• ベストアンサー

不公平と思いませんか? 生まれつきの貧富の差って…

 ヒトは豊かになろうと努力していると思います。日本やアメリカなどの先進国はうまくいって裕福になれたのでしょう。アメリカのIT産業のある従業員たちは、1日に3時間働いて、残りの就業時間はプールで泳いだり、テニスをして暮らしているテレビ報道を見ました。その恵まれた人たちが生きている同じ時間に、東南アジアやアフリカの諸国には、日々生きるための食にありつけるだけでもマシだと思えるような生活レベルを送っている人たちが大勢います。  私の隣家は、広い敷地に大きな邸宅を構えています。中年夫婦に3人の子供がいます。豪邸の子供たちは、ちょっとした公園より広い自家の庭の外界から遮蔽された安全な空間で優雅に遊んでいます。一方、近所に住む多くの子供たちは、狭い通りで車が通るのを気にしながら遊んでいます。あたかも、日本やアメリカなどの豊かな国で暮らす人々と、貧しい国でようやく生きながらえる人たちの貧富の構図をみているようです。こんな、生まれつきどうしようもない貧富の環境を甘んじて眺めていることに、やるせなさを感じます。「生まれつきの貧富の差がヒトの幸不幸に比例するわけではない」ことは理解できますが、あまりにも大きい世界の貧富の差を見ると、ヒトの不公平さを感じます。  ヒトの世界に不公平なんてないのでしょうか? 不公平だなんて思いすぎなのでしょうか? 仕方がないのでしょうか? こんなやるせない気持ちを解消できるアドバイスをいただければありがたいのですが…よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7266
noname#7266
回答No.12

こんばんは。 皆さん厳しい回答がでましたね。 おそらく自分で選択できなかったことが不公平感を生む最大の原因じゃないでしょうか。 同じ月を見るにも、貧者の見方と富者の見方は違うと言いますよね。はたして「本当の月」を見たのはどちらなのでしようね。 あなたの気持ちは非常に大切だと思いますが、同時に 何もしてあげられないのも事実です。 この先資本主義がどんどん高度化していき、こういった 現状が少しでも無くなることができればね。 切なくなったときはドストエフスキーの「貧しき人々」 でも読んでなぐさめてください。参考になれば。

taro-chan
質問者

お礼

 ありがとうございます。ご指摘のように「皆さん厳しい回答」を実感します。  表面的に豊かな日本でテレビなどを通して垣間見る途上国の惨状を訴えている積もりだったのですが、私の説明がまずいのか、色々いただいたご回答を見させて頂くと、どうやら私が「隣の豪邸を妬んでいる」かのように受け取られているようにも思えるのです。「豪邸」を挙げたのは単なる「たとえ話」で、人は生まれながらに貧富の差を持っていてどうすることもできないことを理解してもらうはずでした。  生まれながら選択できない貧困国の子供たちが飢えのために亡くなっていく現実を、日本やアメリカなどの裕福な国で安楽に暮らす人たちはどのような気持ちで見ているのかを知りたかったのです(皆さん喜んで見ているはずないですよネ)。貧困国で飢えで亡くなっていく人たちが、日本での「貧富の差」の程度だから仕方がない…なんて、誰も考えていませんよね。…でなければ、私の質問のテーマの「不公平」を定義したこと自体がなんだか悲しくなります。

その他の回答 (18)

  • yu_jan13
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.19

豊かとは何で、貧しいとは何なのでしょうか? 金銭的な豊んでいるかが、豊かかどうかの基準なんでしょうか? 違うと思います。先進的に豊かだとか宗教的な信仰心で豊かだとかが大事ではないでしょうか? 金銭を沢山もっている人にも、精神的な豊かさにかける人が多いです。もしくは、金銭的に貧しくても、何か心の中が豊かな人もいます。ですから、一概に人間は、その人の概観などから豊かだと言えないのです。 これは、聖書がよく言っていることで、どれだけお金持ちや社会的身分のある人、例えば、ファリサイ派と言われる人は、どうでしょう。彼らは、金銭的にも教養としてもゆたかですが、精神的に、貧しいのです。だから、偽善者なのであり、救われない人なのです。 つまり、見た目は豊かに見える人でも、実は豊かではないそういう人は多いのです。だから、全然人は不公平じゃないです。決して、貧しく見える人でも、何か精神的だったりで豊かな面を持っているんですし、逆に、その反対もあるのですから、全然不公平じゃないですよ。

taro-chan
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございます。    自分を突き詰めると無神論者でもないような気がするのです…が、宗教的な議論は話が微妙(?)になるようですので、ここでは敢えて突っ込まないようにしたいと思います。(申し訳ありません。ご了承ください… m(_ _)m …)  ご意見から考えますと、ひょっとして私も「偽善者で、救われない人」に入るのかな?…って…。

回答No.18

 回答件数があまりにも大量である為、全てに目を通していません。ですから、一部他の回答者の方と意見が重複するかもしれません。  歌手になりたい人がいたとします。才能がなければ歌手にはなれません。仮にお金持ちであったとしても、このような人は幸福とは呼べないかもしれない。このように、個人の願望・欲望と環境・個人の才能が合致しなければ、人は満足を得られません。代替すべき価値観で埋め合わせるなどの対処法はありますが。これも不公平の一つではあります。  しかしながら。貴方が例示された事柄は、やはり不公平なのです。言葉は所詮言語ゲームです。どのようにでも自分を防御したり、都合よく言い繕う事が可能です。このケースであれば上記した例を例えとしてあげて「だから不公平ではない」と打ち消すやり方です。両者とも不公平であり、他例を示して相殺できる事柄ではないのです。  限度を超した不公平は是正されねばなりません。歌手になりたい人のような、その人の才能に、即ち個人の身体に帰結する事柄については、不公平を認め受け入れるしかないでしょう。しかし、生まれによる貧富の差などは解消されなければならない。相殺する行為は現状の是認、矛盾の放置、ごまかしでしかありません。  とは言え、共産主義社会ではないのですから、個人の財産について国が制限をつける事は出来ません。対処法としては、所得税や相続税を強化して格差是正の為の措置を取る(マスコミは日本の両税は他国と比較して高率であるとの報を流していますが、本当は外国の方が実質的な課税率は日本より上との事です)などがあります。公立学校の学費を無料化するとか、スポーツをするのにお金が掛からないようにする(プロスポーツを目指せるものはほとんどが金がかかる仕組みになっています)とか、子供達が生まれによるハンディキャップを背負わなくてもいいように社会の制度を変えて行く必要があります。  貧しい国に関しては、様々な人々や国際機関が、貧困を無くす為の努力を重ねています。徐々にですが、貧困層が減ってきているとの報道もありました(一方で所得格差が増大しているとの報道もあったのですが)。いつの日か、限度を超した所得格差のない時代がやってくることでしょう。  不公平と感じること、これはとても大切な事なのです。現状を追認し、目を背ければそれで何もかもがおしまいになってしまうのです。その気持ちに、無理に自分を説得する言葉を被せてごまかしてしまうのではなく、大切に持ち続けてください。

taro-chan
質問者

お礼

 丁寧にご説明いただきありがとうございます。ご意見を読んでいてなんだか気持ちが軽くなりました。  ……1つの社会の中で暮らしている大勢の人を平等にすることなんか不可能ですよね。  ご指摘のように「個人の願望・欲望と環境・個人の才能が合致」した上で、個々の人たちが「平等」って、感じなければ「完全な平等」は成立しないことは理解できるのですが、地球全体から見ると富める国と貧しい国の格差が不自然なほど大きいように思えるのです。  …かといって、地球全体を、完全な平等を理想とする共産主義社会や社会主義に統一できるはずもありませんし、歴史的に見ても共産主義社会や社会主義が不完全であったことを考えますと、世界は自由であって…その上で、世界の人たちができるだけ貧富の差のない暮らしができれば…~~…ご意見のなかで「いつの日か、限度を超した所得格差のない時代がやってくる」とおっしゃっていること…夢物語ではないですよね。本当に…!?

noname#7266
noname#7266
回答No.17

#12です。 問題を提議されたあなた自身が、批判の対象になっていますので、もう一度回答しました。 現代の状況(この場合、貧者、富者の格差)とそれに対して真剣に考えている人を傍観的に見て、なおかつそれを批判するのは、とても好ましい状況とは思えません。 ボランテイアは私の主義に反しますので、好きではありませんが、その分その人たちの批判は一切しないように しています。なぜならその人たちは当事者であり、なおかつ真摯であるからです。 今あなたのなかにある真摯な気持ちが、 いつか実ることを願うばかりです。

taro-chan
質問者

お礼

 north6さん、お気遣いありがとうございます。  独りよがりの問題提起に対して「期待していた回答」が得られなかったかも知れませんが、少なくとも皆さんが多少なりとも「貧困にあえぐ人たち」の存在を意識して議論に参加して下さったことに感謝しています。  私の本意から少しずれてしまったのですが、こうした議論で「不幸を負って生まれてきた人たち」に少しでも勇気づけができたらイイな、って考えています。いつの日にか、私も「本当の月」を見るように頑張ってみます。

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.16

「人間は平等」という言葉の意味を 取り違えていませんか? 生まれてくる時代、人種、民族、国、場所、家、 受け継ぐ遺伝子、を選ぶ事ができるヒトはいません。 そういう意味で「人間は平等」なのであり、 格差がある事に疑問を持つ事は間違っています。 長い人類の歴史の中で、そのほとんどは 「平均寿命は25歳以下」という過酷なものでした。 今の先進国だって、100年以上前は現在の最貧国と 同じ暮らしだった筈です。 少し大きなスパンで見れば、大差ないですよ。

taro-chan
質問者

お礼

 ありがとうございます。ご意見のとおり、現時点で生きている人間同士が比較し合って、あの人より恵まれているとか、恵まれていないと考えること自体が小さすぎますよネ。  考えてみれば、過去の人たちも、その生きた時代では恵まれた暮らしを送っていたに違いないのに、科学や文化が進歩した現代に生きる人たちは過去の人たちより幸せだって思い込む過ちを犯しているのかも…つまり、時間や空間が異なればヒトの幸福感は違いますよネ。こじつけになるかも知れませんが、日本とアフリカの発展途上国とは空間が違い、それぞれの空間で生きる人たちを他の空間から「不幸だ」って決めつけるべきではないのかも知れませんね。  ヒトがどんなに大きい苦痛を味わっていても、宇宙の長大な時間のなかでは「一瞬」の苦痛なので、いま苦痛にあえいでいる人たちが、その苦痛を苦痛と思わないほど時間が瞬間に早く流れ去ることを祈るばかりです。大きなスパンで見るってことはそういうことなのですね(ちょっと飛躍しているのかも…)。

noname#17270
noname#17270
回答No.15

言葉遣いからしても、とても頭のいいかたなのでしょうね。でも、なんか「上」っぽい。立場がね。 少なくとも貧富による不公平をインターネットでディスカッションできるあなたは「富」でしょうね。こんなに訴えたい思いを持って、やるせない気持ちを抱えて、じゃあどうしたらいいのか。考えるヒマもないほどボランティアに励めばいい。頑張って勉強して将来お金を稼ぐための手段を手にいれるといい。 なにもしてあげられないのなら、せめて祈る。 優しい気持ちは分かりますが、「どうしたいの?」と思ってしまうのも否めません。 貧しい国の人々が幸福だとは言わないけれど、「あんたら不幸!」と言い切ってしまうのもどうかと思います。

taro-chan
質問者

お礼

 ありがとうございます。わたしは決して、あなたより「上」ではありません。その証拠に、あなたの「おだてた上でチクリと辛いご意見」が胸に染みました。  こうした公の場で「こっそり」自分の意見を載せたのは、実は、自分でもよく考え、友達とも議論を交わして、自分なりに結論らしき解決策をいくつか出していて、その解決策の裏付けが得られればいいな…って、考えていたからです(ズルイって言われても仕方ありません)。でも、その解決策って、おそらく非現実的なものだと思います。  貧困にあえぐ途上国の子供たちが今も飢えで命を落としている現状を私自身が知っていながら、他人任せな問題の提起をして恥ずかしいくらいです。私が積極的にボランティアする訳でもなく、また、今の生活を投げ出すほどの勇気もなく、自虐的に真剣に悩むこともせず……誰かがこうした問題提起に応えて新しい力を生み出してくれればイイな…って。随分身勝手ですよね…反省しています。「あんたら不幸!」って言わないようにします。

回答No.14

確かに貴方の仰る通り、世の中は不公平です。 お金のある人、 頭の良い人 スタイルのいい人 いろいろな人がいます。 ただ時間だけは平等です 。 1日は24時間ですし、1年は365日です。 生きている時間をどれだけ一生懸命に生きるかが一番重要なことではないでしょうか?

taro-chan
質問者

お礼

 ありがとうございます。  お金持ち、賢い人、容姿のいい人…生まれつき決まっているどうしようもない「不公平」がありますよね。でも「時間だけは公平」…考え方次第で、人間は公平なのかも知れませんね。どこかでプラス・マイナスがゼロになっているのかも…。  貧しい発展途上国で飢えで命を落としていく人たちを見ていて…それでも、「この世は『公平』になっている」ならイイな~って思いますね。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.13

 書き込みを読ませて頂いていると、とても現代日本の 話のように思えないのですが、差し支えなかったら お住まいの地域(県名だけでも)を参考までに お教え頂けないでしょうか?  外国にように生まれ育ちではっきり差別をして いるところの話ならわかりますが、今の日本は アメリカについでいろいろな可能性のある国です。  人に生まれながらに差がつくのは 1)お家柄 2)親の資産  ですが、今の日本は士農工商のような差別も なければ、納税額に応じて参政権や選挙権 を与えるというような事もしていません。 生活保護を受けていても政治に口が出せる んです。  親の資産については高い税率のため、 いくらあってもそれで遊んで暮らせると いうようなものではありません。 先祖代代のお屋敷に住んでいるような人は、 親の遺産で生きているのではなく、その人 自身がいい働きをしているからお屋敷を 維持できているのです。 >生まれつきどうしようもない貧富の環境を甘んじて眺めていることに、やるせなさを感じます。  いい生活をしている人を見て、あなたご自身は どうゆう努力をされているんですか? 私の身のまわりだけ見ても、親が借金取りに 追われていたりといった家庭で育った方も 努力して働き、年収1億、2億という方が 数人います。   子供を作っておきながら教育費も十分負担 できないようないい加減な親のせいで 大学に行かれず、自分で働いたお金で 大学院まで行かれ、今はいい生活を されている方もいます。  立場が逆ならよくわかると思いますよ。 自分が真面目に働いて得た収入と、いい加減 な仕事で、ねたみひがみばかり言っている 他人が同じ収入だったら頭に来ると思いますが。 >不公平だなんて思いすぎなのでしょうか?  努力の差が出ているだけです。  

taro-chan
質問者

お礼

 お時間をさいてご意見をお作りいただきありがとうございます。  私は東京で暮らしています。少なくとも人様を妬んだりすることなく幸せに生きていると思います。少し私の問題のテーマから逸れるようですが、東京は雑多な人たちがそれぞれ夢を抱き、夢を叶えられるチャンスに満ちています。アメリカンドリームを至上とするアメリカの都市に近いと思います(私の偏見かも…)。出世したい~金持ちになりたい~などの夢物語は貧富の差が歴然とあるからだと思いますし、日本における貧富の差を嘆いたり、否定はしません。また、ご指摘のように、かつての士農工商のような悪習はありませんので、日本の今の社会は容認できる範囲だと思います。  私が主張する「不公平」は、生まれることを選べない貧困国で飢えのために亡くなっていく子供たちと、日本やアメリカなどの裕福な国で安楽に暮らす人たちの「差」です。裕福な国の人たちが国に税金を払うように、貧しい国に分け与えればうまくいくのかな…って考えていましたが、色々ご回答いただいたご意見を見ているうちに、「富める者の身勝手な同情」のように思えて…哀しくなっています。何も考えないほうが…もっと幸せになれるのかな(自問自答)。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.11

参考程度に 「ヒトの世界に不公平なんてないのでしょうか?」 「おぎゃと」生まれてきた時は皆一緒なんですが、もの心つくと「この世は不公平である。差がある」というのが良くわかりますね。つまり、それが真実の世界だからですね。親が成功して金持ちであれば、金持ちの子供、親が貧乏であれば貧乏な子供ですね。親が金持ちでも子が使い果たせば孫は貧乏の子供ですね。逆に親が貧乏であったとしても子が成功して金持ちになれば孫は金持ちの子供ですね。つまりどの時点で自らが生まれてきたかによる差でしかないのですね。親が貧しいからといって本人まで貧しくなることはないので事業でも起こして成功を目指せばいつの日かは金持ちになれます。成功のチャンスは平等に与えられてますのでそのように考えるべきですね。

taro-chan
質問者

お礼

 「参考程度」のご意見ありがとうございます…大変参考になりました。  誰しも持って生まれた環境・条件が異なりますので、客観的に見ても、当然「不公平」な差があることは十分理解できます。また、その「差」が人生のスパイスになっているから人生が楽しいのかも知れません。  日本人の大半が中流意識を持っていると言うことは、ほとんどの人が自分が貧乏だなんて考えていないのかも…。また、ほとんどの日本人は日本に生まれてよかった、と思っているのではないでしょうか…(私の思い上がりでしょうか?)。  でも、私がここで問題提起していることは、日本人が日本に住んで、貧富の差が「不公平だ」ってことを言っているのではなく、裕福な日本やアメリカなどで恵まれた生活を贅沢に送る人たちと比較して、貧困にあえぐ海外の途上国で飢餓のために毎日多くの人たちが亡くなっている現実を見て、この「不公平」を憂えていたのですが…「不公平」と叫んでもどうにもならないことが分かりました。

  • ara_ara
  • ベストアンサー率35% (124/348)
回答No.10

>不公平と思いませんか? そもそも「不公平」ってなんのでしょか? 「裕福で仕事をしない人」が恵まれた人たちなんですか? 男に生まれることと女に生まれることは不公平ではないのですか? 地域や国、環境はどうなんでしょうか? 逆にあなたの「理想の世界」はどういう世界なんでしょうか? いくら悩んでも何も解決しません。 それに対してあなたは「具体的にどう考え、何をするか」が大事なことだと思います。 その答えは、あなた自身で導いてください。

taro-chan
質問者

お礼

 ありがとうございます。  ご指摘のように生まれながらに「不公平な差」を持っているのでしょうね。自分や他人の立場に不公平と感じることは主観的で独りよがりだと思います。たとえ、人格や生活をスタンプで押したようにみんな同じに作っても、みんなが幸福で不公平感がなくなるとは思いません。感情や思考が人それぞれですので…。だから、みんなが幸福になれるユートピアなんて実現するわけないと思います。  途上国の貧困者の困窮を、裕福な国アメリカの中の更に一部の成金的に富を得た人たちのこれ見よがしの贅沢と比較することもナンセンスなのかも知れません。私自身、途上国や北朝鮮の貧困者や難民などの実情がテレビで誇張されているとしても、恵まれない人たちに同情し、不公平だと感じることが「私の独りよがりの感情」だと言われれば……それでも、納得せざるを得ないのでしょうか…。  よ~く考えてみます。

回答No.9

貴方のその考え方自体が「おごり」ではないでしょーか? 貴方は客観的に遊んでる子供の姿を見て、その様に思うのでしょうが、その子供達はそんな事よりも目の前の夢中になってる楽しみを満足してると思います。 貴方は、『隣の芝生は青く見える』と言う諺に心が染まってるのでは無いでしょうか。 全世界を見て、その様に他国との差を歴然と見るのでしょうが、貧しいだろうと思える国家の民にも、僅かながら心に希望や理想などの構え、前向きな姿勢はあると思います。 貴方の思案してる事は、全て貴方の心の基準で物差しし、感じてるので、解消できないと思います。 逆に伺うと、貴方は貧富差を目の当たりにして、貧富差を皆無にするにはどーしようと思いますか?

taro-chan
質問者

お礼

 やはり私の考えが「おごり」なのでしょうか…そうかも知れないとも思っていました。自分の尺度で人様を見ることほど身勝手で、人にとっては「よけいなお世話」になりますよね。PREDATOR_2002さんが言われる『貧しいだろうと思える国家の民にも、僅かながら心に希望や理想などの構え、前向きな姿勢はある』のご意見はある一面で正しく、歴史的に日本もそうだったのでしょう。苦難を乗り越え豊かさを勝ち得たときの至福感は何ものにも代え難いと思います。  …でも、だからといって、貧困にあえぐ国で何が起きているかも知らない子供たちに、豊かな国を見せないで、「あなたは幸せですか?」って訊いて、「不幸だ」って答えなければ、放置しておいてもイイってことないですよね…。こんな言い方って意地が悪く、思慮に欠けていると思いますが、どうすればいいのか実のところ分かりません。家族や友達と話し合っても、問題性を理解できるのですが、実現性のある解決策は見あたりません。こんな問題を提起して、その解決策の一つとして「あなたの財産を投げ出せば」って言われると、躊躇します。  ご意見ありがとうございました。よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 貧富の差について

    アメリカや日本のように貧富の差の大きい国とは対照的に、貧富の差が最も少ない国はどこか?

  • 日本よりGDPが高く貧富差の少ない国は?

    日本のGDPの高さと貧富の差の少なさは、戦後の自民党政治が正しい証拠です。 ほかの国は、貧富の差がもっと激しいです。 日本は自由主義経済のつもりでも、世界からは、唯一成功した社会主義とまで 言われました。なんと平等で素晴らしい国なのでしょうか? これも自民党のかじ取りが間違っていなかったからです。 そして、現在省エネレベルにおいても世界のトップクラスです。 すべて自民党のおかげです。 自民党以外を求めるならどんな政治になるのか 現実の国を示してほしいものです。 国民一人あたりのGDPが日本より高くて、日本より貧富の差の少ない国ってありますか?

  • 資本主義の貧富の差は歪みなの?

    ケインズが提唱した自由放任の資本主義がありますよね。その資本主義の歪みを改善するために、政治(政府の介入)を行ない創られた市場経済にはいまだ、大きな貧富の差があります。しかし、現在アメリカや日本は貧富の差を利用し競争をさせ国を活性化させていますよね。ではなぜ資本主義の貧富の差は歪みなのでしょうか? 混乱しています。誰か教えてください。分かり難い文でごめんなさい。

  • 平等にしても、結局貧富の差は生まれるのか

    日本は戦前、貧富の差がとても大きい国だったと思います。巨大な財閥が力を握り、経営者と労働者とで生活に大変な大きな格差がありました。農業も巨大な耕地を持つ農家と小作農とで格差がありました。それが戦後、そういった不平等をなくすための様々な政策がアメリカの指導で行われ、公教育も充実させてきました。 ところがです。今、貧富の差が拡大しています。やはり優秀な人は自分の子供も優秀になるように、教育をしっかりしますので、経済力があります。そうでない人の子供は優秀ではないため、経済力はありません。子供手当てで、車の改造をしよう、パチンコをしよう、などと考えている親も少なくないでしょう。 結局、今、国が雇用対策だの、経済対策だのしていますが、どんなにお金を所得再分配したり、派遣の制度を変えて平等にしようとしても、優秀な人は生き残り、そうでない人は生き残れない、結局そんな気がするのですが、皆さんいかがでしょうか?やはり、優秀な人に富が集まる、そんな気がしますが、どう思いますか?今、時代は繰り返されているのです。派遣労働などで、苦しい思いをしている人が多いですが、彼らはなるべくしてなった人も多いのでは?彼らは小学校・中学校、そして高校と与えられたチャンスを最大限生かしてきたのでしょうか? 私は今大学生ですが、中学校の頃を思い返すと、授業を真剣に聞いていた生徒は半分くらいしかいません。分からない問題があっても、先生やできる友達に聞いて解決しようとせず、分からないままにしてテストで悪い点数を取る。男子は乱暴・粗雑、女子は化粧しか楽しみがないという子がかなりいました。そういう子たちは、大人になって職がないのは当たり前だと思うんです。だから、生活保護費を国が多く出すのことに私は反対です。今、高校生の就職率が50%もあると聞き、信じられない気持ちです。あんな不真面目で頭の悪い連中の半分も就職できたことに驚いているんです。なぜ、国は国民を甘やかすのでしょうか? 国民に飴を与える政策より、自助努力をして地位を獲得できるようにする、鞭の政策の方がいいのでは?と思います。つまり、大学・大学院を無料化&入るの簡単・出るの大変にして、勉強したければすぐにチャンスを与える、という方式です。これなら、その人の生活レベルの高低は自己責任ということになり、生活保護を手厚くする必要はなくなります。しかも、優秀な人が増えれば、先端科学技術が発展したりすることによって、経済成長が見込めます。いかがでしょう?

  • 自分と貧富の差が激しい人と結婚できますか

    テレビを見ていて社長令嬢と普通の家庭(貧しくも裕福でもない)人が結婚をして、それにまつわる話をしていました。例えば旦那の給料じゃ好きなモノが買えないので実家からお小遣いも毎月貰っている、子供の習い事は昔社長令嬢のおばあちゃんがお金出してくれていたから自分の子供の習い事は旦那のおばあちゃんが払って当たり前とか、ちょっとズレているなという話です。彼女の常識から見れば何が悪いのという話でしょうけど。 日本は貧富の差が余り無いと言われていますが、貧富の差が激しい人が結婚したらうまくやっていけるんでしょうか?男性が金持ちで女性が貧しい場合、わがままな男はいるでしょうけどやっていけそうな感じはします。女性が金持ちで男性が普通の人であれば、当然金銭的に制限もでてくるのでストレスがたまってしまい、破綻するような気がしますがどうでしょうか?

  • 【日本の貧富の差が拡大】日本で貧富の差が拡大。貧乏

    【日本の貧富の差が拡大】日本で貧富の差が拡大。貧乏人はビオワイン、ABワインの存在すら知らずに死んでいく。 ビオワイン(ビオロジック・ワイン)とは有機農法のブドウワインのこと。欧州ヨーロッパの仏国フランス産は農法だけでなく、製造過程まで厳しく検査されたビオワインのことをABワインと言う。 日本は所得格差が世界的に見て小さいと言われるが、会社経営者たちは会社の経費で高級車を購入。一方のサラリーマンは自分の給料から自家用車を購入している。 要するに会社経営者たちは自分の身銭である給料は統計上の数字と実際に得ている金銭額と違うのである。 家も経費で買うと、所得と実際の生活レベルが一般サラリーマンとは違うわけで、日本政府が発表している貧困格差の統計上のグラフはアメリカほど開きがないが、これは実際現実世界とは一致しない意味のないグラフである。 違いますか? 日本政府の御用聞き学者が172-178人いますのでその人たちに依頼すれば幾らでも都合が良いグラフが作れます。 日経平均株価も昔と違う銘柄でグラフを作っているので過去のグラフと比較すること自体が間違っている気がします。 日本の日々上がってくる政府の統計グラフは色々とおかしいです。

  • お金について。

    お金は使わないと流通しないので意味無いですよね? 一部のお金持ちは信じられないくらいのお金を持て余しています。 その影響で格差社会や貧しい人にお金がいかなくなって苦しんでいると思うのですが、貧しい人が苦しんでいるのにお金をそんなに集めて罪悪感みたいなものは感じないんでしょうか?やっぱり世の中金だから当たり前だと思っているからでしょうか? 全く貧富の差が無いのは少しおかしいですが、 儲けがある一定の所を超えたら、あとは国がうまく管理して、もう少し貧富の差の無い世界にする事ができたら素晴らしいと思うんですが。 同じ人間同士なのに、貧しい人をつくってまで度の超えた贅沢する必要がありますか?

  • 現状の健康保険は不公平ではありませんか?

     運動・食事など健康に気をつけている人も、暴飲暴食を繰り返し健康の「け」の字も頭の中に無い人も、給料が同じなら健康保険料も同じ…これは不公平ではありませんか?  加入者が公的医療機関で単純な測定(身長・体重・体脂肪率ぐらい)をしてその結果によって保険料に大きな差をつけるようにしたほうが公平で、健康に気をつける人が増え国の医療費の抑制にもつながるような気がするのですが…。  ただ、そこまで単純にはできないのも分かっていますが、基本的な考えとして…。

  • 民主主義が、最も進んでいる国々は、どこですか?

    貧富の差が激しいアメリカも、政治が改まらずに破綻の危機にある日本も、民主主義国だと威張れるほどではないと思います。民主主義が進んでいる国は、どこなのでしょうか?

  • 医学部の入試試験 公平でなければいけない根拠

     医学部入試で女性や浪人生に不利な傾斜配点が問題になってます。でも自分的には何が問題なのか不思議に思います。  ハーバード大学は世界制覇を夢見て?世界各地の有力者の子弟はかなり優遇しています。また、アメリカは人種によっても、差異が有り、一定数以上の黒人を入学させなくればいけない法律がある?ので、黒人は有利であり、人種によってかなり差があります。  入試は決して公平なものではなく、学校、社会に有用な人材をふるいにかけるものだと思います。医療体制の維持を目的に掲げれば、男性学生を半数確保する中で公平に競争する理解されるのではないでしょうか。  質問。なにか入試は公平でなければいけないという、根拠、法律などがあるのでしょうか?よろしくおねがいします。