• 締切済み

夫の祖母がなくなりました 神輿は見て良い?

夫の祖母(遠方)が4月4日に亡くなりました 本日5月4日 地元で祭りがあり自宅の前をお神輿が通ります 息子たちは 見るのを楽しみにしていますが やはり見ない方が良いのでしょうか? また 見て良い場合 お賽銭は大丈夫ですか? 良くわからないので よろしくお願いしました

みんなの回答

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2

見るだけだったら問題ないですよ。 たまたま通りがかることだってありますから!

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

祖母が他界した場合、孫である御主人は四十九日間喪に服す事になります。 この間に避ける必要があるのは祝い事の参加、神社参拝、神社の行事に関す る参加などです。今月中旬の四十九日法要が終われば問題ありません。 まず神輿を見るのは問題ありません。神輿を担いだり触るのは避けましょう。 お賽銭は今回は遠慮させて頂ましょう。神社の境内に入ったり、鳥居を潜る のも避けましょう。

関連するQ&A

  • 神輿の会に入るにはどうしたらいいですか?

    地元が田舎で、町ごとにたくさんお祭りがある地域に住んでいます。 地元にはいろんな神輿の会(担ぐ団体)があり、高校生から社会人までいろんな祭りに出向いてみんな担いでます。 私は生まれ育った町の祭りではお囃子で和太鼓と笛をやっていますが、神輿の会ではなくその町の祭りだけのお囃子団体なので、ほかの祭りで担ぐ機会がなく、神輿の会に入りたいです。 でも知り合いにそういう会に入ってる人がいないので紹介してもらえません。 この場合どうして入ったらいいですか? 親が入っていたり友達の紹介でみんな入っていると思うので、祭りの日いきなり直接入りたいと言うのは恥ずかしいし、知り合いがいないのに入るのもアウェーかなと悩んでいます。 入るとしたら友達と二人で入ります。 20歳(女)で入るのは遅いでしょうか?変に注目浴びたりしませんか? よろしくお願いします。

  • お神輿を担ぐのってどうですか?

    子育て主婦です。 地域の秋祭り真っ最中です。 今日は幼稚園に通っている息子がお祭りに参加して山車を引っ張りました。 私も昔からお祭りが好きで、久しぶりの雰囲気にワクワクしました。 で、私も再来年のお祭りはお神輿を担ごうかなぁ~と思ったのですが・・・その後、実家の母と電話で話しをしていて、何気にお神輿の話をしたら『恥ずかしいから止めなさい!そんな事したら噂になる!!』と頭から注意されました。 それで思い出しました。私も子供の頃は山車を引っ張ったりしていたのですが、中学生の時に友達に地元のお神輿を担ごうと誘われたのですが、同じように母に反対をされて悲しい思いをしたものです。それでも一度だけ高校の頃に担がせてもらいました。(お隣の娘がその年だけ担いだので急きょ許可がおりました・・)でも、その後は決して担ぐのを許してもらえませんでした。 そんな事をすっかり忘れて、母に話をしてしまいました・・・。もちろん結婚して独立していますので、実際に担いでも問題は無いのですが、ちょっと悲しい気持ちが蘇って来てしまいました。反対する人がいるのに担いでも楽しい気持ちは減少してしまいそうです。主人に聞いたら、別に恥ずかしくは無いだろうけど、はまったら遠征とかしたくなるんじゃない?と言う事です。 皆さんはこの母の言葉をどう思いますか?

  • 子供神輿のリース

    地元のまつりで子供御輿をやりたいのですが、御輿をリースしている 会社、団体又は個人の方はいらっしゃいませんか。 愛知県、岐阜県に店があると助かりますが・・・ 情報提供をよろしくお願いします。

  • 妊婦がお神輿を担ぐ

    こんばんわ。 質問失礼します。 昨日は、地元の祭りでお神輿がでました。 私の彼は、お神輿を担ぐのですが、 先輩夫婦がきていて、旦那さんの方はずっと担ぐ方で、奥さんも影響を受けて担ぐようになったみたいなんですが、 奥さんは今妊娠中です。 先ほど話を聞いたら、妊娠中にも関わらず、神輿を担いでいたらしいのです。 10月出産予定で、安定期?だとしても、もうお腹も大きいのに、担ぐなんて、私には考えられません。 ましてや、かなりの人混み、押されたりするのに…。 周りも止めたりしたいみたいで…。 正直、理解出来ません。 以前から、彼の友人達の話や、過去の話を聞くと、理解しがたい事が多々あったのですが…、私がとやかく言える事ではないのでただ話を聞いていました。 が、結婚を考え、ただいま同棲していますが、この話もそうですし、お神輿の為に仕事まで休んだり、ちょっと、私には考えられません。 私がおかしな考えなのでしょうか? これを読んでいただいた方は、どう思われますか? 意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の祖母が亡くなりました

    夫の祖母が亡くなりました 結婚式のときに1度 お目にかかりました 会場は私の自宅より1時間のところで行うようです 夫は通夜 葬儀 両方出席するのですが 夫から私はどちらかだけでいいんじゃない? と 言っています 義理の祖母が亡くなったこのような場合、 嫁の私は両方出席するべきですか?? また、私の両親も 両親が葬儀に出たほうがいいのでうは?と言っていますが どうなのでしょう? 教えてください!!

  • 神輿のお札について

    先日、地元でお祭りがありました。お祭りが終わり帰ろうとすると、顔見知りの人が妊婦の友達の所に来てお神輿の中に貼ってあったというお札を渡しました。 その人曰く、ひとつしかないものでみんなが欲しがるとの事で、縁起がいいからと渡していたのですが、友達が怖いので返しに行っても「持ってたほうがいい」と受け取ってもらえませんでした。そのお札をどうしたらいいのか困っているのですが、貼ってあるお札を取って縁起がいいなんていうことがあるのでしょうか?(私は逆に縁起が悪いと思うのですが・・・)やはり神社に返しに行ったほうがよいのでしょうか? 妊婦ということもあり縁起などを人一倍気にしているので、余計な不安を取り除いてあげたいので回答よろしくお願いします。(神輿に関わらずお札全般についてでも構いません。)

  • お祭り(神輿)好きの人教えて下さい。

    カテゴリー違いだったらごめんなさい。 今度、結婚する事になりまして、10月に挙式予定なのですが、彼も私も、大の祭り好き(神輿好き)で、見に行ったり、担ぎに行ったりしてるんです。 そこで、結婚式当日に、彼に何かサプライズな演出を考えているのですが、なかなか思いつきません(;;) 木遣の出張をサイトで見つけましたが22万はとても無理(><) お神輿レンタルして余興に使うのは、二人で話し済み。。。 お祭り&お神輿好きな方!! 内緒で、何をされたら嬉しいですか?お祭りっぽく、和風な感じでどうぞ宜しくお願いします。

  • 夫の祖母のこと何と呼びますか?

    今年、夫の母方の祖母が亡くなりました。年賀状欠礼の葉書を作っていて思ったのですが、差出人を夫で出す場合は「祖母」。差出人を私で出す場合も「祖母」という表現でいいのでしょうか?また私の名前で出す場合も欠礼した方がいいですよね?皆さんならどうしますか?アドバイスください。

  • お祭りで神輿の拍子木を叩くことになりました。

    お祭りで神輿の拍子木を叩くことになりました。 神輿同好会の方々も来る様なので、しっかりやりたいのですが いまいち作法を知りません、前にみてたら拍子木をT字にしたり、 いろいろ作法が有るようなのですが、ご存じの方教えてください。

  • 大阪天神祭(女性御輿)について

    大阪市の大阪天満宮で行われる「大阪天神祭」の宵宮の前日7月23日ですが、確か「ギャル神輿」が行わてれいると伺いました。確かに「ギャル御輿」といいますが、正式には「大阪天神祭 女性御輿」という話を聞いたことがあります。 マスコミは「天神祭 女性御輿」なのに、「ギャル御輿」というのでしょうか? 普通、「ギャル御輿」の場合は上限があるはずなのに、時には上限を設けない年もあったと伺っております。 「神田祭」(東京・千代田区)や「浅草三社祭」(東京・台東区)などの場合は上限なしで参加しているはずですが、まるで「靖国神社 みたままつり」(東京・千代田区)での「大妻女子大学」や2年に1回行われる「日枝神社 山王祭」(東京・千代田区永田町)での「法政大学 女子衆」などを連想します。いずれの場合も、女子大学生ということで「ギャル御輿」状態になりますが・・・。 まとめてよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう