• ベストアンサー

サラエボ事件がなかったら・・・

サラエボ事件がなかったら第一次世界大戦は起きなかったでしょうか? それとも結局は別の理由で起きたでしょうか

  • Kaiza
  • お礼率96% (121/126)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

Kaizaさん、こんばんは。 サラエボ事件は直接の引き金になりましたが、もしなかったとしても国家問題や民族問題はその前からくすぶり続けており、ほかのアプローチから戦争になった可能性はあると思います。

Kaiza
質問者

お礼

ありがとうございます もう戦争は時間の問題で何が引き金になるか、という状況だったのでしょうね。やるせない話です

その他の回答 (2)

noname#228727
noname#228727
回答No.2

サラエボ事件がもしなかったとしても その1914年から現代までの100年間、 違う形でなにか起きていたのではないでしょうか。

Kaiza
質問者

お礼

ありがとうございます 時代がそういう時代だったのでしょうね・・・

回答No.1

まぁ当時は今ほど世界秩序は安定してませんでした 今なら戦争すれば国連や他の加盟国を敵に回してしまうので そこまで拡大しませんが 当時は… 私は仮にサラエボ事件が無くても第一次大戦は起こったと思います

Kaiza
質問者

お礼

ありがとうございます やはりそうですね。たまたまあの事件がきっかけになっただけで、他の火種でもおそらく起きたと思います

関連するQ&A

  • 戦争についてです

    第一次世界大戦のきっかけになったサラエボ事件についてなるべく詳しく教えてください。特に下の2つについて知りたいと思っているのでお願いします。        ・暗殺をするために大公夫妻を狙っていた人数は犯人を含め6人いたという説と7人いたという説があるのですが実際の人数というのははっきり分かっているのでしょうか?                         ・その時暗殺された大公夫妻の名前が知りたいです。 上の2つ以外にもサラエボ事件に関する事ならその背景等何でもいいのでお願いします。   

  • 戦争の理由の一部

    第一次世界大戦などの国際的戦争の拡大や勃発の原因の理由の一部として、各国が同盟などを理由に参戦していったということが考えられると思いました。 たとえば、第一次世界大戦ではサラエボ事件に対してロシアがセルビアとの同盟を理由にセルビアを援助し戦争が始まりましたが、そこでロシアがオーストリアを攻撃するのではなく、円満な対応で仲裁的役割をする方の援助をしていたら戦争は起きていなかったのではないかと思います。また、そこから様々な国が同盟などを理由に参戦し世界大戦になりましたよね。 各国は、同盟など、結局自分たちの利益や立場などを守りたいという考えで参戦し、よって戦争は広がっていくという点を問題とする考えです。 こんな風に考えるのは単純すぎますか?大学のレポートのテーマとして、扱いたいのですがどう思いますか? 分かりづらい文で申し訳ないのですがご意見お願いします!

  • サラエボ事件について

    教えてください。サラエボ事件で皇位継承者フランツ・フェルディナンドが、サラエボへ行くのを危険なので止めようとした人物がいる・・・と聞きましたが、これについて知っている教えてください。

  • 1914年のオーストリア皇太子夫妻暗殺事件後

    テストが近いので教えていただきたいと思います! 1914年にオーストリア皇太子夫妻がサラエボで暗殺されましたよね、 で、怒ったオーストリアがセルビアに戦いを挑みました。 その後でわからないことがあるのです、セルビアに戦いを挑んだのに、 なぜこの後ドイツなどが参戦してきて第一次世界大戦にまで発展してしまったのでしょう? セルビアとドイツは何か同盟や条約を結んでいたのでしょうか? あと、サラエボっていうのはセルビアの中の国なんですか? どちらかでもいいのでわかる方、ぜひにお願いします!

  • 長いナイフの夜事件

    こんばんは。 ドイツで起きた長いナイフの夜事件について知りたいです。 Wikipediaとかで調べたんですが、何だか難しくてよく理解できませんでした。 どなたか、長いナイフの夜事件について、 簡単に説明していただけませんか? この事件と世界第二次大戦との関係とかも、もし分かれば 教えていただけませんか? 宜しくお願いします!

  • なぜサラエボ事件がWW1の引き金に?

    第一次世界大戦のきっかけはサライェボで起きた墺皇太子暗殺事件といわれます。 なぜこんな些細な事件(といったら言葉が悪いかもしれません)が世界大戦のきっかけになってしまったのでしょうか? 言い換えるならば、なぜ他の、それより以前のタイミングで対戦が勃発しなかったかという事です。 1907年の英露協商と日露協商を最後に列強の同盟、協商関係は完成しました。 とすると、これより以後の事件は全て大戦勃発の可能性があったように思えるのです。(1910年代の建艦競争中ならなおさらです) (1)第二次モロッコ事件(1911) (2)伊土戦争(1911) (3)バルカン戦争(第一次1912、第二次1913) 上記の3つは列強の利害が絡み大戦のきっかけになる可能性がありました。 しかし実際にはサライェボ事件が引き金に…。なぜ? 特に第二次モロッコ事件なんかは独対英仏の抗争であり即大戦の可能性を秘めていたように思えます。

  • 館陶事件について教えてください

    第二次世界大戦時に中国の館陶で起きた上官襲撃事件いわゆる「館陶事件」について調べております。 70年も前のことなのでご存命の方はいらっしゃらないとは思いますが、文献なり伝え聞いたこと等情報をお持ちの方、またはここへ確認すれば情報が得られるといったことでも結構ですので、ご教示頂けたらと思います。

  • 『金田一少年の事件簿』の事件はなぜほとんど殺人事件なのか?

    タイトルの通りです。理由をご存知の方いらっしゃいますか? 僕は別に金田一が嫌いじゃなくて、ただ単純にギモンに思ったんです。確かに殺人事件なら、いろいろ構想を練って話の中身を充実したものにできるとは思います。でも、それなら別に殺人事件でなくとも良いのでは? それなのになぜ、原作者の天樹氏と金成氏はあえて殺人事件メインにしたのでしょう? 

  • ヴェルサイユ条約での戦争責任条項について

    第一次世界大戦の講和条約となるヴェルサイユ条約では、ドイツに対する戦争責任条項を含んでいました。 なぜドイツに戦争を起こしたとする戦争責任が求められたのでしょうか? 直接的な原因はサラエボ事件後、オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアへ宣戦布告したことであったと認識しています。 パリ講和会議が開かれた際には既にオーストリア=ハンガリー帝国がなかったとはいえ、どこかに責任をなすりつけ、補償をがっぽり頂きたいという連合国側の姿勢しか見えてこないのですが。

  • ~なっている

    例:ことし6月には、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで、第1次大戦の引き金となった「サラエボ」の歴史的な意味合いについて、意見を交わす国際会議も開かれることになっています。 こちにはどうして「~ことになっています」を使いますか?「~ことになります」は正しくないですか?