• 締切済み

先生の扱いが違う理由

GIANTOFGANYMEDEの回答

回答No.5

人を指導する資質を持たず、人の成長に貢献したいという志も無い人間が教員免許だけは取れましたということです。

noname#207806
質問者

お礼

ありがとうございます。 本来の理由はそうですね。 冷たくされるのは生徒が悪いと言われてしまいますが。

関連するQ&A

  • 先生に困っています・・・

    担任の先生に困ってるんです。 私にとっては、担任であり部活の顧問でもある先生なのですが、 生徒全員に嫌われています。 女の先生なのですが、一言でいうと不器用なんです。 不器用というのは絵が下手とかそういうのじゃなく・・・ 自分に有利な風に意見を変えたり 授業等で生徒がうるさいと、口答えしなさそうだったり、 説教がし易そうな生徒ばかりに注意します。 ちなみに、友人と私が主に被害を受けています。 反発もしてないし 静かにしているつもりなのですが・・・ また、不器用なので生徒に好かれようとしても 生徒のムカつく所ばかり上手く突いてくるんです。 きっと、何故生徒に嫌われ、反発的な態度をとられているのか 自覚していないでしょう。 そこが可哀想でもあります・・・ 愚痴っぽくなってしまいましたが、 ストレスで私と友人は、毎日気分が悪いです。 本当に困っているので、回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 学校の先生を好きになりました

    タイトルの通り学校の先生を好きになってしまいました。 そしてどうやら相手も私のことが好きみたいです。 何処でそのようなことを知ったのかは言えませんが、8割確かだと思います。 もし書いても差し支えなければ書くのですが…。 立場とかの面から考えて告白するにせよ、なんにせよ、そういうことは卒業後と考えています。 仮にA先生だとします。 私は年上に甘えるのが好きで、よく職員室の先生(A先生以外の人にも)に絡みに行きます。 その中でも絡みが多いのがA先生です。 なので周りの先生方も警戒している様子で(たぶんA先生の態度が少し違うので、そちらの)今まで勉強を別室で教えてもらっていたのですが、最近では職員室内です。 それでも行けばとても丁寧に教えて下さるし、3時間でも4時間でもつきっきりで教えて下さることもあります。 また友達のはなしなのですが、毎日といっていいほど先生(A先生ではありません)のところに通っている子がいます。 その子は担任の先生はおろか副坦の先生にもばれていて、からかわれています。 それでも周りに止められることはありません。 むしろ応援されてるような雰囲気です。 それは先生の気持ちがその子に向いていないからかもしれませんが…。 その先生は私の担任で恋愛などに対して疎いです。 天然危険物のような先生です。 他にも同級生の親に先生と生徒であったという人もいます。 中学のときの担任も先生と生徒とのことでした。 先生と生徒の恋愛が珍しいものではないということは分かっています。 しかし私には先生と付き合うということに対して、反発を感じます。 なので本音を言うと先生を好きになってしまった自分に対して、ものすごく混乱してます。 そこで教えて頂きたいのですが、何度も通っている生徒は他の先生方から見て恋心を持っているように見えるのでしょうか。 しかし私はいろんな先生の所へ行って楽しく話をするので、先生の中には担任の先生がスキだと思ってらっしゃる方もいます。 それと先生同士の会話で生徒との恋愛について話すことはあるのでしょうか。 例えば「●●がスキだ」「あの子は俺に好意持ってそう」など。 その他にもこういうのがある、など体験談やアドバイス等があれば教えてください。

  • こんな先生

    ある音楽のレッスンを受けています。 その先生の知り合いと私も知り合いなのですが(仮にAさんとします)、Aさんと会ったとき世間話の中でレッスンの話が出たのですが、 「あの先生はレッスンに関してやる気がないよ」 と言われました。 私が生徒と知ってて言わなくてもいいことをよく言えると思いましたが、当の先生に会ってそれを伺ったとき「そうだ」と言われました。 その先生は確かに教えている間はきちんと教えてくれています。 月2回の30分だけでは進歩しないので、独学で一生懸命やっています。 わからないところがあれば思い切ってメールで訊きますが、丁寧に答えてくれますし、また何でも訊いてと言ってくれるのですが、本心と態度に矛盾があります。 やる気がないのなら高い月謝を払ってその先生についていく必要性があるのかどうか迷っています。 皆さんならどうのような決断を ちなみにまだレッスンは2回目です。

  • 先生のことが気になってしまいます。

    高校生女子です。 私は、今学校の先生のことが気になっています。 先生はとても優しくて、生徒のことを第一に考えてくださる素敵な方です。 最近、共通の趣味があることが分かり一気に仲良くなりました。 最初は趣味の話しができる面白い先生ぐらしにしか思っていませんでした。 しかし、先生が何事にも一生懸命なところ、困ったらすぐ話を聞いてくれるところなど、色々なところが素敵だと思うようになりました。 先生だから、恋をしていけはいけないと自分の気持ちを抑えていましたが、やはり気になってしまいます。 先生の迷惑にならないように、必要のあるとき以外は話しかけないようにしています。 廊下ですれ違ったとき、「よっ」って軽く言ってくれたりとか、それだけでも嬉しいです。 でもなんだかここ最近先生の態度が変わった気がします。 前ほど話したりしません。 目があってもすぐそらされるし、まず目を合わせてくれることが少ないです。 かと思うと話しかけてくれたりするの で、私のことを迷惑に思っているのか分かりません。 今日も廊下で名前を呼ばれましたが恥ずかしくて無視してしまいました。。。 (結局なにもなかったみたいですが。) やっぱり生徒から好かれるのって、迷惑なんですかね? 在学中は先生と生徒という関係なので、あまり関わりすぎないよう心掛けていますが。。 先生のことを考えると、苦しいです。 この高校に入らなければ、先生に出会わなければ、こんな思いにならなくて済んだかもしれない。 なんで、先生を好きになってしまったんだろう。 といつも考えてしまいます。 私は、諦めるしかないのでしょうか。

  • 私・・・先生が好きなんです。

    先生を好きになってしまいました・・・。 たぶん8~10歳くらい年上の先生です。 先生とは学校行事でしか話したことがないです。 ですが、よく目が合う気がします。 先生と話をしたとき、先生は他の生徒とは違ってそそっかしい態度をとります。 少しでも可能性があるといいんですが・・。 なにかこれからのアドバイスをお願いします!

  • 先生が……

    支援学校の先生の中には、普通校から転入して来る先生もいて今、息子の担任と副校長もその一人です。普通校から転入している先生方は、障害者に対しての言い方ゃ接し方等ありとあらゆる面で見下して見ているようで腹立たしいです。私の時代は金八先生世代で、今はあんなに生徒に熱くなる先生は少ないのではないでしょうか?普通とか支援とか区別しないで一人の生徒、一人の人間として接してほしいのです。確かに生徒の中には手がかかったり、難しい生徒もいます。でも、その子も一人の生徒、人間なんです。感情を持っているし、とても純粋な子供達なんです。大変だと思います。先生方は先生という職業を自分で選び、先生の仕事が好きなんだと思います。それは普通、支援関係なく先生の仕事を選んだのなら訳隔てなく接しても良いと思います。校長先生に話しをして、何かしら変化があればと思っていますが期待は正直していません。私に出来る事は何かありますか?改善策がありましたら、教えて頂きたいと思っておりますので何卒宜しくお願い致します。

  • 先生との恋愛小説

    今、先生と生徒の恋愛を書いた小説やマンガを探しています。最近ちょっとはまってるので。 男女でも構いませんし、BL(先生×生徒)でも構いません。 生徒が一生懸命先生を好きな話だと嬉しいです。 皆さんのお薦めの本を教えてください☆

  • 先生が冷たいです

    高校生です。 一学期のとき、とても仲が良い先生がいました。 その先生はとても素敵な先生で、相談ものってくださったし、わたしの体調が優れないときは誰よりも心配してくださいました。 生徒一人一人をよく見てらっしゃる先生なのですが、特にわたしのことをよく見てくれた・・・気がします。 先生が困っているときは愚痴を聞いたし、お互いに励まし合って日々仲良くしていました。 先生からも、直接「あなたがいてくれて、とても助かっている」 と言われました。 私も、先生のお陰で学校が楽しくなりました。 しかし二学期に入った今、先生の態度が冷たくなった気がします。 友達と話しているのを見る限り普通な のですが、私が話しかけると「うん」 とか「ふーん」とかそんな感じです。なんかそっけないと言うか・・・ 気のせいかもしれませんが、毎日のように先生とは話していたので、やっぱりおかしいなぁと思います。 私は先生に変な態度をとったとか、そんな覚えはないのですが嫌われてしまったのでしょうか? それとも、最近生徒から進路などの質問をよくされているのでやはり忙しく疲れているのでしょうか? 話しかけてほしくないなら極力そうしますが、私は先生と話している時がとても楽しいので少し辛いです。これは私のわがままですが。。 直接冷たくなったことを聞いても失礼だと思うので聞けません。 前みたいに、先生とお話できるようになれるでしょうか? あと、先生が急に生徒のことを嫌いになったりすることはあるのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 先生を好きになってしまいました

    初めまして。高校一年生(今年16歳)の女です。私は、高校の先生(今年30歳独身、彼女いない)を好きになってしまいました。 入学式の日に初めて先生に会って一目惚れしてしまい、そこからどんどん好きになってしまいました。先生は優しくて面白くてスポーツマンで何より笑顔がとても素敵です。 私の学校は担任の先生を自分で選べるので、迷いもなくその先生にしました。先生の担当授業は体育で、週に一回だけです。先生の担当する部活は運動系で、私は運動がとても苦手なので入れません。 「一目惚れ」は容姿や笑顔に惚れただけだし、「優しい」のは教師だから当たり前ですよね。どの生徒にも平等に、本当にみんなに優しい先生だと思います。私だけが特別扱いされている、とかいうわけではありません。私は教師としての先生しか知りません。プライベートではどんな人なのかも全然わかりません。なのに好きになってしまいました。 私から見た先生はとても素敵で、先生が他の女生徒と話しているところを見るとすごく落ち込むし、私に話し掛けてくれると内心舞い上がります。でも先生から見た私は、今までに担当した生徒たち、今担当している生徒たちの中の一人に過ぎません。特に頭がいいわけでも特に悪いわけでもない。授業態度が特別いいわけでも悪いわけでもない。THE・普通って感じの生徒だと思います。 私の友達は、先生担当のクラスで先生担当の部活にも入っていて、私より先生と居る時間が長いです。それに背が低くて運動ができてとても可愛い子です。私はその子と席が隣で、先生がその子に部活のこととかで話し掛けるのを見る度に、ああなんで先生なんか好きになっちゃったんだろう叶うわけないのに辛いだけなのに苦しいだけなのに、と学校に居るのに泣きたくなります。 なのに先生が少し「今度の三者面談のことで、」とか私に話し掛けてくれるとそれだけで舞い上がってしまって、本当自分はどうかしてるんじゃないかと思います。 先生は他の女生徒にも人気があって、よくからかわれたりしています。ノリがいい先生なので、生徒からのお願いはまあまあ聞いちゃうタイプだと思います。他の人は「花冠かぶって!」「あの先生に壁ドンして!」「写真撮らせて!」とかいろいろ言ってますが、私はそういうことが言えなくて、いつも遠くから見てるだけです。 どうしたらいいかわかりません。 先生の授業中はほとんど先生を見つめていますが、目があったら逸らしてしまいます。担当が体育なので、特に質問とかも思いつかないし、なかなか話せません。 そしてさっき話した私の隣の可愛い子もその先生のことが好きみたいです。よく先生のことを見ています。 どう考えたってその子の方が可愛いし先生との関わりも多いし、私が知ってるのはその子だけですが他にも先生のこと好きな生徒は多いんじゃないかと思います。 私が先生のことを好きだとまわりにばれたくないしばれたらやばいと思うので、好き好きアピールはできません。そんなことできるキャラでもないし…。 ですが先生に気に入られるような子になりたいです。 「他の子と同じ、自分が担当しているうちの生徒の一人」ではなく、「自分の担当してる生徒の中でも印象に残るような子」になりたいです。 どうしたらいいでしょうか。 長文、駄文ですみません…。 良かったら回答お願いします。

  • 指導の困難な生徒の指導について(長文)

    中学校に講師として勤務しているものです。 持っているクラスの生徒に、指導が困難な生徒がいます。 なんらかの発達障害を持っているのではと私は考えているのですが、とにかく暴言を吐く、嫌がらせをする(ガムを吐き捨てたり、教師に向かって物を投げて喜んだりする等々)授業を引っ掻き回す生徒です。 その生徒はやる気がないのと授業が分らない(学力的には小学校中学年程度と思われる)のとで、周りにちょっかいを出し、回りの生徒を巻き込んで大騒ぎをします。 結局、授業は進まずに私のどなり声だけが毎時間飛び交っています。私とその生徒のいたちごっこといってもいいと思います。 私が女だと言うこともあり、生徒のストレスのはけ口になっているのかも知れません。 騒がしい中でも、頑張ろうとしている他の生徒のために、授業を工夫したり、その騒ぐ生徒と話をしてみたりするのですが、自分の何が悪くて指導されているのか分らない状態です。なので当然猛烈に反抗をしてきて、次の時間にはさらにエスカレートしています。 私一人の手では負えないと判断し、担任の先生や学年主任に、授業にならなくて困っていると訴えても、なにも対策をたててくれません。あえていえば、授業の内容をもっと簡単にしてくださいといわれるばかり。 確かに、その生徒の対応にもほとほと手を焼いているのですが、まじめに授業を受けている生徒のためになんとかしたいのです。一生懸命な子が、授業なんてやってられないという気持ちにさせたくないのです。 なにかよいご意見はありませんでしょうか。自分の能力のなさは十分わかっています。しかし、これ以上放っておくわけにはいかないと思っています。よろしくお願いします。