 夫と妻どちらも働き、育児と家事は分担制が本来正しいんだって考え の方のほうが多いのかな? 夫・妻  父親・母親  男・女  それぞれどう違わなければいけないと思いますか?違わなくてもいいんでしょうか?

  • 幸福とは・・・。

    初めて質問させていただきます。 哲学を少し勉強しています。そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのです。 1,幸福とは? 2,人生の目的は幸福になることである。YES?NO? (YESの場合、その理由。NOの場合、では何が人生の目的か。) 以上2点です。 この問いに、正解なんて無いと思います。 お気軽に、みなさんの率直なご意見をお聞かせ下さい。 よろしく御願いします。

  • 男なれしてない大人しい女性の方に質問です

    いつも皆様には様々な質問でお世話になっております 今回は今気になっている女性についての質問です。 私は、大学三年の男です。最近仲良くなった同じ大学の女の子がいます。 彼女は凄く大人しくて男なれしてない感じの、ゲームとか漫画が好きな女の子です。 先日初めてデートしました。デートといっても私の家で共通の好きなゲームをして、お茶したり喋ったりしただけです。今度はどこか外に遊びに連れて行ってあげたいのですが、ここで質問です。 このようなインドア派の女性はどのようなデートが好きですか?ヘタにテーマパークや観光地に連れ出して疲れさせてしまうのではないかと不安です。似たような女性と付き合ったことのある方や、私ならこんなデートがしたい、などの意見もお待ちしています。 皆様のご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。